ゴムタイムス社 情報発信力を強化 ゴム連合、第21期定期大会開催 2025年9月8日 15時 日本ゴム産業労働組合連合(ゴム連合)は9月4~5日、愛知県豊橋市のホテルアソシア豊橋とWEBのハイブリッド形式で、第21期2025年定期大会を開催した。 第21期の主な運動方針は、雇用といのちを守るとりくみでは、引き続き雇用確保のとりくみや労使関係の充実、安全衛生活動など重点的なとりくみを進める。 ……
ゴムタイムス社 住友ゴムが北大に拠点 AI駆使した研究で共創 2025年9月4日 17時 住友ゴム工業は8月27日、北海道大学の総合イノベーション創発機構データ駆動型融合研究創発拠点である「DーRED」内に、新たな研究拠点「住友ゴムイノベーションベース・札幌」を開設し、9月2日に同拠点に関する説明会を開催した。 DーREDはAIとデータを基軸に産学官と地域が連携しながら新たな価値創出……
ゴムタイムス社 6割強が増益を確保 上場ゴム企業の4~6月期 2025年9月1日 15時 主要上場ゴム関連企業の26年3月期第1四半期連結決算が出揃った。上場ゴム関連企業21社合計の売上高は9933億1100万円となった。このうち、前年度と比較可能な20社(ENEOSの機能材事業を除く)の売上高は
ゴムタイムス社 生産量は10万1311kg 1~6月のゴムライニング生産 2025年8月25日 12時 日本ゴム工業会統計委員会(ライニング製品関係5社)がまとめたゴムライニング生産統計によると、25年1~6月のゴムライニングの生産量は10万1311kgで前年同期比10・9%減となった。 用途別では、構成比の3割以上を占める化学工業用が3万8048kg
ゴムタイムス社 調整後営業利益は3%増 ブリヂストンの1~6月期 2025年8月20日 12時 ブリヂストンは8月8日、オンラインで石橋秀一代表執行役グローバルCEOや菱沼直樹グローバルCFOらが出席し、25年12月期第2四半期決算説明会を開催した。 25年12月期第2四半期の売上収益は2兆1164億3700万円で前年同期比2・8%減、調整後営業利益は2346億6400万円で同2・4%増、営業利……
ゴムタイムス社 事業利益が33%減に 住友ゴム工業の1~6月期 2025年8月8日 8時 住友ゴム工業は8月7日、決算説明会を開催し、25年12月期第2四半期連結決算の説明を行った。 第2四半期決算(IFRS)の売上収益は5721億9200万円で前年同期比2・5%減、事業利益は283億1000万円で同33・1%減、営業利益は270億3400万円で同35・6%減、四半期利益は143億7400……
ゴムタイムス社 24年度の投資額は0・2%増 ゴム企業24社の設備投資額 2025年8月5日 15時 本紙がまとめたゴム関連企業24社の24年度の設備投資実績によると、投資額は24社合計で7812億9500万円と前年度比0・2%増となった。23年度から設備投資額を増やしたのは24社中13社となった。23年度の伸び率(14・1%増)と比べると伸び率は鈍化して微増となった。 業種別にみると、タイヤ4社は合計556……
ゴムタイムス社 15社が前年を上回る ゴム22社の海外売上比率 2025年8月5日 11時 本紙がまとめたゴム関連企業22社の2024年度海外売上高比率をみると、前年度の比率を上回った企業は15社、海外比率が5割を超えた企業は13社となった。 2024年度は、ゴム産業の主要業界である自動車業界では、前年度
ゴムタイムス社 本紙調査 2025年の景況見通しと業績予想 不透明さを増す景況感 米国関税の影響を注視 2025年8月4日 10時 本紙は5月時点でゴム関連の材料メーカーや製造業、卸商社を対象に「2025年の景気見通しと業績予想」と題するアンケート調査を実施し、55社から回答を得た。今年12月までの景気見通しについての問いでは「変化なし」が45・1%で最多の回答となった。次いで「緩やかに下降する」が29・4%、「変化はあまりないがや……
ゴムタイムス社 ブリヂストン 断トツの氷上性能 「ブリザックWZ‐1」発表 2025年7月16日 16時 ブリヂストンは7月15日、乗用車用スタッドレスタイヤの新商品「ブリザックWZ-1」を発表した。発売サイズは全119サイスで同年9月より順次発売する。 新製品には同社が「新たなプレミアム」と位置付ける商品設計基盤技術「ENLITEN」を乗用車用スタッドレスタイヤで初搭載した。氷上性能にさらにエッジを……
ゴムタイムス社 三洋化成、摺動部の摩擦摩耗改善 eアクスル向け添加剤を発売 2025年7月2日 17時 三洋化成工業は7月2日、電気自動車(EV)駆動ユニット「E―Axle(eアクスル)」向け耐摩耗・耐焼き付きポリマー添加剤「アクルーブNS―100」を開発したと発表した。同日開催した説明会では、新製品開発の背景および製品の特徴、今後の展望などを説明した。 eアクスルは、モータやインバータ、ギアを一……
ゴムタイムス社 日本ゼオン、中計第3フェーズ発表 選択と集中で利益向上めざす 2025年6月15日 12時 日本ゼオンは25年度から28年度の中期経営計画第3フェーズにおいて事業の「選択と集中」を加速し、ポートフォリオの組み換えを進める。同社が6月11日に開いた中期経営計画説明会で豊嶋哲也社長は「ノンコア事業・低収益事業からの縮小撤退・資本提携を進めるのと同時に、COPフィルムやCOP樹脂、電池材料を成長ド……
ゴムタイムス社 上場ゴム企業の25年3月期 増収企業は7割強に 2025年6月9日 12時 主要上場ゴム関連企業の25年3月期連結決算が出揃った。25年3月期の上場ゴム関連企業21社の合計売上高は4兆1244億7100万円となり、21社中増収企業は15社(前年同期は13社)となった。なお、前年度(23年度)は調査対象に含まれていないENEOSの機能材事業を除いた20社合計売上高は3兆7774億3300……
ゴムタイムス社 南米不振で減収減益 ブリヂストン1~3月期 2025年5月23日 8時 ブリヂストンは5月15日、オンラインで決算説明会を開催し、石橋秀一グローバルCEO、菱沼直樹グローバルCFOらが25年12月期第1四半期業績や25年12月期通期業績予想を説明した。 25年度第1四半期売上収益は1兆581億4900万円で前年同期比0・6%減、調整後営業利益は1114億1200万円で同7・3……
ゴムタイムス社 リケンテクノス、新中計策定 売上高1500億円めざす 2025年5月20日 16時 リケンテクノスは25年度からの27年度までの新3ヵ年中期経営計画「One Vision,New Stage2027」を策定し、中計最終年度の27年度売上高は1500億円(24年度実績1281億円)、営業利益は120億円(同104億円)、純利益は65億円(同62億円)を目指す。 5月20日に開催した24年度決算……
ゴムタイムス社 タイヤ事業は増収減益 TOYO TIREの1~3月期 2025年5月14日 13時 TOYO TIREの25年12月期第1四半期売上高は1355億1000万円で前年同期比6・2%増、営業利益は224億1900万円で同13・7%減、経常利益は182億5600万円で同42・7%減、四半期純利益は135億500万円で同41・4%減だった。 売上高は第1四半期として過去最高を計上した。営業利益……
ゴムタイムス社 TOYO TIREが国内ラリー参戦 ドライバーに三浦昂選手を起用 2025年5月8日 14時 TOYO TIREは5月7日、北海道にて開催中の「XCRスプリントカップ北海道」の第3戦「ARK ラリー・カムイ」および第4戦「RALLY HOKKAIDO」に「Kーone Racing with TOYO TIRES」として参戦すると発表、愛知県豊田市のさなげアドベンチャーフィールドで参戦発表会を開……
ゴムタイムス社 バンドー化学、25年度全国バンドー会開催 代理店との連携・絆深める 2025年4月19日 13時 バンドー化学は4月18日、ホテルオークラ神戸で植野富夫社長や同社役員、国内有力代理店の代表ら総勢78人が出席し、2025年度全国バンドー会を行った。 冒頭、登壇した植野社長はまず米国の関税政策について触れ、「私も毎朝テレビをつけながら、朝刊に目を通しているが、朝刊の記事がすでに古い情報になっている……
ゴムタイムス社 ゴム連合、額・率とも前年上回る 賃上げ平均1万6122円 2025年4月7日 13時 ゴム連合は4月3日、4月1日時点の2025春季生活改善のとりくみ(春とり)について回答妥結状況を発表した。賃金についてこれまでにゴム連合加盟51組合中、要求書を提出したのは48組合(確認中3組合)で、4月1日までに妥結・妥結方向は36組合(妥結率75%)となった。 ゴム連合計の賃金の妥結額(金額が明確……
ゴムタイムス社 ゴムタイムス社調べ 新卒採用は厳しさ増す コミュ力・協調性重視 2025年4月7日 11時 本紙はゴム関連企業に対し、25年度の新卒採用状況に関するアンケート調査を実施した。3月28日までに回答のあったゴム関連企業19社の新卒採用者数は1194人となった。前年度(24年度)と比べて新卒採用者数を増やした企業は9社。一方、減らしたのは3社、変わらないと回答したのは7社となった。 25年度の採用状……
ゴムタイムス社 住友ベークライトが世界初商業化 リグニン活用変性フェノール樹脂 2025年3月28日 10時 住友ベークライトは25年3月27日、非可食バイオマス由来原料のリグニンを活用した「固形ノボラック型」リグニン変性フェノール樹脂の商業販売を開始したと発表した。フェノール樹脂は「液状レゾール型」と「固形ノボラック型」に大別され、「固形ノボラック型」は自動車分野(成形材料、摩擦材、タイヤなど)を中心に利……
ゴムタイムス社 増収企業は8割に 上場プラ37社の4~12月期 2025年3月24日 15時 主要プラスチック関連上場企業の25年3月期第3四半期連結決算が出揃った。25年3月期第3四半期37社合計の売上高は5兆9935億7100万円で前年同期比3・5%増となった。37社のうち(前年同期比増減率を記載していないプラコーを除く)増収企業は30社となり、前年同期(24年3月期第3四半期)の15社から倍増し……
ゴムタイムス社 ゴム製品で値上げ続く 4月以降も価格改定相次ぐ 2025年3月21日 16時 25年に入ってもゴム樹脂業界で製品価格引き上げの動きが継続している。原材料高騰ならびにエネルギーコスト、物流費、副資材価格、労務費上昇など製品の生産・流通に必要なあらゆる価格が上昇を続けていることがその背景にある。 ゴム樹脂各社は価格維持に向けて、さまざまな自助努力
ゴムタイムス社 住友ゴムが新中計を発表 プレミアム化を推進 2025年3月10日 11時 住友ゴム工業は3月7日、都内で記者会見を開催し、2035年を見据えた長期経営戦略「R・I・S・E・ 2035(ライズ ニーゼロサンゴ)」を策定したと発表した。 新中計の財務数値目標は、2030年から35年までに事業利益率15%、ROE12%、ROIC10%の目線で取り組むと説明した。 また、2027年度……
ゴムタイムス社 賃上げ要求は4・69% ゴム連合、春とり要求状況 2025年3月10日 9時 日本ゴム産業労働組合連合(萩原一人中央執行委員長)は3月6日、2025年春季生活改善のとりくみについて、労組側からの賃金と一時金の要求状況(3月6日時点の暫定値)を発表した。2月末までに要求書を提出したのは36組合、3月以降15組合となった。 ゴム連合のまとめによると、賃金要求平均(平均賃上げ方式……
ゴムタイムス社 出荷金額は0・2%増 24年のゴム製品出荷 2025年3月3日 12時 経済産業省がまとめた24年のゴム製品生産・出荷金額によると、出荷金額は2兆5480億2999万8000円で前年比0・2%増となった。ゴム製品の出荷金額はコロナが発生した2020年に前年比16%減と落ち込んだ。2021年から4年連続のプラス成長で推移している
ゴムタイムス社 為替追い風に増収増益 ブリヂストンの24年12月期 2025年2月18日 10時 ブリヂストンは2月17日、決算説明会を開催し、石橋秀一グローバルCEOと菱沼直樹グローバルCFOらが24年度通期業績と25年度通期業績予想を説明した。 24年度の売上収益は4兆4300億9600万円で前期比2・7%増、調整後営業利益は4833億300万円で同0・6%増、営業利益は4433億1900万……
ゴムタイムス社 売上収益、事業利益共に過去最高 住友ゴム工業1~12月期 2025年2月14日 2時 住友ゴム工業は2月13日、決算説明会を開催し、山本悟社長が24年度通期業績と25年度通期業績予想の説明を行った。 24年度通期業績(IFRS)は、売上収益が1兆2118億5600万円で前期比2・9%増、事業利益が879億4100万円で同13・2%増、営業利益は111億8600万円で同82・7%減、当期利益……
ゴムタイムス社 ゴムタイムス調べ 増収企業は6割強に ゴム関連の非上場企業業績 2025年1月27日 11時 本紙は非上場ゴム関連企業を対象に業績調査を実施し、回答が寄せられたゴム関連企業の業績をランキングした。23年度決算を基本にしているものの、決算月の関係で22年度決算の数字を用いた企業も一部ある。 集計結果によると、47社の売上高合計は
ゴムタイムス社 TOYOTIRE 東京オートサロンに出展 オープンカントリーとプロクセスを訴求 2025年1月17日 10時 TOYO TIREは1月10日、幕張メッセで開かれた「東京オートサロン2025」の同社ブース内で、プレスカンファレンスを行った。登壇した清水隆史社長は「当社はオートサロンをブランドイメージのアピール場とせず、来場された皆さまと気持ちを重ね、コミュニケーションを図りたい。他とは違う味のあるブランドと……
ゴムタイムス社 本紙調査 2025年の景況見通しと業績予想 期待不安入り混じる景況感 半導体・自動車の需要拡大… 2025年1月1日 7時 本紙は昨年10月時点でゴム関連の材料メーカーや製造業、卸商社を対象に「2025年の景気見通しと業績予想」と題するアンケート調査を実施し、46社から回答を得た。今年3月までの景気見通しについての問いでは「変化なし」が45・7%で最多の回答となった。 ◆景気見通し 今年3月までの景気見通しについての設
ゴムタイムス社 増収企業は8割弱に 上場プラ37社の4~9月期 2024年12月23日 12時 主要プラスチック関連上場企業の25年3月期第2四半期連結決算が出揃った。25年3月期第2四半37社合計の売上高は3兆9811億5600万円で前年同期比4・8%増。37社のうち増収企業は31社で
ゴムタイムス社 24年ゴム業界10大ニュース 選択集中が加速した1年に 2024年12月9日 15時 能登地震と羽田空港の航空機衝突事故で始まった2024年。国内外の金融政策の見直しにともなう為替相場の変動を受け、インフレ不安が続いた。ゴム産業を取り巻く状況は、主要業界の自動車業界は半導体の供給不足の緩和が進み、自動車生産は緩やかな回復基調で推移したため、国内・海外とも自動車関連のゴム部品は受注……
ゴムタイムス社 増収企業は7割に 上場ゴム企業の4~9月期 2024年12月2日 10時 主要上場ゴム関連企業の25年3月期第2四半期連結決算が出揃った。25年3月期の21社合計の売上高は2兆487億500万円となった。21社のうち増収企業は15社となり、増収企業は全体の7割を占めた。 前年同期と比較可能な20社(ENEOSの機能材事業を除いた)と比べると売上高は
ゴムタイムス社 住友ゴムが北米生産撤退へ 利益改善効果年450億円見込む 2024年11月10日 8時 住友ゴム工業は11月7日、米国タイヤ製造子会社である「Sumitomo Rubber USA」の生産活動をすべて終了し、解散すると発表した。 解散に伴い第3四半期に465億円の北米構造改革関連損をその他費用として計上した。第4四半期以降についても、解雇費用や途中解約違約金などの費用を概算で282億……
ゴムタイムス社 ISO/TC45国際会議が奈良で13年ぶりに開催 17ヵ国210名が参加 2024年10月30日 15時 ゴムおよびゴム製品(TC45)に係わるISO規格の「ISO/TC45第72回国際会議」が10月21~25日に奈良県コンベンションセンター(奈良県奈良市)で開催された。2002年の京都、2011年の横浜に続いて13年ぶり3回目の日本開催となった今回は17ヵ国約210名が参加した。 会議初日の21日は、Amir Ha……
ゴムタイムス社 会員企業経常利益は大幅増に 日本ゴム工業会が幹事会開く 2024年10月25日 9時 日本ゴム工業会は10月18日、ホテル阪急インターナショナル(大阪市)で第33回幹事会を会場とWEBによるハイブリッド方式で開催した。 冒頭、清水隆史会長(TOYO TIRE)は「自動車産業は8月下旬に台風10号の影響で工場の稼働低下停止があったが、認証不正問題の影響が和らいだことで、ゴム製品製造業では工……
ゴムタイムス社 UBE、ランクセス社のウレタン事業を買収 高機能ウレタン樹脂事業成長加速へ 2024年10月11日 8時 UBEは10月3日、ドイツランクセス社からウレタンシステムズ事業を買収すると発表した。買収対象の事業は、ランクセス社のウレタン関連製品(熱硬化性ウレタンエラストマー用ポリマーなど)であり、同社はランクセス社の子会社9社(間接出資含め11社)の全株式を取得する。取得価額は約460百万ユーロ(日本円で約……
ゴムタイムス社 力強さ欠くゴム製品生産 自動車生産一部停止が響く 2024年10月7日 9時 タイヤを始め、ベルトやホース、工業用品といったゴム製品生産が力強さを欠いている。ゴム製品と相関性の高い自動車業界では、年初から認証不正問題が相次いで発覚し、一部車種で生産停止が続いている。これがゴム製品の生産動向に影響を与える一因とみられる。 経済産業省の生産動態統計によると、24年1~6月(上……
ゴムタイムス社 名大らが次世代構造接着剤を開発 衝撃強度・剥離強度が大幅向上 2024年10月1日 10時 名古屋大学は9月24日、名古屋大学大学院工学研究科の野呂篤史講師(未来社会創造機構 マテリアルイノベーション研究所および脱炭素社会創造センター兼務)らの研究グループが、アイシン化工㈱との共同研究で、優れた衝撃強度や剥離強度を有する次世代構造用接着剤を開発したと発表した。 今回、アイシン化工㈱との共……
ゴムタイムス社 38社中8割が増収に 上場プラ企業4~6月期 2024年9月23日 14時 主要プラスチック関連上場企業の25年3月期第1四半期連結決算が出揃った。38社合計の売上高は2兆129億5200万円で前年同期比5・6%増となった。38社中増収企業は30社となり、増収企業は前年同期の19社から11社増加した。 25年3月期第1四半期(24年4~6月)における国内・海外を取り巻く経済環境をみ……
ゴムタイムス社 商工双方で活発な意見交換 第42回全国ゴム商組連合会開催 2024年9月18日 13時 工業用ゴム製品卸商業組合全国連合会(幹事・西部ゴム商組)は9月13日、グランヴィア大阪(大阪市)で第42回全国ゴム商組連合会及び全国連合会商工懇談会を開催した。商工懇談会には、全国6地区の商業組合から理事長ら16人、賛助会員のメーカーから11社13人、各工業会から4人が参加し、工業用品やベルト、ホースなど……
ゴムタイムス社 新中央執行委員長に萩原氏 ゴム連合、第20期定期大会開催 2024年9月16日 16時 日本ゴム産業労働組合連合(ゴム連合)は9月5~6日、広島県福山市の「福山ニューキャッスルホテル」とWEBのハイブリッド形式で、第20期2024年定期大会を開催した。 役員選出では2期2年中央執行委員長を務めた佐藤宜弘氏(住友理工)が退任し、萩原一人氏(イノアック)が中央執行委員長に選出された。 ……
ゴムタイムス社 23年度の投資額は14%増 ゴム企業24社の設備投資額 2024年9月9日 16時 本紙がまとめたゴム関連企業24社の23年度の設備投資実績によると、投資額は合計で7797億1600万円と前年度に比べ14・1%増となった。22年度から設備投資額を増やしたのは24社中15社となった。22年度の伸び率(20・6%増)と比べる23年度の伸び率は鈍化したものの、2桁の伸びが続いた。ゴム関連企業では、生産……
ゴムタイムス社 11社が前年を上回る ゴム23社の海外売上高比率 2024年9月9日 13時 本紙がまとめたゴム関連企業23社の2023年度海外売上高比率をみると、前年度の比率を上回った企業は11社、海外比率が5割を超えた企業は13社となった。 2023年度は、ゴム産業の主要業界である自動車業界では、国内と同様、海外も半導体など部品不足の解消が進み、北米や中国の自動車生産は前年を上回った。こ……
ゴムタイムス社 増収企業は7割に 上場ゴム企業の4~6月期 2024年9月9日 12時 主要上場ゴム関連企業の25年3月期第1四半期連結決算が出揃った。現時点(8月30日)で25年3月期第1四半期決算を発表していない西川ゴム工業を除いた19社合計の売上高は9044億5400万円で前年同期比7・3%増となった。19社のうち増収企業は13社(前年同期は13社)で全体の7割となった。 24年4~6月期……
ゴムタイムス社 売上・利益共に過去最高に 住友ゴム工業の1~6月期 2024年8月8日 15時 住友ゴム工業は8月7日、決算説明会を開催し、24年12月期第2四半期連結決算の説明を行った。 第2四半期決算(IFRS)の売上収益は5870億4100万円で前年同期比4・6%増、事業利益は422億9400万円で同147・6%増、営業利益は419億5100万円で同149・6%増、四半期利益は387億……
ゴムタイムス社 合成ゴムは増収・利益横ばい 旭化成、4~6月期決算 2024年7月31日 16時 旭化成は7月31日、堀江俊保代表取締役兼専務執行役員らが出席し、24年度第1四半期決算説明会をオンラインで開催した。24年度第1四半期業績は売上高が7359億3400万円で前年同期比13・1%増、営業利益は498億7300万円で同128・9%増、経常利益は537億1800万円で同151・3%増、四半期純……
ゴムタイムス社 住友ゴム 次世代オールシーズンタイヤ発表 氷上路面にも対応 2024年7月25日 14時 住友ゴム工業は7月22日、路面状況に応じて性能がスイッチする新開発のゴム技術「アクティブトレッド」を初搭載した次世代オールシーズンタイヤ「SYNCHRO WEATHER(シンクロウェザー)」を10月1日から発売すると発表し、新商品発表会をANAインターコンチネンタルホテル東京で開催した。 新商品は……
ゴムタイムス社 ゴム業界の景況はまだら模様 夏季景況・業績アンケート ゴムタイムス社調べ 2024年7月22日 13時 本紙はゴム関連の材料メーカーや製造業、卸商社を対象に「2024年の景気見通しと業績予想」と題するアンケート調査を実施し、53社から回答を得た。2024年12月までの景気見通しは「変化なし」と回答した企業の割合が43・4%占め最多となった。次いで「変化はあまりないが明るい兆しがみえる」が20・8%となった……