ゴムタイムス社 トップインタビュー ニッタ 3つの柱で「より強いニッタ」へ 2014年8月25日 8時 6月25日にニッタの新社長に就任した新田元庸氏は、就任早々、中長期経営計画「V2020」の目標達成に向けて組織変更を実施した。「より強いニッタ」づくりへ邁進する新田社長に、意気込みを聞いた。 ―社長に就任し、1ヵ月が経過しての抱負を。 新田社長 今社内で言っているのは「より強いニッタをつくりたい」……
ゴムタイムス社 トップインタビュー ピレリジャパン プレミアム向け基盤にシェア拡大 2014年8月25日 8時 今年1月1日付けで、ピレリジャパンの社長に就任したジョバンニ・アンジェロ・ポンツォーニ氏。グローバルのプレミアムカー、プレステージカー市場で圧倒的なシェアを誇るピレリ。その日本法人の舵取りを任された若き新社長に、現況と戦略を尋ねた。 ―社長に就任後の半年を振り返っての感想を ポンツォーニ社長……
ゴムタイムス社 トップインタビュー フォルボ・ジークリング 顧客第一での原点回帰が課題 2014年8月4日 8時 成長戦略で工業分野へも注力 「メーカーポジションでの顧客開拓及び成長、樹脂・化学業界や製造業での知見を活かした加工プロセスの改善、グローバルカンパニーとしての統合が私に課せられた使命」と言うのはフォルボ・ジークリング・ジャパンの佐藤守社長。前職の電機、化学業界でのマネージメント経験を買われ本年4月……
ゴムタイムス社 トップインタビュー タイガースポリマー 13年度売上が過去最高を達成 2014年8月4日 8時 タイガースポリマーの渡辺健太郎社長は、同社本社で記者会見を行い、14年度の事業方針などについて語った。渡辺社長は「13年度は増収増益となり、今後、国内市場については、東京オリンピックや震災復興などの需要がある関東・東北を強化していく。一方海外市場について、メキシコ工場が本格的に稼動し始めたので、しっ……
ゴムタイムス社 トップインタビュー 十川ゴム 経済性向上進め増収増益へ 2014年8月4日 8時 ゴムシートをはじめとするゴム工業用品、ホース類、樹脂成形品などを通じて、豊かな未来へ向けて生活環境の向上に努める十川ゴム。十川利男社長に足元の需給動向、経営課題などを聞いた。 ―13年度業績の総括を。 十川社長 昨年は株価上昇と円安が進んだ一方、原材料価格と電力、ガスなどインフラ経費の上昇もあり、……
ゴムタイムス社 【人】山下ゴム、石川常夫社長 売上拡大と技術開発力 2014年7月28日 8時 グローバルベースでのコスト競争力の強化と海外生産拠点の拡充でグローバル展開を加速させる山下ゴム。 6月25日開催の定時株主総会後の取締役会で鵜飼脩前社長に代わって、成長戦略の舵取りを任されたのが石川常夫氏(58歳)。 京都大学農学部農林経済学科を卒業後、旧第一勧業銀行(現みずほ銀行)に入行、経済企……
ゴムタイムス社 【企業特集】ナガセケンコー 社内体制の改善で働きやすい職場に 2014年7月19日 12時 ナガセケンコー株式会社(東京都墨田区・長瀬泰彦代表取締役社長)は、1934年(昭和9年)に長瀬護謨製作所として創業以来、軟式野球、ソフトテニス、ソフトボール等の競技用ボールを中心にスポーツ用品の製造販売を行ってきた。また軟式野球、ソフトテニスの国際化、競技の普及にも尽力している。 足元の需要動……
ゴムタイムス社 【企業特集】加藤事務所 内外で原料・機械を販売 ゴム業界向けサイトも運営 2014年6月9日 12時 【企業特集】加藤事務所 内外で原料・機械を販売 ゴム業界向けサイトも運営 ゴム業界向けサイトも運営 化学品・ゴム原材料・ゴム製品・ゴム機械の販売とコンサルタントを行っている㈱加藤事務所(東京都中央区 加藤進一社長)は、2000年に設立した。 加藤社長の長年に渡る業界での経験を基に、ゴム・化学品……
ゴムタイムス社 企業特集 コクゴ 医療分野強化で拡販図る 2014年6月2日 10時 ㈱コクゴ(東京都千代田区・南明則代表取締役社長)は「人類社会の進歩発展に貢献する」ことを経営理念として、医療用、理化学用、工業用のゴム・プラスチック製品等の企画、開発、販売を展開。取扱いアイテムは約3万点に上る。 安全保護器具製品カテゴリーの中で手袋に関しては、使い捨て製品から放射線防護用まで……
ゴムタイムス社 企業特集 ケー・ブラッシュ商会 レップ社ゴム射出成形機を販売開始 2014年5月19日 11時 操作性向上で省エネ効果 欧州の産業機械を輸入・販売している㈱ケー・ブラッシュ商会(東京都中央区 増田和雄社長)は、高性能ゴム用射出成形機などを製造する仏レップ(REP)社製品を、4月から販売した。 レップ社は世界で初めてゴム射出成形機を製造した。現在、世界57ヵ国で約1万1000台が使われている。……
ゴムタイムス社 【ゴム・ビニール手袋特集】ヨツギ 「耐切創低圧手袋」を新開発 2014年3月31日 10時 絶縁防具・保護具、建障用品、埋設用品、通信関連用品、 鳥害対策品、間接用品etc。高い技術力に裏打ちされた最高レベルの製品の製造・販売を通して、ライフラインを守り、 保守・保全作業の安全をサポートするヨツギ㈱。 絶縁防具・保護具(手袋)のリーディングカンパニー、ヨツギ㈱(代継直人社長、本社・大阪……
ゴムタイムス社 杉野ゴム化学工業 深海探査機「江戸っ子1号」で脚光 2014年2月3日 12時 東京下町の町工場の技術を結集した無人深海探査機「江戸っ子1号」の潜水実験成功により、㈱杉野ゴム化学工業所(東京都葛飾区)の杉野行雄社長は、一躍時の人となった。 しかし、優れたコンパウンド製造技術や成形技術により、同社が質の高い製品を製造するとともに、国内外の多様な業界から依頼を受けて製品……
ゴムタイムス社 旭化成ワッカーシリコーン 自動車用に新グレード投入 2014年2月3日 12時 旭化成ワッカーシリコーン㈱はこのほど射出成形用に設計された付加硬化型の液状シリコーンゴムの新グレードとして、「耐クーラント性に優れた ELASTOSIL® LR 3022/60」の本格販売を開始した。この液状シリコーンゴムはクーラント液に長期間接触した状態においても、優れた圧縮永久ひずみ特性、……
ゴムタイムス社 企業特集 水口製作所 低価格と高精度の両方を実現 2014年1月27日 11時 NCロール測定器が好調 ㈱水口製作所(静岡県裾野市)は高精度の研磨スペックとコスト対応面の双方で現場のニーズを満たすゴムロール円筒研削盤を、世界各国で展開しているリーディングカンパニー。ゴムロール研磨機に特化したことにより、ゴムロール研磨機のノウハウにかけては世界最高水準を誇っている。 それを裏……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 東海ゴム工業 2014年1月20日 12時 13年は第3の創業の年と位置づけた「仕込み」の年から14年は「成長」の年とする東海ゴム工業。13年を振り返りながら足元の需要動向、新規事業の方針など西村義明社長に聞いた。 ―13年を振り返って。 昨年はアベノミクス効果に伴う円安進行と株価上昇で、全体として、悪くはない状況だった。昨年は第3……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー ムーンスター 2014年1月13日 9時 創業150周年を迎える10年後を見据えて、中長計「MSビジョン150」を打ち出したムーンスター。猪山渡社長に今年の事業戦略を聞いた。 ―13年を振り返って。 消費者の低価格指向は依然として続き、大手小売店ではPB化がさらに拡大している。生産地における人件費の高騰、労働力不足に加え、急激な……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 小里機材 2014年1月13日 9時 日本・マレーシア・中国の3拠点でグローバルでニッチな市場開拓を推し進めていく小里機材。藤井直行社長に昨年の需要動向や今後の事業戦略等に聞いた。 ―13年を振り返って。 藤井社長 13年は今後の弊社の3年先、5年先、10年先を見越して、1976年7月に本社・葛飾工場を開設して以来、37年に……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー ニチリン 2014年1月13日 9時 「アセアンを中心とした海外事業が堅調に推移したのに加え、国内からの輸出も為替円安により大きく収益に貢献した」。創立100周年を迎える14年度を前に中計の利益目標をクリアしたニチリン。清水良雄社長に今後の事業戦略を聞いた。 ―13年を振り返って。 14年3月期第3四半期決算では円安基調やニチ……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 金陽社 2014年1月13日 9時 国内最大のゴムロール・ゴムブランケットのトップメーカー金陽社。6月に代表取締役社長に就任した中田惠二氏に今後の事業戦略を聞いた。 ―13年を振り返って。 昨年6月の就任から半年経ちましたが、顧客への挨拶なども済み、ようやっと一段落したと感じている。2013年度上期(4~9月)業績は国内……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー ゴム連合 2014年1月13日 9時 第9期の事業を展開するゴム連合。日本経済が景気回復の兆しを見せベアアップ要求への期待が高まる中、瀬尾進中央執行委員長に、今期の具体的な事業方針や取り組みなどを聞いた。 ―13年を振り返って。 全体としては大企業主体の景気回復が伝えられているが、日本経済を底支えする中小企業にとっては以前……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー JSR 2014年1月13日 9時 エラストマー事業ではS―SBRのハンガリー新工場の建設を決め、損益分岐点を下げ収益の安定を図るJSR。ファイン事業を含めた持続的成長への次の戦略を小柴満信社長に聞いた。 ―13年を振り返って。 石油化学事業の市場はさらにダウンサイクルに入って2年目。今後、2年ぐらいはダウンサイクルが続……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 朝日ラバー 2014年1月13日 9時 LEDや医療用ガスケット、RFID(電波による個体識別)タグ、マイクロ流体チップなどで「独自性」を追求した製品づくりを行っている朝日ラバー。伊藤潤社長に各事業の現状や今後の方針を聞いた。 ―13年を振り返って。 前期は医療とスポーツ関連が在庫調整などにより、やや不振だった。しかし今期は……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー ゲイツ・ユニッタ・アジア 2014年1月13日 9時 自動車部品や一般産業品を拡販していくゲイツ・ユニッタ・アジア。宮本修二副社長に14年度の海外拠点の動向や経営方針等を聞いた。 ―13年を振り返って。 13年度(1―12月)の業績は売上高が前年並みの見込みとなるが、利益面は数%増で、増益となるだろう。 当社は日本をはじめ、韓国、中国、タイ、イ……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 加藤産商 2014年1月13日 9時 企業のグローバル化に対応し、海外の営業ネットワークの拡大や取扱い商材の充実に注力するゴム原材料販売大手の加藤産商。14年度の需要動向や事業戦略などを加藤達男社長に聞いた。 ―13年を振り返って。 13年9月期の業績は、単体ベースで見ると、売上高が339億2000万円で前期比3・5%減、営業……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 日東化工 2014年1月5日 12時 事業継続のため寒川本社工場の「工場再整備計画」を推進するとともに、ベトナムにゴムシート生産拠点を構築する日東化工。攻めの経営に転ずる高瀬宗救社長に今後の事業戦略を聞いた。 ―13年を振り返って。 一言でいうと大変な年であった。アベノミクス効果で為替が円安にふれ、結果として売上高は、受……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 明治ゴム化成 2014年1月5日 12時 中期3ヵ年計画で「安定的収益基盤の確立」「中国、アジア市場に軸足を置く」「企業総合力の強化」を柱に据えて業績アップを図る明治ゴム化成。中計の最終年に当たる今年、岩崎社長に中計の進捗状況および今後の事業戦略を聞いた。 ―13年を振り返って。 国内は円高是正、株価上昇によりゆるやかな回復……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー フォルボ・ジークリング・ジャパン 2014年1月4日 12時 革新的な開発力を発揮し、迅速かつ柔軟な対応力で市場のニーズに応えた新商品を相次ぎ上市するフォルボ・ジークリング・ジャパン。新設の「特品販売部」でこれら新商品の拡販を図る。倉岡和夫社長に今後の事業戦略を聞いた。 ―13年を振り返って。 13年12月期の業績は上期は低調であったが、下期以降の9……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー ブリヂストン 2014年1月4日 12時 ブリヂストンの津谷正明CEOと西海和久COOは昨年末に東京中央区の本社で記者会見し、2013年を振り返るととともに、ファイストン買収25周年を機に「真のグローバル企業」を目指して着手した取り組みやタイヤ市場の展望、経営改革などについて語った。 ―13年を振り返って。 津谷CEO ちょうど1年前に「……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー クレハエラストマー 2014年1月4日 12時 シートメーカーとして初の3m広幅ゴムシートの生産を開始し、意欲的に市場開拓を進めるクレハエラストマー。創立70周年を迎えた昨年、社長に就任した白枝照基氏に、新年の事業展開などについて話を聞いた。 ―13年を振り返って。 国内の景気は緩やかに回復しつつあり、原油相場は幾分落ち着いた状況と……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 東拓工業 2014年1月4日 12時 土木資材、電設資材、工業用ホースなどコアビジネスに加え、近年は橋梁関連資材に積極的な投資を行っている東拓工業。福永誠次社長に今年の事業方針を聞いた。 ―13年の感想を。 昨年を振り返ると「曇りのち晴れ」というのが率直な感想だ。前半は受注が伸び悩んだが、後半に入ると比較的好調に推移した……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 東北ゴム 2014年1月3日 12時 OAローラ事業が新たに事業に加わったことで、ビジネス領域の拡大と収益の柱を確立した東北ゴム。新規開発製品で販売拡大を目指す大西正哉社長に今後の事業戦略を聞いた。 ―13年を振り返ってのご感想を。 「変化に〝速応〟、新たな挑戦」をスローガンに掲げ事業展開してきた。12年には震災から完全復……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 東洋ゴム工業 2014年1月3日 12時 企業力を高め、持続的かつ革新的に成長する「存在感ある企業グループ」を目指す東洋ゴム。昨年就任し、グローバル展開と社内改革を積極的に進める信木明社長に、今年の抱負を聞いた。 ―13年を振り返って。 昨年3月末に社長職を拝命した後、仕事の質と人の質、活力にこだわって企業力を高め、サバイバルからサステナ……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 日本ゼオン 2014年1月3日 12時 「イノベ―ション」を経営スローガンに掲げる田中公章社長に14年度からスタートする新中期3ヵ年経営計画の骨子、14年度の事業戦略を聞いた。 ―13年を振り返って。 14年3月期上期業績は予算を超える実績となったが、中身をみると、エラストマー事業ではブタジエンの値段が下がり、アゲインストの状況で……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 山下ゴム 2014年1月3日 12時 「グローバルベースでのコスト競争力の強化と、海外生産拠点の拡充」を推進する山下ゴム。鵜飼脩社長に今後の事業戦略について聞いた。 ―13年を振り返って。 当社は第11次中期経営計画の中で、5年、10年先の市場を捉え、グローバルベースでのコスト競争力の強化と、海外生産拠点の拡充、グローバル最……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 早川ゴム 2014年1月2日 12時 中計の売上高目標100億円を1年前倒しで達成した早川ゴム。微粒子、機能性接着材を「ファインケミカル事業」とし、新規事業、3K分野で拡販を図る早川雅則社長に今後の成長戦略を聞いた。 ―13年を振り返って。 13年12月期の業績は売上高が7年ぶりに100億円を超え103億円となった。経常利益……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー クラレプラスチックス 2014年1月2日 12時 タイでの生産委託をスタートに、本格的な海外展開に乗り出すクラレプラスチックス。売上100億円を目指し、積極経営を続ける佐々木社長に事業戦略などを聞いた。 ―13年を振り返って。 世の中もそうだが、良くも悪くもないという状況だった。 上期はまあまあだった。ただ当社の製品構成の特徴として……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 中部ゴム商組 2014年1月2日 12時 中部ゴム商組は研修事業等を活発に開催し、健全なゴム産業の発展に貢献する。川島健一理事長に本年度の事業計画並びにゴム商業界の課題などについて話を聞いた。 ―中部地区の経済景況について。 中部地区の経済は「自動車」が大きなウエートを占めており、輸出関連が多く為替変動の影響を受けやすい。……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 昭和ゴム 2014年1月2日 12時 グループの根幹であるゴム事業の黒字化を目指し、新製品の開発や海外展開などを積極的に進めている昭和HD。昭和ゴムの渡邉正社長に、ゴム事業の販売計画や事業戦略を聞いた。 ―上期のゴム事業を振り返って。 一言で言って、非常に厳しかった。 当社のゴム事業には、ライニングやプレス成形品などの……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー タイガースポリマー 2014年1月2日 12時 自動車用部品、産業用ホース、ゴムシートをコア製品として幅広く事業展開するタイガースポリマー。メキシコ新工場で本格生産が始まる今年、渡辺健太郎社長に事業計画などを聞いた。 ―13年を振り返って。 全般的にはまずまず良かったという印象で、中間決算では増収増益となった。増収要因として為替の……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー ニッタ 2014年1月2日 12時 ニッタの20年度までの9ヵ年を対象とした中長期経営計画「V2020」の第1フェーズ「壱」は14年度で最終年度を迎える。その目標である売上高600億円、営業利益率6%の達成に向けての意気込み等を國枝信孝社長に聞いた。 ―13年を振り返って。 13年の年頭のあいさつの際に、13年は失われた日本から……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 住友ゴム工業 2014年1月1日 12時 国内では強みである低燃費タイヤを次々に市場投入する一方、「真のグローバルプレイヤー」を目指し、新市場への挑戦を続ける住友ゴム工業。池田育嗣社長に海外展開や14年度の方針などを聞いた。 ―13年を振り返って。 国内外での拡販や新製品の発売、継続的な経費削減やコストダウンなど、収益力の強化にグループ一体……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 西部ゴム商組 2014年1月1日 12時 一昨年に就任した祖父江一郎理事長のもと、海外視察や若手理事の育成など、活発に活動を展開している西部ゴム商組。祖父江理事長に海外視察の成果や景況感などを聞いた。 ―13年を振り返って。 組合員数が1社増え、155社となった。 若手の理事が総務委員会と人材育成委員会を隔月で開催し、委員会……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 入間川ゴム 2014年1月1日 12時 13年は入間川ゴムの中期5ヵ年経営計画「清水プロジェクト」の仕上げの年。14年は、「技術力を活かした新製品開発に注力する」をキーワードとする細井達男社長に事業戦略等を聞いた。 ―13年を振り返って。 13年はアベノミクスから始まり、金融緩和、円安、株高等で売上面も良くなる方向になると予想し……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 弘進ゴム 2014年1月1日 12時 シューズ事業の安定成長、国内の土木・建築需要で化工品事業を強化していく弘進ゴム。西井英正社長に今後の経営課題等について聞いた。 ―13年を振り返って。 13年5月期上半期(12年6月~11月)業績は売上高62億1300万円、前年同期比103・3%の増加となった。セグメント別では、シューズウェ……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 十川ゴム 2014年1月1日 12時 付加価値のある新製品の開発を強化し、徹底したコストダウンで業績アップを図る十川ゴム。近年はWEB機能強化にも取り組む同社の十川利男社長に、本年の事業方針などについて話を聞いた。 ―13年を振り返って。 アベノミクス効果で景気に良い影響が出たと言われたが、輸出依存度の高い大手企業はとも……
ゴムタイムス社 新春トップインタビュー 三ツ星ベルト 2014年1月1日 12時 国内とは対照的に拡大する海外市場に対応して、海外での売上比率が急速に向上している三ツ星ベルト。垣内一社長に来期の計画や抱負などを聞いた。 ―13年を振り返って。 昨年は、表面上は、比較的良好な業績をあげることができたと考えているが、為替の影響を除けば、それほど売上が伸びたわけではないし……