メールマガジン
ENGLISH
ニュースの焦点 4~12月プラ企業売上高ランキング
2021年2月23日 10時
主要上場プラスチック企業40社の21年3月期第3四半期の売上高をランキングした。40社の売上高で増収となったのは10位の日産化学、15位のクレハ、21位の住友精化の3社。ただ、いずれも微増に留まった。一方、2位の東ソー、3位のカネカ、7位の日本触媒、8位のニフコなど2桁減企業は24社を数えた。 1位の帝人は……
売上・利益は改善傾向 上場プラ40社の4~12月期
主要プラスチック関連上場企業40社の21年3月期第3四半期業績が出そろった。プラ関連上場企業40社のうち減収企業が37社、減益企業は29社となった。 新型コロナ感染拡大で停滞していた各国経済も徐々に再開されたことで、新型コロナが直撃した上半期業績と比べると第3四半期業績は売上・利益面とも回復傾向を見せて……
ニュースの焦点 SDGs商材に力を注ぐ原料商社
国連が掲げる持続可能な目標「SDGs」をテーマにした商材の取り扱いを拡充する動きがゴム・樹脂原料を扱うケミカル商社の間で広がっている。弊紙では「ファインケミカル商社特集」と題し、ケミカル商社に需要動向や
2年ぶりのマイナス 20年のゴムロール生産
2021年2月22日 18時
日本ゴム工業会・統計委員会(ロール製品関係7社)がまとめた20年のゴム・樹脂ロール生産実績によると、総合計は400万1223kgで前年同期比9・5%減となり、前年実績を下回った。 このうちゴムロールは368万3715kgで同9・0%減、合成樹脂ロールは31万7508kgで同15・5%減となった。用途別に……
総合計は16・6%減少 10~12月のゴムロール生産
2021年2月22日 17時
日本ゴム工業会・統計委員会(ロール製品関係7社)がまとめた20年10~12月のゴム・樹脂ロール生産実績によると、総合計は93万9996kgで前年同期比16・6%減となった。内訳を見ると、ゴムロールが86万8397kgで同16・2%減、合成樹脂ロールが7万1599kgで同21・1%減となった。用途別に見ると、印刷……
注目のゴム関連製品をピックアップVol.4 日精樹脂工業㈱ 「NEX―Ⅴシリーズ」「TWX220R25V」
2021年2月22日 16時
*この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 注目のゴム関連製品をピックアップ Vol.4 日精樹脂工業㈱ 「NEX―Ⅴシリーズ」「TWX220R25V」 NEX―Ⅴシリーズ ──電気式射出成形機「NEXシリーズ」の「NEX―Ⅴシリーズ」(以下、NEX―Ⅴ)……
「標準的な運賃」周知図る 全ト協が荷主企業等向けに
公益社団法人全日本トラック協会は、令和2年4月に国土交通省から告示された「標準的な運賃」などについて、荷主企業や団体に文書やパンフレットを直送するなどトラック運送事業者の取り組みをサポートし周知を進めている。 具体的には、同協会は荷主企業約4万6000社と荷主団体約70団体に対し、国土交通省と連……
実用的ポリマー英語表現講座No.4 仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文
*この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。 仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文 実用的ポリマー英語表現講座No.4 ゴム薬品コンサルタント 太智重光 今月の代表フレーズ It is concluded from ~ that …. ~により…と結論される。 It may be concluded from these ……
現場に役立つゴムの試験機入門講座 第4回 デュロメーターについて
2021年2月22日 15時
*この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 シリーズ連載② 現場に役立つゴムの試験機入門講座 第4回 デュロメーターについて 蓮見―RCT代表 蓮見正武 加硫ゴムの試験はまず硬さ試験から始まります。 「硬度」「硬度……
ポリマーの接着と分析講座No.4 接着不良・剥離解析の進め方
*この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 シリーズ連載① ポリマーの接着と分析講座 No.4 接着不良・剥離解析の進め方 ジャパン・リサーチ・ラボ代表 奥村治樹 はじめに 前回は接着解析や剥離分析におけるパターン分類の……
ポリマーの接着と分析講座No.5 接着分析に用いる分析手法①
2021年2月22日 14時
*この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 シリーズ連載① ポリマーの接着と分析講座 No.5 接着分析に用いる分析手法① ジャパン・リサーチ・ラボ代表 奥村治樹 前回までは、主に接着のメカニズムや解析の考え方について解……
専門技術団体に訊く1 会長インタビュー 一般社団法人日本ゴム協会 竹中幹人会長
専門技術団体に訊く1 会長インタビュー 一般社団法人日本ゴム協会 竹中幹人会長 中小企業の会員に対するサービスを充実していく 日本ゴム協会は3大行事である年次大会やエラストマー討論会、そして夏期講座を開催し、年々参加者も増加している。19年を振り返りながら20年の方針、抱負などを竹中幹人会長に聞いた。 ◆19……
GF―SMC成形設備を新設 帝人、チェコ拠点に
2021年2月22日 12時
帝人は2月17日、帝人グループで複合材料製品の生産・販売・技術開発を手がけるベネット・オートモーティブ社が、チェコ国内のミロヴィツェ工場に、生産性、外観性、寸法・品質安定性に優れるGF―SMCの成形設備を新設すると発表した。稼働時期は2022年秋の予定。 同社は、2017年に北米最大の自動車向け複……
住友ゴムが参画を発表 水素バリューチェーン推進協議会
住友ゴム工業は2月18日、水素分野におけるグローバルな連携や水素サプライチェーンの形成を推進する「水素バリューチェーン推進協議会」に参画したと発表した。同協議会は、サプライチェーン全体を俯瞰し、業界横断的かつオープンな組織として、社会実装プロジェクトの実現を通じ、水素社会の早期構築を目的に設立され……
UDトラックス・クオンに採用 横浜ゴムのHiTES4
横浜ゴムは2月18日、同社のトラック・バス用タイヤ空気圧モニタリングシステム(TPMS)「HiTES4」が2021年1月、純正オプションとしてUDトラックスのフラッグシップ大型トラック「クオン」に採用されたと発表した。対象は4軸車CG、3軸車CD、2軸トラクターヘッドGKの3モデルの国内向け車両。……
地元の病院に物品を寄贈 豊田合成、従業員積立金活用
豊田合成は2月18日、一宮市民病院と稲沢市民病院に、自動体外式除細動器(AED)各1台と同社製のUVC空間除菌装置各2台を寄贈したと発表した。 同社は2010年度から、従業員食堂で提供している「ハートフルメニュー」による積立金や役員親睦会などの募金で物品を購入し、事業所周辺の介護施設や特別支援学……
環境対応ラインナップを開発 三井化学の接着樹脂アドマー
三井化学は2月18日、同社が世界に先駆けて開発し、多層ボトルやチューブ、フィルム・シートなどに使用される接着性ポリオレフィン樹脂アドマーにおいて、社会や顧客からのニーズが高く循環経済の実現に貢献する環境対応ラインナップ「アドマーEFシリーズ」を追加し、①バイオマス化度50%以上を実現したバイオマスア……
取材メモ 高機能材料が四半期過去最高に
2021年2月22日 7時
日本ゼオンの21年3月期第3四半期連結決算で、高機能材料セグメントの利益が四半期決算として過去最高を更新した。 同セグメントの売上高は23億3000万円増加し701億円9800万円、営業利益は30億8900万円増加し163億2600万円となった。 松浦取締役は「光学フィルム、光学樹脂の需要は堅調に推移……
ファインケミカル商社特集 白石カルシウム MBBP開発プラットホームに参画 炭カルや天然由来充…
白石カルシウム(大阪市北区、白石恒裕社長)の20年度(20年4~21年1月)はコロナ影響で、上半期売上は前年を下回る状況で推移した。ただ、9月以降売上は急回復を見せている。国内自動車メーカーの生産回復を背景に、中国やタイ、インドネシアなどアセアンへの原料輸出が伸長してためで、「ゴム原料は前年を上回る月……
ファインケミカル商社特集 東京材料 仕入先と一緒に電動車化対応急ぐ ゴム・特殊樹脂で新用途分野…
自動車生産の急回復を背景に、足元の20年度第3四半期(10~12月期)売上はほぼ前年同期並みまで回復した東京材料(東京都千代田区、今井廣史社長)。通期見通しや海外拠点の現況、加速する電動化への対応について今井社長に聞いた。 ■足元の状況と通期業績の見通しは。 第3四半期は当社の顧客先である自動車業界……
優良ファインケミカル商社一覧
2021年2月22日 6時
白石カルシウム株式会社 住所:大阪市北区中之島2丁目2番7号 中之島セントラルタワー9階 電話:03-5290-2515 URL:https://www.shiraishi.co.jp/ 株式会社平泉洋行 住所:東京都台東区柳橋 2-19-6 柳橋ファーストビル 10階 電話:03-3865-3621 URL:http://www.heis …… 続きを読む
豊田合成の端材利用商品 総合保険代理店に販売
2021年2月19日 18時
豊田合成は2月19日、主力製品であるエアバッグの生地の端材で製作したトートバッグやポーチを、総合保険代理店ETERNAL社が運営する来店型保険ショップ「保険テラスmozoワンダーシティ店」(名古屋市西区)に販売したことを発表した。これらの商品は、同店のキャンペーン特典として2月1日から配布されてい……
ランクセスが買収発表 米国の特殊化学品メーカー
ランクセスは2月19日、成長戦略を加速させるため、米国に本社を置くエメラルド・カラマ・ケミカル社を2月14日付で完全買収することに合意したと発表した。 エメラルド・カラマ・ケミカル社は、コンシューマー向け特殊化学品の世界トップメーカーの一つで、米国の投資会社アメリカン・セキュリティーズLLCの複……
ミシュランがチリに建設予定 タイヤリサイクルプラント
2021年2月19日 17時
ミシュランは2月19日、スウェーデンに本社を置くEnviro社(以下エンバイロ)との合弁事業として、タイヤリサイクルプラントを南米チリのアントファガスタ地域に建設することを発表した。タイヤリサイクルプラントの建設はミシュラングループでは初となり、2021年に建設着工、2023年生産開始予定で、投資……
減収企業は4社 プラ機械6社の4~12月期
2021年2月19日 16時
プラスチック機械大手6社の21年3月期第3四半期連結決算が出そろった。(日精エー・エス・ビー機械は21年9月期決算)。新型コロナの影響による販売の落ち込みが続き4社で減収となったほか、利益も4社で減益となっている。 ◆日精樹脂工業 売上高は293億6700万円で前年同期比0・6%増、営業利益は9億……
21年1月のゴム板生産・出荷 生産量は1416t
日本ゴム工業会・統計委員会(ゴム板製品関係7社)がまとめた1月のゴム板の生産・出荷実績によると、生産量は1416t、出荷量は1437tとなった。生産の内訳はプレス製品が1357t、その他が
新車用・市販用とも減少 20年タイヤ販売本数実績
日本自動車タイヤ協会(JATMA)は、2020年のタイヤ販売本数を発表した。四輪車用の合計は、新車用が3643万9000本で前年比17・1%減、市販用が6289万本で同10・8%減となり、いずれも前年実績を下回った。 新車用の車種別では、トラック・バス用は112万6000本で同14・4%減、小型
横浜ゴム人事 (3月30日付)
2021年2月19日 14時
◇横浜ゴム 〈役員人事〉 (3月1日付) ▽顧問ハマタイト事業部反応性樹脂研究室エグゼクティブフェロー・研究室長(理事ハマタイト事業部反応性樹脂研究室エグゼクティブフェロー・研究室長)石川和憲 (3月30日付) ▽兼取締役執行役員MB事業本部長、航空部品事業部長、ハマタイト事業部長(執行役員MB事業本……
20年11月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入 総輸出金額は138億円
2021年2月19日 13時
日本プラスチック機械工業会がまとめた11月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入実績によると、輸出台数の合計は986台、輸出金額の合計は138億6318万2000円だった。その内、最も金額が大きい射出成形機は86億437万1000円で輸出金額全体の約6割を占めた。 一方、輸入台数の合計は150台、輸入……
弘進ゴム新ワークウェア発売 ウルトラマンモデルの第二弾
2021年2月19日 12時
弘進ゴムは、日本を代表するヒーロー「ウルトラマン」モデルのバッグ、ウェアなどの「ULTRAMAN」第二弾を3月17日(水)に販売開始すると発表した。 「ULTRAMAN」シリーズは、プロから愛される弘進ゴムの技術でウルトラマンの世界観と力強さを表現した新しいワークブランド。デザインだけではなく撥……
コロナ響き16%減少 20年のゴム製品出荷
2021年2月19日 11時
経済産業省がまとめた20年のゴム製品生産・出荷金額によると、出荷金額は1兆9312億7633万1000円で前年比16・0%減となった。新型コロナウイルス感染拡大を受け、世界経済が急速に悪化した。中国を皮切りに各国の経済活動が再開され、ゴム製品の需要先である自動車生産は回復基調に転じたものの、ゴム製品……
建材・自動車低調で12%減 丸尾カルの4~12月期
2021年2月19日 10時
丸尾カルシウムの2021年3月期第3四半期連結決算は、売上高は79億5600万円で前年同期比12・3%減となった。損益面については、減収に加え、設備保全費用の増加などにより営業利益は6300万円で同55・1%減。経常利益は1億8100万円で同35・1%減。四半期純利益は9700万円で同52・4%減となった……
本紙調査、福島県沖地震 ゴム企業の工場稼働状況
2021年2月18日 19時
2月13日夜、福島県沖を震源とする震度6強の地震が発生した。東北地方に本社や生産拠点を構える主なゴム関連企業の状況(18日現在)は、地震による停電の影響で三井化学が市原工場の生産を停止しているが、現在は多くの企業が通常の稼働を行っている。 ◆ブリヂストン 工場設備や人的な被害はなかった
インサート成形の基礎と実用化の留意点、今後の展望
2021年2月18日 18時
*この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH号」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 特設記事2 実務で役立つインサート成形の基礎技術と留意点 インサート成形の基礎と実用化の留意点、今後の展望 大塚技術士事務所 大塚正彦 1.はじめに 自動車、情報機器端末……
21年1月のエチレン用輸入ナフサ 単価は3万1096円/kl
経済産業省がまとめた1月のエチレン用輸入ナフサ通関実績によると、容量は184万4764kl、重量は
ゴムの成形方法による利点と問題点
*この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH号」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 特設記事1 ゴムの成形方法による利点と問題点 ゴムの成形方法による利点と問題点 ㈱中野製作所 中山義一 1.はじめに ゴムは、摩耗・反発・緩衝などゴム特有の優れた特徴から……
MLPC社のゴム薬品とその他主な輸入ゴム薬品
*この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH号」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 特集1 ゴム用添加剤における製品への活用 MLPC社のゴム薬品とその他主な輸入ゴム薬品 ㈱加藤事務所 加藤進一 1.はじめに 株式会社加藤事務所ではフランスMLPC- INTERNATION……
ゴム用合成可塑剤の理論と実践
2021年2月18日 17時
*この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH号」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 特集1 ゴム用添加剤における製品への活用 ゴム用合成可塑剤の理論と実践 ㈱ADEKA 仙石忠士 1.はじめに1) ゴム製品には原料ゴムの特性を最大限に引き出すため、多くの配合剤……
ゴム用添加剤における製品への活用 ゴム用老化防止剤
*この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH号」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 特集1 ゴム用添加剤における製品への活用 ゴム用老化防止剤 精工化学㈱ 八巻大輔 1.はじめに ゴムは、自動車や工業機械向けの製品から日常生活用品まで様々な分野に使用され……
ゴム用添加剤における製品への活用 加硫促進剤
*この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH号」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 特集1 ゴム用添加剤における製品への活用 加硫促進剤 大内新興化学工業㈱ 小松智幸 1.はじめに ゴムの加硫は、NRや合成ゴムに硫黄やその他架橋剤・加硫促進剤を加え加熱処理……
21年1月のエチレン生産速報 生産量は54万1400t
経済産業省がまとめた1月のエチレン生産速報は、生産量が
硫黄系加硫剤の配合事例
*この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH号」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 特集1 ゴム用添加剤における製品への活用 硫黄系加硫剤の配合事例 三新化学工業㈱ 立畠達夫 1.はじめに ゴム製品は、ベースとなるゴムに数種類から10数種類の配合剤が混合さ……
20年12月のエチレン換算輸出入 輸出は増加で輸入は減少
2021年2月18日 16時
経済産業省がまとめた12月のエチレン換算輸出入実績によると、輸出は23万7500tで前年同月比2.9%増となった。輸入は
ダイセル人事 (4月1日付)
2021年2月18日 15時
◇ダイセル 〈役員等の異動〉 (4月1日付) ▽兼CPIカンパニー担当、取締役常務執行役員事業創出本部長、知的財産センター担当(品質監査室担当)高部昭久
ゴム技術フォーラム開催へ 特殊ゴムテーマで3月に
2021年2月18日 14時
「特殊ゴム・エラストマーの未来展開」をテーマにしたゴム技術フォーラムの第33回公開フォーラムが3月19日にオンライン(ZOOMによる配信)で開催される。 同フォーラムは、ゴム産業の将来展望を目指した技術開発のあるべき姿を追求すべく、異業種を含めた多分野から講師を招聘しての勉強会と、特定テーマによる……
ブリヂストン、生産拠点4割削減 中期事業計画で発表
2021年2月18日 13時
ブリヂストンの石橋秀一代表執行役グローバルCEOは2月16日に開いたオンライン会見で2021年から2023年までの3年間を実行期間とする中期事業計画を発表し、「2021年から2023年までに国内外の生産拠点160拠点(2019年)のうち約4割を削減する」と言及した。 生産拠点の再編では、同社は2……
科学の楽しさ伝える教育授業 ダウ日本、オンラインで実施
2021年2月18日 12時
ダウ・ケミカル日本は2月16日、三田国際学園中学校(東京都世田谷区)の生徒たちに、科学分野での仕事のやりがいや楽しさを伝える教育プログラム「カガクのチカラ」を2月6日にオンラインで実施したと発表した。ダウ日本グループ(同社、ダウ・東レ)のボランティア社員10人が講師となり、約130名の受講を希望した……
ゴム業界特許資産規模ランキング 注目度高い特許で住友ゴムが1位
パテント・リザルトは2月15日、独自に分類したゴム製品業界の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「ゴム製品業界 特許資産規模ランキング2020」をまとめ、発表した。 2019年4月1日から2020年3月末までの1年間に日本特許庁が登録した特許を対象に、個別特許の注目……
積水化学、11年連続の選定 サステナビリティ格付け
積水化学工業は2月16日、ESG投資の世界的な調査・格付け会社であるS&P Global社が行うサステナビリティ格付けで「Bronze Class」に選定されたと発表した。 今回、世界の主要企業7000社以上から、242社(うち日本企業は同社を含む22社)がサステナビリティ格付けに選定された。同社……
情報電子化学は増収増益 住友化学の4~12月期
住友化学の2021年3月期第3四半期決算は売上収益が1兆6426億1000万円で前年同期比0・5%減、コア営業利益は1069億7400万円で同8・0%減、営業利益は1166億4500万円で同8・6%減、四半期利益は219億3600万円で同41・6%減となった。 セグメント別では、石油化学の売上収……
技術セミナーのご案内
ゴムタイムス主催セミナー
【WEBセミナー】シリコーンゴムのすべてがわかる1日速習セミナー ~基礎知識から加工、トラブル事例とその対策~
開催日: 2021年4月22日
【WEBセミナー】ゴムの配合・混練・加工技術とトラブル対策 ~配合・加工技術を具体的に解説~
開催日: 2021年4月23日
【WEBセミナー】ゴム解析の基本から製品開発への展開 ~解析に必要な試験・同定のポイントと開発・製造への効率展開について~
開催日: 2021年5月13日
【WEBセミナー】異種材料接着の基礎とメカニズム、接着剤の選定使用方法
開催日: 2021年5月14日
【WEBセミナー】ゴム金型技術の基礎と効率的な成形のための課題解決 ~ゴム金型による生産性向上・品質改善・成形トラブル対策~
開催日: 2021年5月27日
【WEBセミナー】実務に役立つシランカップリング剤の選定ポイント ~選定上のポイント、トラブル事例、最新動向まで~
開催日: 2021年5月28日
【WEBセミナー】ゴム加硫剤の配合設計と調整ポイント ~スコーチ、ブルーム現象、分散不良等のトラブル対策~
開催日: 2021年6月4日
【WEBセミナー】ゴム・プラスチック・粘/接着製品の寿命予測と劣化加速の設定手法
開催日: 2021年6月11日
【WEBセミナー】知っておきたい フッ素ゴムの基礎と応用 ~種類と特徴を正確に捉え、実際の応用例とトラブル対策を学ぶ~
開催日: 2021年6月18日
【WEBセミナー】導電性カーボンブラック(ゴム・プラ用)の使い方 ~導電化・分散化技術の最新動向を解説~
開催日: 2021年6月24日
【WEBセミナー】導電性高分子の基礎から応用 ~PEDOT系の高導電化・高機能化とその応用~
開催日: 2021年7月9日
【WEBセミナー】ゴム物性(弾性・加硫)の配合設計・混練技術と最新トレンド ~基本技術と最近の進歩およびトラブル対策から見た考察~
開催日: 2021年7月16日
【WEBセミナー】プラスチック射出成形の成形不良の原因と対策 ~成形トラブルからみた成形品設計ポイント、金型技術等を理解する~
開催日: 2021年7月30日
【WEBセミナー】ゴム弾性の基礎・構造・物性を理解する ~架橋解析からゴムのリサイクル技術およびTPEの最新研究まで~
開催日: 2021年8月25日
【WEBセミナー】異種材料の接着と接合部設計と評価 ~自動車軽量化に貢献する接着技術~
開催日: 2021年9月10日
技術品質で勝負するメーカー 対応力・技術力強みに最適提案多品種少量・短納期に迅速対応 東金パッキング
挑戦するゴム商社 新たな事業ドメインへ挑戦する加藤巳千彦社長 カテックス