ゴムタイムス社 有機系はく落防止材販売開始 宇部興産、NEXCO仕様 2022年1月18日 9時 宇部興産はこのほど、化学事業での知見を生かし、ウレタン樹脂の分子構造設計技術を土木・建築分野に展開したコンクリート構造物用の有機系はく落防止材「U―レジストクリアガード Y仕様」を開発した。グループで建材事業の中核会社で土木・建築用材料を販売する宇部興産建材が2022年1月より販売を開始している……
ゴムタイムス社 日本ゼオン 高岡に新プラント COPのリサイクル技術開発 2022年1月12日 10時 日本ゼオンは1月11日、シクロオレフィンポリマー(COP)のリサイクル技術を独自に開発したと発表した。新しいリサイクル技術により、これまで課題であった透明性や高純度を維持することに成功し、バージン樹脂と同等の品質レベルまで再生可能となった。2022年10月より富山県・高岡工場内に年産能力6000tの……
ゴムタイムス社 PCD製品を値上げ 東ソー 1月24日出荷分より 2022年1月12日 10時 東ソーは1月11日、ポリカーボネートジオール(PCD)について、2022年1月24日出荷分より価格改定を実施すると発表した。価格改定幅は現行価格から+200円/kg以上。 ポリカーボネートジオール(PCD)製品は、主要原材料価格は、逼迫した需給バランスが続いていることにより高騰の一途をたどっている……
ゴムタイムス社 TPU製品を値上げ 東ソー 1月24日出荷分より 2022年1月12日 10時 東ソーは1月11日、熱可塑性ポリウレタンエラストマー(TPU)について、2022年1月24日出荷分より価格改定を実施すると発表した。価格改定幅は、エーテル系製品が現行価格から+150円/kg以上、エステル系製品が現行価格から+60円/kg以上となっている。 価格改定について同社は「熱可塑性ポリウレタ……
ゴムタイムス社 デンカ、千葉工場内に建設 ケミカルリサイクルプラント 2022年1月12日 10時 デンカは1月11日、同社と持分法適用関連会社の東洋スチレンが、使用済みポリスチレン(PS)樹脂のケミカルリサイクルプラント建設(年間処理能力約3000t)を決定したと発表した。千葉工場(千葉県市原市)敷地内に使用済PS樹脂のリサイクルプラント設備を導入し、2023年度下期の稼働開始を予定している。……
ゴムタイムス社 信越化学 シリコーン材料開発 ウエアラブルデバイス向け 2022年1月10日 20時 信越化学工業は、心拍数や心電波形などの生体情報を身体に装着したまま測定・送信するウエアラブルデバイスの特性向上に資する生体ドライ電極と高伸縮性配線材料を開発した。 健康管理への意識や在宅治療の必要性が高まるなか、ウエアラブルデバイスによる生体情報を測定する機会が増えている。特に24時間以上、肌に……
ゴムタイムス社 東京五輪の装飾用バナー使用 ダウ日本、植木鉢を寄贈 2021年12月27日 14時 ダウ・ケミカル日本は12月20日、IOC(国際オリンピック委員会)との協力の元、オリンピックのレガシープロジェクトを完了し、東京2020オリンピック大会で使用された装飾用バナーをリサイクルして作られた植木鉢を、凸版印刷と共同で宮城県東松島市に寄付したことを発表した。 11月21日に東松島市で開催された……
ゴムタイムス社 ランクセス、新たな目標発表 管理職の女性割合を30%に 2021年12月27日 14時 独ランクセスは12月23日、ジェンダーの多様性をさらに推進するため、2030年までに世界の管理職に占める女性の割合を30%に引き上げる新たな目標を設定したと発表した。2020年末時点では、管理職のうち女性が占める割合は約23%となっている。 同社経営委員会会長兼最高経営責任者(CEO)であるマティアス……
ゴムタイムス社 デンカ、A-評価を獲得 「CDP2021」2分野で 2021年12月24日 13時 デンカは12月23日、2021年12月7日に発表されたCDP2021のスコアにおいて、「気候変動」および「水セキュリティ」の2分野でいずれも「A-(Aマイナス)」評価を獲得したと発表した。A-は最高評価であるAに次ぐ上から2番目の評価。「気候変動」分野においては、3年連続の「A-」評価となった。また「……
ゴムタイムス社 日本ゼオン、AI活用し稼働 技術動向予兆分析システム 2021年12月24日 13時 日本ゼオンは21年12月からAIを活用した「技術動向予兆分析システム」の稼働を開始したと発表した。同システムは日本アイ・ビー・エムが開発したAIであり、複合的な検索・テキスト分析のプラットフォームであるIBM Watson Discoveryを活用している。日本ゼオンでは、同システムを活用し、10万件……
ゴムタイムス社 CO2回収用アミンを開発 東ソー、高いNOx耐性示す 2021年12月23日 15時 東ソーは12月21日、石炭や天然ガス等の化石燃料使用時の燃焼排ガスからのCO2回収に利用可能な、NOx耐性に優れる高性能なCO2回収用アミンを開発したと発表した。 昨今、世界的な脱炭素の潮流が加速する中、CO2を削減するシステムへの需要が高まっていくことが予想される。その中で特に化学吸収法によるC……
ゴムタイムス社 塩化カルシウム液を値上げ 東ソー、1月17日出荷分より 2021年12月22日 10時 東ソーは12月20日、塩化カルシウム液について、2022年1月17日出荷分より+10円/kg以上(固形換算)の価格改定を実施すると発表した。 価格改定の理由について、「事業採算改善へ向けてあらゆるコスト削減に努めてきたが、昨今の原燃料価格の上昇及び製造設備や物流体制の修繕・維持費用の上昇により事業採算……
ゴムタイムス社 アドマーを値上げ 三井化学、1月納入分より 2021年12月22日 10時 三井化学は12月20日、「アドマー」について2022年1月1日納入分より+40円/kg以上の価格改定を行うことを発表した。アドマーは官能基をポリオレフィンに導入して接着性を付与した、変性ポリエチレン・変性ポリプロピレンなどの変性ポリオレフィン。 アドマー原料はナフサ価格以外の添加剤も含め、各種原料の……
ゴムタイムス社 デンカ、国内営業拠点再編 インフラ事業の収益改善図る 2021年12月22日 10時 デンカは12月20日、2022年4月1日付でエラストマー・インフラソリューション部門における国内営業拠点を再編することを決定したと発表した。製販の連携強化を通じた一層の顧客密着型の組織体制構築による顧客満足度の向上を目的に、青海工場(新潟県糸魚川市)近隣にインフラ事業営業拠点を新設する。また、当該拠……
ゴムタイムス社 デンカ、1月4日より値上げ 輸出向けクロロプレンゴム 2021年12月21日 17時 デンカは12月17日、輸出向けクロロプレンゴム(商品名「デンカクロロプレン」)について、2022年1月4日出荷分より価格を改定すると発表した。 対象製品は「デンカクロロプレン」で、改定幅は+500ドル/t以上、+450ユーロ/t以上。 クロロプレンゴムの世界市場は好調な需要を背景に需給バランスが逼……
ゴムタイムス社 PPS樹脂を値上げ 東ソー、1月1日出荷分より 2021年12月21日 17時 東ソーは12月17日、PPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂について、2022年1月1日出荷分より価格改定を実施すると発表した。対象製品はPPS樹脂「サスティール」全グレードで、価格改定幅はベースレジンが+95円/kg以上、コンパウンドが+65円/kg以上。 同社ではかねてよりPPS樹脂の品質向上、……
ゴムタイムス社 バイオマスナフサ本格導入 三井化学 大阪工場で 2021年12月16日 13時 三井化学は12月14日、社会のカーボンニュートラル実現に向けたプラスチックのバイオマス化を進めるため、日本で初めてのバイオマスナフサからのバイオマス誘導品の生産を開始すると発表した。今回、大阪工場(大阪府高石市)に、Neste社のバイオマスナフサ3000tが到着、エチレンクラッカーへの投入を開始した……
ゴムタイムス社 ポリエステル長繊維を値上げ クラレトレーディング 2021年12月16日 13時 クラレトレーディングは12月14日、ポリエステル長繊維「クラベラ」の原糸およびテキスタイルについて、2022年1月1日出荷分より価格を改定すると発表した。 対象製品はポリエステル長繊維「クラベラ」の原糸およびテキスタイルの国内外向け全般で、改定幅は5%~15%のアップ。 原油価格の上昇に伴う主要原材……
ゴムタイムス社 BASFら共同受賞 ボディ・インテリア部門賞 2021年12月16日 13時 BASFは12月14日、Society of Plastics Engineers(以下、SPE)主催の第50回SPEオートモーティブ・イノベーション・アワードで、トヨタ社の北米における研究開発部門であるToyota Motor North America Research&Development(以……
ゴムタイムス社 エラストマー製品を値上げ ダウ日本、1月納入分より 2021年12月14日 14時 ダウ・ケミカル日本は12月13日、エラストマー製品について、2022年1月1日納入分より値上げを行うと発表した。 対象製品と値上げ幅は、「エンゲージ ポリオレフィンエラストマー」が1kgあたり35円以上、「ノーデル EPDM」が1kgあたり30円以上となっている。 エラストマー製品は、今年2月の米国に……
ゴムタイムス社 ポリイミドフィルム工場増設 宇部興産、生産能力20%増へ 2021年12月10日 13時 宇部興産は12月8日、液晶テレビやスマートフォン向け有機ELディスプレイの回路基板等で販売が拡大しているポリイミドフィルム(商品名「ユーピレックス」)の新工場を宇部ケミカル工場(山口県宇部市)内に建設することを決定したと発表した。2024年10月試運転開始予定で、生産能力は20%増加となる。 同社は……
ゴムタイムス社 TDI類全製品を値上げ 東ソー、1月4日納入分より 2021年12月10日 13時 東ソーは12月9日、ポリウレタン原料のTDIについて、2022年1月4日納入分より価格改定を実施すると発表した。 対象製品はトリレンジイソシアネート(TDI)類全製品で、価格改定幅は現行価格から+50円/kg。 昨今、トルエンを始めとする原料価格の高騰が継続しており、更にユーティリティコストや物流……
ゴムタイムス社 東ソー、鈴木章賞へ単独協賛 化学分野の技術発展に貢献 2021年12月10日 13時 東ソーは12月8日、鈴木章賞へ単独協賛を実施したと発表した。 2010年にノーベル化学賞を受賞した北海道大学の鈴木章名誉教授は、2008年から2019年にかけて、同社グループの技術アドバイザーを務めた。その間、2017年には「東ソー研究・技術報告」第61巻の巻頭言を執筆するなど、研究開発指導に加え……
ゴムタイムス社 「エコプロ2021」に出展 デンカ、自家水力発電など紹介 2021年12月10日 9時 デンカは12月8日から10日まで東京ビックサイト(東2・3ホール)で開催されている「第23回エコプロ2021」(主催・サステナブル経営推進機構、日本経済新聞社)に出展し、同社の環境への取り組みについて「カーボンニュートラル実現への『カギ』」「環境にやさしいエネルギー活用」「環境をまもる製品・技術」の内……
ゴムタイムス社 操業100周年迎える デンカ 青海工場 2021年12月8日 10時 デンカは12月6日、同社の青海工場(新潟県糸魚川市)が今年12月で操業100周年を迎えたと発表した。 青海工場は、隣接する黒姫山の石灰石や自家発電電力などの資源を有効に活かし、1921年(大正10年)にカーバイドの製造から操業を開始した。独自のカーバイドチェーンにより石灰窒素肥料、セメント・特殊混和……
ゴムタイムス社 低温焼結性ジルコニアを開発 東ソーのZgaiaシリーズ 2021年12月8日 10時 東ソーは12月6日、ジルコニア粒子構造の再設計により、従来の焼成温度(1500℃)よりも低温(1250℃)で焼結できるジルコニア「Zgaia」シリーズを開発したと発表した。焼成温度を低下させることでCO2排出量の低減にも貢献する。 Zgaiaシリーズでは、従来のジルコニアでは不可能であった低イット……
ゴムタイムス社 宇部興産、emⅢに大型機 射出成形機新シリーズを発売 2021年12月2日 15時 宇部興産は11月30日、同社グループにおける機械事業の中核会社・宇部興産機械が、カーボンニュートラルに貢献する業界トップクラスの省エネ性能と、省スペース・低床化を実現した射出成形機emⅢ(イーエムスリー)シリーズに、型締⼒1600tサイズの⼤型機を開発し、販売開始したと発表した。 emⅢシリーズは型……
ゴムタイムス社 ランクセス、国際見本市に出展 効果的なイオン交換樹脂発表 2021年12月2日 14時 独ランクセスは11月30日、オランダのアムステルダムで11月2日から5日に開催された「アクアテック・アムステルダム2021」に出展し、水処理及び水浄化用の幅広い製品ラインナップについて紹介したと発表した。イオン交換樹脂は、半導体工業向け超純水の製造や汚染物質の選択的除去など、排水処理や飲料水の浄化に欠……
ゴムタイムス社 カセイソーダを値上げ デンカ、12月10日納入分より 2021年12月1日 15時 デンカは11 月30 日、カセイソーダの価格を12月10日納入分より改定すると発表した。対象製品はカセイソーダで、改定幅は20円/kg以上(固形分換算)。価格改定の理由について、同社は「燃料価格の急騰による電力価格の上昇、物流費の上昇によって採算が急激に悪化しており、当社も徹底したコスト削減に取り組んでいる……
ゴムタイムス社 ランクセス、2年連続1位獲得 DJSI Europeで 2021年12月1日 10時 ランクセスは11月30日、持続可能な発展への取り組みが再び評価され、「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス(DJSI)」のヨーロッパ・インデックス(DJSI Europe)で、昨年に引き続き化学部門で第1位を獲得したと発表した。ワールド・インデックス(DJSI World)では第2位を獲……
ゴムタイムス社 射出成形機で容易にマーブル模様 BASFのウルトラゾーン 2021年11月29日 13時 BASFは11月26日、特許出願中の技術により、ポリアリールエーテルスルホンであるウルトラゾーンを使用したマーブル模様の製品を、一般的な射出成形で製造することを実現させたと発表した。この着色技術により、家電製品、食器や容器類、ビジュアルパーツなどに無限のカラーバリエーションを提供し、色の濃淡や縞模様……
ゴムタイムス社 安全性優れた新たな染料開発 ランクセスのマクロレックス 2021年11月29日 13時 独ランクセスは11月26日、ポリアミド(PA)やその他のプラスチックをドイツ標準色票に基づくRAL2003のオレンジ色で恒久的に着色するための新たな着色剤を開発したと発表した。可溶性有機染料「マクロレックスオレンジHT」は、熱安定性・耐光性・耐候性に優れ、卓越した着色力と光沢を提供する。 多くの従……
ゴムタイムス社 旭化成、廃プラ由来は世界初 サステナS―SBR生産開始 2021年11月26日 16時 旭化成がサステナブルなブタジエンを用いたS―SBRの生産を開始する。シンガポールのShell Eastern Petroleum社と廃プラスチックおよびバイオマス由来のブタジエン(サステナブルブタジエン)の購入に関する売買契約を締結したことを11月23日に発表した。 同社によると、廃プラスチック由来の……
ゴムタイムス社 エコプロOnlineに出展 クラレ、7つの取組みを紹介 2021年11月26日 16時 クラレは11月25日、同日から12月17日までオンラインで開催されるサステナビリティに関する総合展示会「エコプロOnline2021」に出展すると発表した。 同社グループは、優れた製品・サービスの提供を通じて経済的・社会的な価値を創造し、サステナブルな社会の実現に寄与していくことを目指している。世界の……
ゴムタイムス社 デンカ 渋川工場に新規設備 放熱シートの生産能力2倍に 2021年11月26日 15時 デンカは11月25日、群馬県渋川市にある渋川工場を電子材料の中核生産拠点と位置づけ、放熱シートの新規生産設備を同工場へ導入し、生産能力を現在の約2倍に増強することを決定したと発表した。同社は今後の車載・通信市場における放熱シートの需要拡大に対応するだけでなく、放熱材料をはじめとしたスペシャリティー事……
ゴムタイムス社 ENEOSマテリアルに決定 JSRエラストマー事業を承継 2021年11月23日 9時 ENEOS(エネオス)は11月19日、2022年4月を目途にJSRより全株式を取得し、エラストマー事業の子会社・関係会社を承継する新会社の商号を株式会社ENEOSマテリアル(ENEOS Materials Corporation)にすると発表した。 新会社の概要は、名称は株式会社ENEOSマテリアル……
ゴムタイムス社 ランクセスのHPM事業部 法的に独立した新組織に移行 2021年11月18日 12時 独ランクセスは11月15日、同社のハイパフォーマンスマテリアルズ(HPM)ビジネスユニットを法的に独立した新組織に移行すると発表した。 HPMは高性能プラスチックの主要サプライヤーの一つで、高性能プラスチックは、主に自動車、電気・電子産業で使用されている。特にエレクトロモビリティは、同社のプラスチ……
ゴムタイムス社 BASFの非フタル酸系可塑剤 ぺんてるの消しゴムに採用 2021年11月18日 12時 BASFは11月16日、文具メーカーのぺんてると、同社の日本法人BASFジャパンが、ぺんてるが製造・販売する「アイン」及び「ハイポリマー」ブランドの全てのPVC(ポリ塩化ビニル)製消しゴムにおける可塑剤を、同社の非フタル酸系可塑剤「ヘキサモールディンチ」へ完全に切り替えたと発表した。 これに伴いぺ……
ゴムタイムス社 ミラストマーを値上げ 三井化学 12月1日出荷分より 2021年11月11日 10時 三井化学は11 月9日、オレフィン系熱可塑性エラストマーの「ミラストマー」について2021年12 月1日出荷分より価格改定を実施すると発表した。対象製品はミラストマー全銘柄で、価格改定幅は国内がプラス40円/㎏以上、海外がプラスUS$400/MT以上。なお、ミラストマーが前回値上げした時期は21年2月発表……
ゴムタイムス社 三井EPT値上げ 三井化学、キロ40円以上 2021年11月10日 9時 三井化学は11月9日、三井EPTについて12 月1日納入分より価格改定を実施すると発表した。対象製品は三井EPT全銘柄で価格改定幅はプラス40円/kg 以上。なお、同製品の値上発表は20年9月(20年12月納入分より)以来となる。 価格改定の理由について、同社では「コロナ禍からの自動車生産回復による旺盛な需要……
ゴムタイムス社 JSR、抗菌性能を確認 ポリマー型抗菌成分添加で 2021年11月9日 16時 JSRは11月5日、国立感染症研究所と共同開発した薬剤耐性菌に効果を発現するポリマー型抗菌成分を、糸及び不織布に添加し抗菌性能を確認したと発表した。作製した糸及び不織布は、黄色ブドウ球菌と大腸菌を99・9%以上低減し、更に糸では新型コロナウイルスとネココロナウイルスに対して99%以上のウイルスの数を低……
ゴムタイムス社 塩化ビニル樹脂再値上げ カネカ、11月20日出荷分より 2021年11月5日 12時 カネカは11月2日、塩化ビニル樹脂の販売価格について、11月20日出荷分より現行価格に対しキログラム当たり40円以上の値上げを実施すると発表した。 対象製品は汎用塩化ビニル樹脂の他、塩化ビニルペースト樹脂を含む特殊塩化ビニル樹脂のすべての品種となっている。 同社は今年3月と6月に価格改定を実施したもの……
ゴムタイムス社 帝人、高機能素材を訴求 COP26の展示品に採用 2021年11月5日 12時 帝人は11月2日、英国の「Envision Racing Formula E Team」(ER)が、10月31日より英国・グラスゴーで開催されている「気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)」にブース出展しており、展示された環境配慮型の最先端電気自動車のレーシングカーやレーシングスーツに同社の高……
ゴムタイムス社 売上、利益とも過去最高に 日本ゼオンの4~9月期 2021年11月4日 18時 日本ゼオンは10月29日、テレフォンカンファレンスで決算説明会を開催し、松浦一慶取締役執行役員が22年3月期第2四半期連結決算の説明を行った。 売上高は1790億7500万円で前年同期比30・3%増、営業利益は249億5100万円で同151・7%増、経常利益は265億7800万円で同143・0%増、四……
ゴムタイムス社 アミン系酸化防止剤の設備拡張 ランクセス、台湾拠点で 2021年11月4日 11時 独ランクセスは11月1日、台湾の拠点にて淡色アミン系酸化防止剤の生産能力を数千t増強すると発表した。同社は、アジア太平洋地域における需要の増加に対応するため、数百万ドルを投資して設備を拡張する。この増産は、2022年末までに稼働を開始する見込み。 同社のルブリカントアディティブス(LAB)ビジネ……
ゴムタイムス社 東ソー、徳山動物園へ寄贈 大型液晶モニターなど 2021年11月4日 10時 東ソーは11月1日、山口県周南市の徳山動物園へ10月29日に大型液晶モニター及び移動動物園用フェンスを寄贈したと発表した。 寄贈品の内容は、①大型液晶モニター2台(DVDレコーダー2台、モニター鑑賞用スツール20脚)と②移動動物園用フェンス一式で、大型液晶モニターはイベント時にはプレゼンテーション動画の……
ゴムタイムス社 ABS樹脂など価格改定 デンカ、キロ30円以上 2021年11月4日 9時 デンカは11 月1日、「ABS樹脂」「デンカIP」「透明樹脂」「クリアレン」について11 月15 日納入分より、価格改定すると発表した。 値上げ幅はプラス30円/kg 以上。対象製品はデンカAS、デンカABS、デンカ耐薬ABS (SRシリーズ)、デンカABSコンパウンド (ガラス繊維強化、摺動、PCアロイ等)……
ゴムタイムス社 ポリエチレン樹脂値上げ 東ソー、キロ当たり14円以上 2021年11月4日 9時 東ソーは11月2日、ポリエチレン樹脂全製品について11月22日納入分より価格改定を実施すると発表した。価格改定幅は現行価格からプラス14円/kg以上。対象製品は、低密度ポリエチレンンンンン(商品名ペトロセン)、直鎖状低密度ポリエチレン (ニポロンーL、ニポロンーZ)、超低密度ポリエチレン (LUMITAC……
ゴムタイムス社 光学フィルムライン増設 日本ゼオン23年10月量産開始 2021年11月1日 9時 日本ゼオンは10月28日、福井県敦賀市の光学フィルム工場で大型TV向け位相差フィルムの製造ライン2系列目の増設を決定したと発表した。新ラインは2023年10月の量産開始を予定しており、操業人員の新規雇用を計画している。 同社は光学フィルム(ZeonorFilm、ゼオノアフィルム)をグループ企業で製造……
ゴムタイムス社 シンコー技研がブルーム防止剤販売 加硫剤や加硫促進剤等に有効 2021年11月1日 6時 研究開発提案型企業として顧客と社会のニーズに応えるシンコー技研はこのほど、イオウ化合物用ブルーム防止剤「ブルーム・ストッパーSSR」を開発し、販売を開始した。 開発背景として、加硫ゴム製品は規格や外観ともに一段と厳しくなっている。また配合や加工条件に注意する必要性が高まっている現状がある。 そ……