【夏季トップインタビュー】十川ゴム 十川利男社長

2023年08月08日

ゴムタイムス社

■ 夏季トップインタビュー

前期はコロナ前の売上まで回復 ゴムホース類が好調に

十川ゴム 十川利男社長 

 

 前期はコロナ前の19年度レベルまで売上が回復した十川ゴム。昨年の業績や海外拠点、現状の課題などについて十川社長に聞いた。

◆前期を振り返って。
 コロナ禍、中国国内のロックダウン等の影響を大きく受けた。その上、ロシアによるウクライナの侵攻の長期化、大幅な円安の進行等に起因する原材料や部品価格の高騰、電気エネルギー等のユーティリティコストの増加、半導体の不足など、先行きの不透明感がぬぐい切れない状況だった。このような状況下、生産の効率化などの原価低減活動を進め、お客様に理解していただき、段階的に販売価格の改定を実施した結果、前期(23年3月期)の業績では、売上高は前年度比107・2%、経常利益も微増となった。約3年かかったが、2019年度の売上まで回復できた。

◆セグメント別では。
 ホース類はガス産業用、自動車産業用、設備装置産業用など多くの産業分野向けで大きく増収となった。一方、樹脂ホースは住宅設備産業用が増加したが、農業・園芸産業用が減少したため横ばい。その結果、売上高は前期比111・1%となった。
 ゴム工業用品類では、型物製品はガス産業用が微減したものの、医療機器産業用の増加により増収。押出・成形品は自動車産業用や一般機械産業用が増加したが、船舶・車両産業用が減少した。ゴムシートは増収だった。その結果、売上高は同104・3%となった。

◆足元の動向は。
 今期の4~6月はほぼ計画通りに進んでいるが、先行き不透明感が強い。半導体の不足がいつ解消されるか、また原材料によってはまだまだ高騰する気配があり、安心できる状態ではない。今期は、ここ数年同様に見通しがつきにくい。ただ、マイナス要因は多々あるが、前向きに考え、今期は売上利益共に前年比2%増を計画している。

◆海外拠点の状況について。
 一昨年の中国経済は順調だったが、昨年3月からの中国国内のロックダウンや、不動産市況の低迷などの影響により、中国経済が一気に冷え込んだ。中国浙江省にある紹興十川橡胶の業績を分野別にみると、中国国内で消費する金型成形品は前年比約30%減、建機向けのホースアセンブリも同約35%減だった。その結果、22年度(1~12月)売上高は前年度比26・9%減、純利益も売上低迷が響き、同約55%減となった。今期の上半期(1~6月)は、昨年以上に厳しい状況だ。下半期は景気回復を期待している。

◆今期の経営方針は。
 新しい製品の開発も重要だ。液状シリコーンゴムを使用する3Dプリンタを導入したことで、開発スピードをアップできる。現在、食品・医療機器産業向けの引き合いも増えているので伸ばしていきたい。またコロナが5類移行したため、対面でのコミュニケーションを積極的に図っていきたい。

◆現状課題や設備投資は。
 前期から課題のひとつに、原材料や薬品の改廃による配合の検討がある。また、人手不足も喫緊の課題だ。人手不足に対応するため、今までの製造方法も見直す必要も出てくるだろう。人材雇用や人材定着を含め、人への投資にさらに力を入れていく。
 設備投資については、コロナの影響もあり停滞していたが、今期は増やしていく。設備の老朽化も含め、積極的に投資していく。人手不足のなか、省人化や自動化を進めていくことで、少しでも人手不足を解消できるように取り組んでいく。

十川社長

[/hidepost]

 

 

全文:約1480文字

関連キーワード: