メールマガジン
ENGLISH
【社告】『ゴムタイムス令和二年度縮刷版』発売
2021年4月5日 9時
弊紙ではこのたび、昨年の本紙『ゴムタイムス』の全ページを一冊に収録した『令和二年度縮刷版』を発売いたしました。 週刊『ゴムタイムス』は、ゴム、タイヤ、プラスチック情報に特化した業界専門紙で、1946年(昭和21年)の創刊から70余年の歴史を誇ります。ゴム業界の主要なニュースをはじめ、注目商品、注目……
技術・品質で勝負するゴムメーカー 東金パッキング 対応力・技術力強みに最適提案 多品種少量・短…
2021年4月5日 7時
技術・品質で勝負するゴムメーカー Vol.6 対応力・技術力強みに最適提案 多品種少量・短納期に迅速対応 東京都内や埼玉県内を中心に、接着や組立てなど「手間がかかる加工」を強みとする東金パッキング(東京都東村山市)。昨年8月社長に就任した横山豊氏(41歳)に東金パッキングの沿革や強み、今後の事業方針などに……
ゴムシート特集 日東化工 クッションマットで新製品上市 ヒドリンゴムなどをシート製品化
ゴム・樹脂のコンパウンドを始め、ゴムシートやゴムマット、ゴム成形品などを展開する日東化工(神奈川県高座郡寒川町、坂下尚彦社長)。 20年度(4~12月)のゴムシート売上は前年同期比1ケタ台減で進捗している。自動車生産の復調に伴って、ゴムシート需要も20年9月以降回復を見せてきたが、「半導体の供給不足……
ゴムシート特集 マクセルクレハ 組織的な営業力アップを徹底 マクセルグループとの製品開発強化
マクセルクレハ(大阪市中央区、西郷政裕社長)の20年度シート事業の需要動向は、20年8月まではコロナ影響を大きく受け、大幅なマイナスで推移していたが、9月以降は回復基調に転じ、20年4~21年3月売上見込は対予算比で1桁減まで持ち直している。 分野別では、汎用の合成シートは前年並みの水準までは戻ってい……
ゴムシート特集 タイガースポリマー 下半期のシート需要は回復基調 耐熱・放熱要求に向けた材料開…
タイガースポリマー(大阪府豊中市、渡辺健太郎社長)のゴムシート部門は、合成ゴムや天然ゴムの汎用シート、シリコーンゴムやフッ素ゴムの特殊シート、ゴムマット(玄関用マット・融雪マット)などの豊富な製品群を揃え、各市場へ供給している。 ゴムシート部門の20年度(20年4~21年1月)を見ると、コロナ拡大に……
ゴムシート特集 十川ゴム 10月以降需要は前年並みの水準に 陥没価格製品の見直しにも着手
十川ゴム(十川利男社長)のシート事業の需要動向は、新型コロナウイルス感染拡大による景気悪化が影響し、20年度上期は低調に推移した。下期は経済活動が徐々に再開され、シート需要も前年対比で微減に戻しているものの、上半期の落ち込みが大きく、20年4月~12月累計は前年同期を下回っている。 種類別に見ると、……
アイスホッケー連盟を支援 ブリヂストンが契約継続
2021年4月2日 14時
ブリヂストンは3月31日、日本アイスホッケー連盟(以下、JIHF)とのオフィシャルパートナー契約を継続すると発表した。 同社は「アイスホッケーの普及振興を図り、国民の心身の健全な発展に寄与する」というミッションを掲げるJIHFを2012年より支援している。オフィシャルパートナー契約継続期間は、2……
ブリヂストン、大賞5点選出 こどもエコ絵画コンクール
2021年4月2日 13時
ブリヂストンは3月31日、「第18回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」の入賞作品を発表した。今回のテーマは「せかいにつたえよう!すきなしぜん」で、子どもたちが日常や旅先で触れ合った自然を題材にした、自由で個性あふれる作品を募集した。全国各地から5万6579点の応募があり、審査の結果、ブリヂストン……
テレワーク制度の適用開始 日本ゼオン、働き方改革推進
日本ゼオンは3月31日、「働き方改革」の一環として4月1日よりテレワーク制度の適用を開始すると発表した。併せて、多様化する個々のライフスタイルに対応してフレキシブルタイムの適用範囲を大幅に拡張すると発表した。 同社は新型コロナウイルス感染予防特別措置として、昨年2月より在宅勤務を試行し励行してき……
キャッシュバックを実施 横浜ゴムのプレミアムタイヤ
横浜ゴムは3月31日、自系列タイヤショップ「タイヤガーデン」「グランドスラム」にて「アドバン✕ジオランダー プレミアムタイヤキャッシュバックキャンペーン」を実施すると発表した。対象期間は4月1日から5月10日まで。 同キャンペーンでは、グローバル・フラッグシップブランド「アドバン」およびSUV・ピッ……
クラレポバールなど値上げ クラレ4月5日出荷分より
クラレは4月2日、ポリビニルアルコール樹脂(クラレポバール、エルバノール)、ポリビニルアルコール系樹脂(エクセバール、モビフレックス)について、2021年4月5日出荷分より、値上げすると発表した。 価格改定幅は日本が25円/kg 以上、アジアパシフィックが 0・25US$/kg以上、北米、南米が 0・25……
クラレが入社式開催 川原社長が新入社員に訓示
クラレは4月1日に入社式を開催し、川原仁社長が新入社員を前に挨拶を行った。これから皆さんが社会人生活を送る上で、仕事に取り組む際の心構えについて3点お話しします。 ①分からないことは、遠慮せずに周りの人や先輩、上司に聞く 1つ目は「分からないことは、遠慮せずに周りの人や先輩、上司に聞く」という……
積水化学工業入社式 加藤社長「上向きのスパイラルへ」
2021年4月2日 12時
積水化学工業は4月1日、積水化学グループの入社式を開催し、加藤敬太社長が新入社員を前に挨拶を行った。 今日、新入社員の皆さんに申し上げたいのは、仕事を通じて自分自身の成長を常に意識してほしいということです。2030年に向けた長期ビジョンの達成には、皆さんの成長が不可欠です。 「上向きのスパイラ……
三菱ケミカル、入社式 和賀社長「21世紀は化学の時代」
三菱ケミカルは4月1日に入社式を開催し、和賀昌之社長が211人の新入社員を前に挨拶を行った。 入社おめでとうございます。新しい仲間を迎えることができたことを本当に嬉しく思います。21世紀はまさに「化学の時代」です。人工知能、IoT、自動運転といったデジタル技術を作り出すに至った社会、そしてデジタル技……
シブラリオ氏が新社長就任 ピレリジャパン、社長交代
ピレリジャパンはこのほど、2月1日付けにてフィリッポ・シブラリオ(Filippo Cibrario)氏が新社長に就任したことを発表した。前社長のディミトリオス・パパダコス氏は、北東アジア太平洋地域の最高執行責任者に就任した。 シブラリオ新社長は、2008年にサクロ・クオーレ・カトリック大学(イ……
21年新入社員桜植樹式 早川ゴム、横田社長祝辞
早川ゴムは4月1日、2021年新入社員桜植樹式を開催し、横田幸治社長が新入社員4名に祝辞を行った。 横田社長は「新入社員の方々が入社することは弊社にとって大きな環境変化になる。環境変化によって化学反応が起こることを楽しみにしている。これから数ヶ月間各職場を研修として回るが、新入社員の方々は、な……
ニシヤマ組織 (3月吉日付)
◇ニシヤマ 〈組織変更〉 (3月吉日付) 「グループ新設」 ▽営業本部日立営業所鉄道機器グループ ▽営業技術部温調技術グループ ▽電子制御システム事業部温調機器グループ 「組織改定」 ▽旧産業機器システム事業部
新入社員に「変化に挑戦を」 宇部興産、泉原社長祝辞
2021年4月2日 10時
宇部興産は4月1日、同社に入社した新入社員に向けて、泉原雅人社長の祝辞を発表した。 泉原社長は、まず「70名の新入社員を迎えることができ、大変嬉しく思う。貴重な集合研修の場を通じて、新しい仲間との、バーチャルではないリアルな人間関係を深めてほしい」と述べた。続いて、「一人一人がやり甲斐をもって働……
初の日本人社長に須藤氏 日本ミシュランタイヤ新社長
2021年4月1日 18時
日本ミシュランタイヤは、4月1日付で須藤元専務執⾏役員を代表取締役社長とする人事を発表した。須藤氏は日本ミシュランタイヤ発足以来、初の日本人社長となる。1999年入社後、2回の中国赴任でアジリティ(機敏性)を経験し、海外の業界事情にも精通。ミシュラングループが掲げる顧客中心主義や地球・人・利益の……
チャレンジ精神に大いに期待 住友ゴムが入社式開催
2021年4月1日 17時
住友ゴム工業は4月1日、神戸市の本社で2021年度入社式を開催した。新入社員は事務系、技術系計51人で、式には山本悟社長、西野正貢常務執行役員らが出席した。昨年は入社式を開催せず、社長訓示映像を視聴する形で行われたが、今年は新型コロナウイルス感染防止対策を徹底した上で、式典の時間を短縮して実施され……
最後まで諦めない人に 横浜ゴムが入社式を開催
横浜ゴムは4月1日、東京・新橋の本社で入社式を開催し、山石昌孝社長が本社採用の13人を前にあいさつした。 山石社長は冒頭で、新型コロナウイルスの世界的な拡大により同社の経営環境や社会全体の仕組みが一変したことに触れ、「どのような状況であっても、ビジネスに言い訳は通用しない。確かな戦略があれば、こ……
安全第一の使命感と誇りを JSRが入社式開催
JSRは4月1日、2021年度入社式を開催し、本社採用の新入社員計26 人に川橋信夫社長兼COOが訓話を行った。 川橋社長は冒頭で、新型コロナウイルスの感染拡大をはじめ、様々な外的要因にさらされていることについて触れ、「常に危機意識をもって、状況に応じ、柔軟な対応をしていかなければならない」と注意……
東ソーWEB入社式開催 山本社長が新入社員に訓示
東ソーは4月1日、2021年度入社式をWEBにて開催し、山本寿宣社長が新入社員を前に訓示を行った。 山本社長は「皆さんの社会人としての第一歩である入社式がWEB開催となり、皆さんの希望と緊張に溢れる顔が直接見れないことは大変残念ですが、いずれ皆さんの顔を直接見る機会があると思っている」と述べた……
清水社長が3つのお願い TOYO TIRE入社式
TOYO TIREは4月1日、2021年度入社式を開催し、清水隆史社長があいさつを行った。 清水社長は、「本日より、TOYO TIREグループの一員として、新たな挑戦を始める皆さんにお願いしたいことを3点、お伝えする」と紹介した。 1つ目は、「新しい挑戦を恐れず、そのために原理原則をしっかり学ぶこと」……
デンカ今井新社長 21年度新入社員に祝辞
2021年4月1日 16時
デンカの今井俊夫社長は4月1日、2021年度新入社員に対し祝辞を述べた。 先ほど、社長の今井ですと挨拶させていただいたが、社長には今日なったばかりだ。その意味では、本日デンカの社員としての歩みを始めた皆さんと同じになる。 本日入社された皆さんは昨年に続いて、人類の歴史に必ず残る大変な時期に入社……
日本ゼオン人事 (3月31日付、4月1日付)
◇日本ゼオン 〈機構改革〉 (4月1日付) ▽ゴム事業部およびラテックス事業部を統合し、基盤事事業部にエラストマー事業部を設置する ▽社長直下にカーボンニュートラル推進室を設置する ▽経営企画統括部門にZEONNEXT探索室を設置する ▽経営企画統括部門に次世代デバイス事業推進室を設置する ▽人事統括部門に人材企画……
ブリヂストン入社式開催 初のオンライン形式で
ブリヂストンは4月1日、同社としては初めてとなるオンライン形式での入社式を開催した。入社式には、事務系19名、技術系 50名の計69名の新入社員がオンラインで出席し、石橋秀一取締役代表執行役Global CEOが新入社員にメッセージを送った。 石橋 Global CEOはまず、「『最高の品質で社会に貢献……
豊田合成、入社式挙行 新入社員が誓いの言葉
豊田合成は4月1日、愛知県稲沢市の豊田合成記念体育館「エントリオ」で2021年度の入社式を執り行った。入社式には新入社員196人と役員や労働組合などの関係者12 名が出席した。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため人数を最小限にとどめ、出席者同士の間隔をあけて行った。 式典では、辞令交付に続いて……
ニッタ入社式開催 石切山社長が45人の門出祝う
ニッタは4月1日、大阪市浪速区の本社でニッタグループの2021年度入社式を開催し、45人のニッタ、ニッタ・デュポン、ニッタ化工品の新入社員を前に石切山靖順社長が祝辞を述べた。 石切山社長は「今日から皆さんは社会人の一員として、そしてニッタグループの一員として、喜びと将来への希望を持って新たな人生……
バンドー化学入社式 吉井社長が56人に激励
2021年4月1日 15時
バンドー化学は4月1日、神戸市本社事業所において、21年度の入社式を開始した。入社式には新入社員56人が出席し、吉井満隆社長が新入社員に激励の言葉を送った。 なお、新型コロナウイルス感染状況を受けて、昨年度に引き続き、出席者同士が密集しないよう、席の間隔に余裕を持たせて配置するとともに、一部はリモ……
ブリヂストン組織・人事 (4月1日付)
◇ブリヂストン 〈機構改革〉 (4月1日付) 「代表執行役 GlobalCEO」 ▽Bridgestone T&DPaaS戦略統括部門の直下にG-リトレッド事業推進室を新設する。 「コーポレートコミュニケーション・知財・法務管掌・CCO」 ▽コーポレートコミュニケーション統括部門の直下にあるブランド・オ……
全国タイヤ安全点検を実施 住友ゴム、ダンロップ店舗で
2021年4月1日 14時
住友ゴム工業は3月31日、タイヤの日である4月8日から5月31日の間に、全国のダンロップの店舗で、プロのタイヤ点検を無料で受けられる「2021年春の全国タイヤ安全点検キャンペーン」を実施すると発表した。同社は、タイヤに起因する事故の未然防止を目的として、「ダンロップ 全国タイヤ安全点検」を2008年……
住友理工、プロトタイプ完成 ドライバーモニタリングシステム
住友理工は3月31日、自動車(トラック、バスを含む)など各種モビリティのシートに設置できる「ドライバーモニタリングシステム」のプロトタイプが完成したと発表した。同社は、走行する際の振動環境下でも、座るだけでバイタル(心拍・呼吸)、体動情報などの情報を取得できる「ドライバーモニタリングシステム」の開……
こども絵画で地域賞を選出 ブリヂストン熊本工場
ブリヂストンは3月30日、同社の熊本工場が、「第18回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」に応募があった作品の中から、近隣の小学校や保育園・幼稚園を対象に、工場独自に設けた賞の受賞作品を決定し、その表彰を実施したと発表した。 同社グループでは、環境に対する取り組みの一環として、2003年より毎年……
豊田合成、新領域で事業開拓 医療機器開発ベンチャーに出資
豊田合成は3月30日、ヘルスケア分野での製品開発を推進するため、医療機関向けに検査機器などの開発を手掛けるジーニアルライトに出資したと発表した。 ジーニアルライト社は高感度な光学計測技術に強みを持つベンチャー企業で、人の脈拍や血液中の成分といった生体情報を高い精度で計測できる小型の検査機器を医療……
21年2月のゴムベルト生産実績 生産量は横ばい
日本ベルト工業会がまとめた2月のゴムベルト生産実績によると、生産量は合計で1759tで前年同月比横ばいとなった。うち内需が1339tで同6.0%減、輸出が420tで同23.0%増となった。品種別で見ると、コンベヤベルトは866tで同2.0%減となった。内訳は、内需が同9.0%減、輸出が同20.0%増となった。伝……
ペットボトルラベル再利用 三菱ケミがプロジェクト開始
三菱ケミカルは3月29日、サーキュラーエコノミー(循環型経済)推進に向けた取り組みの一環として、フジシールグループと共同で、ペットボトルの使用済みシュリンクラベルの再利用に向けた実証プロジェクトを開始すると発表した。 シュリンクラベルは、ペットボトル容器自体に顔料などを付着させることなく必要な表……
エンジニアリング部を新設 住友化学、機能・体制を強化
住友化学は3月29日、2021年4月1日付で新たにエンジニアリング部を設立すると発表した。 これにより同社は、プラントの新設や大型の設備改造における全社横断的かつ機動的なエンジニアリング体制を構築するとともに、各工場工務部門の保安・保全機能を強化し、デジタル技術を活用したスマート保安の取り組みを……
発泡倍率100倍の発泡体 積水化成品が開発、上市
積水化成品工業は3月29日、省資源化に貢献する発泡倍率100倍のビーズ法ポリスチレン発泡体を上市したと発表した。 ビーズ法ポリスチレン発泡体は、優れた断熱性・軽量性・緩衝性、加工の容易性などから、魚箱や農産箱・建築資材・土木資材として広く使われている。従来品は発泡倍率90倍程度が限界であり、100……
SUV用全地形型タイヤ発売 TOYO TIRE
TOYO TIREは3月29日、SUV用タイヤブランド「オープンカントリー」シリーズにおいて、オフロード走行における優れたトラクション性能を有しつつオンロード走行時での静粛性を確保したSUV用オールテレイン(全地形型)タイヤ「オープンカントリーA/T EX」を、2021年5月より順次、国内で発売す……
エピクロルヒドリン値上げ 住友化学、キロ55円
2021年3月31日 16時
住友化学は3月30日、エピクロルヒドリンの価格改定を実施すべく、需要家との交渉に入ると発表した。価格改定幅はプラス55円/kg、改定時期は5月1日出荷分からとなっている。 エピクロルヒドリンは、主原料であるプロピレンの価格が上昇しているほか、製造設備の高経年化に伴い、補修費も増加している。 こうし……
エラストマー事業部発足 日本ゼオン、4月1日付
日本ゼオンは3月31日、4月1日付でゴム事業部とラテックス事業部を統合し、新たに「エラストマー事業部」を発足すると発表した。 今回の統合により技術開発の質と速力の向上や生産設備の機動的かつ効率的な運用などが可能となる。「事業体質の一層の強化につなげることで、従来にも増して優れた品質の製品とサービ……
TRPと合同勉強会開催 葛飾ゴム工 ブランディングで
2021年3月31日 13時
葛飾ゴム工業会(武者英之会長)は3月26日、東京ゴムプラスチック製品協同組合(TRP)と合同によるZoom勉強会を開催し、武者会長を始め、平井秀明副会長、牧野秀徳副会長、田口郁男理事ら20人が出席した。勉強会は「生き残り(サスティナビリティ)のためのブランディングについて考える」をテーマに、チバテレ……
横浜ゴム人事 (3月30日付)
2021年3月31日 11時
◇横浜ゴム 〈役員人事〉 (3月30日付) ▽理事タイヤ製品開発本部副本部長兼タイヤ第三設計部長(理事タイヤ製品開発本部副本部長兼TBR設計部長)渡部弘二
酢酸・酢酸ビニル値上げ 昭和電工、4月1日出荷分から
2021年3月31日 9時
昭和電工は3月29日、酢酸および酢酸ビニルの国内販売価格を引き上げることを決定すると発表した。値上げ幅は酢酸が25円/kg、酢酸ビニルが25円/kgで、実施時期は4月1日出荷分となっている。 昨今、酢酸市況や国産ナフサ価格等の上昇から、酢酸および酢酸ビニルの事業は厳しい状況が続いている。同社はこれま……
ナイロン6・12値上げ 宇部興産4月1日出荷分から
宇部興産は3月29日、原料価格の高騰を受け、ナイロン6樹脂及びナイロン12樹脂製品価格の値上げを行うことを決定し、ユーザーとの交渉を開始すると発表した。 値上げ額はUBEナイロン6がプラス65円/kg、UBEナイロン12がプラス50円/kg。実施時期は2021年4月1日出荷分からとなっている。 同製品の……
再生可能エネルギー化を達成 ブリヂストン欧州グループ会社
2021年3月30日 15時
ブリヂストンは3月29日、同社の欧州グループ会社であるブリヂストン・ヨーロッパ・エヌヴィーエスエー(以下、BSEMIA)が欧州のすべてのタイヤ工場、イタリア・ローマの技術センターおよびプルービンググラウンド、ベルギー・ランクラーにあるリトレッド用部材工場、スペイン・ウサンソロにあるタイヤコード工場……
新社長に宮地幹治取締役 広島化成、4月1日付で
広島化成は3月25日、3⽉31⽇開催の定時株主総会および取締役会において、宮地幹治取締役管理本部長が代表取締役社長に就任する新組織体制を発表した。4月1日付で就任する。 宮地幹治新社長の略歴は1978年生、広島県福山市出身の42歳。広島大学経済学部卒。2005年に同社入社後、化成品事業、シューズ事業……
炭素繊維製スマホ筐体に採用 ランクセスの「テペックス」
ランクセスは3月29日、世界初のカーボンファイバー製スマートフォンの筐体に、同社の熱可塑性コンポジットシート「テペックス」が採用されたと発表した。ベルリンを拠点とするスタートアップ企業カーボン・モバイル社は、軽量性、スリムなデザイン、サステナビリティの新しい基準となるスマートフォンとして、今年3月……
取締役会議長に社外取締役 ブリヂストン、ガバナンス強化
ブリヂストンは3月26日、同日開催の取締役会において、同社の社外取締役であるデイヴィス・スコット氏を取締役会議長に選定したと発表した。同社で社外取締役を取締役会議長に選定するのは初めて。 デイヴィス・スコット氏は2011年3月に同社社外取締役、2013年3月に同社ガバナンス委員会委員長、2013年……
技術セミナーのご案内
ゴムタイムス主催セミナー
【WEBセミナー】シリコーンゴムのすべてがわかる1日速習セミナー ~基礎知識から加工、トラブル事例とその対策~
開催日: 2021年4月22日
【WEBセミナー】ゴムの配合・混練・加工技術とトラブル対策 ~配合・加工技術を具体的に解説~
開催日: 2021年4月23日
【WEBセミナー】ゴム解析の基本から製品開発への展開 ~解析に必要な試験・同定のポイントと開発・製造への効率展開について~
開催日: 2021年5月13日
【WEBセミナー】異種材料接着の基礎とメカニズム、接着剤の選定使用方法
開催日: 2021年5月14日
【WEBセミナー】ゴム金型技術の基礎と効率的な成形のための課題解決 ~ゴム金型による生産性向上・品質改善・成形トラブル対策~
開催日: 2021年5月27日
【WEBセミナー】実務に役立つシランカップリング剤の選定ポイント ~選定上のポイント、トラブル事例、最新動向まで~
開催日: 2021年5月28日
【WEBセミナー】ゴム加硫剤の配合設計と調整ポイント ~スコーチ、ブルーム現象、分散不良等のトラブル対策~
開催日: 2021年6月4日
【WEBセミナー】ゴム・プラスチック・粘/接着製品の寿命予測と劣化加速の設定手法
開催日: 2021年6月11日
【WEBセミナー】知っておきたい フッ素ゴムの基礎と応用 ~種類と特徴を正確に捉え、実際の応用例とトラブル対策を学ぶ~
開催日: 2021年6月18日
【WEBセミナー】導電性カーボンブラック(ゴム・プラ用)の使い方 ~導電化・分散化技術の最新動向を解説~
開催日: 2021年6月24日
【WEBセミナー】導電性高分子の基礎から応用 ~PEDOT系の高導電化・高機能化とその応用~
開催日: 2021年7月9日
【WEBセミナー】ゴム物性(弾性・加硫)の配合設計・混練技術と最新トレンド ~基本技術と最近の進歩およびトラブル対策から見た考察~
開催日: 2021年7月16日
【WEBセミナー】プラスチック射出成形の成形不良の原因と対策 ~成形トラブルからみた成形品設計ポイント、金型技術等を理解する~
開催日: 2021年7月30日
【WEBセミナー】ゴム弾性の基礎・構造・物性を理解する ~架橋解析からゴムのリサイクル技術およびTPEの最新研究まで~
開催日: 2021年8月25日
【WEBセミナー】異種材料の接着と接合部設計と評価 ~自動車軽量化に貢献する接着技術~
開催日: 2021年9月10日
技術品質で勝負するメーカー 対応力・技術力強みに最適提案多品種少量・短納期に迅速対応 東金パッキング
挑戦するゴム商社 新たな事業ドメインへ挑戦する加藤巳千彦社長 カテックス