ゴムタイムス社 信越化学、オンラインセミナー開催 二次加硫工程不要の成形用シリコーンゴムで 2025年8月5日 17時 信越化学工業は8月27日(14時~15時)、同社が開発した「二次加硫工程のいらない成形用シリコーンゴム」をテーマにオンラインセミナーを開催する。 オンラインセミナーでは、二次加硫工程が不要なシリコーンゴムのメリットをテーマに「シリコーンゴムを使いたいが、低分子シロキサンが悩ましい」「成形時に高温をか……
ゴムタイムス社 旭化成、水素システムを供給 フィンランドのプロジェクトへ 2025年8月5日 11時 旭化成は7月30日、Central Finland Mobility Foundationより、1MW級のコンテナ型アルカリ水電解システム「アクアライザー・シーキューブ」を受注したことを発表した。 Cefmofは、フィンランドユバスキュラ市、TOYOTA GAZOO Racing World R……
ゴムタイムス社 旭化成ら、共創企業を募集 次世代サステナをテーマ 2025年8月5日 11時 旭化成とeiiconは7月30日、両社が運営する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」が、2025年7月30日より、オープンなディスカッションで旭化成と未来の可能性を共に考えるプログラム『Asahi Kasei Value CoーCreation Table 202……
ゴムタイムス社 レゾナック、独投資ファンドへ イタリアの鉛電池会社を売却 2025年8月5日 11時 レゾナック・ホールディングスは8月1日、同社が直接的に保有するイタリアのフィアム・エナジー・テクノロジー(FET社)の全発行済株式をドイツの投資ファンドAURELIUS社に譲渡する株式譲渡契約書を同日締結したと発表した。 同社は、前身である旧日立化成時代の2017年に、欧州、米国、東南アジア等……
ゴムタイムス社 旭化成、豊田通商と締結 ハイポアのキャパシティライト契約 2025年8月1日 10時 旭化成は7月31日、同社の連結子会社であるAsahi Kasei Battery Separator Americaと、豊田通商の子会社であるToyota Tsusho Americaが、車載用リチウムイオン電池向けにAKBSAが供給するLIB用セパレータ「ハイポア」のキャパシティライト契約を締結……
ゴムタイムス社 日本ゼオン、バレーボール交流会を開催 ゼオンアリーナ周南で2度目 2025年8月1日 10時 日本ゼオンは7月31日、7月26日に山口県周南市のゼオンアリーナ周南にてバレーボール交流会を開催したことを発表した。本交流会は、昨年4月に同社がネーミングライツを取得した同施設における同社主催イベントであり、今年で2回目の開催となった。当日は岡山県倉敷市に拠点を置き、V.LEAGUEに所属する女子バ……
ゴムタイムス社 UBEとシコニアが契約締結 化合物のオプション権許諾契約 2025年7月31日 11時 UBEとシコニア・バイオベンチャーズは7月29日、UBEが創製した前臨床段階の化合物について、シコニアがインキュベーションを実施する為に、オプション権許諾契約を締結したと発表した。 同契約により、シコニアは、インキュベーション対象化合物を革新的なスタートアップ設立につながるアセットに成長させるた……
ゴムタイムス社 住友ゴムがSEAで最高評価獲得 気候変動問題への取り組み評価 2025年7月29日 11時 住友ゴム工業は7月25日、国際的な環境非営利組織であるCDPが実施する2024年の「サプライヤーエンゲージメント評価」において、サプライチェーンにおける気候変動問題への積極的な取り組みが評価され、最高評価の「サプライヤーエンゲージメント・リーダー」に選定されたことを発表した。 サプライヤーエンゲ……
ゴムタイムス社 NOKがJ2グループマッチ初開催 アカウミガメ保護活動を応援 2025年7月29日 11時 NOKは7月25日、8月2日にヤマハスタジアム(静岡県磐田市)にて開催される明治安田J2リーグ第24節「ジュビロ磐田vsブラウブリッツ秋田」を、「NOKグループマッチ」として初開催することを発表した。本試合は、同社がジュビロ磐田のマッチパートナーとなる初めての試合であり、共に支援する御前崎市のアカウ……
ゴムタイムス社 AGC、フッ素ゴムで新グレード 乳化剤・フッ素系重合溶媒不使用 2025年7月28日 11時 AGCは、フッ素ゴム「AFLAS(アフラス)FFKM」シリーズの新たなグレードとして、製造時に乳化剤やフッ素系の重合溶媒を一切使用せずに製造した「AFLAS FFKM」シリーズのSFグレードを新たに販売する。 SFグレードは従来品と同等の高い性能を持ちながら、乳化剤のみならずフッ素系の重合溶媒な……
ゴムタイムス社 住友理工、口腔モニターが初採用 歯科医師会主催の健康フェスタ 2025年7月28日 11時 住友理工は7月24日、6月1日に海老名市歯科医師会が開催した「歯とお口の健康フェスタ2025」の咬合力測定において、同社の口腔機能モニター「Oramoーbf」が活用されたことを発表した。 「歯とお口の健康フェスタ」は、海老名歯科医師会による、口と全身の健康とのつながりを広く周知するための啓発活動……
ゴムタイムス社 バンドー化学がCOMNEXTに共同出展 開発品の低誘電FCCLを紹介 2025年7月28日 10時 バンドー化学は7月24日、東京ビッグサイトで開催される「COMNEXT第3回[次世代]通信技術&ソリューション展」にイオックスと共同出展すると発表した。 会期は2025年7月30~8月1日、会場は東京ビッグサイト南展示棟、同社展示ブース場所C10ー28となる。 高周波領域で使用される電子機器・通信機器……
ゴムタイムス社 島津製作所の共同研究が受賞 化合物分離手法で井上春成賞 2025年7月25日 11時 島津製作所は7月23日、九州大学生体防御医学研究所の馬場健史教授とともに取り組んだ研究「超臨界流体法と液体法をインラインで一体化したユニファイドクロマトグラフィー」が第50回井上春成賞を受賞したと発表した。 「井上春成賞」は、大学や研究機関等の独創的な研究成果をもとにして企業が開発し製品化した、我……
ゴムタイムス社 NOK、女性活躍指数で初 ESG指数は全構成銘柄に選定 2025年7月24日 9時 NOKは7月18日、女性の活躍に積極的に取り組む日本企業を対象とした「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」に初めて選定されたと発表した。 また、ESG投資における代表的な株式指数である「FTSE4Good Index Series」、「FTSE Blossom Japan Index」「FTS……
ゴムタイムス社 クラレ、8月1日出荷分から ビニロン製品10~30%値上げ 2025年7月23日 17時 クラレは7月22日、ビニロン製品(ポリビニルアルコール繊維製品)について、2025年8月1日出荷分より、国内・海外向け価格を改定することを決定したことを発表した。改定幅は10~30%のアップとなる。 ビニロン製品の生産に関わる原燃料や副資材等の価格上昇に加え、設備の維持更新に伴う修繕費、および人件費……
ゴムタイムス社 住友化学がSEAで最高評価獲得 GHG排出量削減の取組みを評価 2025年7月23日 17時 住友化学は7月22日、国際NGOであるCDPが実施した「サプライヤー・エンゲージメント評価(SEA)」において、最高評価である「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に6年連続で選定されたと発表した。 CDPは2017年より、企業のサプライチェーン全体における温室効果ガス(GHG)排出量削減……
ゴムタイムス社 住友理工、ESG総合指数に選定 国内銘柄3種全てに継続 2025年7月23日 16時 住友理工は7月18日、年金積立金管理運用(GPIF)が採用するESG総合型投資指数のうち、国内株式で構成される銘柄全てに選定されたことを発表した。同社が構成銘柄として選定された指数は、「FTSE Blossom Japan Index」「FTSE Blossom Japan Sector Rela……
ゴムタイムス社 島津製作所所属の菰方選手が優勝 JDTA選手権シングルで2連覇 2025年7月22日 11時 島津製作所は7月17日、同社テニスチーム「SHIMADZU Breakers」の菰方里菜選手が7月12日に「有明テニスの森公園」で開催された「第9回JDTA選手権大会」のシングルスで優勝したと発表した。 同公園は11月に開かれる東京デフリンピックの会場で、昨年に続いての2連覇となる。 決勝の相手は菰……
ゴムタイムス社 旭化成が膜技術でゴールド評価獲得 エコバディス社による調査 2025年7月18日 11時 旭化成は7月16日、同社のろ過・分離向け中空糸膜「マイクローザ」を提供するマテリアル領域の膜・水処理事業部が、2025年6月、EcoVadis社のサステナビリティ調査において、全評価対象の上位5%に相当する「ゴールド」評価を獲得したと発表した。 マイクローザは、大きく「水処理プロセス」と「工業プ……
ゴムタイムス社 クラレがサイトリニューアル ドメイン統合と視認性操作性を向上 2025年7月18日 11時 クラレは7月16日、コーポレートウェブサイトをリニューアルし、同日公開したと発表した。 同社グループは、2022年~2026年度までの5ヵ年の中期経営計画「PASSION2026」を実行している。その中で掲げるDXビジョン「デジタルを経営に取り込み、高い競争力を持って常に進化し、世の中に貢献する……
ゴムタイムス社 レゾナックが経済産業大臣賞受賞 SiCエピウェハーの開発を評価 2025年7月18日 11時 レゾナックは7月16日、同社が開発・供給するパワー半導体向け高品質SiCエピウェハーが、新化学技術推進協会主催の第24回グリーン・サステイナブルケミストリー賞経済産業大臣賞を受賞したと発表した。 同受賞は、同社が手掛ける高品質SiCエピウェハーの開発とその社会実装が、カーボンニュートラル社会の実現……
ゴムタイムス社 ブリヂストンが1位 ゴム製品業界の他社牽制力ランキング 2025年7月18日 11時 パテント・リザルトは7月16日、「ゴム製品業界」の特許を対象に、2024年の特許審査過程において他社特許への拒絶理由として引用された特許件数を企業別に集計した「ゴム製品業界他社牽制力ランキング2024」をまとめたと発表した。 この集計により、直近の技術開発において競合他社が権利化する上で、阻害要……
ゴムタイムス社 ENEOSの野球部が獲得 6年連続で本大会への出場権 2025年7月17日 11時 ENEOSは7月15日、同社野球部が、6月30日から開催された「第96回都市対抗野球大会西関東予選」において、6年連続55回目となる本大会への出場権を獲得したと発表した。 7月14日の東芝戦では、初回に松浦、村上の連続ヒット、丸山の死球と満塁の場面で有馬のタイムリーで2点を先制、3回には3点を追加し、リ……
ゴムタイムス社 日本ゼオンがタイヤ向けゴム材料開発 水との親和性が向上 2025年7月16日 10時 日本ゼオンは7月15日、冬用タイヤ向けに親水性向上ポリマー『Nipol BR1300』を開発したと発表した。 ポリブタジエンゴムを基本骨格として開発した同ポリマーは、タイヤ用ゴム材料として水との親和性をこれまでにないレベルまで高めることが可能となった。 タイヤ用途への開発を完了させ、5月より山口……
ゴムタイムス社 UBE、GALTSとライセンス契約 タンパク質阻害剤の独占的権利 2025年7月16日 10時 UBEと熊本大学発ベンチャーであるGALTS Pharmaは7月14日、UBEと熊本大学との共同研究にて有用性を見出したUDー051について、全世界における独占的ライセンスをGALTSが取得することで合意したことを発表した。UDー051はNuclear factor erythroid 2ーrel……
ゴムタイムス社 住友ゴムとNECが覚書締結 新たな事業創出を目指す 2025年7月15日 11時 住友ゴム工業と日本電気は7月14日、世界で競争力のある研究開発基盤の構築と新たな事業機会の探索・創出に向けて、戦略的パートナーシップに関する覚書(MOU)を締結したと発表した。 同協業において両社は、製造業における従来の研究開発の枠組みを抜本的に変革し、社会課題の解決や中核となる新たな事業の創出……
ゴムタイムス社 日本ゼオンがベンチ設備建設に着手 ブタジエン生成技術を実証 2025年7月14日 10時 日本ゼオンは7月10日、山口県周南市の徳山工場において、植物原料由来などのエタノールからブタジエンを高効率で生成する技術を実証するためのベンチ設備の建設に着手したと発表した。 同設備は2026年の稼働を予定し、ベンチ設備で生成されたブタジエンからポリブタジエンゴム(ブタジエンゴム)を試作し、社会……
ゴムタイムス社 バンドー化学が連続選定 ESG指数の構成銘柄 2025年7月14日 10時 バンドー化学は7月10日、昨年に引き続き「FTSE Blossom Japan Index」、「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に選定されたと発表した。 「FTSE Blossom Japan Index」、「FTSE Blossom ……
ゴムタイムス社 三井化学らが物流環境大賞で奨励賞 輸送効率化やCO2削減を評価 2025年7月11日 10時 三井化学は7月9日、日本物流団体連合会主催の「第26回物流環境大賞」にて、山九、三井・ダウポリケミカルと合同で「奨励賞」を3件受賞したと発表した。 同社では、各輸送レーンをデジタル化によって可視化をすることで、輸送時のCO2排出量削減やトラックドライバー不足解消に繋がる施策を検討、推進している。 ……
ゴムタイムス社 住友理工、学校歯科健診で初採用 歯科用咬合力計で噛む力を可視化 2025年7月11日 10時 住友理工は7月9日、田辺市立本宮小学校が6月10日に実施した歯科健康診断における咬合力測定において、同社が新たに開発した歯科用咬合力計(仮称:Oramo)が採用されたことを発表した。 同社が開発したIタイプのセンサーによる咬合力測定は、本宮小学校および当学校歯科医らの要望により、児童に噛むことの……
ゴムタイムス社 東海カーボンがBSCBの株式取得 連結子会社化も予定 2025年7月10日 12時 東海カーボンは7月7日、臨時取締役会を開催し、ブリヂストン及び旭カーボンが所有するBRIDGESTONE CARBON BLACK(THAILAND)の全株式を同社連結子会社であるタイのThai Tokai Carbon Productと共同して取得し子会社化することにつき、株式譲渡契約の締結を……
ゴムタイムス社 三井化学の樹脂を使った塗料 液化アンモニア運搬船に採用 2025年7月9日 10時 中国塗料と三井化学は7月7日、高付加価値塗料による船舶の環境対応強化の取組みとして、警固屋船渠にて建造される液化アンモニア運搬船のバラストタンクに、中国塗料開発の重防食塗料『CMPノバ2000(Bio)』が採用されたと発表した。 同塗料にはISCC PLUS認証を取得したマスバランス方式による……
ゴムタイムス社 レゾナックと東北大学が共同研究 SiCパワー半導体を作る技術 2025年7月9日 10時 レゾナックと東北大学は7月8日、シリコンスラッジとCO2からSiCを作る技術をSiCパワー半導体材料の結晶成長に応用するための本格検討を開始したと発表した。 同技術は、「鉱物化」という、CO2を固体と反応させるカーボンリサイクル技術により、シリコンスラッジとCO2を再資源化し、有価なSiC原料……
ゴムタイムス社 積水化学工業、PFASフリー化にめど 先端半導体製造の超純水用配管 2025年7月9日 10時 積水化学工業は7月8日、同社の環境・ライフラインカンパニーで、先端半導体製造における超純水用配管材に有機フッ素化合物を含まないPFASフリー化の新たな技術の確立にめどが立ったため、顧客への提案を本格化することを発表した。 同社は昨今の世界的なPFAS規制強化の流れや環境負荷低減ニーズの高まりを……
ゴムタイムス社 クラレ、ジェネスタが第三者機関に評価 優れた耐高電圧特性を確認 2025年7月9日 10時 クラレは7月7日、国際的な安全規格の策定を担うUL Standards&Engagementが5月に発行した、新規耐トラッキング性規格「UL 2597 Outline of Investigation for Test Method for Materials for Use in Transp……
ゴムタイムス社 NOKがヤマハ技術開発賞受賞 電子制御式CVT開発に貢献 2025年7月7日 10時 NOKは7月3日、ヤマハ発動機主催の「2025YAMAHA Global Suppliers Conference」において、「Global Award技術開発賞」を初受賞したと発表した。 同賞は、150㎠クラスの小型スクーター向けとして世界初の電子制御式CVT(無段変速機)「YECVT」の開……
ゴムタイムス社 UBE、amuと共同再生事業 廃漁網を水族館の制服へ再生 2025年7月3日 11時 UBEは7月1日、amuと共同で宮城県気仙沼市にて回収した廃漁網からナイロン繊維を再生するプロジェクトでの開発品が「仙台うみの杜水族館」の制服として採用されたことを発表した。 同社とamuは双方が持つ技術力と情報ネットワークを駆使し、三陸沖の主要漁法である大目流し網漁法で使用された廃漁網を回収……
ゴムタイムス社 三洋化成、摺動部の摩擦摩耗改善 eアクスル向け添加剤を発売 2025年7月2日 17時 三洋化成工業は7月2日、電気自動車(EV)駆動ユニット「E―Axle(eアクスル)」向け耐摩耗・耐焼き付きポリマー添加剤「アクルーブNS―100」を開発したと発表した。同日開催した説明会では、新製品開発の背景および製品の特徴、今後の展望などを説明した。 eアクスルは、モータやインバータ、ギアを一……
ゴムタイムス社 島津製作所が米で発売 高解像度のPET装置 2025年7月2日 10時 島津製作所は6月30日、頭部および乳房の検査に特化したPET装置「PositView」の米国食品医薬品局(FDA、Food and Drug Administration)による市販許可を取得し、同日から米国で発売すると発表した。 同社は2021年3月から同製品を「TOFーPET装置BresTo……
ゴムタイムス社 三井化学が7月から新製品上市 高酸素透過性を有するウェルプレート 2025年7月2日 10時 三井化学は6月30日、同社が保有するユニークな素材と精密加工技術を組み合わせた高酸素透過性を有する細胞培養ウェルプレートInnoCellを新製品として、7月から上市すると発表した。 InnoCellとは、細胞培養におけるイノベーション「Innovations in Cell culture」を実……
ゴムタイムス社 旭化成ホームプロダクツが事業取得 ライオン展開の調理関連品 2025年7月2日 10時 旭化成ホームプロダクツは6月30日、ライオンが展開する調理関連品ブランド「リード」および同ブランドを通じて提供しているキッチンペーパーなどの事業を取得することを決定し、同日、事業譲渡契約を締結したと発表した。 取得対象商品は、「リードクッキングペーパー」シリーズ、「プロ用リードペーパー100」、……
ゴムタイムス社 積水化学が本社リニューアル SDGsに配慮した職場づくり 2025年7月2日 10時 関電不動産開発と積水化学工業は6月30日、積水化学の大阪本社である堂島関電ビルについて、2023年3月11日、大規模リニューアル工事に着手し、同日、竣工したと発表した。 堂島関電ビルは、今回の大規模リニューアル工事により、関電不動産開発の経営理念「安全で快適なまちの基盤づくりを通じて、持続可能な未……
ゴムタイムス社 レゾナックらがケミカルリサイクル開始 使用済みユニフォームを分解 2025年7月2日 10時 ローソン、レゾナック、エムシーファッションは6月30日、全国のローソン店舗で発生した使用済みユニフォームを、高温で分子レベルまで分解して炭酸ガスなどに変換し、冷凍・冷蔵ケースの冷媒などに使用する「ケミカルリサイクル」を開始したと発表した。 使用済みの店舗ユニフォームを焼却処分せずに、ガス化による……
ゴムタイムス社 アシックスが統合報告書発行 財務情報と非財務情報を開示 2025年7月2日 10時 アシックスは6月30日、株主や投資家をはじめとするすべてのステークホルダーの方々に向け、「統合報告書2024」(日本語版)を発行したと発表した。 同社では、財務情報と非財務情報を統合的に開示することで、中長期的な企業価値の向上に向けた取り組みを理解してもらえるよう、2020年度より統合報告書を作……
ゴムタイムス社 UBEが人財マネジメントシステム導入 企業成長と人的資本価値の最大化 2025年7月2日 10時 UBEは6月30日、「2030年のありたい姿」の実現に向けて、社員一人ひとりが自律的にキャリアを形成し、最大限に能力を発揮できる環境を整備することを目指すための中核施策として、戦略的人財マネジメントを支える「タレントパレット」の導入を決定したと発表した。 スペシャリティ人財の可視化と育成を通じて……
ゴムタイムス社 レゾナック、英投資ファンドに フッ素化合物の英子会社売却 2025年7月2日 10時 レゾナックは7月1日、Rcapital Partnersとの間で、同社の100%子会社である英国のフッ素化合物メーカーF2 Chemicalsを2025年6月30日付で売却することについて合意し、契約を締結したと発表した。 F2 Chemicalsは、欧州各国及びアメリカを中心に、フッ素化合物の……
ゴムタイムス社 クラレ、グループCM放映 「明日行きのバス 強く美しく」篇 2025年7月2日 10時 クラレは7月1日、企業広告「きっと明日も、ハレ、クラレ。明日行きのバス」シリーズの新たなエピソードを同日より放映開始すると発表した。 当シリーズは「明日行きのバス」と題し、「明日をハレにするクラレの素材に会いに行く」をコンセプトに、「明日行きのバス」に乗った主人公が旅先でさまざまな人と出会う場……
ゴムタイムス社 BASF、24年度活動レポートを公開 持続可能性の3つの側面から説明 2025年7月2日 10時 BASFジャパンは7月1日、2024年度の活動を取りまとめた「BASF in Japan Report 2024」を作成し、同社ホームページで公開した。 本レポートは、同社グループ全体の概要や業績に加え、日本における同社の活動の進展状況、業績を経済・環境・社会という、持続可能性の3つの側面から……
ゴムタイムス社 レゾナックがPulseForgeと提携 半導体パッケージの技術で共創 2025年7月1日 11時 レゾナックとPulseForgeは6月27日、2025年4月に、次世代半導体パッケージ向け光剥離プロセスに関する戦略的提携に合意したことを発表した。本技術は、半導体デバイスの製造工程(前工程)や半導体パッケージング工程(後工程)において、ウエハ等をガラスなどのキャリアに一時的に固定するプロセスに関……
ゴムタイムス社 UBE、環境製品ブランドを認定 地球環境問題の解決を目指す 2025年7月1日 11時 UBEは6月26日、同社グループのUBE CorporationEurope S.A.U.で製造・販売するバイオサーキュラーカプロラクタム及びUBE Composites Europe S.L.U.で製造・販売するリサイクルコンポジットナイロン(DINALON A2X25ーMI Hー4109(pol……