ゴムタイムス社 三菱ケミ、子会社MUISが契約締結 リチウムイオン二次電池の特許 2025年5月19日 11時 三菱ケミカルの子会社であるMUアイオニックソリューションズは5月15日、新エネルギー分野の革新的技術における世界的なリーダーであるContemporary Amperex Technologyと、同社が保有するリチウムイオン二次電池の関連特許について、ライセンス契約を締結したことを発表した。 同……
ゴムタイムス社 オカモトが猛暑対策ブーツ発売 インソールに接触冷感生地採用 2025年5月19日 11時 オカモトは5月15日、近年続く猛暑への対策用ブーツとして、「マリーゴールドCRI―2500」を、新発売したと発表した。 商品特長は、裏布およびインソール表面に接触冷感生地を採用し、ひんやりとした肌触りである点や、淡いカラーは光を集めにくいため、内部の温度上昇を約8℃抑制しているという点、超軽量(約 ……
ゴムタイムス社 三洋貿易、国内シェア2割めざす ダウホン社フッ素ゴムを拡販 2025年5月17日 21時 三洋貿易は、中国ダウホン社のフッ素ゴムの拡販を一段と加速する。5月15日に開いたオンライン会見で新谷正伸社長は「当社が扱う中国ダウホン社のフッ素ゴムは、国内フッ素ゴムの市場規模
ゴムタイムス社 ブリヂストンがSX銘柄選定 顧客価値の明確化を評価 2025年5月16日 10時 ブリヂストンは5月14日、「SX銘柄2025」に選定されたと発表した。「SX銘柄」への選定は、初回の2024年に続き2年連続となる。 「SX銘柄」は、経済産業省および東京証券取引所によりSXを通じて持続的に成長原資を生み出す力を高め、企業価値向上を実現する先進的企業群が選定・公表される。 「SX……
ゴムタイムス社 双日、連結子会社化へ 日本エイアンドエル株式取得 2025年5月16日 10時 双日と住友化学、三井化学の3社は5月15日、SBRラテックスならびにABS樹脂の製造・販売・研究開発を行う日本エイアンドエルの株式売買契約を締結したことを発表した。今後、必要な手続きを経て、25年7月には双日が日本エイアンドエル株式の66・5%を取得し、連結子会社とする予定。双日は「低炭素・環境社会に……
ゴムタイムス社 レゾナックがSX銘柄に初選定 企業価値向上の取り組みが評価 2025年5月15日 11時 レゾナック・ホールディングスは5月14日、経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する「SX銘柄2025」に初選定されたことを発表した。この選定は、同社のサステナビリティを通じた企業価値向上への取り組みが評価されたもの。 「SX銘柄」は、SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)を通じて持……
ゴムタイムス社 三井化学、萩原工業と共同開発 再利用プラの粘度を均一化 2025年5月14日 11時 三井化学と萩原工業は5月13日、リサイクルプラスチックの粘度を均一化する共同開発を行い、技術検証に成功したことを発表した。 リサイクルプラスチックはその中に含まれる廃プラスチックの品質ばらつきの影響を受け、粘度が均一にはならず、歩留まりの悪化や低品質の用途にしか展開出来ないという問題を抱えている……
ゴムタイムス社 住友化学が韓国子会社へ追加投資 半導体用ケミカル事業を強化 2025年5月14日 11時 住友化学は5月13日、100%子会社である韓国の東友ファインケムの益山研究所(益山市)において、半導体用ケミカルの品質向上と最先端製品の開発加速を目的として、先端素材用クリーンルームの新設およびプロセス検証ラインの拡充に向けた体制整備投資を行うことを発表した。本設備は、2026年度以降に順次稼働を……
ゴムタイムス社 NOKが福島のマラソン大会に協賛 ノベルティのヘアゴム配布 2025年5月14日 11時 NOKは5月12日、5月18日(日)に開催される「ふくしまシティハーフマラソン2025」(主催:ふくしまシティハーフマラソン実行委員会/福島市、福島市スポーツ振興公社、福島陸上競技協会)に、初めて協賛することを発表した。当日は同社グループの社員10名も出走するほか、社員が給水所の運営を担い、ランナーを……
ゴムタイムス社 デンカが生産能力拡大へ投資 高信頼性放熱ベース板の生産設備 2025年5月14日 11時 デンカは5月13日、環境・エネルギー分野の更なる成長を目的とし、福岡県大牟田市の大牟田工場並びに電化電子材料(大連)での高信頼性放熱ベース板「アルシンク」の生産設備増強投資を決定したと発表した。今回の投資決定により2027年後半から現有能力の約1・3倍の生産能力を拡大することになる。 アルシンク……
ゴムタイムス社 NOKがアカウミガメ保護啓発活動 ジュビロ磐田、御前崎市と連携 2025年5月12日 11時 NOKは5月9日、ジュビロ、静岡県御前崎市と、アカウミガメ保護活動に関する啓発活動を5月11日(日)明治安田J2リーグ第15節ジュビロ磐田vs藤枝MYFC戦(ヤマハスタジアム)にて実施することを発表した。試合当日に、アカウミガメの生態や保護活動を紹介する展示やアカウミガメのイラスト塗り絵体験、募金な……
ゴムタイムス社 Prossimoが日本市場に提供開始 自然由来の人工皮革 2025年5月9日 11時 Prossimoは5月8日、鉱物(主に二酸化ケイ素)を主原料とした自然由来の人工皮革であるシリコンファブリック「アーステックス」の日本市場向け提供を開始したと発表した。 同素材は、米国Amelab社の技術監修のもと製造されたシリコンベースの先進的な素材で、安全性、エコ性能と物理的強度を兼ね備え……
ゴムタイムス社 三菱ケミが米リサイクル認証 食品包装用の多層フィルム 2025年5月9日 11時 三菱ケミカルは5月8日、食品包装材などに使われるガスバリア性樹脂「ソアノール 」とリサイクル助剤 「ソアレジン」を含む多層フィルムが、米国のリサイクル認証機関The Association of Plastic Recyclersのリサイクル認証を取得したと発表した。 ソアノールは、同社独自技術……
ゴムタイムス社 住友理工のバイタルセンサーを活用 睡眠解析と健康診断サービスで 2025年5月9日 11時 住友理工は5月7日、カプセルホテルを運営し睡眠解析サービスを提供するナインアワーズ、健康診断や人間ドック等を通じた健康づくりを支援する近畿健康管理センターが、東京都内で開始予定の睡眠解析&健康診断サービスで、同社の製品であるバイタルセンサー「モニライフ・ウェルネス」が活用されると発表した。 同……
ゴムタイムス社 三井化学ファインの素材採用拡大 フットウェアで体にフィット 2025年5月9日 11時 三井化学の100%子会社である三井化学ファインは5月8日、ヒトの体温を感知して触れたカラダをやさしく包み込むユニークな素材HUMOFIT(ヒューモフィット)が、各種フットウェアに採用が拡大していることを発表した。 なお、今回採用された各商品は、2025年5月14日(水)~16日(金)までインテック……
ゴムタイムス社 クラレトレーディングが予察用資材発売 ハダニの発生を薬剤使わず可視化 2025年5月9日 11時 クラレトレーディングは5月8日、目視確認が難しい農業害虫であるハダニの発生を可視化する予察用資材〈プルトラップ〉-9を2025年5月12日に発売することを発表した。ハダニの挙動特性に基づいた設計で、圃場や鉢植えに設置するだけでハダニを粘着捕獲し、発生状況を目視確認できる。薬剤を使用しないため、ハダ……
ゴムタイムス社 住友化学らが自動運転トラックの実証 高速道路一部区間を幹線輸送 2025年5月9日 11時 住友化学と住化ロジスティクスとT2の3社は5月8日、2025年7月より、自動運転トラックによる幹線輸送の実証を、関東から関西までの高速道路一部区間で始めることを発表した。 ドライバー不足が問題化する中で、今回の実証では、住友化学グループが生産する複数の化学品を対象に、T2が開発したレベル2自動……
ゴムタイムス社 デンカが広報誌創業110周年号発行 魅力再発見テーマに3つの特集 2025年5月9日 10時 デンカは5月7日、広報誌「The Denka Way」110周年記念号を発行したことを発表した。本誌は、あらゆるステークホルダーに対して、同社の認知向上と理解促進を通して企業価値を伝えることを目的とし、同社グループの方針や目指す方向性、財務・非財務分野の取り組みを紹介する広報誌。 同社は、20……
ゴムタイムス社 住友化学が企業向け制服でコラボ 温調樹脂を生地に使用 2025年5月2日 10時 住友化学は5月1日、温調樹脂「コンフォーマ」に関して、企業向けユニフォームを展開するハイドサインとのコラボレーションを開始したことを発表した。 ハイドサインは、2025年1月にイタリア・フィレンツェで開催された伝統あるメンズファッションコレクション「ピッティ・ウオモ」で、同社「コンフォーマ」を……
ゴムタイムス社 横浜ゴムがコンベヤベルト発売 省エネルギー性能をアップ 2025年5月2日 10時 横浜ゴムは4月30日、難燃性コンベヤベルトとして好評を博している「FLAME GUARD」シリーズから省エネルギー性能を高めたコンベヤベルト「フレイムガード・エコ」を発売したと発表した。 「フレイムガード・エコ」は火災防止のために難燃性コンベヤベルトが必要とされる港湾や火力発電所の石炭搬送ラインで……
ゴムタイムス社 東洋紡が3%以上の値上げ 工業用フィルム製品全銘柄 2025年4月30日 10時 東洋紡は4月28日、工業用フィルム製品の全銘柄について、6月1日納入分より現行価格より3・0%以上の値上げを実施すると発表した。 昨今の物価高騰の影響により諸経費の上昇が続いていることに加えて、業界全体での人手不足を背景に人員確保のための待遇改善が求められる中で人件費の高騰が続いている。特に、製……
ゴムタイムス社 わくっとニッタが金賞受賞 国産のメープルシロップで 2025年4月29日 7時 ニッタは4月23日、同社のグループ会社である「わくっとニッタ」が販売する国産メープルシロップ「MOMIJISYRUP」が、モンドセレクションで優秀品質金賞を受賞したと発表した。 モンドセレクションとは1961年にベルギーで設立された、食品や飲料の品質を評価・認証する機関。経験豊かな食の専門家によ……
ゴムタイムス社 旭化成らが最高ランク認定取得 工場跡地の緑化活動を評価 2025年4月28日 10時 旭化成は4月24日、同社および旭化成ホームズが2007年より管理・運営を行っている「あさひ・いのちの森」が、都市緑化機構が主催する『SEGES(シージェス:社会・環境貢献緑地評価システム)そだてる緑』におけるSuperlative Stage認定を取得したことを発表した。 「あさひ・いのちの森」……
ゴムタイムス社 デンカがポリビニルアルコール値上げ 1kg当たりプラス60円 2025年4月28日 10時 デンカは4月25日、ポリビニルアルコールについて、価格改定すると発表した。 改定時期は2025年5月16日納入分より、改定幅は、ポリビニルアルコール(デンカポバール)1kg当たりプラス60円となる。 ポリビニルアルコールの製造・販売に係る各種コストの上昇は、自助努力の範囲を大きく超えている。市場への安……
ゴムタイムス社 日本ゼオンが新ラインを増設 テレビ用位相差フィルムを量産 2025年4月28日 10時 日本ゼオンは4月25日、富山県氷見市の氷見二上工場において、大画面液晶テレビ用位相差フィルムの新ライン増設を決定したと発表した。 今回の増設により、拡大が見込まれる大画面テレビ市場向け製品供給が拡大することに加え、福井県敦賀市の敦賀工場と併せた2拠点体制をさらに盤石にすることでBCP強化も図る。……
ゴムタイムス社 バルカー、コネクシオと協業 モニプラットの新機能開発へ 2025年4月25日 11時 バルカーは4月24日、設備点検プラットフォーム「MONiPLAT」を活用した新たな点検ソリューションの開発において、コネクシオとの協業契約を締結したと発表した。同ソリューションは、現場のセンサ情報をクラウド上でリアルタイムに確認できる機能を備え、点検業務の効率化と安全性向上を目指す。 同社が提供……
ゴムタイムス社 東ソーと新潟大が共同研究講座更新 新規尿バイオマーカーの技術開発 2025年4月25日 11時 東ソーと新潟大学大学院医歯学総合研究科は4月24日、糖尿病の合併症の早期発見、障害程度の把握を可能にする新規尿バイオマーカー探索とその検出技術の開発を加速するため、2018年に新潟大学に設置した共同研究講座「生体液バイオマーカーセンター」の設置期間を更新したことを発表した。 東ソーは、腎臓病研究……
ゴムタイムス社 旭化成らが金属リサイクル実証 エコシステム構築に向け 2025年4月25日 11時 旭化成は4月23日、NobianIndustrial Chemicals、フルヤ金属、Mastermeltと4社共同で、食塩電解用のセルおよびその内部に組み込まれる電極に使用される金属リサイクルに関する実証を開始したことを発表した。同社は本取り組みを通じて、クロールアルカリ業界における金属リサイク……
ゴムタイムス社 三洋貿易、新オフィスを披露 多様な人材・働き方を支援 2025年4月25日 10時 三洋貿易は、多様な人材、多様な働き方を支援する取り組みの一環として、東京千代田区にある本社ビル7~9階のオフィスフロアのレイアウトを刷新するとともに、同ビルの3階フロアを新オフィスとして増床し、4月1日から業務をスタートさせている。 4月21日にメディア向けに行われた新オフィスお披露目会では、和……
ゴムタイムス社 クラレがポリビニルアルコール樹脂値上げ 4月23日出荷分より 2025年4月24日 13時 クラレは4月22日、ポリビニルアルコール樹脂(同社商標〈クラレポバール〉〈エルバノール〉)、ポリビニルアルコール系樹脂(同社商標〈エクセバール〉〈MOWIFLEX〉)について、2025 年4月23日出荷分より、値上げすることを決定したと発表した。 改定幅は、日本が1kg当たり30円以上、アジアパシフィ……
ゴムタイムス社 レゾナックと横国大が連携協定締結 次世代半導体技術と価値の向上へ 2025年4月24日 12時 レゾナックと横浜国立大学は4月22日、これからの半導体産業の発展に資する研究開発と人材育成に取り組むことを通じて、次世代半導体の技術と価値の向上を図ることを目的とし、令和7年4月21日に、包括連携協定を締結したと発表した。 両者は、かねてより連携を進めていたが、今後は、連携関係を一層強化することで……
ゴムタイムス社 三井化学、大牟田市と協定締結 雨水貯留浸透施設整備など 2025年4月24日 12時 三井化学は4月21日、大牟田市と「雨水貯留浸透施設整備等に関する基本協定」を締結したことを発表した。 大牟田市では、令和2年7月に発生した豪雨をうけて策定された「大牟田市排水対策基本計画」に基づき、流域の関係者全員が協働して被害の減少・軽減を目指す流域治水への転換に向けた多層的な取り組みを進めて……
ゴムタイムス社 ランクセス、25年度業績見通し 日本法人は7~8%増収を計画 2025年4月22日 11時 特殊化学品メーカーのランクセスは4月17日、都内で記者説明会を開き、同社日本法人の米津潤一社長が24年度業績並びに25年度業績見通し、日本法人の事業活動などを説明した。 24年度のグローバル業績は、売上高が63億6600万ユーロ(日本円で約1兆円)で前年度比5・2%減、特別項目を除いたEBITDAは6億……
ゴムタイムス社 クラレノリタケデンタルが新発売 矯正治療装置の突起物用素材 2025年4月22日 11時 クラレノリタケデンタルは4月21日、アライナー矯正アタッチメント用材料「SA アタッチメント for アライナー」を、2025年5月21日から発売することを発表した。本製品は、アライナー(マウスピース)型矯正治療装置のアタッチメント用レジン材料であり、ボンディング材不要のため短時間の施術フローを可能……
ゴムタイムス社 デンカ、サーモシートBOPS値上げ 6月1日納入分より 2025年4月22日 11時 デンカは4月21日、デンカサーモシートBOPSの価格を改定すると発表した。 改定時期は2025年6月1日納入分より、改定幅は、1kg当たりプラス15円以上となる。 同社では予てより各種の合理化努力を実施し吸収に努めてきたが、事業活動に伴う労務費や生産設備維持費などの製造コストが上昇し、現行価格では……
ゴムタイムス社 旭化成が内閣総理大臣感謝状受賞 無形資産の最大活用を評価 2025年4月22日 11時 旭化成は4月18日、経済産業省特許庁が主催する「令和7年度知的財産権制度活用優良企業等表彰」において産業財産権制度普及発展特別功労企業として「内閣総理大臣感謝状」を受賞したと発表した。 経済産業省特許庁では、毎年、知的財産権制度を有効に活用し円滑な運営・発展に貢献のあった企業等に対して「知的財産……
ゴムタイムス社 ENEOSがバスケ教室開催 全国各地で社会貢献活動 2025年4月21日 10時 ENEOSは4月18日、社会貢献活動の一環として、2025年度もバスケットボール教室「ENEOSバスケットボールクリニック」を全国各地で開催することを発表した。 「ENEOSバスケットボールクリニック」は、「バスケットボールの普及・振興」、「次世代選手の育成」、「地域社会への貢献」を目的に、19……
ゴムタイムス社 旭化成のフレキソ樹脂版が採用 ドンキのパスタパッケージに 2025年4月21日 10時 旭化成は4月18日、同月より、総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスの「ヤバ盛りパスタ」シリーズのパッケージ印刷において、水性フレキソ印刷に使用する樹脂版として、同社の水現像フレキソ印刷樹脂版「AWP」が採用されたと発表した。 ……
ゴムタイムス社 ゼオンメディカルがメドテック大賞 内視鏡用カテーテルで初受賞 2025年4月18日 11時 日本ゼオンのグループ企業で、医療機器の製造販売を手掛けるゼオンメディカルは4月16日、日本発の革新的な医療機器を表彰する「第13回Medtecイノベーション大賞」を受賞したと発表した。 受賞対象となった内視鏡用カテーテル「ゼメックス先端可動カニューレ」は、滋賀医科大学と共に開発し、2022年に発売……
ゴムタイムス社 旭化成エレクが量産開始 環境発電向け充電制御用IC 2025年4月17日 14時 旭化成エレクトロニクスは4月16日、環境発電(エナジーハーベスティング)を利用した小型二次電池(充電池)向けの充電制御IC「AP4413シリーズ」を開発し、2025年2月より量産を開始したと発表した。 同社独自の超低費電流の電圧監視機能を備えており、電力が不安定になりやすい室内光等の環境発電にお……
ゴムタイムス社 旭化成アドバンスらが事業化 工事現場で発生した土の有効活用 2025年4月17日 14時 旭化成アドバンスと土木管理総合試験所、小岩金網は4月16日、工事現場で発生した土を有効活用する「ソイルセメントを利用した円形コンバック」の実用化に成功し、同月、事業化に至ったと発表した。 旭化成アドバンスと小岩金網は、落石・崩土対策や洗掘対策などの法面(のりめん)保護に用いる円形コンバック工法を……
ゴムタイムス社 三井化学、韓国スタートアップに投資 ロボティクス向け基盤AIを開発 2025年4月16日 10時 三井化学は4月15日、321FORCEを通じてロボティクス向け基盤AIモデルを開発するRLWRLDへ投資を実行したことを発表した。 リアルワールドは、製造現場で活用できるロボティクス向け基盤AIモデル技術を開発するフィジカルAIスタートアップ。独自のAIアーキテクチャ、製造業データに基づくRFM……
ゴムタイムス社 東ソー、米グループ企業が受賞 インテルの優秀サプライヤー賞 2025年4月16日 10時 東ソーは4月15日、同社グループのトーソー・クォーツ・米国が、インテルが表彰する2025年「EPIC Distinguished Supplier Award(優秀サプライヤー賞)」を受賞したことを発表した。トーソー・クォーツの卓越性、パートナーシップ、包括性、および継続的な品質向上への取り組みが……
ゴムタイムス社 NOKがAマイナスを獲得 CDPの水セキュリティ分野で 2025年4月16日 10時 NOKは4月15日、環境情報開示システムを運営する国際的な非営利団体であるCDPが実施した「CDP2024コーポレート完全版質問書」において、「水セキュリティ」分野でリーダーシップレベルの「Aマイナス」スコアを初めて獲得したと発表した。また、「気候変動」分野ではマネジメントレベルの「B」スコアを獲……
ゴムタイムス社 旭化成、5年連続で選定 DX銘柄2025に 2025年4月15日 11時 旭化成は4月11日、経済産業省が東京証券取引所および情報処理推進機構(IPA)と共同で実施する「デジタルトランスフォーメーション銘柄2025」に選定されたことを発表した。今回で2021年から5年連続の選定となる。 同社グループは、2022~2024年度までの『中期経営計画2024~Be a Tr……
ゴムタイムス社 大阪・関西万博「住友館」開館 総合力で社会課題に挑む 2025年4月14日 10時 住友グループは4月13日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)にて「住友館」を開館したことを発表した。同社グループはこれまで培ってきた英知や技術、人材を集結させ、同社グループの総合力で社会課題に挑む。人々の心を動かし、時代に変化を与え、未来への希望を創出できるような展示や、夢のあるエンターテ……
ゴムタイムス社 住友理工が4年連続で認証 ハタラクエールで福利厚生推進が評価 2025年4月14日 10時 住友理工は4月10日、福利厚生の充実・活用に力を入れている法人を表彰する「ハタラクエール2025」において、「福利厚生推進法人」に認証されたことを発表した。 「ハタラクエール」は、福利厚生サービス提供企業などが運営する福利厚生表彰・認証制度実行委員会が、働く人を応援する福利厚生を提供し、福利厚生……
ゴムタイムス社 UBEら連名で「技術賞」受賞 ソフトセンサ設計ツールの開発 2025年4月14日 10時 UBEとUBEエラストマーは4月10日、船津公人教授(奈良先端科学技術大)、金尚弘准教授(東京農工大)、富士電機と連名で、「包括的な機能を有するソフトセンサ設計ツールの開発」により化学工学会の2024年度化学工学会賞『技術賞』を受賞したことを発表した。 受賞対象である本ソフトセンサ設計ツールは、……
ゴムタイムス社 UBEが「行動規範」制定 「私達の行動指針」を刷新 2025年4月14日 10時 UBEは4月10日、同社グループの行動基準・道るべとしていた「私達の行動指針」を刷新し、新たに「UBEグループ行動規範」を制定したことを発表した。 この行動規範は、創業の精神、パーパス、経営理念及び経営方針からなる同社グループの理念体系に基づき、同社グループの業務を遂行する全ての人の判断の拠り所……