ゴムタイムス社 【新年インタビュー】日本ゴム産業労働組合連合 佐藤宜弘中央執行委員長 2024年1月2日 9時 ■ 新年インタビュー 男女共同参画の取り組みを推進 日本ゴム産業労働組合連合 佐藤宜弘中央執行委員長 安全や男女共同参画の取り組みを強力に推進している日本ゴム産業労働組合連合(ゴム連合)。第18期の活動を振り返りや第19期の活動方針、24年の抱負などについて佐藤宜弘中央執行委員長に聞いた。 ◆第18期に印象……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】日本ゴム工業会 清水隆史会長 2024年1月1日 10時 ■ 新年インタビュー 日本のゴム製品の優位性を見える化 日本ゴム工業会 清水隆史会長 24年は日本(奈良)で13年ぶりに「ISO/TC45国際会議」が開かれる。「当会の活動は日本のゴム製品の優位性の見える化を命題に規格開発を戦略的に進めている」と話す日本ゴム工業会の清水隆史会長(TOYO TIRE社長)。カ……
ゴムタイムス社 【新社長インタビュー】千代田ゴム 髙遠典昭社長 2023年12月27日 15時 ■ 新社長インタビュー 八方良しが実現できる会社に 千代田ゴム 髙遠典昭社長 ゴムスポンジやウレタンの販売・加工を手がける千代田ゴム。今年10月に祖父、父の跡を次いで同社3代目社長に就任した髙遠典昭社長に社長就任の抱負や千代田ゴムの強み、今後の方針などについて話を聞いた。 ◆これまでの経歴について。 ……
ゴムタイムス社 専門技術団体に訊く12 団体インタビュー 塩化ビニル管・継手協会 鈴木謙次郎専務理事 2023年12月15日 12時 専門技術団体に訊く12 団体インタビュー 塩化ビニル管・継手協会 鈴木謙次郎専務理事 廃塩ビ管・継手のリサイクルシステムを構築 パイプからパイプへのマテリアルリサイクルへ 塩化ビニル管・継手協会は、「硬質塩化ビニル管、同継手及びマスマンホールの普及並びにこれらの製品に係る環境・リサイクル活動を通じて、……
ゴムタイムス社 活躍するリケジョ014 バンドー化学 吉田有沙さん 2023年12月15日 11時 活躍するリケジョ014 バンドー化学 ㈱ ものづくりセンター 生産技術開発部 製法開発グループ 吉田有沙さん 「スマートものづくり創造」の実現を目指す 生産情報や品質データの見える化でIoTやDX推進 バンドー化学は、2023年度~2030年度までの中長期経営計画「Creating New Value for the Future(以下、CV)……
ゴムタイムス社 企業特集 十川ゴム 人への投資、ものづくりへの投資を積極推進 2023年10月31日 10時 売上はコロナ前に回復 ゴムホース類が好調を維持 前期はコロナ前の19年度レベルまで売上が回復した十川ゴム。昨年の業績や海外拠点、現状の課題などについて十川社長に聞いた。 ◆前期を振り返って。 コロナ禍、中国国内のロックダウン等の影響を大きく受けた。さらに、ロシアによるウクライナの侵攻の長期化、大幅な……
ゴムタイムス社 企業特集 有恒商会 特殊加工や表面処理加工にも対応 デジタルマーケティング活用に力 2023年10月2日 7時 企業特集 特殊加工や表面処理加工にも対応 デジタルマーケティング活用に力 有恒商会 羽田有輝取締役 工業用ゴム製品を販売する商社部門と、ゴム樹脂、金属など製品を自社工場で加工し販売するメーカー系商社部門を両輪に成長を続ける有恒商会(東京都目黒区、 羽田伊助代表取締役)。同社の強みや注力製品、経……
ゴムタイムス社 【新社長インタビュー】東拓工業 中西俊博社長 2023年9月26日 9時 ■ 新社長インタビュー エンゲージメント向上に取り組む 東拓工業 中西俊博社長 4月1日付で東拓工業の社長に就任した中西俊博氏。経営陣や社員に対して「長瀬グループの経営理念『誠実に正道を歩む』を大切にしてほしい」と伝えた中西社長に就任の抱負や足元の需要動向、製品開発などを聞いた。 ◆社長就任の抱負を……
ゴムタイムス社 【夏季トップインタビュー】バンドー化学 植野富夫社長 2023年9月5日 10時 ■ 夏季トップインタビュー 組織能力の進化を目指す バンドー化学 植野富夫社長 2023年度から2030年度までの新中長期経営計画「Creating New Value for the Future(CV)」をスタートさせたバンドー化学。新中長計の骨子や新規事業の状況などについて植野富夫社長に話を聞い……
ゴムタイムス社 活躍するリケジョ013 旭化成 京美紀さん 2023年8月31日 17時 活躍するリケジョ013 旭化成㈱ 環境ソリューション事業本部・合成ゴム事業部・合成ゴム技術開発部 京美紀さん 潜在的なニーズをくみ取れるような開発を目指す 製品のロングライフ化やリサイクル化にも注力 ◆現在、携わっている部署について教えてください。 所属する部署は、合成ゴム技術開発部です。部署全体として……
ゴムタイムス社 専門技術団体に訊く11 団体インタビュー 日本スチレン工業会 出村公明専務理事 2023年8月31日 17時 専門技術団体に訊く11 団体インタビュー 日本スチレン工業会 出村公明専務理事 スチレン工業会の健全なる発展を図る プラスチック資源循環戦略のPSWGに注力 日本スチレン工業会は、「スチレン工業の健全なる発展を図り、経済文化の向上に貢献する」という目的で活動しています。同工業会の専務理事の出村公明氏に……
ゴムタイムス社 技術者インタビュー バルカー 青木睦郎さん、西亮輔さん 2023年8月31日 16時 技術者インタビュー ㈱バルカー CTO兼 技術総合研究所長・取締役 青木睦郎 技術総合研究所・プリンシバルエンジニア 西亮輔 コア事業のシールエンジニアリングを軸に AI技術を駆使し新たなH&S商品として展開 バルカーは社名の由来でもある「Value(価値)」と 「Quality(品質)」にあくなき追求を続け、……
ゴムタイムス社 【夏季トップインタビュー】ゲイツ・ユニッタ・アジア 萩原豊浩副社長 2023年8月28日 10時 ■ 夏季トップインタビュー 自動車、一般産業用も新規用途に力 ゲイツ・ユニッタ・アジア 萩原豊浩副社長 日本、中国、韓国、アセアン、インドの5地域で事業を展開しているゲイツ・ユニッタ・アジア(GUA)。「23年上半期は中国とインドが昨年に比べて良くなっている」と語る萩原豊浩副社長に日本の状況や中……
ゴムタイムス社 【夏季トップインタビュー】ニッタ 石切山靖順社長 2023年8月28日 10時 ■ 夏季トップインタビュー エヌアムド核に新事業加速 ニッタ 石切山靖順社長 ベルト・ゴム製品やホース・チューブ製品など各事業の現況を始め、エヌアムドを核とした新事業への取り組み、グローバル展開、今後の事業の方向性などについてニッタの石切山靖順社長に聞いた。 ◆第1四半期の業況は。 セグメント別で……
ゴムタイムス社 【夏季トップインタビュー】十川ゴム 十川利男社長 2023年8月8日 7時 ■ 夏季トップインタビュー 前期はコロナ前の売上まで回復 ゴムホース類が好調に 十川ゴム 十川利男社長 前期はコロナ前の19年度レベルまで売上が回復した十川ゴム。昨年の業績や海外拠点、現状の課題などについて十川社長に聞いた。 ◆前期を振り返って。 コロナ禍、中国国内のロックダウン等の影響を大き……
ゴムタイムス社 【夏季トップインタビュー】三ツ星ベルト 池田浩社長 2023年8月7日 13時 ■ 夏季トップインタビュー 生産再編を積極的に実行 三ツ星ベルト 池田浩社長 「EPS(電動パワーステアリング)向けタイミングベルトの引き合いが国内外で増えている」と語る三ツ星ベルトの池田浩社長。足元の状況や生産再編、物流体制の強化について池田社長に聞いた。 ◆足元の状況は。 足元(23年度第1四半期)……
ゴムタイムス社 【夏季トップインタビュー】タイガースポリマー 澤田宏治社長 2023年7月24日 10時 ■ 夏季トップインタビュー 海外拠点の状況は徐々に良化 タイガースポリマー 澤田宏治社長 「オールタイガースで製品を訴求したい」と展示会初出展への意気込みを語るタイガースポリマーの澤田宏治社長。国内、海外拠点の現況や物流問題などについて澤田社長に話を聞いた。 ◆前期を振り返って。 前期(23年……
ゴムタイムス社 専門技術団体に訊く10 団体インタビュー 全日本プラスチックリサイクル工業会 石塚勝一会長 2023年5月25日 15時 専門技術団体に訊く10 団体インタビュー 全日本プラスチックリサイクル工業会 石塚勝一会長 国内の再生プラスチック資源循環モデルの実現へ 2030年再生利用の倍増に向け取り組み進める 全日本プラスチックリサイクル工業会(石塚勝一会長)は、使用済みプラスチックのマテリアルリサイクル(原料リサイクル)を行……
ゴムタイムス社 活躍するリケジョ012 日本ゼオン 小池清香さん 2023年5月25日 15時 活躍するリケジョ012 日本ゼオン 総合開発センターエラストマー研究所 小池清香さん ◆現在担当されている仕事について教えてください。 私が所属するエラストマー研究所では、合成ゴムやラテックスの製品開発やお客様の技術的なサポートを主に行っています。 その中で、私は合成ゴム製造時にゴムの中に残る触媒の残……
ゴムタイムス社 企業特集 六菱ゴム アジャイル経営でさらに成長へ オリジナル製品がグローバルに活躍 2023年3月20日 10時 企業特集 アジャイル経営でさらに成長へ オリジナル製品がグローバルに活躍 六菱ゴム 和田剛二社長 昨年11月に創立100周年を迎えた工業用ゴムメーカーの六菱ゴム(神戸市西区、和田剛二社長)。「一貫生産体制による俊敏性のある(アジャイル)経営で、PDCAを数多く回す取組みが今の成長につながっている」と……
ゴムタイムス社 専門技術団体に訊く9 団体インタビュー 日本合成樹脂技術協会 青葉堯会長 2023年3月2日 14時 専門技術団体に訊く9 団体インタビュー 日本合成樹脂技術協会 青葉堯会長 プラスチック技術の更なる普及と向上を目指す 基礎セミナーなど教育講座に特に力を入れる 一般社団法人日本合成樹脂技術協会(青葉堯会長)は、日本で唯一のプラスチック総合技術団体として創設され、プラスチック業界の法人や個人によって構成……
ゴムタイムス社 技術者インタビュー 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 荏原充宏さん 2023年3月2日 14時 技術者インタビュー 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 荏原充宏さん スマートポリマーを医療分野に展開 医師と連携しながら研究開発促進へ 物質・材料に関する研究に特化した国立研究開発法人物質・材料研究機構(以下、NIMS)。医療の革新と生活の質の向上に貢献するバイオマテリアル(医療材料)の一つである……
ゴムタイムス社 活躍するリケジョ011 東ソー 齋籐峰花さん、鈴木彩未さん 2023年3月2日 14時 活躍するリケジョ011 東ソー 高分子材料研究所ゴムグループ 齋籐峰花さん、ウレタン研究所エラストマーグループ 鈴木彩未さん ◆現在、どのような開発をしていますか。 齋籐 私が所属するゴムグループでは主に、当社製品であるクロロプレンゴム(CR)やクロロスルホン化ポリエチレン(CSM)等の合成ゴムのグレード開発や、……
ゴムタイムス社 施設探訪 ポリプラ・エボニック テクニカルセンター 大塚弘己所長 2023年3月2日 14時 施設探訪 ポリプラ・エボニック テクニカルセンター 大塚弘己テクニカルセンター所長 高付加価値な材料を国内の顧客に提案 顧客の期待に応えられるサポートを目指す エンジニアリングポリマー分野での№1を目指すポリプラ・エボニック(本社東京、金井産社長)は、1970年にドイツのヒュルス社(現エボニック社)……
ゴムタイムス社 企業特集 十川ゴム 2025年創立100周年に向け躍進誓う 2023年2月28日 12時 組織の活力を全体で高める 部門間交流をさらに活発化 2025年に創立100周年を迎える十川ゴム。22年度業績見通しや今後の経営方針、創立100周年に向けた想いなどについて十川利男社長に聞いた。 ◆22年を振り返って。 原材料価格の高騰や品不足に陥り、大変な苦労を強いられた1年だった。 原材……
ゴムタイムス社 企業特集 AMMEGA JAPAN 日本のお客様の課題解決貢献へ 2030年売上18億円目指す 2023年2月28日 11時 企業特集 日本のお客様の課題解決貢献へ 2030年売上18億円目指す AMMEGA JAPAN 搬送・伝動ベルト業界で世界トップシェアを誇るAMMEGA(アメーガ)の日本法人、AMMEEGA JAPAN(愛知県名古屋市、関根龍一代表取締役)。「世界各国のお客様のお困りごとを解決してきたソリューションを……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】クラレプラスチックス 宇野将成社長 2023年2月20日 17時 ■ 新年インタビュー 生産・販売・開発の職能別体制へ クラレプラスチックス 宇野将成社長 昨年迄の事業部制組織から、23年1月1日付で生産・販売・開発の職能別組織に変更し、新規事業の開拓に力を入れるクラレプラスチックス。宇野将成社長に22年を振り返ってもらいつつ、中期経営計画(22年~26年)初年度の進……
ゴムタイムス社 活躍するリケジョ010 三洋化成工業 杉本佑子さん 2023年2月17日 12時 活躍するリケジョ010 三洋化成工業 高機能マテリアル事業本部研究部 高機能添加剤研究グループ 杉本佑子さん ◆現在担当されている仕事について教えてください。 私が所属する高機能マテリアル事業本部の高機能添加剤研究グループでは、プラスチックの帯電防止剤やガラス繊維などフィラーの樹脂への分散性を向上させ……
ゴムタイムス社 企業特集 ハナガタ タイヤ向け自動包装機を開発 包装速度は従来の4倍に向上 2023年2月14日 10時 企業特集 タイヤ向け自動包装機を開発 包装速度は従来の4倍に向上 ハナガタ ハナガタ(富山県富山市、花方淳社長)が自動車用タイヤ・ホイール業界に向けたシュリンク包装機の認知向上に力を入れている。同社は昭和23年に花方プレス工業所として創業。創業当初は板金プレスを中心に手がけていたが、昭和30年代半ばに……
ゴムタイムス社 企業特集 カネテック 即納体制での切削加工が強み DX化で事業範囲拡大狙う 2023年2月6日 10時 企業特集 即納体制での切削加工が強み DX化で事業範囲拡大狙う カネテック 創業から33年にわたって工業用ゴムの加工品製造に取り組んできたカネテック(東京都江東区、金平學文社長)。同社の沿革や強み、今後の事業方針などについて、金平氏に話を伺った。 ◆御社の沿革について。 1990年(平成2年)3月に東京都足……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】豊田合成 小山享社長 2023年1月31日 14時 ■ 新年インタビュー 現地開発体制強化を急ぐ 豊田合成 小山享社長 「会社の将来がかかる課題に対して迅速果敢に実行したい」と今年の抱負を述べる豊田合成の小山享社長。足元の事業環境やBEV(バッテリ式電気自動車)化に向けた製品開発、カーボンニュートラルなどついて小山社長に聞いた。 ◆昨年を振り返……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】加貫ローラ製作所 加貫泰弘社長 2023年1月24日 11時 ■ 新年インタビュー 新しい価値創造に挑戦する 加貫ローラ製作所 加貫泰弘社長 「10年後も一番にお声がかかる会社を目指し、常に新しい価値創造に挑戦しよう」と語る加貫ローラ製作所の加貫泰弘社長。中計第3フェーズの初年度である22年度の事業環境や23年の経営方針などを加貫社長に聞いた。 ◆22年を振り返っ……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】東拓工業 豊田耕三会長 2023年1月17日 16時 ■ 新年インタビュー カスタム製品の開発に注力 WEB問合せが3割増に 東拓工業 豊田耕三会長 基本に立ち戻り顧客満足度の向上を目指す東拓工業。製品別の動向をはじめ、新中計の進捗状況、23年の見通しなどについて豊田耕三会長に尋ねた。 ◆22年を振り返って。 21年度から原材料価格高騰や資材の調達不安に苦慮して……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】ニチリン 前田龍一社長 2023年1月17日 15時 ■ 新年インタビュー 全方位で受注拡大へ ニチリン 前田龍一社長 「新型コロナウィルス前の活気ある社会に戻ることを期待したい」と新年の抱負を語るニチリンの前田龍一社長。国内外拠点の状況や電動化への対応について前田社長に聞いた。 ◆22年を振り返って。 コロナの感染拡大は続いたが、各国で行動規制が緩和され……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】入間川ゴム 清水佑樹社長 2023年1月17日 15時 ■ 新年インタビュー 新しい発想で製品開発を 入間川ゴム 清水佑樹社長 今年8月に創業90周年を迎える入間川ゴム。「原材料の品不足や価格高騰に翻弄された1年となった」と22年を振り返る清水佑樹社長に足元の業績やSDGsへの取り組み、22年度に最終年度を迎える中計「NexTReme(ネクストリーム)」……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】明和ゴム工業 坪井栄一郎社長 2023年1月17日 15時 ■ 新年インタビュー 安定成長できる1年を 明和ゴム工業 坪井栄一郎社長 「常に本業をベースとした絶えざる技術革新」を経営方針に掲げ、成長を続けるゴムロールメーカーの明和ゴム工業。分野別の状況や新年の抱負などについて坪井栄一郎社長に尋ねた。 ◆22年を振り返って。 前期(22年9月期)の売上はほぼ前年並……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】金陽社 服部琢夫社長 2023年1月17日 14時 ■ 新年インタビュー 次の100年への土台を作る 金陽社 服部琢夫社長 「次の100年への土台を作ることが自分の役割」と社長就任の抱負を語るのは22年6月22日の株主総会で金陽社社長に就任した服部琢夫氏。これまでの経歴や22年度にスタートした中期経営計画で掲げる経営方針、新年の抱負などについて服部社長……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】オカモト 岡本邦彦社長 2023年1月17日 14時 ■ 新年インタビュー 新しい活動を見出す年に オカモト 岡本邦彦社長 「可能な限りお客様の元へ足を運び、実際の商品を見て触れてもらう機会を増やしていこう」と社員に呼びかけるオカモトの岡本邦彦社長。昨年6月末に社長就任した際に伝えたことやSDGsへの取り組み、新年の抱負などを岡本社長に聞いた。 ◆社長就……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】朝日ラバー 渡邉陽一郎社長 2023年1月17日 12時 ■ 新年インタビュー 新しい企業像を打ち出す年に 朝日ラバー 渡邉陽一郎社長 医療・ライフサイエンス分野とスポーツ関連分野で四半期ベースで過去最高売上を達成した朝日ラバー。渡邉陽一郎社長に22年の振り返りや今後の方針、注力製品などを聞いた。 ◆22年を振り返って。 昨年は2021年3月期を初年度……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】タイガースポリマー 澤田宏治社長 2023年1月17日 11時 ■ 新年インタビュー 三方よしを更に実行する年に タイガースポリマー 澤田宏治社長 「三方よしの考えが重要であり、従業員とお客様、仕入れ先の3つが大切だ」と語るタイガースポリマーの澤田宏治社長。澤田社長に22年の業績を振り返りつつ、海外拠点の現況、23年の抱負などについて語ってもらった。 ◆22年の上半期を……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】藤倉コンポジット 森田健司社長 2023年1月17日 11時 ■ 新年インタビュー 将来に向け自動化やDXなどに注力 藤倉コンポジット 森田健司社長 藤倉コンポジットは、各種工業用ゴム部品のほか、幅広い分野で複合化技術にさらに磨きをかけて展開する。森田健司社長に22年を振り返りつつ、今後の取り組みや新年の抱負などを聞いた。 ◆第2四半期の業績について。 ……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】住友理工 清水和志社長 2023年1月17日 6時 ■ 新年インタビュー チームとなる組織目指す 住友理工 清水和志社長 中期経営ビジョン「2022Ⅴ」が22年度に最終年度を迎える住友理工。清水和志社長に22年を振り返ってもらうと共に、今後の事業戦略などを聞いた。 ◆22年を振り返って。 自動車向け製品は生産台数減少の影響を受けた1年だったが、20年に……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】中部工業用ゴム製品卸商業組合 加藤已千彦理事長 2023年1月17日 6時 ■ 新年インタビュー 組合員に役立つ情報を発信していく 中部工業用ゴム製品卸商業組合 加藤已千彦理事長 コロナ禍でオンラインを活用し開催行事も増えてきた中部工業用ゴム製品卸商業組合。「23年はハイブリット形式を継続し、組合員に役立つ情報を発信していく」と話す加藤已千彦理事長に、中部の経済景況や2……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】東部工業用ゴム製品卸商業組合 塩谷信雄理事長 2023年1月17日 6時 ■ 新年インタビュー 組合活動を更に活性化目指す 東部工業用ゴム製品卸商業組合 塩谷信雄理事長 東部工業用ゴム製品卸商業組合の活動は、コロナ禍で約7割行事が開催できたという。「23年は組合活動を更に活性化していきたい」と語る塩谷信雄理事長に22年の組合活動や23年の組合活動計画、新年の抱負などを尋ね……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】西部工業用ゴム製品卸商業組合 小島孝彦理事長 2023年1月17日 5時 ■ 新年インタビュー 5月総会で商業会と合併へ 西部工業用ゴム製品卸商業組合 小島孝彦理事長 昨年5月に開催した西部ゴム商組の通常総会で新たに理事長に選任された西部ゴム商組の小島新理事長に活動方針や業界の現況について聞いた。 ◆22年を振り返って。 5月に体制が変更してから半年しか活動していないが、皆さ……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】日本ゴム協会 斎藤拓会長 2023年1月17日 4時 ■ 新年インタビュー 会員交流の場を増やしていく年に 日本ゴム協会 斎藤拓会長 「23年は交流の場を増やしていき、会員相互の連携ができるような年にしていきたい」と語る日本ゴム協会の斎藤拓会長(東京農工大学教授)。斎藤会長に22年の活動や現状の課題、23年の抱負などについて尋ねた。 ◆22年の活動は。 ……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】日本ゴム産業労働組合連合 佐藤宜弘中央執行委員長 2023年1月6日 11時 ■ 新年インタビュー 安全意識の高揚につながる活動を 日本ゴム産業労働組合連合 佐藤宜弘中央執行委員長 第18期定期大会で日本ゴム産業労働組合連合(ゴム連合)の中央執行委員長に選出された佐藤宜弘氏(住友理工)。18期の大きなテーマである安全や女性参画に向けたとりくみや新年の抱負などを佐藤委員長に聞……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】トヨックス 中西誠社長 2023年1月6日 11時 ■ 新年インタビュー GX関連商品の提案強化へ トヨックス 中西誠社長 23年に創業60周年を迎えた耐圧樹脂ホース・専用継手メーカーのトヨックス。22年12月期の業績や期待する分野、新年の抱負などについて中西誠社長に聞いた。 ◆22年を振り返って。 ウィズコロナで始まり、ロシアによるウクライナ侵攻が起きるな……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】日本ゼオン 田中公章社長 2023年1月6日 10時 ■ 新年インタビュー 探索した新規事業を柱に企業価値向上の継続目指す 日本ゼオン 田中公章社長 上半期ベースで過去最高の売上高を達成した日本ゼオン。田中公章社長に現況をはじめ、中計の進捗状況、23年の抱負など聞いた。 ◆22年度上半期を振り返って。 上半期の業績は売上高1974億円となり、上半期……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】弘進ゴム 西井英正社長 2023年1月5日 11時 ■ 新年インタビュー 適正価格で価値観を転換させる年に 弘進ゴム 西井英正社長 シューズ・ウェアやホース、シートなど多彩な製品で新しい価値を創造している弘進ゴム。西井英正社長に22年を振り返りながら、今期の上半期の動向や課題などを聞いた。 ◆22年を振り返って。 22年5月期を振り返ると、売上高は……