ゴムタイムス社 旭化成ファーマ、第3相臨床試験を開始 がん化学療法のCIPN発症抑制 2025年6月30日 10時 旭化成ファーマは6月27日、同社が実施する、ARTー123(一般名:トロンボモデュリン アルファ(遺伝子組換え)、日本での販売名:「リコモジュリン点滴静注用12800」)の「化学療法誘発性末梢神経障害の感覚異常症状の発症抑制」に関する日本国内第3相臨床試験において、最初の患者への投与が開始されたこ……
ゴムタイムス社 三洋貿易が開所式を開催 発電事業の「北の森グリーンエナジー」 2025年6月30日 10時 三洋貿易は6月25日、同社が2024年6月に出資した「北の森グリーンエナジー」の開所式を6月22日に開催したことを発表した。 開所式では、下川町長をはじめとする行政関係、原木供給者や出資会社をはじめ、林業、電力供給関係者などおよそ50名が出席し、関係者・来賓の挨拶のほか、事業の取り組みや今後の予定を……
ゴムタイムス社 三洋貿易がEV自動車レースに協賛 出場車両のバッテリー診断 2025年6月30日 10時 三洋貿易は6月25日、日本電気自動車レース協会主催の電気自動車レースシリーズである、「全日本EVーGPシリーズ」の6月28日「2025 ALL JAPAN EVーGP SERIES Rd.4 袖ケ浦」に協賛することを発表した。 会場では、同社が2025年1月より販売している、EV・PHEVのバッテ……
ゴムタイムス社 クラレが西条事業所に設備増設 ポバールフィルム生産を拡大 2025年6月30日 10時 クラレは6月25日、液晶ディスプレイ(LCD)の基幹部材である偏光フィルムのベースとなる光学用ポバールフィルムの生産設備を、西条事業所(愛媛県西条市)において増設することを発表した。 生産能力は年産3800万㎡、稼働時期は2027年12月を予定している。 本増設により、現状の年産2億9600万㎡は……
ゴムタイムス社 バンドー化学は販売開始 省エネルギーの放射冷却フイルム 2025年6月30日 10時 バンドー化学は6月27日、同社独自のフイルム加工技術を用い、省エネルギーに寄与する放射冷却フイルムを開発し、2025年7月からテスト販売を開始すると発表した。 名称は、屋外用放射冷却フイルム「Silver Arrow」となる。 地球温暖化などの影響を受け、冷却に係るエネルギー消費は今後も増加する……
ゴムタイムス社 化学品WG、25年度活動方針 商慣行見直しと物流DX取組む 2025年6月27日 10時 経済産業省・国土交通省が主導する「フィジカルインターネット実現会議」内に設置されている「化学品ワーキンググループ」は、2025年度フィジカルインターネット実現会議において、2030年を見据えた持続可能な物流構築に向けた2025年度の活動方針を報告した。 「化学品ワーキンググループ」には、現在、……
ゴムタイムス社 住友ゴム工業、26年中実用化へ 3Dプリンター向けゴム材料を開発 2025年6月26日 15時 住友ゴム工業は、3Dプリンターで加工できる今までにないゴム材料を開発した。これまでは3Dプリンターでゴム製品をつくることはできなかったが、高い復元性と繰り返しの圧縮にも強いゴム材料を同社独自技術で開発し、3Dプリンターで加工できるようにした。 3Dプリンターでは主に樹脂(プラスチック)が使われ……
ゴムタイムス社 伊藤忠商事、インドネシアに新会社 天然ゴムのサステナ活動を推進 2025年6月26日 14時 伊藤忠商事は、サステナビリティサービス会社「PT PROJECT TREE INDONESIA」(本社インドネシアジャカルタ、PTI)を設立し、25年6月より営業を開始している。 天然ゴムは、世界消費量の約70%がタイヤに使用される、現代社会に欠かせない天然資源である一方、タイやインドネシアなどの東南……
ゴムタイムス社 クラレがWEBサイトを公開 100周年記念の施策 2025年6月26日 11時 クラレは6月24日、100周年を記念し各種施策を推進しており、このたび、キービジュアルおよび100周年特設WEBサイトを公開したと発表した。同社は同日に創立100周年を迎える。 100周年の大きな節目に、世界中の方々から必要とされる「かけがえのない企業」であり続ける決意を新たに、さまざまな取り組……
ゴムタイムス社 東ソー、東京科学大と共同研究 国際学術誌に論文が掲載 2025年6月24日 10時 東ソーと東京科学大学(旧東京工業大学)は6月23日、新規強誘導体窒化物に関する共同研究成果として下記の論文を発表し、2025年4月22日付で国際学術誌「APL Materials」に掲載されたことを発表した。 同社は、半導体製造にかかせない薄膜を形成する材料としてターゲット材を製造・開発している。……
ゴムタイムス社 UBEエラストマーが販売開始 ISCC PLUS認証取得製品 2025年6月24日 10時 UBEグループのUBEエラストマーは6月20日、千葉工場で生産するブタジエンゴム(BR)について、2023年1月にISCC PLUS認証を取得して以降、マスバランス方式による持続可能な原料を使用したISCC PLUS認証製品のマーケティングを進めてきたが、このほど当該製品の販売を本格的に開始すると……
ゴムタイムス社 クラレが活性炭など値上げ 7月1日出荷分より 2025年6月23日 13時 クラレは6月20日、活性炭ならびに関連製品全般について、国内・海外向け価格を改定することを決定したと発表した。 対象製品は、活性炭ならびに関連製品(活性炭繊維や不織布、浄水器用の成型体など)、改定幅は20~40%のアップ、改定時期は、2025年7月1日出荷分よりとなる。 活性炭ならびに活性炭関連製品……
ゴムタイムス社 三井化学、英スタートアップに投資 次世代食品向け培養脂肪を開発 2025年6月20日 11時 三井化学は6月19日、321FORCEを通じて次世代食品向け培養脂肪を開発するHoxton Farmsへ投資を実行したことを発表した。 Hoxton Farmsは、分子生物学、数学的モデリング、機械学習を組み合わせて幹細胞から培養した脂肪を生産する企業。独自に開発したスケールアウト製造プロセスは……
ゴムタイムス社 レゾナックがISSで評価実験 誤動作低減する半導体封止材 2025年6月20日 11時 レゾナックは6月19日、現在開発している、宇宙線に起因する電子機器の誤動作(ソフトエラー)を低減する半導体封止材の評価実験を、2025年秋をめどに国際宇宙ステーション(ISS)で開始すると発表した。 同実験は、米民間宇宙企業Axiom Spaceに委託しており、同社は、2025年4月に、評価用半……
ゴムタイムス社 レゾナック、次亜塩素酸ソーダを値上げ 7月18日納入分より 2025年6月19日 11時 レゾナックは6月16日、次亜塩素酸ソーダの販売価格を2025年7月18日納入分から改定することを発表した。 値上げ幅は9円/kg以上となる。 次亜塩素酸ソーダは、上下水道の水処理における殺菌・消毒、紙・パルプの漂白用途などに利用されている。 次亜塩素酸ソーダの製造設備の老朽化に伴い、修繕費や維持……
ゴムタイムス社 住友化学がDX推進体制をスタート AIを新基軸とし次のステージへ 2025年6月18日 10時 住友化学は6月16日、新たなDX推進体制をスタートさせたと発表した。 DX戦略の策定・実行に関する組織や制度の見直しにより、中期経営計画で掲げた新方針「DX NEXT empowered by AI」における取り組みを加速していく。 同社は、前中期経営計画(2022~24年度)において、「DX戦略……
ゴムタイムス社 レゾナックらNEDOに採択 CO2由来メタノールからグリシン 2025年6月17日 11時 レゾナックと日本製鉄、日鉄エンジニアリング、富山大学の4者は6月13日、新エネルギー・産業技術総合開発機構が公募した「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/CO2排出削減・有効利用実用化技術開発」に対し、「CO2由来メタノール経由青酸、グリシン製造の研究開発」を提案し、5月1日に採択された……
ゴムタイムス社 旭化成ファーマがキャンペーン開始 骨粗しょう症治療の疾患啓発活動 2025年6月17日 11時 旭化成ファーマは6月16日、同日より俳優の山口智子さんを起用したテレビコマーシャルを中心に、インターネット広告やWEBサイトを活用した骨粗しょう症治療の疾患啓発活動「STOPドミノ骨折キャンペーン」を開始すると発表した。 日本では約1590万人の骨粗しょう症患者がいるとされ、特に女性に多くみられ……
ゴムタイムス社 日本ゼオンがSDGs貢献製品認定 社会課題解決に貢献する6製品 2025年6月13日 10時 日本ゼオンは6月12日、「SDGs貢献製品認定制度」において2025年度新たに6製品を認定したと発表した。 同制度は、様々な分野で幅広く使われている同社製品の中でも、特に社会課題の解決への寄与度の高い製品をSDGs貢献製品として認定するもの。同社は、これら製品の開発・製造・販売に注力することで、……
ゴムタイムス社 住友理工、3年連続構成銘柄に選定 SOMPOサステナビリティ・インデックス 2025年6月13日 10時 住友理工は6月11日、SOMPOアセットマネジメントが設定する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に3年連続で選定されたことを発表した。 「SOMPOサステナビリティ・インデックス」は、ESG(環境、社会、ガバナンス)への取り組みに優れる約300社によって銘柄が構成され、SOM……
ゴムタイムス社 三井化学、タンク繰り計画自動化 ツール開発で作業工数を80%削減 2025年6月13日 10時 三井化学は6月12日、大阪工場における液体製品のタンク繰り計画の自動化ツールを開発し、2025年3月から運用を開始したことを発表した。これにより、これまで属人化されていたタンク繰りの計画業務が平準化され作業工数を80%削減するとともに、環境変化にも迅速に対応、かつ計画精度の向上を実現した。 工場で……
ゴムタイムス社 NOKが水田オーナー制度に協賛 熊本事業場社員ら田植えに参加 2025年6月12日 11時 NOKは6月10日、6月7日に同社熊本事業場(熊本県阿蘇市)の社員とその家族計55人が、オーナーである熊本県菊池郡大津町の水田で、地域の生産者の方々と共に田植えの作業を行い、今年の米作りを開始したことを発表した。地域の地下水保全活動の一環として、くまもと地下水財団が実施する「水田オーナー制度」に20……
ゴムタイムス社 東ソー、CR生産能力増強へ 南陽事業所に約750億円投資 2025年6月12日 11時 東ソーは、南陽事業所(山口県周南市)においてクロロプレンゴム(商品名スカイプレン、CR)の生産能力増強を決定した。 生産能力は年間2・2万t増強し、合計の生産能力は5・9万t。なお、投資額は約750億円で、工事着工は2027年春を予定、商業運転開始は2030年春を予定している。 クロロプレンゴ……
ゴムタイムス社 デンカ、経営説明会開く CRはキャッシュ創出目指す 2025年6月11日 16時 デンカは5月30日、都内で経営説明会を開催した。 説明会では、①経営計画「Mission 2030」見直しと課題認識、②企業価値向上策、③挑戦するための組織作り、④財務戦略とカバナンスの項目で進められた。 石田郁雄社長は経営計画「Mission 2030」見直しと課題認識を解説した。 石田社長は企業……
ゴムタイムス社 日本ゼオンが消防庁⾧官表彰受賞 地域対話活動や環境保全活動を評価 2025年6月11日 10時 日本ゼオンは6月10日、同社富山県高岡市の高岡工場が、優良危険物関係事業所として「令和7年度消防庁⾧官表彰」を受賞したと発表した。 これは、同社高岡工場が事業所内における危険物安全管理推進に加え、工場見学会や夏祭り開催といった地域対話活動、工場周辺道路や海岸清掃等の環境保全活動に積極的に取り組ん……
ゴムタイムス社 オカモトが新コンドーム発売 ポップなパッケージデザイン 2025年6月11日 10時 オカモトは6月9日、「ゼリーモンスターエクストラゼリー」、「ゼリーモンスターホットゼリー」を2025年4月21日より全国発売を開始したと発表した。 商品特長は、可愛らしいポップなパッケージデザインで、「ゼリーモンスターエクストラゼリー」はヒアルロン酸配合でなめらかな使用感、「ゼリーモンスターホッ……
ゴムタイムス社 日本ゼオンが研究棟を新設 植物由来の原料製造プロセス開発 2025年6月11日 10時 日本ゼオンは6月9日、ゼオンケミカルズ米沢敷地内に、植物原料由来の原料製造プロセス開発を行う研究棟を新設したことを発表した。 本設備では、合成ゴムの主原料であるブタジエンやイソプレンを植物原料から直接生産するバイオ技術の開発を推進し、資源循環型社会の実現を目指す。 同社では、中期経営計画STA……
ゴムタイムス社 「住友館」が地球の歩き方と共創 「日本の森の歩き方」を発売 2025年6月11日 10時 住友グループは6月9日、同社グループが2025年大阪・関西万博に出展する「住友館」が、学研ホールディングスのグループ会社である地球の歩き方と共創し、「日本の森の歩き方―まだ見ぬ幻想的な絶景に会いに行こう―」を全国書店およびオンライン書店にて2025年7月3日より発売することを発表した。 本書では……
ゴムタイムス社 クラレ財団が修復事業支援 エル・グレコ「受胎告知」 2025年6月10日 11時 クラレは6月6日、同社グループが社会貢献活動を推進するために設立し、独自運営をしているクラレ財団が、美術振興への貢献として、予てより大原芸術財団が所蔵する美術品の修復を支援してきたが、このたび同芸術財団が所蔵するエル・グレコ《受胎告知》の修復事業に対して、助成を行うことを発表した。 約60年ぶり……
ゴムタイムス社 三洋貿易、注力商材説明会開催 エポキシ化天然ゴムなどPR 2025年6月9日 14時 三洋貿易は5月29日、本社で商材説明会を開催し、ゴム事業部とモビリティ事業部が注力展開する環境に配慮した商材を紹介した。ゴム事業部からは、タイMMG社のエポキシ化天然ゴム(ENR)、中国のダウホン社のフッ素ゴム、ヒューバー社のKemgard、アランセオ社のバイオ由来EPDM(Keltan ECO)……
ゴムタイムス社 三井化学、沙に地域総括会社設立 中東地域での売上拡大を目指す 2025年6月9日 10時 三井化学は6月5日、100%子会社であるKulzer GmbHが、人口増加により口腔ケアの需要が高まる中東地域でのさらなる売上拡大を目的として、サウジアラビアに地域統括会社(通称:Kulzer Saudi Arabia)を設立し、2025年4月27日に開所式を行った事を発表した。式には現地歯科製品……
ゴムタイムス社 NOK、中国に技術センター開設 EV市場対応を加速 2025年6月9日 10時 NOKは6月5日、現地主導の開発体制を強化し、電動車(EV)市場など今後の成長領域への対応を加速するため、2025年3月、中国・無錫市に「NFC技術センター」を開設したことを発表した。 「NFC技術センター」は、同社グループの中国におけるシール事業を統括するNOKフロイデンベルグチャイナが所管……
ゴムタイムス社 三井化学、石化事業分社化へ 27年近傍をめどに 2025年6月8日 21時 三井化学は、石油化学事業を中心とするベーシック&グリーンマテリアルズ(B&GM)事業を分社化する。 同社が5月30日に開いた経営概況説明会において橋本修社長は「B&GM事業は、中国をはじめとする大幅な供給過剰を受けるなか、23年度からは工場設備の停止やダウンサイジングなど事業の再構築を進めてきた。2……
ゴムタイムス社 三井化学が半導体オブザイヤーで受賞 次世代半導体向け実装材料が評価 2025年6月6日 10時 三井化学は6月5日、産業タイムズ社が主催する「第31回半導体・オブ・ザ・イヤー2025」の半導体用電子材料部門において優秀賞を受賞し、2025年6月4日に授賞式が執り行われたと発表した。 「半導体・オブ・ザ・イヤー」は最新のエレクロトニクス製品の開発において最も貢献した製品を称えるもので、電子デ……
ゴムタイムス社 クラレ、ポリエステル製品生産終了 収益確保が困難と判断 2025年6月5日 11時 クラレは6月3日、ポリエステル事業において、同社生産子会社であるクラレ西条におけるポリエステル樹脂およびポリエステル長繊維の生産を終了することを決定したと発表した。 同社は1969年、長繊維用ポリエステル樹脂の生産およびポリエステル長繊維〈クラベラ〉の生産販売を開始した。加えて、1987年から……
ゴムタイムス社 住友化学が審査員特別賞を受賞 レスポンシブル・ケア賞 2025年6月5日 11時 住友化学は6月3日、日本化学工業協会より、第19回レスポンシブル・ケア賞の「RC審査員特別賞」を受賞したことを発表した。受賞テーマは、愛媛県新居浜市などと共同で実施したアクリル製飛沫防止板の地域内資源循環『MICAN(みかん)プロジェクト』。 日化協のレスポンシブル・ケア賞は、わが国のレスポンシ……
ゴムタイムス社 住友理工、イノカと協業開始 自然再興推進に向け事業創出 2025年6月5日 11時 住友理工は6月3日、人工的にサンゴ礁などの海洋生態系を陸上に再現できる「環境移送技術」を有するベンチャー企業、イノカとの協業を開始したことを発表した。 同社グループは、「住友理工 環境長期ビジョン2050」において、自然資源や自然環境を事業活動によって破壊することなく、後世に引き継いでいく責任……
ゴムタイムス社 NOKグループのメクテックが組織再編 ドイツのグループ会社を統合 2025年6月4日 10時 NOKは6月2日、同社のグループ会社であるメクテックが、グローバルでの事業競争力を高める戦略的な組織再編の一環として、ドイツに所在するグループ会社3社をメクテックヨーロッパに統合したと発表した。 同統合により、ドイツ国内の生産・営業部門を1社に集約し、意思決定の迅速化を図り、ヨーロッパ市場への……
ゴムタイムス社 ニッタが自動工具交換装置販売開始 薄型・軽量のtypeシリーズ 2025年6月4日 10時 ニッタは6月2日、自動工具交換装置「NITTAOMEGA typeS50ーS」と「NITTAOMEGA typeM100ーS」を同日より販売開始すると発表した。 産業ロボットの動作高速化に伴い、自動工具交換装置においては薄型・軽量化が求められている。このような市場ニーズに応えるべく、薄型・軽量で……
ゴムタイムス社 住友化学、東京科学大学と共同研究 低消費電力化への革新的成果 2025年6月4日 10時 住友化学と東京科学大学は6月2日、強相関電子材料の応用先として期待される「低消費電力メモリ」において、低消費電力化につながる2件の革新的成果を得ることに成功したことを発表した。 2023年4月に共同で「住友化学次世代環境デバイス協働研究拠点」を設立し、次世代量子デバイスの重要材料の一つとして期……
ゴムタイムス社 デンカ、千葉工場が受賞 レスポンシブル・ケア優秀賞 2025年6月3日 11時 デンカは6月2日、日本化学工業協会より、第19回日化協レスポンシブル・ケア賞の優秀賞を受賞したことを発表した。 日化協RC賞は、化学業界全体でレスポンシブル・ケア活動を積極的に推進する風土を醸成することを目的に、活動の普及や充実に貢献した個人またはグループを表彰する制度。今回対象となったのは同社……
ゴムタイムス社 クラレ、統合報告書を発行 クラレレポート2025 2025年6月3日 11時 クラレは5月30日、「クラレレポート2025」(統合報告書)を日英同時に発行したことを発表した。 同レポートは、株主・投資家をはじめとする全てのステークホルダーに、同社グループの中長期的な価値創造について、財務情報とESGに関する非財務情報の紹介を通じて、より一層理解を深めてもらうことを目的とし……
ゴムタイムス社 大阪取引所、日中初のクロス上場 上海天然ゴム先物を上場 2025年6月2日 19時 日本取引所グループ(JPX)傘下の大阪取引所(OSE)は5月26日、日本と中国とのデリバティブ市場間の初のクロス上場となる先物商品「上海天然ゴム先物」を上場した。 今回大阪取引所に上場した上海天然ゴム先物は、上海先物取引所(SHFE)に上場している上海天然ゴム先物の価格を対象とした現金決済型の……
ゴムタイムス社 日本ゼオン、高付加価値化推進 SSBR高性能グレード強化 2025年6月2日 15時 日本ゼオンは、主に低燃費タイヤに使用されるS―SBR(溶液重合スチレン・ブタジエンゴム)の高性能グレードの供給体制を強化する。S―SBRの高性能グレード用生産設備をシンガポールに導入し、徳山工場(山口県周南市)と併せた両極供給体制の強化に乗り出す。 このほどZeon Chemicals Singa……
ゴムタイムス社 UBEが新TVCM動画を公開 浜辺美波さん二度目の起用 2025年6月2日 10時 UBEは5月29日、女優の浜辺美波さんを起用した新TVCM動画『UBEと、打っ破っは。』篇を2025年5月29日(木)に公開したことを発表した。 本作は、思いもよらない変化で、新しい希望と出会える「化学のおもしろさ」をテーマに、次々と場面が切り替わる「ループ動画」に挑戦した。様々なヘアメイクや衣装……
ゴムタイムス社 UBE、6ヵ年新中計を策定 設備投資は約4600億円 2025年6月2日 8時 2030年の目指す姿として「地球環境と人々の健康、そして豊かな未来社会に貢献するスペシャリティ化学企業」を挙げているUBE。 5月20日に開かれた2025年度から2030年度の中期経営計画「UBE Vision 2030 Transformationー2nd Stageー」の説明会では、2030年度……
ゴムタイムス社 旭化成、供給体制を再構築 MMAやSBラテックスなど事業撤退 2025年5月29日 11時 旭化成は5月27日、同日開催の取締役会において、メタクリル酸メチルモノマー、シクロヘキシルメタクリレート、アクリル樹脂(製品名:「デルペット」、「デルパウダ」)とSBラテックスの事業撤退およびアセトニトリルの供給体制再構築方針(川崎精製工場閉鎖)について決議したことを発表した。 これに伴い202……
ゴムタイムス社 デンカ、カーバイドを値上げ 1トン当たりプラス1万円 2025年5月29日 11時 デンカは5月28日、「カーバイド」について、価格改定すると発表した。 改定時期は2025年7月1日納入分より、改定幅は、カーバイド1トン当たりプラス1万円となる。 同社カーバイド事業については、製造及び諸経費の削減など徹底した合理化に努めているが、石灰石の自社採掘終了に伴い購入にシフトすることか……
ゴムタイムス社 三井化学がNF3事業から撤退 2026年3月末で生産停止 2025年5月28日 10時 三井化学は5月26日、100%子会社である下関三井化学で製造している三フッ化窒素事業からの撤退を決定し、発表した。2026年3月末を以て生産を停止し、同年内に販売を終了する予定。 同社は長期経営計画「VISION 2030」において「未来が変わる。化学が変える。」をありたい姿に掲げ、事業ポートフ……
ゴムタイムス社 三井化学、第2号CVC設立 新事業・新製品創出加速へ 2025年5月28日 10時 三井化学は5月26日、コーポレートベンチャーキャピタルファンド(CVC)の運用子会社である「321Catalyst Ventures」を2025年5月に米国に立ち上げ、CVCとしては第2号となる自社ファンド「321Catalyst」を設立したことを発表した。 2022年にグローバル・ブレイン株式……