ゴムタイムス社 【新年インタビュー】明治ゴム化成 岩崎吉夫社長 2018年1月12日 11時 18年度から新中計「第Ⅲフェーズ」がスタートする明治ゴム化成。「今上期は自動車部品事業を始め各事業が概ね好調を維持した」と語る岩崎社長に新中計の骨子や課題などを聞いた。 ―昨年を振り返って 国内・海外ともに当社を取り巻く環境は上昇傾向にあった。さらに、為替も円安基調で推移した。そのような環境下で、当……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】ニチリン 前田龍一社長 2018年1月12日 11時 2020年を最終年とする中期経営計画「NGS2020」が今年折り返し地点に入ったニチリン。「中計前半の3年間は90点」と評価した前田龍一社長に昨年を振り返ってもらいつつ、今後の経営方針や課題などを聞いた。 ―昨年を振り返って 国内、海外とも総じて順調だった。国内では自動車生産が増えたことや、VW向……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】昭和ゴム 小川和豊社長 2018年1月12日 11時 昭和ゴムの2017年はゴムライニング、工業用品、ともに売上は前年並みであった。 各分野で積極的に受注拡大やアジア展開、新製品開発などに取り組む小川和豊社長に、昨年の業績や今年の見通しなどを聞いた。 ◆昨年を振り返って。 国内ゴム事業の上期の売上は前年並みだった。 プラント事業は、年初は良くなか……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】弘進ゴム 西井英正社長 2018年1月12日 11時 市場の変化をいち早く把握し、将来の発展を見据え行動していくことを事業方針として推し進めていく弘進ゴム。西井英正社長に17年を振り返りながら、18年の見通し、事業方針、海外事業の展開のなどを聞いた。 ◆17年を振り返って。 前期(17年5月期)の売上高は125億6700万円で前年比98・6%となり減収、利益……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】日本ゴム工業会 南雲忠信会長 2018年1月9日 11時 環境問題を始め、技術規格の標準化、天然ゴムを中心とする持続可能性への対応など、ゴム業界は様々な課題に直面している。そうしたなか、日本ゴム工業会はこうした課題にどのように対応していくのか。南雲忠信会長(横浜ゴム会長)に、昨年を振り返ってもらいつつ、今年の活動のポイントなどを聞いた。 ―昨年のゴム業界……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】ブリヂストン 津谷正明CEO・西海和久COO 2018年1月9日 11時 「真のグローバル企業」「業界において全てに断トツ」を経営の最終目標として、経営改革を進めるブリヂストン。津谷正明CEOと西海和久COOに経営改革の進捗状況と次期の経営課題を聞いた。 ◆17年を振り返って 津谷正明CEO 私たちは12年から西海と2人で新しい経営陣のもとで経営改革を進めて参りました。こ……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】JSR 小柴満信社長 2018年1月9日 11時 JSRの18年3月期第2四半期連結決算は大幅な増収増益となり、営業利益が5割以上の伸びとなった。小柴満信社長に好調の要因や設備投資の現状、中期経営計画の進捗状況、新年への抱負などを聞いた。 ◆昨年を振り返って。 17年度上半期(4~9月)は対面事業である自動車タイヤや半導体、LCDなどの事業環境が……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】藤倉ゴム工業 森田健司社長 2018年1月9日 11時 藤倉ゴム工業の今期中間決算は、経常利益が前期比2・4倍となるなど好調だった。昨年4月に第5次中期経営計画をスタートさせ、積極的に設備投資を行っている森田健司社長に、新中計の手応えや新年の抱負などを聞いた。 ◆17年を振り返って。 第2四半期決算の数値が良く、通期予想を上方修正した。良かった事業は……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】横浜ゴム 山石昌孝社長 2018年1月9日 11時 横浜ゴムは創立100周年だった昨年度の通期決算が増収増益で、売上高は過去最高となる見込みだ。この記念すべき年に就任した山石昌孝社長に、昨年が最終年度だった中期経営計画「GD100」の成果や今年の取り組みを語ってもらった。 ◆17年を振り返って。 第3四半期までのタイヤ事業は、新車用(OE)タイヤの……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】住友理工 松井徹社長 2018年1月9日 11時 「環境技術強化」、「モノづくり革新」、「新規顧客開拓」の3点を経営戦略に挙げ、自動車新商品開発センターで新製品開発を進める住友理工。松井徹社長に⒘年を振り返ると共に18年度の経営課題を聞いた。 ◆17年を振り返って。 自動車用品は、米国では自動車販売が弱含みで前年より少し下がっているが、日系自動車メー……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】住友ゴム工業 池田育嗣社長 2018年1月9日 11時 ダンロップスポーツを経営統合することで、先に買収したダンロップブランドを今後の事業展開に活用し、グループを挙げて事業の成長と収益力向上を目指す住友ゴム工業。池田育嗣社長に17年を振り返ってもらいつつ、18年の方針などを聞いた。 ◆17年を振り返って 点数をつけると100点満点で今年も昨年と同じ80点。今……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】西部ゴム商組 祖父江一郎理事長 2018年1月9日 10時 組合員を対象とする研修や勉強会、視察研修だけでなく、若い世代に提供するなど、精力的に組合活動を展開している西部ゴム商組。祖父江理事長に、17年の組合活動、組合の役割や課題などを聴いた。 ◆17年の組合活動を振り返って。 例年どおり、研修会をはじめ、商品説明会などを開催した。視察研修では、17年は国内優……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】中部ゴム商組 川島健一理事長 2018年1月9日 10時 ゴム産業に貢献するために様々な研修事業を活発に推進している中部工業用ゴム製品卸商業組合。マレーシアで行ったビジネス・ミッションなど今年の組合活動実績や今後の予定、課題などを川島健一理事長に、聞いた。 ◆16年を振り返って トランプ政権が発足し、先行きが不透明だったが、景況は概ね好調に推移したと感じ……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】東部ゴム商組 山上茂久理事長 2018年1月9日 10時 今年12月に創立40周年を迎える東部工業用ゴム製品卸商業組合。「先人が培ってきた良いところを引継ぎ、若い世代に伝承していくことが私の役目」と話す山上茂久理事長に40周年記念事業への意気込みなどを聞いた。 ―17年を振り返って 組合企業の経営環境はおおむね良かった。需要先では特に半導体やIT業界が好調だっ……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】ゴム連合 春日部美則中央執行委員長 2018年1月9日 10時 昨年は労働者の「働き方」が改めて議論された1年だったが、具体的な成果となると心許ないと言えるだろう。ゴム連合の春日部美則中央執行委員長はこの議論をどう見たのか。昨年を振り返ってもらいつつ、今後の取り組みを聞いた。 ◆17年を振り返って 労働界全体が「働き方改革」に振り回された1年だったとの感があ……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】日本ゴム協会 高田十志和会長 2018年1月9日 10時 日本ゴム協会は昨年10月にアメリカで行われた国際会議の折に、アメリカ化学会との交流協定を成功裏に締結した。昨年を振り返りながら、今後どのようにグローバルのなかで、地位の向上を目指していくのか。高田十志和会長に聞いた。 ◆17年を振り返って 特に力を入れたのは国際化を目指すこと。前の中瀬古会長の後を継……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】ランクセス 辻英男社長 2018年1月9日 10時 収益性の高い特殊化学品に注力する戦略で好業績をあげるランクセス。成長軌道に乗る同社の現況と今後の展望について、辻英男社長に聞いた。 ◆17年を振り返って。 難燃剤と潤滑油添加剤の世界有数のサプライヤーである米ケムチュラ社を買収した。アドバンスト中間体・パフォーマンスケミカルズ・スペシャリティアディ……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】クレハエラストマー 田中和広社長 2018年1月9日 10時 昨年から取り組んでいる「TKP=体質改革プロジェクト」を引き続き進めていくクレハエラストマー。田中和広社長に17年を振り返りながら、中計の進捗状況、18年の需要動向、今後の展開について聞いた。 ※17年を振り返って。 17年は「TKP」のなかで掲げている①不採算製品の縮小②固定費の削減とコストダウン③新商品……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】東北ゴム 大西正哉社長 2018年1月9日 10時 17年は「Reborn」のスローガンを掲げ「モノづくり力」の強化とともに新分野への挑戦を続けた東北ゴム。製品別の動向や今年の抱負について、大西社長に聞いた。 ◆昨年を振り返って 売上はほぼ計画通りに推移したが、収益面で課題がある。そのために合理化の施策も進めているが、最大の課題は営業力と技術力の強……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】金陽社 中田惠二社長 2018年1月9日 10時 「最良の製品、最高の品質、未来への挑戦」を経営方針に掲げ、ゴムロールやゴムブランケットを展開する金陽社。中田惠二社長に上半期の状況や安全対策などについて聞いた。 ―上半期の状況は。 印刷関係では、 ゴムブランケットが国内で前年同期を上回ったが、輸出向けが現地や海外メーカーとの価格競争が激しく、やや……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】ゲイツ・ユニッタ・アジア 宮本修二副社長 2018年1月9日 9時 インドを含むアジア地域で自動車や一般産業用のタイミングベルトやテンショナー等を生産・販売しているニッタグループの「ゲイツ・ユニッタ・アジア」。宮本修二副社長に17年の総括と共に今後の抱負などを聞いた。 ◆17年度を振り返って。 17年度(1~12月期)は、売上利益共に前期比で増収増益で、ほぼ予算通りにな……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】フォルボ・ジークリング・ジャパン 佐藤守社長 2018年1月9日 9時 20年中計の達成に向け、需要分野ごとに戦略的事業構築を図るフォルボ・ジークリング・ジャパン。佐藤守社長に17年を振り返りながら、営業戦略、事業戦略などを聞いた。 ■17年度を振り返って。 17年度の業績は計画通りに進み、増収増益だった。ベルト部門では、搬送・加工用樹脂ベルト「トランジロン」、高速駆動・軽……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】早川ゴム 早川雅則社長 2018年1月9日 9時 第2成型工場(箕島)の稼働とともに、19年1月には現場の業務負荷を軽減する新基幹システムを導入する早川ゴム。「温故挑戦」をキーワードに次の100年に向けた事業に取り組んでいる早川雅則社長に2018年度の経営課題を聞いた。 ◆2017年度を振り返って。 2017年12月期の売上高は95億円、前期比95……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】東拓工業 豊田耕三社長 2018年1月9日 9時 東拓工業はフレキシブルパイプ・ホースのパイオニアとしてオリジナル製品を開発し続けている。18年春に稼働する関東おやま工場(栃木県小山市)や課題について豊田耕三社長に尋ねた。 ◆17年を振り返って。 全社的にはほぼ計画通りに進捗した。上半期(4~9月)を事業別に見ると、工業用ホースが堅調だった。特に半……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】十川ゴム 十川利男社長 2018年1月9日 9時 得意とする事業分野の構造変化に対応するため、十川ゴムでは新製品開発に積極的に取り組んでいる。十川利男社長に昨年を振り返ってもらいつつ、今後の取り組みを聞いた。 ―昨年を振り返って。 上半期(4~9月)の売上高は70億2000万円。当社は後半型とは言え、年間計画に対して2ポイントほどダウンしている。……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】ニッタ 新田元庸社長 2018年1月9日 9時 20年に連結売上高800億円を目指す中長期経営計画を推進しているニッタ。上半期で売上、利益共に過去最高を更新した新田元庸社長に、17年の振り返り並びに今後の展望や年始の抱負などを聞いた。 ◆17年を振り返って 上半期は売上、利益共に順調に推移した。通期でも、これに応じて順調に推移すると見ている。足元の……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】三ツ星ベルト 垣内一社長 2018年1月9日 9時 三ツ星ベルトの17年度中間決算は、営業利益・経常利益ともに過去最高を更新した。垣内一社長に17年度からスタートした中期3ヵ年計画の進捗状況や期待分野などを聞いた。 ―昨年を振り返って 業績は順調に推移しており、これも全社員が頑張ってくれているおかげだ。ただ、課題も多く、それを一つひとつ解決しながら地……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】バンドー化学 吉井満隆社長 2018年1月9日 9時 バンドー化学の2022年度に向けた中長期経営計画は、今年度が第1ステージ(BF―1)の最終年度となる。吉井満隆社長にその進捗状況を始め、足元の業況、海外拠点の現状、第2ステージ(BF―2)への期待などについて聞いた。 ◆17年を振り返って。 17年はBF―1の最終年度。BF―1の定量目標として、売上高1……
ゴムタイムス社 インタビュー・トーヨータイヤジャパン 準・非降雪地区で販売促進へ ウィンター・トランパスTXに… 2017年12月8日 12時 冬商戦が8月中旬から降雪地区でスタートし、いよいよ準・非降雪地区での後半戦今後需要が見込まれる準・非降雪地区でのスタッドレスタイヤの販売の取組みや新商品「ウィンター・トランパスTX」について、株式会社トーヨータイヤジャパン企画本部営業企画部の深津貴之商品企画グループ長に聞いた。 ■冬商戦の状況は。……
ゴムタイムス社 【テクニカルインタビュー】信越化学 佐志田裕ラボラトリー長 2017年12月7日 14時 信越化学工業で、シリコーンゴムの成形・加工のテクニカルサービスを行う「シンエツ・モールディング・テクニカルラボラトリー」(埼玉県東松山市)がこのほど竣工し、運用を開始した。国内で5割以上のシェアを持ち、アジア・米国・欧州にも生産拠点を持つシリコーン事業のさらなる拡大に向けて設けられた同施設につい……
ゴムタイムス社 【テクニカルインタビュー】日本ゴム協会 研究部会 2017年12月1日 12時 日本ゴム協会(高田十志和会長)の研究部会では、ゴムとその周辺科学に関する先端基礎科学と先端技術について、13の分科会で調査・研究を行っている。研究部会ではその成果をシンポジウムを通じて広く紹介しているが、ゴムに携わっている人たちにより一層ゴムの知識を深め、技術の向上を図ってもらうため、シンポジウム……
ゴムタイムス社 【ゴム加工インタビュー】中島ゴム工業 中島幹雄社長 2017年11月30日 14時 工業用ゴム製品の開発・成形加工をはじめ、自動車用フッ素ゴムパッキングなどの製造を行う中島ゴム工業(福岡県久留米市)の中島幹雄社長に、前期の業績をはじめ、新製品の加硫接着剤フィルム「ACULAH (アキュラ)」の動向、今後の課題などを聞いた。 ■17年6月期を振り返って。 精密機器分野は厳しい環境だっ……
ゴムタイムス社 【テクニカルインタビュー】兵庫県立工業技術センター 福地雄介技術参与、兼吉高宏主席研究員、長谷… 2017年11月22日 14時 兵庫県立工業技術センター(神戸市須磨区)はこのほど、天然ゴムで立体造形物を作る世界初の「加硫ゴム3Dプリンタ」を3社と共同開発した。当面はランニングシューズの靴底を製作する用途として実用化を目指し、将来的には靴以外のゴム製品への活用を検討する。開発に参加した福地雄介技術参与、兼吉高宏主席研究員、……
ゴムタイムス社 【現場力】TPMカンパニー 郡山知朗代表社員 2017年11月17日 12時 TR工法でコスト削減へ 試作・小ロットに対応強化 TPMカンパニー(埼玉県川口市、郡山知朗代表社員)は、昨年10月に設立、12月から営業を開始した。半年ほどが経過した同社の現状や今後などについて、郡山代表に聞いた。 ―設立の経緯は。 市内にあるゴム量産メーカーのTR工法の簡易型部門と成型技……
ゴムタイムス社 【ゴム商社インタビュー】太田廣 太田直実社長 2017年11月1日 16時 北名古屋工場で提案強化 搬送ベルトの更なる販売促進へ 昭和26年の創業以来続くお客様第一主義・ホスピタリティの考え方を貫き、産業用ゴム・プラスチック製品を得意とする総合商社の太田廣(愛知県名古屋市)の太田直実社長に、需要動向、今後の方向性、来期の事業展開などを尋ねた。 ■事業内容について。 弊社……
ゴムタイムス社 【ゴム商社インタビュー】冨田マテックス 冨田和彦社長 2017年10月26日 17時 シリコーン事業を強化目指す 製品・サービスで高付加価値へ ゴム・樹脂の総合商社冨田マテックス(仙台市青葉区、冨田和彦社長)の冨田社長に需要動向などを聞くとともに、東北ゴム商組の理事長として組合の状況を尋ねた。 ■当社の事業について。 弊社は鉄道の車両部品などの代理販売からスタートしました。17年で……
ゴムタイムス社 【新社長インタビュー】大成興業 若松良太社長 低圧ホースとエンプラに注力 2017年10月20日 10時 7月28日の株主総会で、大成興業の新社長に就任した若松良太氏に抱負や今後の展開について話を聞いた。 ―就任の抱負について。 会長が打ち出した「時代の変化に対応した工業用製品の開発、製造、販売を積極的に行い、あらゆる産業の発展に貢献するとともに地球環境保全に配慮した活動を推進し、豊かで夢のある生活の実……
ゴムタイムス社 【ゴム商社インタビュー】コクゴ 南明則社長 2017年10月13日 7時 ネット事業をさらに強化 営業拠点開設に注力 昨年創立70周年を迎えたコクゴ。1995年に2代目社長として就任した南明則氏に、社長業としての20年余を振り返ってもらいつつ、注力事業や今後の方針などについて語ってもらった。 ◆これまで取り組んできたことは。 まず、事業拡大に向けて拠点開設に力を注いでき……
ゴムタイムス社 【現場力】日本システム開発 配合設計支援システムMDSSに注力 顧客の声を反映して利便性が向上 2017年9月29日 12時 独立系システム開発会社としてソフトウェアの受託開発を手がける日本システム開発(東京都新宿区、亀井政之社長)はこのほど、配合設計支援システムMDSSの最新版(Ver・4・3)をリリースした。同製品の特長や今後の展開などについて、システム本部製品企画部担当営業の古川研二氏に聞いた。 ―MDSSの概要につい……
ゴムタイムス社 【企業特集】中興ベルト メッシュタイプベルトに注力 顧客目線でサービスを強化 2017年9月22日 11時 中興ベルト(大阪市淀川区、今里英雄社長)は親会社の中興化成工業のふっ素技術をベースに、ふっ素樹脂製搬送ベルト「チューコーフローベルト」の設計・施工・販売を手掛けている。2009年10月に分離独立して以来、業績は着実に伸びていると語る今里社長に、強みや注力商品、今期の見通しなどを尋ねた。 ―御社の強み……
ゴムタイムス社 【企業紹介】カジウラ 小回りの利くサービスで顧客満足目指す 2017年9月8日 11時 高度な技術と高い品質をモットーに様々な製品をニーズに応えるゴム・樹脂商社のカジウラ(名古屋市西区、家田高蔵社長)。家田社長に、需要動向、今後の戦略などについて聞いた。 ■カジウラの歴史について 弊社は明治30年に創業したが、当時はゴム商社ではなく、馬具屋から始まったと聞いている。その後、馬具からベ……
ゴムタイムス社 【企業紹介】ディーアイシーコベストロポリマー 堺達郎社長に聞く 意思決定の迅速化と自立化推進 2017年9月4日 8時 知識と技術の融和で新製品開発 2015年にディーアイシーバイエルポリマー㈱から社名変更したディーアイシーコベストロポリマー㈱は、親会社のDIC社とコベストロ社との緊密な連携を強みにTPU市場の更なる拡大を図っている。同社の堺達郎社長に社名変更後の同社の事業方針及びTPU事業の課題について聞いた。 ……
ゴムタイムス社 【夏季トップインタビュー】住友理工 松井徹社長 2017年8月28日 9時 自動車新商品開発センターでEV(電気自動車)の開発加速に対応した自動車用防振ゴム、ホースの新製品開発を進める住友理工。松井徹社長に20Vの進捗状況と自動車部門の事業課題を聞いた。 足元の需給動向について。 全体としては欧州、中国が予想よりもいい状況で、東南アジアもまずまずである。北米については納……
ゴムタイムス社 【夏季トップインタビュー】ニッタ 新田元庸社長 2017年8月28日 9時 通期の連結業績予想で、売上高・営業利益ともに過去最高を見込んでいるニッタは、予想を裏付けるように第1四半期は好調な滑り出しとなった。新田元庸社長に同四半期を振り返ってもらいつつ、M&Aや今後の課題などについて聞いた。 ―第1四半期を振り返って。 売上高・営業利益ともに四半期ベースで過去最高とな……
ゴムタイムス社 【夏季トップインタビュー】ゲイツ・ユニッタ・アジア 宮本修二副社長 2017年8月28日 9時 好調な中国市場に加え、国内市場も安定して推移しているゲイツ・ユニッタ・アジアでは、今後のアフターマーケット市場に注力していく宮本修二副社長に今年前半を振り返ってもらいつつ、今後の展開を聞いた。 ■上半期の業績について。 アジア全体では昨年度比で増収増益となった。特に中国では大きな伸びが見られたほ……
ゴムタイムス社 【企業特集】カンセンエキスパンダー フィルム関連の需要が伸長 使い勝手ナンバーワン企業へ 2017年8月28日 7時 カンセンエキスパンダー工業(大阪府枚方市、日高勉社長)は、紙やフィルムなどシート状の素地のしわや縮みを取り除くエキスパンダーロール(弓形湾曲ロール)の製造販売を行っている。需要動向や今後の事業方針について、日高剛専務取締役に聞いた。 ―事業内容について。 1932年「関西染色機商会」として創業し……
ゴムタイムス社 【夏季トップインタビュー】タイガースポリマー 渡辺健太郎社長 2017年8月21日 10時 タイガースポリマーは4日、同社本社で渡辺健太郎社長が出席し記者会見を行った。「自動車部品の販売増や原材料価格が低水準に推移したことなどが寄与し、16年度の営業利益は4期連続で過去最高を更新した」と語る渡辺社長に、設備投資や経営方針などを尋ねた。 ―前期を振り返って。 売上高は405億200万円で前……
ゴムタイムス社 【夏季トップインタビュー】十川ゴム 十川利男社長 2017年8月21日 10時 十川ゴムの16年度の売上高はほぼ横ばい、経常利益は2桁増益となった。十川利男社長に前期を振り返ってもらいつつ、中国紹興十川ゴムの現況や設備投資、経営課題などについて聞いた。 ◆16年度業績の総括を。 売上高は145億8300万円、前期比0・8%増だった。需要分野別では、医療機器用やガス産業用ホースが……
ゴムタイムス社 【夏季トップインタビュー】バンドー化学 吉井満隆社長 2017年8月21日 10時 バンドー化学の2022年度に向けた中長期経営計画は、今年度が第1ステージの最終年度となる。吉井満隆社長にその進捗状況を始め、足元の業況、海外拠点の現状、今後期待する分野、IoTやAIへの取り組みについて聞いた。 ◆足元の業況は。 ほぼ前年並みで推移している。国内では、売り上げの45%を占める自……
ゴムタイムス社 【新社長インタビュー】八興 阿部忠弘社長 2017年8月21日 9時 6月1日に八興の新社長に就任した阿部忠弘氏。「チーム八興」を掲げて新体制をスタートさせた阿部社長に、経営戦略や課題などを聞いた。 ―就任の抱負を 創業者の阿部広作氏の遺志を引き継ぐ。前期は従業員一同が頑張ってくれたことで良い数字が残せた。私も新たな気持ちで経営に取り組んでいく。 ―経営の方向性につ……