メールマガジン
ENGLISH
23年4月のPPフィルム出荷 OPPは19.7%減、CPPは13.8%減
2023年5月26日 11時
日本ポリプロピレンフィルム工業会のまとめによると、4月の延伸ポリプロピレン(OPP)の総出荷は1万6875tで前年同月比19.7%減となった。国内出荷は1万6670tで19.8%減となった。内訳は、食品用が1万3377tで同19.2%減、繊維・雑貨用が2229tで同20%減、工業用・その他が1064tで同26.4……
東レ人事 (6月27日付)
2023年5月25日 14時
◇東レ 〈人事異動〉 (6月27日付) 「執行役員の業務担当変更および新任執行役員」 ▽専務執行役員、CSR・IR統括、総務・コミュニケーション部門長、東京事業場長(常務執行役員、人事勤労部門長、東レ総合研修センター所長)谷口滋樹 ▽兼専務執行役員、繊維事業本部長、大阪事業場長(常務執行役員)三木憲一郎……
2023年5月25日 13時
◇東レ 〈人事異動〉 (6月27日付) 「取締役の業務担当変更および新任取締役」 ▽代表取締役会長(代表取締役社長、社長執行役員、CEO兼COO)日覺昭廣 ▽代表取締役社長、社長執行役員(代表取締役、副社長執行役員、営業全般担当、法務・コンプライアンス部門〈安全保障貿易管理室〉・マーケティング部門全般担……
東レ人事 (5月12日付)
◇東レ 〈人事異動〉 (5月12日付) 「執行役員の業務担当変更」 ▽兼生産
2023年5月25日 12時
◇東レ 〈人事異動〉 (5月12日付) ▽岡崎工場長(生産管理部長兼マーケティング企画室主幹兼技術センター企画室主幹)高野伸幸 ▽生産管
プライムポリマー人事 (6月1日付)
◇プライムポリマー 〈役員の就任、退任〉 (6月1日付) ▽三井化学(執行役員、生産・技術部長)松山修
ユニチカがユニレート薄板開発 「0・4mm厚」販売開始
2023年5月25日 11時
ユニチカは5月24日、ポリエチレンテレフタレート(PET樹脂)をベースにした板材料「ユニレート」のラインナップ拡充を進めており、「ユニレート」の板厚み0・4mm(PC-0・4NT)の開発を行ったと発表した。 新たに「ユニレート」薄板「0・4mm厚」を市場投入することにより、従来の厚みでは適用でき……
DICの子会社 ハローキティとコラボ
DICは5月24日、子会社であるDICグラフィックスが、サンリオと共同し、DICカラーガイドの人気シリーズ「日本の伝統色」とサンリオの世界的な人気キャラクター「ハローキティ」がコラボレーションした「日本の伝統色 ハローキティ」を5月30日から1000セットの数量限定で発売すると発表した。 同社グル……
舶用モーター異常検知サービス共同開発 旭化成エンジニアリングが商船三井と
旭化成エンジニアリングは5月24日、商船三井と、舶用モーター向け状態監視サービス「V-MO(Vessel Vibration Visualization Monitor)」を共同で開発したと発表した。 同社は販売窓口となる富士貿易を通じて、国内外の様々な船社、船舶管理会社へV-MOを 同日より販売……
23年3月のプラスチック加工機械生産 総数量は1297台
経済産業省がまとめた3月のプラスチック加工機械生産実績は、総数量が1297台で前年比7・5%減、総金額が212億7800万円で同12・3%増となった。 プラスチック加工機械の約9割を占める射出成形機(手動式を除く)は、数量が
23年4月のPS生産出荷状況 出荷は5万1465tで12%減
2023年5月25日 10時
日本スチレン工業会のまとめによると、4月のポリスチレン(PS)生産は4万9108tで前年同月比15%減、出荷(国内出荷と輸出合計)は5万1465tで前年同月比12%減となった。うち、国内出荷は4万8508tで同7%減となった。 用途別では、包装用は2万3067tで同7%減。雑貨・産業用は6310tで同……
東レがワークショップ開催 Ultrasuedeでエプロン
2023年5月24日 12時
東レは5月15日、5月14日に、地方創生を目的として創設された城県東松島市にある地域共創複合施設、いろどりの丘にて、Ultrasuedeの生地を使ってエプロンを制作する、ワークショップを開催したと発表した。 今回のワークショップは、心地よい肌触りや美しい光沢感を持つ素材、Ultrasuedeを使っ……
NHVコーポがラインナップ拡充 電子線照射装置で新商品
2023年5月24日 11時
日新電機のグループ会社で電子線照射装置(EPS)の開発から販売、電子線照射サービスの受託を行うNHVコーポレーションは5月22日、EPSの従来製品(スキャン型EPS)と比較して、コンパクト化・メンテナンス性向上・コストダウンを実現した「EB-XW(イービーエックスダブリュー)」を開発し、ラインアッ……
産総研とJSTが共同開発 バイオ由来PBSとPA4の新素材
産業技術総合研究所(産総研)は5月19日、触媒化学融合研究センター吉田勝研究センター長、田中慎二主任研究員、小野英明産総研特別研究員らと、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が共同で、バイオマス由来のポリエステルとポリアミドを組み合わせた新しいプラスチック素材を開発したと発表した。 同技術……
23年3月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入 総輸出金額は148億円
日本プラスチック機械工業会がまとめた3月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入実績によると、輸出台数の合計は996台、輸出金額の合計は148億7960万6000円だった。その内、射出成形機は113億850万3000円となった。 一方、輸入台数の合計は154台、輸入金額の合計は14億6260万8000……
三井化学と三洋化成が出資 PPGで有限責任事業組合を設立
三井化学および三洋化成工業は5月22日、ポリプロピレングリコール(PPG)の生産において、国内における生産性向上や将来の供給安定性確保などの共通課題の解決を目的に両社折半出資による有限責任事業組合(LLP)を2023年5月15日付で設立したと発表した。 PPGは、多価アルコールに酸化プロピレン(P……
23年3月のプラスチック・ゴム金型生産 生産はプラ増加、ゴム減少
日本金型工業会のまとめによると、3月のプラスチック金型の生産は2693組で前年同月比3.4%増、金額は130億300万円で同3.1%減となった。 ゴム金型の生産は1103組で同
ポリプラスチックス ポリエーテルケトン事業開始
ポリプラスチックスは5月23日、SARPEK PEK(ポリエーテルケトン)事業を2023年4月より開始したことを発表した。 SARPEK PEKは結晶性スーパーエンジニアリングプラスチック(スーパーエンプラ)のポートフォリオ上位に位置するエンジニアリングプラスチック。PEEK(ポリエーテルエーテ……
23年3月のエチレン生産速報 生産量は46万2400t
石油化学工業協会がまとめた23年3月のエチレン生産速報は、生産量が
東ソー、来年3月本社移転 東京ミッドタウン八重洲に
2023年5月24日 10時
東ソーは5月23日、本社を2024年3月より東京都中央区の東京ミッドタウン八重洲へ移転すると発表した。 同社は、CSR基本方針として「自由闊達な企業風土の継承・発展」を掲げ、働きがいがあり、人権と多様性を尊重する風通しのよい職場環境の整備に取り組んできた。 このたびの本社移転では、リフレッシュス……
23年3月の酢ビ・ポバール需給 酢ビ出荷は4万2616t
2023年5月23日 15時
酢ビ・ポバール工業会のまとめによると、3月の酢酸ビニルモノマーの出荷は4万2616tで前年同月比15%減となった。 用途別に見ると、ポバール用が2万8103tで同15%減、一般用が7997tで同41%減となった。 ポバールの出荷は1万4046tで同18%減、ビニロン用が4995tで同
23年3月のプラスチック製品輸入 数量は2.6%減
2023年5月23日 13時
日本プラスチック工業連盟がまとめた3月のプラスチック製品輸入状況によると、数量は前年同月比2.6%減で18万5942tとなった。 金額は同11.3%増で
23年3月プラスチック製品輸出 数量は前年比17.9%減
2023年5月23日 12時
日本プラスチック工業連盟がまとめた3月のプラスチック製品輸出状況によると、数量は前年同月比17.9%減で
23年3月プラスチック原材料輸出 数量は11.9%減
日本プラスチック工業連盟がまとめた3月のプラスチック原材料輸出状況によると、数量は前年同月比11.9%減の37万7723tとなった。 内訳は、熱硬化性樹脂が同18%減で
23年3月プラスチック原材料輸入 数量は3.4%減
2023年5月23日 11時
日本プラスチック工業連盟がまとめた3月のプラスチック原材料輸入状況によると、数量は前年同月比3.4%減の26万9728tとなった。 内訳は、熱硬化性樹脂が同1.5%増で
三菱ケミグループが連携協定締結 オランダの独立研究機関と
三菱ケミカルグループは5月22日、世界経済フォーラム(WEF)の低炭素排出技術イニシアチブ(LCET)から発足したプラスチックリサイクル共同研究開発プロジェクト「R&D Hub for Plastic Waste Processing」(R&D Hub)の本格始動に向け、2023年4月にオランダの……
樹脂事業は減収減益 帝人の23年3月期
帝人の23年3月期連結決算は、売上高が1兆187億5100万円で前期比10・0%増、営業利益は128億6300万円で同70・9%減、経常利益は91億円で同81・7%減、当期純損失は176億9500万円(前年同期は231億5800万円の利益)となった。 セグメントのうち、マテリアル領域は、売上高が4560……
機能商品は増収減益 三菱ケミカルHDの23年3月期
三菱ケミカルホールディングスの23年3月期連結決算は、売上収益が4兆6345億3200万円で前期比16・5%増、コア営業利益は3255億5800万円で同19・5%増、営業利益は1827億1800万円で同39・7%減、当期利益は960億6600万円で同45・8%減となった。原燃料価格上昇などの影響に対して価……
フィルム・機能マテリアルは減収減益 東洋紡の23年3月期
2023年5月23日 10時
東洋紡の23年3月期連結決算は、売上高が3999億2100万円で前期比6・4%増、営業利益は100億6300万円で同64・6%減、経常利益は65億9000万円で同71・5%減、当期純損失は6億5500万円(前年同期は128億6500万円の利益)となった。 セグメントのうち、フィルム・機能マテリアルの売上……
23年3月のプラスチック製品生産・出荷 出荷数量は48万8982t
2023年5月22日 16時
経済産業省がまとめた3月のプラスチック製品生産・出荷は、生産が46万2905tで前年比7.8%減、出荷数量が48万8982tで同6・3%減、出荷金額が4116億4917万6000円で同3・4%増となった。 フィルムとシートの合計は、生産が18万5983tで同12.9%減、出荷数量が19万5082tで同11・3%……
23年2月のプラスチック製品生産・出荷 出荷数量は43万3303t
2023年5月22日 15時
経済産業省がまとめた2月のプラスチック製品生産・出荷は、生産が42万5051tで前年比5.9%減、出荷数量が43万3303tで同6・3%減、出荷金額が3615億7701万5000円で同3・4%増となった。 フィルムとシートの合計は、生産が17万5382tで同8.6%減、出荷数量が17万3887tで同10・9%減……
ダイセルのカラトリー 国際メディアセンターに提供
2023年5月22日 14時
ダイセルは5月18日、5月19日より開催されるG7広島サミットの国際メディアセンターに、海洋生分解性を有する同社の酢酸セルロース樹脂「セルブレンEC」を用いたカトラリーを提供すると発表した。 G7広島サミットの会期中、国際メディアセンター内において、国内外のメディアに向けて県の魅力を発信することを……
出光興産ら3社が基本合意書締結 バイオマス製品のサプライチェーン構築
出光興産、錦湖石油化学、住友商事は5月17日、アジア市場におけるバイオマス化学製品のサプライチェーン構築と発展を目指し、バイオマスナフサ由来のスチレンモノマー(バイオマスSM)の製造ならびにバイオマスSMを原料としたソリューションスチレンブタジエンゴム(バイオマスSSBR)の製造に関する基本合意書……
ダイセルがGXリーグ参画 カーボンニュートラルの実現に向けて
ダイセルは5月18日、産官学の協働を通じたカーボンニュートラル社会の実現に向けて、2023年度より本格稼働する経済産業省の「GXリーグ」に参画したと発表した。 同社グループは、長期ビジョン「DAICEL VISION 4・0」において「循環型社会構築への貢献」をゴールと定め、2050年カーボンニュ……
東レとリバネスが体験型教室 青空サイエンス教室開催
東レとリバネスは5月19日、小学校3~5年生を対象とした夏休みの体験型教室「青空サイエンス教室2023」を宿泊型野外教室(8月3日~4日)と、オンライン教室(8月11日)にて開催すると発表した。 この教室への参加者の募集を、2023年5月19日に開始する。 「青空サイエンス教室」は、子どもたちが理科……
23年1月のプラスチック製品生産・出荷 出荷数量は40万5667t
2023年5月22日 13時
経済産業省がまとめた1月のプラスチック製品生産・出荷は、生産が39万5084tで前年比8.4%減、出荷数量が40万5667tで同8・1%減、出荷金額が3335億373万9000円で同1・2%増となった。 フィルムとシートの合計は、生産が16万3243tで同11.7%減、出荷数量が16万8158tで同10・9%減……
23年3月のカセイソーダ出荷 総出荷は11・6%減
2023年5月22日 11時
日本ソーダ工業会がまとめた3月のカセイソーダ生産・出荷実績によると、総出荷は33万6908tで前年同月比11・6%減となった。 国内需要は24万4596tで同13・5%減となった。 内訳を見ると、自家消費が7万684tで同14・9%減、販売が
日本は2桁増収も営業益は微減 カワタの23年3月期
2023年5月22日 8時
カワタの23年3月期業績は、売上高が188億2600万円で前期比2・4%増、営業利益は6億3800万円で同16・0%減、経常利益は8億1300万円で同10・0%減、当期純利益は3億5100万円で同35・0%減となった。 日本の売上高は128億4700万円で同15・8%増。営業利益は6億6600万円で同0……
営業利益は14%増 日精ASB機械の10月~3月
2023年5月21日 16時
日精エー・エス・ビー機械の23年9月期第2四半期業績は、売上高が155億2300万円で同2・9%増、営業利益は32億3800万円で同14・0%増、経常利益は21億2100万円で同48・9%減、四半期純利益は15億円で同50・5%減となった。 製品別の売上高は、ストレッチブロー成形機が78億3400万円で同2……
射出成形機の売上高は5%増 日精樹脂工業の23年3月期
2023年5月21日 14時
日精樹脂工業の23年3月期業績は、売上高が522億500万円で前年同期比7・1%増、営業利益26億8200万円で同4・0%増、経常利益は24億2700万円で同17・4%減、当期純利益は18億3500万円で同31・5%減となった。 製品別売上高をみると、 主力である射出成形機の売上高は399億300万円で同5……
23年3月のプラスチック製品生産品目別消費内訳 消費合計は41万2865t
2023年5月19日 16時
経済産業省がまとめた年3月のプラスチック製品生産品目別消費量を見ると、再生品プラスチック材料を除いた消費合計は41万2865tとなった。 内訳を見ると、フィルム・シート用が17万4473tで全体の
プラ原料生産は10・4%減 1~3月のプラ原材料生産
2023年5月19日 11時
経済産業省がまとめたプラスチック原材料生産・出荷によると、1~3月の生産は179万4860tで前年比10・4%減となった。 品目別にみると、酢酸ビニル(モノマー)の生産は12万8840tで同6・4%減、塩化ビニル(モノマー)の生産は66万7221tで同3・5%減、塩化ビニル樹脂の生産は37万6648tで同3・……
23年2月のプラスチック原材料生産・出荷 出荷金額は2・2%減
経済産業省がまとめた2月のプラスチック原材料生産・出荷は、生産が58万8427tで前年比9・6%減、出荷数量が48万9163tで同6・6%減、出荷金額が1259億1503万8000円で同2・2%減となった。 塩化ビニル(モノマー)は、生産が21万4875tで同4・6%減、出荷数量が18万1505tで同2……
23年3月のプラスチック原材料生産・出荷 出荷金額は2・4%減
経済産業省がまとめた3月のプラスチック原材料生産・出荷は、生産が56万8072tで前年比11・2%減、出荷数量が50万8770tで同5・7%減、出荷金額が1368億3731万5000円で同2・4%減となった。 塩化ビニル(モノマー)は、生産が20万9165tで同2・6%減、出荷数量が16万4680tで同4……
三菱ケミ、サンプル提供開始 植物由来バイオエンプラの新グレード
2023年5月19日 10時
三菱ケミカルグループは5月17日、植物由来のバイオエンジニアリングプラスチック「DURABIO(デュラビオ)」について、バイオマスプラスチック度を高めた新グレード「D93シリーズ(開発品)」のサンプル提供を2023年5月より開始したことを発表した。 DURABIOは、再生可能な植物由来原料「イソソ……
出光・錦湖・住友が基本合意書締結 バイオマス製品サプライチェーン構築で
出光興産は5月17日、錦湖石油化学、住友商事と、アジア市場におけるバイオマス化学製品のサプライチェーン構築と発展を目指し、バイオマスナフサ由来のスチレンモノマー「バイオマスSM」の製造ならびにバイオマスSMを原料としたソリューションスチレンブタジエンゴム「バイオマス SSBR」の製造に関する基本合……
東レ、新型トレビーノ発売 切替レバーに抗菌樹脂使用
東レは5月17日、浄水と原水を切替えるレバーに抗菌樹脂を使用した蛇口直結型浄水器「トレビーノカセッティ310MX」(品番:MK310MX、カートリッジ1個入り、オープン価格)を5月下旬より全国の量販店、ホームセンター、家電量販店などで発売すると発表した。 「トレビーノカセッティ310MX」は、ト……
エネルギー機能材料は増収減益 住友化学の23年3月期
2023年5月18日 17時
住友化学の2023年3月期決算は、売上収益が2兆8952億8300万円で前期比4・7%増、コア営業利益は927億5200万円で同60・5%減、営業損失は309億8400万円(前年同期は2150億300万円の利益)、当期利益は69億8700万円で同95・7%減となった。 セグメント別では、合成ゴムや熱……
ダイセルのセラミドを配合食品 機能性表示食品として受理
2023年5月18日 11時
ダイセルは5月16日、同社が健康食品素材として販売するこんにゃく由来グルコシルセラミド(こんにゃく芋粉抽出物)を配合した国分グループ本社の「韓にゃくめんビビン冷麺風」が、肌のバリア機能を高める機能性表示食品として受理されたと発表した。 「韓にゃくめんビビン冷麺風」は、水切り不要のこんにゃく麺とた……
営業利益は6割増 大日精化工業の23年3月期
2023年5月18日 10時
大日精化工業の2023年3月期連結決算は、売上高は1220億500万円で前期比0・1%増、営業利益は26億3500万円で同64・6%増、経常利益は33億7300万円で同59・4%減、当期純利益は20億700万円で同67・4%減となった。売上高は同社グループの主要な販売先である輸送業界の自動車向けは半導体等の……
技術セミナーのご案内
ゴムタイムス主催セミナー
ゴム・金属の加硫接着技術と不良対策の最新傾向
開催日: 2025年8月7日
ポリオレフィン系エラストマー・プラストマーを使ったポリプロピレンの改質の勘所
開催日: 2025年8月22日
ゴム配合・成形加工のトラブル原因追及と解決の勘所
開催日: 2025年8月29日
導電性カーボンブラックの効果的使用方法と高機能化技術
開催日: 2025年9月4日
ポリウレタンの基礎および原料選定法と応用技術
開催日: 2025年9月11日
ゴムの配合設計と混練技術の勘所・加工工程技術のトラブル対策まで
開催日: 2025年9月12日
国内外におけるGFRP並びにCFRPのリサイクル技術の最新動向
開催日: 2025年9月18日
弾性樹脂の基礎科学と加工特性
開催日: 2025年9月19日
ゴム・タイヤの実践的FEM解析手法を学ぶ
開催日: 2025年9月25日
分子シミュレーションの基礎と高分子材料開発の効率化への展開
開催日: 2025年9月30日
系統的に学ぶ実践 ゴム製品のCAEを利用した設計開発
開催日: 2025年10月2日
シランカップリング剤の基礎・反応機構と、ゴム材料への使用・応用へのポイントおよび最新動向
開催日: 2025年10月9日
ゴム金型構造の基礎と金型作製の勘所
開催日: 2025年10月10日
表面処理の基礎的考え方とその評価法
開催日: 2025年10月17日
プラスチック加飾技術の最新動向と高付加価値化のポイント
開催日: 2025年10月23日
ゴムの配合・混練・加工技術入門からトラブル対応策まで
開催日: 2025年10月24日
脱プラ材料としての紙の総合知識 紙の構造と物性と加工と開発動向
開催日: 2025年10月30日
ゴム・エラストマー材料の添加剤知識と分析技術
開催日: 2025年11月6日
プラスチックの破壊メカニズム
開催日: 2025年11月7日
カーボンナノチューブ(CNT)複合材料の分散技術と機能性向上の最新動向
開催日: 2025年11月13日
ゴム状高分子膜のガス透過分離特性の基礎と技術開発動向
開催日: 2025年11月14日
高分子複合材料の強度と耐衝撃性
開催日: 2025年11月20日
プラスチックによる金属部品代替の基礎と樹脂の選定・設計・成形法のポイント
開催日: 2025年11月21日
熱可塑性エラストマーの基礎と製品設計と評価
開催日: 2025年11月28日
ゴムの製造と利用に役立つ化学の基礎知識
開催日: 2025年12月4日
フィラー分散法の基礎とナノコンポジットの高機能化
開催日: 2025年12月5日
ゴムのFEM解析・特性予測精度の向上のポイントから粘弾性、疲労耐久性予測技術のノウハウ
開催日: 2025年12月11日
高分子架橋材料の力学物性発現メカニズムと構造解析のポイント
開催日: 2025年12月12日
ポリイミドの基礎と高機能化設計
開催日: 2025年12月18日
シリコーンゴムの基礎と使用方法の勘所
開催日: 2025年12月19日