ゴムタイムス社 【カーボンブラック特集】カーボンブラック各社、相次いで値上げを実施 2014年6月23日 10時 カーボンブラック各社は14年4月、相次いで値上げを行った。 新日化カーボンは4月1日納入分より、カーボンブラック全品種でキログラム当たり12・5円の値上げを実施した。 旭カーボンは4月1日納入分より、ゴム用カーボンブラックの全品種を、キロ当たり8・5円値上げした。同社は12年4月にキロ当たり13・5円、……
ゴムタイムス社 アサヒ再生ゴム タイヤ再生ゴムを7月から値上げ 2014年6月23日 9時 電力料金、運賃コスト上昇で アサヒ再生ゴム㈱( 廣田知文社長、佐賀県三養基郡みやき町大字原古賀5810 )はタイヤ再生ゴム・練ゴム・粉末ゴムの販売価格を7月1日よりキロ当たり平均5円値上げすると発表した。 昨年からの九州電力の電力料金値上げ、更に燃料費も高騰し、それに伴う各種副資材・運送費の上昇……
ゴムタイムス社 宇部興産 宇部ケミカル工場で希硫酸が海へ流出 2014年6月18日 15時 宇部興産は6月18日、6月17日午後11時半ごろ、宇部ケミカル工場濃硝酸工場で、製造に使用するタンクが破損し、希硫酸約5立方メートルが漏洩したと発表した。 現場で水酸化ナトリウムを使い一部を中和したが、一部は海に流出した。 けが人等はない。 また、濃硝酸工場は稼動を停止しているが、設備の破損は軽微な……
ゴムタイムス社 昭和電工 液化塩素・次亜塩素酸ソーダを値上げ 2014年6月18日 10時 昭和電工は、液化塩素・次亜塩素酸ソーダの価格をそれぞれ5円/kg以上値上げすると発表した。 7月1日出荷分より実施する。 同社は値上げ理由を、液化塩素や次亜塩素酸ソーダなどを含む同社ソーダ電解事業を取り巻く環境が、電力エネルギーコストの上昇と輸入工業塩の高騰により、長期に亘って厳しい状況が続いて……
ゴムタイムス社 ダイキン フッ素化学のサイトを全面リニューアル 2014年6月3日 10時 ダイキン工業は6月2日、フッ素化学製品の情報発信を強化し、用途開発を促進する目的で、同日、フッ素化学のサイト(http://www.daikin.co.jp/chm/)を全面的にリニューアルしたと発表した。 フッ素化学製品は耐熱性や耐薬品性、耐候性、非粘着性、撥水撥油性などユニークな特長を活か……
ゴムタイムス社 クラレ 米デュポン社のビニルアセテート関連事業を譲受 2014年6月2日 10時 クラレは6月2日、米国のイー・アイ・デュポン・ド・ヌムール・アンド・カンパニー(デュポン社)より、同社の「パッケージング&インダストリアルポリマーズ」の一部であるビニルアセテート関連事業を譲り受けるための契約を同日付で締結したと発表した。 同契約は2013年11月21日付「米デュポン社のビニルアセ……
ゴムタイムス社 宇部興産 千葉工場のポリブタジエン設備稼働再開 2014年5月27日 10時 宇部興産は5月23日、千葉県市原市の同社千葉石油化学工場構内で、5月14日 午後9時半ごろ発生したポリブタジエン製造設備の火災事故について、同設備が稼働を再開したと発表した。 行政機関からのプラント使用停止命令を受け、同プラントは火災発生以降稼動を停止していたが、22日午後4時すぎに命令解除通知書を受……
ゴムタイムス社 NEDO 有機ケイ素材料の原料の効率的製造技術を開発 2014年5月22日 10時 新エネルギー・産業技術総合開発機構は5月20日、NEDOプロジェクトにおいて、産業技術総合研究所が、テトラアルコキシシランを、効率的に製造する技術を開発したと発表した。 テトラアルコキシシランは自動車用部材や太陽光発電用部材などさまざまな用途に使用される有機ケイ素材料の原料として有望。シリカとアル……
ゴムタイムス社 日本ゼオン カーボンナノチューブ製造プラントを建設 2014年5月16日 18時 日本ゼオンは5月15日、同社徳山工場内にスーパーグロース法で得られる高品位なカーボンナノチューブ製造プラントを建設すると発表した。 同社は、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)プロジェクトを通じ、04年に独立行政法人産業技術総合研究所(以下、産総研)畠博士らにより見出され……
ゴムタイムス社 宇部興産 千葉石油化学工場で火災 2014年5月16日 11時 宇部興産は5月15日、5月14日午後9時30分頃、同社千葉石油化学工場(千葉県市原市)で火災事故が発生したと発表した。 火災は15日午前1時20分に鎮火した。 発生場所は千葉石油化学工場構内のポリブタジエン製造設備、リアクター(化学反応用の槽)の下部バルブ。 発生経緯は、14日午後9時30分頃、火災発生。公設……
ゴムタイムス社 東レ・ダウ 学習用サイト「シリコーン☆きっず」を更新 2014年5月16日 11時 東レ・ダウコーニングは5月15日、小中学生を主な対象としたシリコーン学習用のWebサイト「シリコーン☆きっず」(silicone-kids.jp)に2つの新コンテンツを公開したと発表した。 1つは、シリコーンの特長と、社会のさまざまなシーンでシリコーンがどのように活躍しているのかをやさしく解説する……
ゴムタイムス社 住友化学 「人とくるまのテクノロジー展2014」出展 2014年5月15日 12時 住友化学グループは、5月21日から23日、パシフィコ横浜にて開催される「人とくるまのテクノロジー展2014」に出展すると発表した。開催時刻は10時から18時(最終日は17時終了)。場所はパシフィコ横浜・展示ホール。同社ブース番号は57。 出展内容は、昨年に引き続き、「かがくの夢、くらしの中に」というメッセー……
ゴムタイムス社 東レ・ダウ 中国での特許権侵害で提訴 2014年5月14日 11時 東レ・ダウコーニングは5月13日、ライセンシーであるダウコーニング中国法人を通じて、上海第一中級人民法院に訴状を提出したと発表した。 この訴状は、北京康美特科技有限公司(以下、北京KMT)が、東レ・ダウコーニングが特許を持つシリコーン技術を用いて製品を製造し、北京KMTの商標名で販売したことを受け……
ゴムタイムス社 ランクセス 無機顔料の製品価格を改定 2014年5月13日 17時 ランクセスは5月13日、世界的に無機顔料の価格を改定すると発表した。5日付けで1000キログラムあたり現行価格より少なくとも125ユーロ(175米ドルあるいは相当する現地通貨)の値上げとなる。具体的な値上げ幅は製品と地域によって異なる。 同社の無機顔料ビジネスユニットの酸化鉄顔料は「バイフェロック……
ゴムタイムス社 東レ・ダウ SiCウエハをグレード分けして販売 2014年5月13日 12時 東レ・ダウコーニングは5月12日、SiC(炭化ケイ素)ウエハ製品(4インチウエハ)の現「プライム・グレード」を3つのグレードに分けたと発表した。 マイクロパイプ(MPD)や貫通らせん転位(TSD)、基底面転位(BPD)のような、デバイスの致命的なキラー欠陥に対する新たな規格を明確化した。このグレー……
ゴムタイムス社 東レ タイで炭素繊維強化プラスチックを能増 2014年5月13日 11時 東レは5月9日、東レ・カーボンマジック(以下「TCM」)と同社の量産工場であるカーボンマジック(タイランド)(以下「CMTH」)でCFRP(炭素繊維強化プラスチック)部品の生産能力増強を決定したと発表した。 日本とタイで新たにオートクレーブ成形や切削加工、塗装などの生産・後加工設備を導入し、20……
ゴムタイムス社 電気化学 14年3月期決算 経常15%増 2014年5月12日 12時 電気化学工業の3月期連結決算は、売上高前年同期比10・3%増の3768億円、営業利益は同12・8%増の212億円、経常利益は15・6%増の206億円と2ケタの増収増益となった。純利益は同20・6%増の135億円。 売上は原燃料価格の上昇に対応した販売価格改定や円安の効果および主要製品の販売数量増により、……
ゴムタイムス社 ランクセス チャイナプラスに無機顔料を出展 2014年5月1日 11時 独ランクセスは4月30日、4月23日から4月26日まで中国・上海新国際エキスポセンターで開催されたアジア最大規模のプラスチック・ゴム工業見本市「チャイナプラス 2014」に出展したと発表した。 同社は酸化鉄および酸化クロム顔料の世界有数のメーカーとしてプラスチック業界向けの持続可能なカラーソリューショ……
ゴムタイムス社 JSR ライフサイエンス投資事業有限責任組合を設立 2014年4月30日 11時 JSRは4月28日、医学生物学研究所(MBL)の100%子会社であるエムビーエルベンチャーキャピタル(mblVC)と、JSR・mblVCライフサイエンス投資事業有限責任組合(JMLF)を組成したと発表した。 JSRはライフサイエンス領域においてJMLFが行う国内外ベンチャー企業への投資活動を活用し……
ゴムタイムス社 トクヤマ 新会社「トクヤマ・セントラルソーダ」設立 2014年4月30日 10時 トクヤマとセントラル硝子は4月25日、新会社トクヤマ・セントラルソーダを設立したと発表した。 両社は2013年10月31日、創業当時からの製品であるソーダ灰・塩化カルシウムの販売について、共同事業会社を設立し販売事業を移管・集約することで合意すると公表していた。今回、公正取引委員会より企業結合審査の結……
ゴムタイムス社 トクヤマ 高性能な中性子線シンチレータ材料を開発 2014年4月30日 10時 トクヤマは4月25日、高性能な中性子線シンチレータ材料を開発し、装置メーカーによる検出器の試作と性能検証を開始した。 従来、セキュリティー用途を中心とした中性子線の検出には3Heガスを用いた検出器が広く用いられてきた。しかし、3Heガスの最大の供給源である米国政府が供給に制限をかけたことから、価格……
ゴムタイムス社 昭和電工 研究開発型ベンチャー企業「MEFS」を解散 2014年4月30日 10時 MEFSは4月25日、株主である国立大学法人信州大学工学部 遠藤守信教授と昭和電工が、カーボンナノファイバー等先端炭素材料に関する受託研究開発及びコンサルティングを事業とするベンチャー企業「MEFS」を、4月30日に解散すると決定したと発表した。 MEFSでは、これまでカーボンナノファイバーや燃料電……
ゴムタイムス社 エボニックジャパン 筑波に石油添加剤部の研究施設開設 2014年4月28日 16時 エボニックジャパンは4月25日、従来の研究開発施設を移転し、2014年4月に同社の筑波工場・リサーチセンター内に「石油添加剤部テクノロジーセンター」を開設したと発表した。 同社は自動車および工業用途の高性能潤滑油に使用される潤滑油添加剤をVISCOPLEX、VISCOBASEというブランド名で世界……
ゴムタイムス社 電気化学工業 特殊混和材事業の海外展開について発表 2014年4月24日 16時 電気化学工業は4月24日、特殊混和材事業の海外展開について発表した。 同社は昨年10月に「2017年度特殊混和材事業海外売上高目標150億円」を発表。それを達成する核となる地域事業統括会社を設立し、事業を開始した。 中国市場では、地域事業統括会社の電化創新(上海)商貿有限公(英文名DENKA Inf……
ゴムタイムス社 JSR 新中計「JSR20i6」を発表 2014年4月24日 10時 連結売上高5千億目指す S-SBR事業拡大に注力 JSRは2014年4月からスタートした3ヵ年のグループ新中期経営計画「JSR20i6」(2014年4月~2017年3月)で2016年度(3月期)に連結売上高5000億円、営業利益500億円以上、ROE(自己資本純利益率)12%以上を目指す。 JSRが……
ゴムタイムス社 昭和電工 家族見学会を開催 2014年4月24日 10時 昭和電工は、3月25日に龍野事業所で「第3回家族見学会」を開催したと発表した。 従業員の家族を対象とした家族見学会は、参加した16家族51名を2グループに分けて見学を行った。 エマルジョン製造職場では、普段の仕事ぶりと工場設備を実演も交えて楽しく紹介した後、製品である接着剤のサンプルを混ぜて粘度を当て……
ゴムタイムス社 クラレ 米アミリス社と提携強化 バイオ系液状ゴム開発を加速 2014年4月23日 14時 クラレは4月23日、新規バイオ系液状ゴムの開発を加速するため、3月に原料供給元のバイオ化学品企業Amyris Inc.(米国カリフォルニア州 以下アミリス社)との新たな共同開発契約を締結するとともに、同社への戦略的出資を完了したと発表した。 同社はタイヤ用途を中心に、イソプレン系・ブタジエン系の液……
ゴムタイムス社 信越化学 シリコーン製品を値上げ 2014年4月23日 10時 信越化学工業は、主要製品の一つであるシリコーン製品について、6月出荷分より全製品を対象に値上げすると発表した。 国内外で10%の値上げを実施する。 同社は値上げ理由を、シリコーン製品の主原料である金属ケイ素や重油、ガソリンなどの製造用エネルギーや輸送費、副資材の価格が高騰しているためとしている。
ゴムタイムス社 昭和電工 「エコアン」相馬港物流基地の運営再開 2014年4月22日 10時 昭和電工は4月17日、再建工事を進めてきた液化アンモニアの物流基地(福島県新地町)の運営を4月より再開したと発表した。同基地の敷地面積は約1万㎡。 旧物流基地は、東北6県および新潟への出荷基地として、2010年3月に福島県相馬港で操業を開始したが、東日本大震災による津波の被害により設備が破損したた……
ゴムタイムス社 合成ゴムの生産能力 13年12月末現在、SBRは63万t 2014年4月21日 12時 経済産業省はこのほど、昨年12月末時点の化学メーカー各社の合成ゴム(ソリッド:SBR・BR・IR)生産能力をまとめ、発表した。 それによると、JSRはSBRが29万6000t/年、BRが6万5000t/年、IRが4万t/年で、SBRが前年同期に比べ1000t増加した。 一方、日本ゼオンはSBRが
ゴムタイムス社 昭和電工 障がい者訓練生を受け入れ 2014年4月17日 10時 昭和電工は4月15日、同社東長原事業所で、障がい者の雇用・就業のステップを支援するために厚生労働省で実施している障がい者委託訓練制度の受託事業所として、1月より2ヵ月間、訓練生として障がい者1名を受け入れたと発表した。 受け入れ環境作りおよび訓練生の持つ障害について理解をするため、事前に産業保健師……
ゴムタイムス社 東海カーボン カナダ・カンカーブ社の株式・資産を取得 2014年4月17日 10時 東海カーボンは4月16日、1月20日に公表した、トランスカナダ・コーポレーションの子会社であるトランスカナダ・パイプラインズの保有する、カナダ・アルバータ州のカーボンブラックメーカー、カンカーブ社の発行済株式の全てと、トランスカナダ・コーポレーションのグループ会社であるトランスカナダ・エナジー社が所……
ゴムタイムス社 BASF 南京にアクリル酸・SAPプラントを新設 2014年4月16日 11時 BASFは4月15日、同社とSINOPEC(シノペック/中国石油化工集団公司)が4月9日、中国・南京にある両社の折半出資合弁企業であるBASF―YPCのフェアブント(統合生産拠点)に、アクリル酸および高吸水性樹脂(SAP)の製造プラントを各々開設したと発表した。 さらに、2014年後半にはアクリル……
ゴムタイムス社 信越化学 米国でエチレン生産工場の許可を申請 2014年4月16日 10時 信越化学は4月15日、同社の米国子会社であるシンテック社が、塩化ビニル樹脂(塩ビ)の主原料の一つであるエチレンを生産する工場の建設許可をルイジアナ州の環境庁に申請したと発表した。 この申請におけるエチレンの生産能力は、年産50万トン。工場の立地は、シンテック社が既に所有している工業用地が有力候補とな……
ゴムタイムス社 昭和電工 酢酸ビニルを値上げ 2014年4月16日 10時 昭和電工は4月14日、酢酸ビニルの国内販売価格を引き上げると決定したと発表した。 値上げ幅は15円/kg以上。5月1日出荷分より実施する。 同社は価格改定の理由を、国産ナフサ価格やLNG等の原燃料価格が高水準で推移しており、酢酸ビニルの主原料である酢酸も原料高が続いているためとしている。
ゴムタイムス社 住友商事 中国の石油化学品製造事業に参画 2014年4月16日 10時 住友商事は4月11日、スペインの大手石油化学会社であるCEPSA Química S.A.(以下「セプサキミカ社」)が中国で展開する予定の石油化学品製造事業に参画すると発表した。 中国における自動車生産・販売はともに高水準の伸びを示しており、中国全土に広がるモータリゼーション化の波は、プラスチック……
ゴムタイムス社 JSR ハンガリーにS-SBRの合弁会社設立 2014年4月16日 9時 JSRは4月14日、ハンガリーのMOL Hungarian Oil and Gas Public Limited Company(以下「MOL」)と溶液重合スチレン・ブタジエンゴム(S―SBR)の製造・販売を行う合弁会社「JSR MOL Synthetic Rubber Ltd.」を3月25日に設立……
ゴムタイムス社 日本ゼオン シンガポールでS―SBR新プラント竣工 2014年4月14日 16時 日本ゼオンは4月14日、シンガポール ジュロン島において、子会社のゼオンケミカルズシンガポール社の溶液重合法スチレンブタジエンゴム(S―SBR)の製造プラントが本格的に商業生産を開始し、4月11日に現地で新工場の竣工式を開催したと発表した。 S―SBRは、世界的な環境への意識の高まりや国内外でのタイヤ……
ゴムタイムス社 クラレ 「バイオカーボトロン」の新プラントが完成 2014年4月14日 16時 クラレは4月8日、バイオハードカーボン社(以下、BHC)がリチウムイオン二次電池(以下、「LiB」)向け植物系ハードカーボン負極材「バイオカーボトロン」の新プラントを完成させ、同日に竣工式を実施したと発表した。 クラレケミカルとクレハ・バッテリー・マテリアルズ・ジャパン(以下、KBMJ)は、新規……
ゴムタイムス社 エボニック タイ湿式シリカ設備で製造開始 2014年4月11日 12時 独エボニックは4月7日、タイ ラヨーン県の湿式シリカの増強した生産設備で3月14日、製造開始の祝賀式を行ったと発表した。 今回の投資によりエボニックは、自動車業界、食品・動物飼料業界、塗料・塗装業界向けの湿式シリカの生産能力を高めた。 「東南アジア、オーストラリア、ニュージーランドにおける当社の製……
ゴムタイムス社 JSR インテルからSCQI賞を受賞 2014年4月11日 11時 JSRは4月11日、同社がインテル コーポレーションからサプライヤー・コンテニュアス・クオリティー・インプルーブメント(SCQI)賞を受賞したと発表した。 2013年度は8社が受賞。今回の受賞は、インテルの目標に対し卓越した成績を達成したこと、ならびに品質、コスト、供給体制、技術力、顧客サービス、……
ゴムタイムス社 三菱レイヨン 欧州現地法人を設立 2014年4月4日 10時 三菱レイヨンは4月1日、ドイツ・デュッセルドルフの駐在員事務所を改め、現地法人としてMRC Europe GmbH(以下MRCE社)を設立し、同日より業務を開始したと発表した。 欧州におけるビジネス拡大と促進を図ることを目的とするもの。 従来、同社は欧州顧客向けに、産業用途の炭素繊維・複合材料、……
ゴムタイムス社 電気化学 保有用地でメガソーラー事業を開始 2014年4月3日 10時 電気化学工業は4月2日、平成24年11月より三井不動産に対して、北海道苫小牧市の同社保有用地の一部を太陽光発電(メガソーラー)事業用地として貸与しているが、当初計画の通り平成26年4月1日に、三井不動産によるメガソーラー事業が開始されたと発表した。 同社が貸与する保有用地は、面積が約19ヘクタールとなる……
ゴムタイムス社 JSR 2014年度入社式を開催 2014年4月2日 15時 JSRは4月1日、本社で2014年度入社式を開催した。 本社採用の新入社員44人(技術系35人、事務系5人、高専4人)に対して、小柴満信社長のあいさつは以下の通り。 ここ数年は、リーマンショックの影響や震災からの復興など、厳しい中で新年度を迎えていたが、世界経済が順調になっている中で、晴ればれとした……
ゴムタイムス社 バンドー化学 銀ナノ粒子インクと接合剤を開発 2014年4月1日 12時 バンドー化学は3月31日、低温焼成型金属ナノ粒子製品「FlowMetal」の応用技術として室温焼成型銀ナノ粒子インク、低温焼成型銀ナノ粒子接合材を開発したと発表した。 同社は、2008年5月にコア技術の「分散技術」「複合化技術」を発展させる形で、一般的には背反する特性である長期分散安定性と低温焼成……
ゴムタイムス社 宇部興産 第54回学術奨励賞他受賞者を決定 2014年3月31日 16時 宇部興産は3月28日、第54回(平成25年度)学術奨励賞並びに渡辺記念特別奨励賞の対象として、11件の受賞を決定したと発表した。 宇部興産学術振興財団が選考委員会の受賞候補選考を経て、3月13日の理事会において、応募総数134件の研究テーマから「ヒトIAPPによる膵β細胞傷害機構の解明(医学)」「分子フィ……
ゴムタイムス社 東レ 航空機用炭素繊維で大河内記念生産特賞 2014年3月31日 16時 東レは、3月26日に『航空機用炭素繊維複合材料の開発』について、大河内記念会より「第60回(平成25年度)大河内記念生産特賞」を受賞したと発表した。 同受賞は、米ボーイング社最新鋭の787型機に主要構造部材として採用され、民間航空機としては世界初のオールコンポジット化を実現した、トレカ「T800S/3……
ゴムタイムス社 住友化学 MMAモノマー、PMMA成形材料を値上げ 2014年3月26日 11時 住友化学は3月25日、MMAモノマー(メチルメタクリレート)を12円/kg、PMMA(メタクリル樹脂)成形材料「スミペックス」を26円/kg値上げ実施すべく、需要家との交渉に入ると発表した。 4月1日出荷分より実施する。 同社は値上げの理由を、主要原料であるナフサ等の原料価格の高騰によって製造コストが……
ゴムタイムス社 新日化カーボン カーボンブラックを値上げ 2014年3月25日 17時 新日化カーボンはこのほど、カーボンブラックの価格改定を行うと発表した。 値上げ幅は全品種でキログラム当たり12・5円。4月1日納入分より実施する。 同社は、原油価格等の高止まりと為替の円安進行に伴う原料油の価格上昇および、燃料油や電力などのユーティリティコストの悪化に伴い、カーボンブラックの事業採……
ゴムタイムス社 トクヤマ 伊予灘沖地震の影響を発表 2014年3月25日 10時 トクヤマは3月24日、伊予灘沖で発生した地震による徳山製造所の生産設備への影響について発表した。 徳山製造所の状況については、今回の地震により、エチレン・プロピレンの供給が一時停止していたが、供給再開を受け、関連するプラントの再稼働を順次開始した。設備の不具合で一部停止していた多結晶シリコンプラ……