ゴムタイムス社 住友化学がニューオフィス賞受賞 研究棟の機能的配置が評価 2025年9月17日 13時 住友化学は9月16日、千葉地区に建設した研究棟「Innovation Center MEGURU」が、このたび、日本経済新聞社とニューオフィス推進協会が表彰する第38回日経ニューオフィス賞において、ニューオフィス推進賞を受賞したと発表した。同社として、日経ニューオフィス賞の受賞は初めてとなる。 日経……
ゴムタイムス社 三井化学が9年連続選定 ESG投資指数の銘柄 2025年9月16日 11時 三井化学は9月11日、世界最大規模の年金基金である年金積立金管理運用独立行政法人が採用する国内株式を対象とした6つのESG投資指数すべてにおいて、継続して構成銘柄として選定されたと発表した。同社は、GPIFがESG投資指数に基づく運用を開始した2017年以降、9年連続ですべての指数の構成銘柄として……
ゴムタイムス社 三井化学の大牟田工場稼働再開 安全管理を再徹底 2025年9月16日 11時 三井化学は9月12日、大牟田工場の設備生産再開を発表した。 同社の同工場で7月27日夕刻に発生したガス漏洩により、健康上の不調を感じた方ならびに家族の方々、近隣地域の方々、関係当局の方々、ユーザーをはじめとする多くの方々に多大なる心配・迷惑をかけたこと、改めて深くお詫び申し上げるとしている。 事故……
ゴムタイムス社 BASFが熱可塑性樹脂を提供 アルカリ水電解装置のフレームに採用 2025年9月16日 11時 BASFは9月12日、エストニアの電解装置メーカーであるStargate Hydrogenが製造するアルカリ水電解装置(AWE)のスタック用フレームに、高性能熱可塑性樹脂Ultrasonを提供したと発表した。 ポリスルホン(PSU)樹脂Ultrason Sは、ニッケルなどの金属代替として、スタッ……
ゴムタイムス社 クラレ、パノラマサンルーフに採用 アンビエントライト用中間膜 2025年9月16日 11時 クラレは9月12日、同社のアンビエントライト用中間膜〈SkyViera〉が、インド大手自動車メーカーのマヒンドラ&マヒンドラの電気自動車「BE6」と「XEV 9e」のパノラマサンルーフに採用されたことを発表した。 近年世界の自動車メーカーは、単なる性能向上にとどまらず、人々の心を動かすような感動……
ゴムタイムス社 三井化学、マイまくら物産と共同開発 グリーン原料のBioウレタンマットレス 2025年9月16日 10時 マイまくら物産と三井化学は9月11日、持続可能な社会の実現に向け、国内初のバイオマス特性を割り当てたトルエンジイソシアネート(以下「グリーン原料」)を用いた、Bioウレタンマットレスの開発に成功したことを発表した。量産化の実現に向け2025年9月3日より、Makuake(マクアケ)でのクラウドファ……
ゴムタイムス社 住友理工らが夏休み特別講座開催 「わたしと社会の再生ラボ」 2025年9月16日 10時 住友理工は9月11日、エプソン販売、こまきこども未来館と協働し、8月25日に愛知県小牧市の小中学生を対象に夏休み特別講座「わたしと社会の再生ラボ」を開催したことを発表した。 本講座は、小牧市中央児童館「こまきこども未来館」で実施している「体験ひろば」の一環として開催した。同社は同館のパートナーシッ……
ゴムタイムス社 日本ゼオン、サステナサイトをリニューアル ESG関連情報を中心に内容拡充 2025年9月16日 10時 日本ゼオンは9月12日、サステナビリティ基本方針に掲げる「持続可能な地球」と「安心で快適な人々のくらし」の実現に向けた取り組みをより分かりやすく発信するため、サステナビリティサイトをリニューアルし、9月11日に公開したことを発表した。 リニューアルポイントは、3点となる。 一つ目は「ESG情報に関……
ゴムタイムス社 クラレ、ミヤカワに設備譲渡 スタンパ事業の技術も移転 2025年9月12日 11時 クラレは9月10日、スタンパ(微細形状を有する金属型)事業に関して、同社が保有する設備をミヤカワに譲渡するとともに、製造技術の移転を行うことを決定したと発表した。 同社のスタンパ技術は、1986年に同社鹿島事業所(茨城県神栖市)で製造を開始したレーザーディスク事業の重要な技術としてスタートし、2……
ゴムタイムス社 三井化学ら3社が基本合意 PO・PP・LLDPE事業を統合 2025年9月11日 11時 三井化学、出光興産および、住友化学は9月10日、国内におけるポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)等のポリオレフィン(PO)事業の競争力強化について連携を模索してきたが、このたび、三井と出光の合弁会社であるプライムポリマーが行うPO事業と住友の国内のPP事業およびLLDPE事業の統合を行うこ……
ゴムタイムス社 三洋貿易が竣工式開催 木質ペレット製造・バイオマス発電施設 2025年9月11日 11時 三洋貿易は9月8日、同社が設備を納入している「木質ペレット・チップ製造及びバイオマス発電施設」の本格運転にあわせ、9月4日に竣工式を開催したと発表した。 「木質ペレット・チップ製造及びバイオマス発電施設」は、FOREST CYCLEが運営する国産材から木質チップ・ペレットを製造する本州最大規模……
ゴムタイムス社 旭化成エレクが実証成功 パワーモジュールに電流センサーを一体化 2025年9月10日 14時 旭化成エレクトロニクスは9月9日、車載用パワーモジュールに電流センサーを一体化する技術の概念実証に成功したと発表した。同技術は、次世代のSiCパワーデバイスを用いたトラクションインバータやDC/DCコンバータにおいて、従来使用していた磁性体コア(鉄などの金属部品)を不要とすることを可能とし、それ……
ゴムタイムス社 ENEOSサンフラワーズに新メンバー 皇后杯二冠達成目指す 2025年9月9日 10時 ENEOSサンフラワーズは9月5日、新メンバーを迎えたと発表した。 同社は、Wリーグおよび全日本バスケットボール選手権大会(皇后杯)の二冠達成を目標に戦っていく。 新加入選手はAshten Layne Prechtel選手、出身地はアメリカコロラドスプリングス、出身校はスタンフォード大学(20……
ゴムタイムス社 旭化成エレク、2つの技術提供を開始 人の動き・姿勢をカメラレスで検知 2025年9月8日 11時 旭化成エレクトロニクスは9月4日、アンテナ一体型ミリ波レーダーモジュール「AiM(AntennaーinーModule)」と、新たに開発した小型評価キットを組み合わせたセンシングソリューションの提供を開始したことを発表した。 本ソリューションは、見守りをはじめとする人の状態検知機能の実装を検討し……
ゴムタイムス社 ランクセスがドリンクテックに出展 ベルコリン・ナガルドを紹介 2025年9月8日 10時 ドイツの特殊化学品メーカーのランクセスは9月4日、2025年9月15日~19日にドイツのミュンヘン・トレード・フェアセンターで開催される「ドリンクテック2025」に出展することを発表した。 同社は、同展示会で飲料の微生物学的安定化を実現する極めて有効なソリューションである「ベルコリン」および「ナガ……
ゴムタイムス社 レゾナックが27社で設立 半導体の共創型プラットフォーム 2025年9月5日 11時 レゾナックは9月3日、日本、米国、シンガポール等の半導体材料・装置・設計企業27社(同社含む)による共創型評価プラットフォーム「JOINT3」を設立したと発表した。 半導体材料・装置・設計の分野において世界トップクラスの企業が集結し、515×510mmサイズのパネルレベル有機インターポーザー試作ラ……
ゴムタイムス社 住友理工、「OECM」として登録 大峰高原生物多様性保全エリア 2025年9月5日 11時 住友理工は9月3日、同社が里山保全等の活動を実施している「大峰高原生物多様性保全エリア」が、国連環境計画世界自然保護モニタリングセンター(UNEPーWCMC)が管理する国際データベースに「OECM」として登録されたことを発表した。 環境省は、民間等の取り組みにより生物多様性の保全が図られている……
ゴムタイムス社 UBEが構造改革の実行時期決定 タイ拠点の生産縮小・撤退 2025年9月5日 11時 UBEは9月3日、2025年1月28日付け「2030年の目指す姿の実現に向けたベーシック事業の構造改革に関するお知らせ」について、タイ拠点における構造改革の実行時期を決定したことを発表した。 2025年1月28日付け開示では、タイ拠点における構造改革について次の通りとしていた。 「UBE Chem……
ゴムタイムス社 三洋貿易、三酸化アンチモン代替狙う 米国ヒューバー社の難燃剤訴求 2025年9月4日 19時 三洋貿易のゴム事業部は現在、米国Huber(ヒューバー)社の難燃剤「Kemgard(ケムガード)」やタイMMG社のエポキシ化天然ゴム、中国ダウホン社のフッ素ゴム、アランセオ社のバイオ由来EPDMなど環境に配慮した次世代商材の訴求並びに拡販に力を注いでいる。 その一環として、11月12日~14日に幕張……
ゴムタイムス社 クラレ、星に技術支援拠点を開設 アジア市場の需要拡大に対応 2025年9月4日 11時 クラレは9月2日、同社のシンガポール現地法人、Kuraray Asia Pacificが、アジア市場を対象とする技術支援拠点「Kuraray Asia Pacific テクニカルセンター」をシンガポール・サイエンスパーク内に開設したことを発表した。 同センターは、アジア市場で需要が拡大する、ポ……
ゴムタイムス社 住友化学が統合報告書3本を同時発行 各媒体間の結びつきを強化 2025年9月4日 11時 住友化学は9月1日、統合報告書「住友化学レポート2025」、「インベスターズハンドブック2025」、「サステナビリティレポート2025」を発行したことを発表した。 昨年に引き続き、各媒体間の結びつきを強化し、関連情報へのアクセス性を高めるため、三つのレポートを同時発行した。 「住友化学レポート……
ゴムタイムス社 旭化成がドイツCAC社と協業 食塩電解プロセス商業運転開始 2025年9月4日 11時 旭化成は9月2日、世界30カ国・160工場以上で採用されているイオン交換膜法食塩電解プロセスのサプライヤーとして、同プロセスのエンジニアリングをリードする CAC Engineeringと協業し、ポルトガルの大手化学企業であるBondalti Chemicalsのポルトガル・Estarreja工場……
ゴムタイムス社 三菱ケミらがLLP設立 エチレン製造設備のグリーン化 2025年9月4日 11時 旭化成、三井化学、三菱ケミカルは9月1日、西日本に各社が保有する全2基のエチレン製造設備について、2030年を目途にグリーン化および生産能力最適化を実現するため、3社で有限責任事業組合(LLP)を設立し、検討を加速することとしたと発表した。 3社は、2024年5月8日に発表した「西日本における……
ゴムタイムス社 三井化学が触媒科学賞の募集開始 優れた研究業績の研究者を表彰 2025年9月4日 11時 三井化学は9月1日、「2026年三井化学触媒科学賞」の応募受付を同日より開始すると発表した。応募受付期間は、2025年9月1日~12月25日の約4カ月間となる。 同社は、化学及び化学産業の持続的発展に寄与する目的で、特に触媒科学の分野で優れた研究業績をあげた研究者を表彰する「三井化学触媒科学賞」、……
ゴムタイムス社 ランクセス、着色酸化鉄顔料が採用 3Dプリントのコンクリート彫刻作品 2025年9月4日 10時 ランクセスは9月3日、イタリア・ヴェネチアで7月に開催された第19回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の関連展「Time Space Existence」で展示された、コンクリート彫刻作品「Duality of Skin and Core(表皮と中核の二重性)」に、ランクセスの赤と黒の酸化鉄顔料が……
ゴムタイムス社 三洋貿易、自燃型人材育成へ投資 「第2回D&I推進Week」開催 2025年9月3日 15時 三洋貿易は8月25~29日の5日間、D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)の啓発・浸透のための社内イベント「D&I推進Week」を開催した。昨年に続いて2回目の開催となった今年の「D&I推進Week」は、初日に新谷正伸社長が全社員に向けたD&I推進Week宣言でスタート。2日目は、障がい者就労、……
ゴムタイムス社 バンドー化学がレポート発行 気候変動関連の情報など掲載 2025年9月2日 11時 バンドー化学は、8月29日、2024年度の同社グループのサステナビリティ活動の取り組み実績をまとめた「サステナビリティレポート2025」(A4版、カラー48ページ)を発行したと発表した。 同社グループは、「コンプライアンス・人権」「製品・サービス」「環境」「労働・安全」「ステークホルダーコミュニケ……
ゴムタイムス社 住友ゴムが米企業と買収契約 AI技術で故障予知サービス推進 2025年9月1日 10時 住友ゴム工業は8月29日、8月27日にAIソリューションを提供する米国のベンチャー企業であるViaductと、104百万米ドル(約153億円)で買収契約を締結したと発表した。 これまで両社は共同での実証実験を通じて、同社が保有するタイヤのセンシング技術「センシングコア」と、Viaduct社が保有す……
ゴムタイムス社 クラレ、累計参加者が1万人突破 「少年少女化学教室」 2025年9月1日 10時 クラレは8月28日、同社が国内の事業所・研究センターで開催する、小学生を対象にした「少年少女化学教室」の累計参加者が、1万人を超えたことを発表した。 1992年にスタートした「少年少女化学教室」は、次世代を担う子どもたちに化学実験を通して化学の楽しさを体感してもらう社会貢献活動である。これまでに……
ゴムタイムス社 クラレ、センサエキスポジャパンに出展 液晶ポリマーフィルムの用途提案 2025年8月29日 10時 クラレは8月27日、9月10日から東京ビッグサイトで開催されるセンサ・コントロールとその応用技術、機器、システム、ネットワークに関する専門展示会「センサエキスポジャパン2025」に、同社の液晶ポリマーフィルム〈ベクスター〉を出展することを発表した。 〈ベクスター〉は、優れた寸法安定性、低温特性、低……
ゴムタイムス社 東和コーポが作業用手袋発売 防寒タイプで厚手ボアを追加 2025年8月29日 10時 作業用手袋の総合メーカー東和コーポレーションは8月27日、「No・746 WOMB UFT防寒」を2025年9月1日より発売すると発表した。 ポリウレタンのフルコーティングで防水性と柔軟性を兼ね備えたNo・745 WOMB UFTは、今年の2月に発売以来、快適な作業が可能と好評だったが、この秋、……
ゴムタイムス社 BASFが戦略的協力協定締結 新材料ソリューションを開発 2025年8月28日 12時 BASFは8月26日、同社とShanghai Fourier Intelligenceが、さまざまなロボット用途向けの新しい材料ソリューションの評価および開発に関する覚書(MoU)に締結したと発表した。 Fourierの創設者兼CEOであるアレックス・グー氏は、「BASFとの協業によって、Fou……
ゴムタイムス社 バンドー化学が神戸青少年科学館へ出展 企業の取り組みや技術を周知 2025年8月28日 12時 バンドー化学は8月26日、2026年3月末にリニューアル(第2期リニューアル)オープン予定のバンドー神戸青少年科学館北館2階の展示室へ出展すると発表した。 リニューアルのねらいは以下の通り。神戸に誇りを持ち、ものづくりや研究への興味関心を育む。企業の取り組みやくらしの中にある技術を知ってもらう。……
ゴムタイムス社 バンドー化学が国際物流総合展に出展 搬送ベルトを多数展示 2025年8月28日 12時 バンドー化学は8月26日、東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開催される「国際物流総合展2025第4回INNOVATION EXPO」に出展すると発表した。 展示会会期は、2025年9月10日~9月12日10時~17時、会場は東京ビッグサイト(東京国際展示場)東4~8ホール、同社展示ブース場所は東8ホー……
ゴムタイムス社 クラレがSEMICON Taiwanに出展 液晶ポリマー繊維など紹介 2025年8月28日 12時 クラレは8月27日、9月10日から台北で開催される半導体関連の展示会「SEMICON Taiwan 2025」に出展すると発表した。 同展示会では、持続可能な社会の実現に向け「Connecting Semiconductors and SustainabilityーThrough Material……
ゴムタイムス社 旭化成がULTECを設立 UWBG半導体技術が基盤 2025年8月28日 12時 旭化成は8月25日、同社発のスピンアウトベンチャーとなるULTECが設立されたことを発表した。 ULTECは、窒化アルミニウム(AlN)を用いたウルトラワイドギャップ半導体技術を基盤に、深紫外線レーザーダイオード(UVーC LD)、遠紫外線LED、深紫外線センサ、高耐圧パワーデバイスなどの開発・……
ゴムタイムス社 加藤産商、本社事務所移転 9月8日から業務を開始 2025年8月27日 11時 加藤産商(東京都中央区、加藤進一社長)はこのほど本社事務所の移転を発表し、9月8日から業務を開始する。 新本社の住所は〒103―8228東京都中央区日本橋三丁目11番2号Hi―gs日本橋7階。 電話番号は03(3668)9430。FAX番号は03(3668)9444。電話番号、FAXとも従来通り変……
ゴムタイムス社 UBEマシナリー、山田製作所から受注 超大型のダイカストマシン 2025年8月26日 15時 UBEグループの機械事業の中核会社・UBEマシナリーは8月25日、自動車の車体構造部品をアルミニウム合金で一体成形するダイカスト技術「ギガキャスト」に対応した、型締力4500tの超大型ダイカストマシンを、山田製作所から受注したと発表した。 同ダイカストマシンは、2025年5月に上市した2枚プラテ……
ゴムタイムス社 住友理工がモノづくりアワード募集開始 SDGsの学生アイデアを募集 2025年8月26日 10時 住友理工は8月22日、8月25日より「サステナモノづくりテックアワード」の募集を開始すると発表した。 同社はこれまで、「SDGs学生小論文アワード」を2014年から10年にわたり運営してきた。学生の方々の新鮮な意見を事業運営に生かし、持続可能な社会づくりを目指すことを目的に、そして未来を担う若者の育……
ゴムタイムス社 三洋貿易、D&I推進weekを開催 多様性への認知向上など目的 2025年8月26日 10時 三洋貿易は8月25日、ダイバーシティ&インクルージョンの啓発、浸透のための社内イベント「D&I推進week」を8月25日~29日まで開催することを発表した。 「D&I推進week」は「多様な人材がいきいき働くことを阻害する『アンコンシャス・バイアス』に気づき改善をしていく施策」として昨年度より実施し……
ゴムタイムス社 旭化成、約160億円を投資 感光性絶縁材料「パイメル」を能増 2025年8月25日 11時 旭化成は8月22日、感光性絶縁材料「パイメル」の将来的な需要拡大への対応を目的として、生産能力増強の設備投資を決定したと発表した。 近年、先端半導体の高度化・高集積化に伴い、半導体保護膜・層間絶縁膜市場は持続的な成長を遂げている。こうした市場において同社の「パイメル」は、長年にわたり培ってきた技……
ゴムタイムス社 三井化学、奈財閥企業らとMOU締結 アフリカ諸国との包括的連携目指す 2025年8月25日 11時 三井化学は8月21日、ナイジェリア最大手の財閥企業Dangote、およびコンサルティング会社AAIC Holdings Pteと、2025年8月20日、包括的連携に向けた検討を目的としたMemorandum of Understanding(以下「MOU」)を締結したことを発表した。 Dangot……
ゴムタイムス社 三井化学、バイオAdBlueが採用 化学製品輸送用タンクローリーに 2025年8月25日 11時 三井化学と山九は8月21日、山九が運行する化学製品輸送用タンクローリー車の一部に、三井化学が製造・販売するマスバランス方式による「バイオAdBlue」を採用し、2025年6月より使用を開始したことを発表した。 「AdBlue」とは、ディーゼルエンジンに搭載される尿素SCRシステム(選択還元触媒方……
ゴムタイムス社 旭化成が継続採用 ESG指数構成銘柄 2025年8月22日 11時 旭化成は8月20日、「FTSE4Good Index Series」、「FTSE Blossom Japan Index」および「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」に構成銘柄として継続採用されたと発表した。 これらの指数は、ロンドン証券取引所グルー……
ゴムタイムス社 住友理工が起動式を実施 小牧製作所の化工品新工場 2025年8月22日 10時 住友理工は8月20日、8月19日に愛知県小牧市の小牧製作所にて、化工品新工場の起動式を実施したと発表した。 同工場は経営ビジョン「2029年住友理工グループVision(2029V)」の実現に向け、小牧製作所全体の刷新プロジェクトの一環として建設され、働きがいのある職場環境の実現を目指している。 ……
ゴムタイムス社 住友化学らが実証試験に着手 膜分離法によるCO2回収へ 2025年8月20日 15時 住友化学とJFEエンジニアリングは8月19日、新エネルギー・産業技術総合開発機構から受託している「グリーンイノベーション基金事業/CO2の分離回収等技術開発」において、独自の膜技術を用いたCO2分離回収の実証試験を共同で行うことにしたと発表した。 実証試験は、川崎市環境局が管理・運営するごみ焼却……
ゴムタイムス社 三井化学が経営判断システム稼働 製品別にROIC分析など可視化 2025年8月20日 15時 三井化学は8月19日、長期経営計画「VISION 2030」基本戦略の1つである「DXを通じた企業変革」の中のデジタルによる経営判断高度化システム基盤の第一フェーズが稼働したと発表した。 第一フェーズの稼働では、財務・非財務データを活用した統合ダッシュボードにより、ROIC分析、環境指標であるG……
ゴムタイムス社 クラレが耐熱性ポリアミド樹脂値上げ 9月1日出荷分より 2025年8月20日 14時 クラレは8月18日、耐熱性ポリアミド樹脂〈ジェネスタ〉押出用全銘柄について、2025年9月1日出荷分より、国内外向け価格を改定することを決定したと発表した。改定幅は国内向けが1kgあたりプラス200円、海外向けは1kgあたりプラス1・50米ドルとなる。 対象製品に関する主要原材料や物流費用、人件費……
ゴムタイムス社 住友ゴム、筑波大と実装段階 プレーに着目した人工芝の開発を開始 2025年8月20日 11時 住友ゴム工業は8月18日、筑波大学体育系小井土正亮准教授との共同研究に基づき、サッカー選手のプレーに着目して性能を追求した新たなロングパイル人工芝の開発を開始したことを発表した。「サッカープレーヤーが良いと感じる人工芝のプレー性能の明確化」と題した共同研究の結果については、本年3月に開催された日本……
ゴムタイムス社 住友化学が8製品・技術を認定 GHG排出量削減に貢献 2025年8月18日 11時 住友化学は8月8日、今年で10年目となる持続可能な社会の実現に向けた取り組み「Sumika Sustainable Solutions」において、新たに8つの製品・技術を認定したと発表した。 これにより、認定製品・技術数は計89となり、売上収益は5543億円、全社売上収益に占める割合は21%となった……