ゴムタイムス社 帝人、炭素繊維織物を新開発 産業用やスポーツ用に販売 2022年2月18日 11時 帝人は2月17日、優れた強度安定性と高いコスト効率を実現した炭素繊維織物を開発したと発表した。今後、産業用途やスポーツ用途に向けて販売を開始する。 軽量性と強度に優れる炭素繊維強化プラスチック(CFRP)は、航空機用途、産業用途、スポーツ用途などにおいてパフォーマンスの向上を目的に幅広く採用され……
ゴムタイムス社 帝人、ラインナップ大幅拡充 炭素繊維熱可塑性プリプレグ 2022年2月18日 11時 帝人は2月16日、既存の炭素繊維中間材料製品に、新たに3種類の熱可塑性樹脂を使用した新製品を開発したと発表した。これにより、熱可塑性樹脂を用いた炭素繊維プリプレグの製品ラインアップが大幅に拡充されることになる。同社は、熱可塑性樹脂を用いた量産性に優れる炭素繊維プリプレグの展開を拡大している。 今……
ゴムタイムス社 SABIC、東風と共同開発 トラック搭載用プラ複合材 2022年2月17日 18時 SABICは2月15日、中国最大級のトラック製造企業である東風汽車と共同でトラック搭載用ツールボックスの製造に向けてプラスチック複合材を用いたハイブリッドソリューションを開発したと発表した。 同ツールボックスには、同社のガラス長繊維強化ポリプロピレン(PP)であるSTAMAX樹脂と、連続ガラス繊……
ゴムタイムス社 帝人、中国のEV市場強化 自動車向けコンポジット拡大 2022年2月16日 9時 帝人グループで自動車向け複合成形材料事業を展開する米国のテイジン・オートモーティブ・テクノロジーズ(TAT)は、中国第2工場として常州市に新設した自動車向けコンポジット製品の生産拠点が22年1月から商業生産を開始したのに続き、23年夏に中国第3工場を瀋陽市に新設すると発表した。TATは、中国で201……
ゴムタイムス社 エンプラ事業を再編 三菱ケミカルと三菱ガス化学 2022年2月11日 9時 三菱ケミカルは、エンジニアリングプラスチックス(エンプラ)事業の再編を実施する。同事業強化に向け、三菱エンジニアリングプラスチックス(MEP)の一部株式を2023年4月3日付で三菱ガス化学に譲渡すると同時にMEP事業の一部を吸収分割により取り込むことを2月8日に発表した。 三菱ケミカルグループ……
ゴムタイムス社 クラレポバールなど値上げ クラレ、2月14日出荷分より 2022年2月10日 16時 クラレは2月10日、ポリビニルアルコール樹脂(クラレポバール、エルバノール)、ポリビニルアルコール系樹脂(エクセバール、モビフレックス)について、2 月14 日出荷分より、値上げすると発表した。 改定幅は日本は80 円/kg、アジアパシフィック 0・80US$/kg、北米、南米0・80US$/kg、中東、アフ……
ゴムタイムス社 社内複業制度トライアル開始 三洋化成、働きがい向上めざす 2022年2月9日 13時 三洋化成工業は2月7日、従業員の働きがいやモチベーションの向上につながる施策として、社内複業制度のトライアル運用を開始したと発表した。同社は、従業員一人ひとりが高いモチベーションのもと、常に新しいことに挑戦し、従業員のポテンシャルを最大限に引き出せる「ワクワクする会社」を作り上げ、さらなる企業価……
ゴムタイムス社 生分解性ポリマー大型増強 カネカ、150億円を投資 2022年2月8日 11時 カネカは2月7日、「カネカ生分解性ポリマー グリーンプラネット」(グリーンプラネット)の大型能力増強を決定したと発表した。同社の高砂工業所内に増強する。2024年1月の稼働を予定し、投資額は約150億円、生産能力は1万5000t/年(既存設備5000t/年と合わせ年2万t /年)。 グリーンプラ……
ゴムタイムス社 東ソー新社長に桒田氏 山本寿宣社長は相談役へ 2022年2月4日 14時 東ソーは2月3日、同日開催の取締役会で代表取締役の異動について決議し、3月1日付で桒田守取締役常務執行役員が代表取締役社長社長執行役員に就任する人事を発表した。山本寿宣社長は22年6月開催予定の定時株主総会をもって取締役を退任し、相談役に就任する予定となっている。 今回の異動の理由について同社は……
ゴムタイムス社 エポキシ系可塑剤を値上げ DIC、2月10日納入分より 2022年2月3日 11時 DICは1月31日、エポキシ系可塑剤の価格について、2022年2月10日納入分より改定すると発表した。 価格改定幅は、エポキシ化大豆油(ESBO)が15円/kg、エポキシ化亜麻仁油(ELSO)が70円/kg、その他エポキシ系可塑剤が28円/kg以上となっている。 同社では「主原料の植物油は中国などの旺盛……
ゴムタイムス社 難燃性規格で不適切対応 東レ、一部樹脂製品認証で 2022年2月2日 14時 東レは1月31日、一部樹脂製品で世界的な第三者安全科学機関であるUnderwriters Laboratories(UL)の認証登録に関する不適切な対応を行った品種を販売していたことを発表した。不適切行為の内容は、樹脂の難燃性能を示すUL94の規格に関し、一部の品種でULが実施する認証試験で指定され……
ゴムタイムス社 中国でPOM重合能力増強 ポリプラスチックス、15万t 2022年1月31日 12時 ポリプラスチックスは1月28日、中国江蘇省南通経済開発区南区において新たにポリアセタール(POM、製品名ジュラコン)の製造設備を建設することを決定した。 現在、同社グループは富士工場、高雄工場、クアンタン工場、南通工場の世界4ヶ所にポリアセタールの生産拠点を持ち、年間29万tの供給能力を有している……
ゴムタイムス社 三洋化成 半導体素材開発加速 京大発ベンチャーに資本参画 2022年1月28日 11時 三洋化成工業は1月27日、同社がFLOSFIAへ資本参画したと発表した。 同社の資本参画は、FLOSFIAが目指す「半導体エコロジー」を実現するための戦略的パートナーシップ構築と、パワー半導体事業の長期成長に向けた基盤づくりを目的としている。 同社は、同資本参画によりFLOSFIAとの連携を強化……
ゴムタイムス社 高分子量PLA量産化実現へ ハイケム、リコーと共同開発 2022年1月28日 9時 ハイケムは1月24日、リコーと脱炭素社会の実現やマイクロプラスチックによる環境汚染低減といった社会課題解決への貢献を目指し、生分解性バイオマスプラスチックの高分子量PLAを、超臨界二酸化炭素を用いて量産化するための開発を共同で行うことに合意し、基本合意書を2021年11月25日に締結したと発表した。 ……
ゴムタイムス社 リコーの有機太陽電池に採用 GSIクレオスの高分子材料 2022年1月27日 15時 GSIクレオスは1月19日、同社が出資するブリリアント・マターズ(BM社)製の高分子材料がリコーのフレキシブル環境発電デバイス(有機太陽電池・Organic Photo Voltaic、「OPV」)の材料として採用されたと発表した。BM社はカナダのスタートアップ企業。同社は昨年6月にBM社に出資す……
ゴムタイムス社 LCPプラントを増設 住友化学、供給体制強化 2022年1月27日 13時 住友化学は1月25日、スーパーエンジニアリングプラスチックスの一つである液晶ポリマー(スミカスーパー、LCP)の供給体制を強化するため、愛媛工場(愛媛県新居浜市)に生産プラントを増設すると発表した。LCPは、愛媛工場および同社子会社の田岡化学工業播磨工場(兵庫県加古郡播磨町)で生産しており、増設後……
ゴムタイムス社 北海道に医療機器工場新設 カネカ、100億円を投資 2022年1月25日 12時 カネカは1月24日、北海道の苫小牧東部産業地域(苫東地域)に医療機器の工場新設を決定した。投資金額は約100億円で2024年5月の稼働を予定している。新工場は、製造プロセスの自動化、高度化による生産性の高いスマート工場とし、世界の旺盛な需要に対応してグローバルな事業拡大を加速していく。 同社はM……
ゴムタイムス社 三洋化成、徳島大学と開発 SAP用いたエクソソーム精製 2022年1月25日 12時 三洋化成工業は1月24日、徳島大学大学院医歯薬学研究部保健学域生体機能解析学分野の冨永辰也准教授、および同大学院社会産業理工学研究部理工学域、右手浩一教授らの研究グループと高吸水性樹脂(SAP)を用いてエクソソームを高精度・高収率に回収する精製法を開発したと発表した。 徳島大学と同社は、同技術を……
ゴムタイムス社 JFCを完全子会社化 コベストロ、塗料接着剤強化 2022年1月22日 10時 コベストロは1月18日、JSRとの合弁会社であった日本特殊コーティング(JFC)を2022年1月14日付で完全子会社化したと発表した。 JFCは筑波に本社を置く光ファイバー用コーティングのリーディングサプライヤーで、これまでJFC株式の70%を同社が、30%をJSRが保有していた。今回、同社はJSR保……
ゴムタイムス社 東レ、ナノテク展に出展 CNへの取り組みなど紹介 2022年1月21日 19時 東レは1月20日、東京ビッグサイトで1月26日から28日まで開催される「nano tech 2022(第21回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議)」に2年ぶりに出展すると発表した。 今回の展示会では、「東レのカーボンニュートラル/サステナビリティへの取り組み」をメインテーマに、地球環境問題や資源・エネ……
ゴムタイムス社 積水化学 5年連続で選出 持続可能性の高い100社 2022年1月21日 18時 積水化学工業は1月20日、世界で最も持続可能性の高い100社「2022 Global 100」)において5年連続7回目に選出されたと発表した。 「Global 100」は、カナダのコーポレートナイツ社が世界のあらゆる業界の大企業(2022年は6914社)を対象に、環境・社会・ガバナンス(E/S/……
ゴムタイムス社 東ソー、CN方針を策定 GHG削減へ1200億円投資 2022年1月21日 9時 東ソーは1月18日、カーボンニュートラル(CN)実現に向けた方針を策定した。日本政府による2050年カーボンニュートラル宣言及び2030年度GHG排出量削減目標の見直しを受け、同社が策定した方針では、グループ全体で2030年度までにGHG排出量を2018年度比で30%削減、2050年カーボンニュート……
ゴムタイムス社 山本金属製作所が評価技術PR フライングカー展に出展 2022年1月20日 17時 山本金属製作所(大阪市平野区、山本憲吾社長)は2月2~4日に、東京ビッグサイトで開催される「フライングカーテクノロジー」で金属材料を始め、樹脂材料に関する精密加工技術や計測評価技術をPRする。 ブースでは、材料評価技術の新提案をテーマに、計測評価に関する実績を紹介するとともに、高精度内部残留応……
ゴムタイムス社 超低誘電損失フィルムを開発 三菱ケミ、高周波特性を向上 2022年1月20日 10時 三菱ケミカルは1月18日、高周波領域における誘電損失を低減した高周波通信向けの超低誘電損失フィルムを開発したと発表した。 次世代通信規格として普及が見込まれているミリ波帯5Gや「Beyond5G」などは、波長が短い高周波帯を利用する。高周波帯は送信過程で電波が減衰する誘電損失が大きいため、近年、……
ゴムタイムス社 ADAS材料などを披露 ダウ、オートモーティブ出展 2022年1月19日 9時 ダウは1月18日、東京ビッグサイトで1月19日から21日まで開催される「第14回オートモーティブワールド」に、ダウ・東レおよびダウ・ケミカル日本の共同チームとして出展し、自動車分野の持続的な発展に合わせた数々の革新的な技術を紹介すると発表した。オートモーティブワールドは、自動車業界における主要テーマを扱……
ゴムタイムス社 高性能帯電防止プレート発売 積水化学のエスロンDCプレート 2022年1月17日 14時 積水化学工業は1月14日、同社の環境・ライフラインカンパニーが、真空成形可能な高性能帯電防止プレート「エスロン サーモフォームDCプレート」を26日に発売すると発表した。 「エスロン サーモフォームDCプレート」は、真空成形後も優れた帯電防止性能を保持し、かつ高い透明性を維持できる高性能帯電防止プ……
ゴムタイムス社 東レが開発、販売開始 100%植物由来ナイロン繊維 2022年1月17日 14時 東レは1月14日、原料のポリマーをすべて植物由来にしたナイロン510(N510)繊維を新たに開発し事業化をスタートさせたと発表した。 同社は、バイオマス由来ポリマー素材・製品の統合ブランドである「エコディア」の新たなラインナップの一つとして「エコディアN510」の販売を開始する。「エコディア」統……
ゴムタイムス社 PPGとPOP値上げ 三洋化成 1月5日出荷分より 2022年1月14日 11時 三洋化成工業は1月13日、ポリウレタンなどの主原料であるポリプロピレングリコール(PPG)とポリマーポリオール(POP)の価格について、2022年1月5日出荷分より、国産ナフサ価格変動分以外でいずれも1キログラム当たり+30円~100円の価格改定を実施すると発表した。 PPGならびにPOPについて……
ゴムタイムス社 伊の接着剤メーカーを買収 DIC子会社のサンケミカル 2022年1月14日 10時 DICは1月11日、同社の100%子会社であるイタリアのSun Chemical Group(サンケミカル)が、イタリアの接着剤・ポリマメーカーであるSAPICI社およびその持株会社であるFINAPE社の全株式取得を目的とした売買契約を2021年11月12日付で締結し、2022年1月10日付でクロージン……
ゴムタイムス社 SCTに資本参加 東レ・カーボンマジック 2022年1月13日 11時 東レ・カーボンマジックは1月7日、は、モビリティをはじめとする産業用途での事業拡大を図るため、RTM(樹脂注入)成形による「ものづくり」を強みとするSCT(群馬県伊勢崎市)へ資本参加したと発表した。 SCTは、独自の成形技術開発によりFRPの高性能化・高精度化・高品質化を推し進め、数多くの製品……
ゴムタイムス社 ワ―ケーション施設に採用 帝人の複合集成材、松山市で 2022年1月12日 10時 帝人は1月11日、同社が展開する高機能繊維を用いた複合材料集成材「LIVELY WOOD」を使用した木造モバイル建築ユニット「LIVELY VILLA」が、愛媛県松山市が推進する「スマートアイランドモデル事業」の実証実験として、市内の宿泊施設「ほしふるテラス姫ケ浜」のワーケーション施設に採用された……
ゴムタイムス社 コーティング材料を共同開発 日本触媒、高い抗ウイルス効果 2022年1月11日 18時 日本触媒は1月7日、同社と大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻の宇山浩教授のグループが、様々な素材表面に抗菌及び抗ウイルス効果の付与が期待できるコーティング材料を共同開発したと発表した。 同コーティング材料は、「フタロシアニン金属錯体による抗菌抗ウイルス効果、酢酸セルロースによる接着機能を持つ……
ゴムタイムス社 SABIC、潤滑技術開発 車内のノイズ低減に寄与 2022年1月11日 18時 SABICはこのほど、自動車の室内で発生するBSR(バズ・軋み・ラトル)ノイズの防止に寄与する、自己潤滑性に優れた「LNP LUBRILOY N2000 コンパウンド」を開発した。同LNPコンパウンドは、非晶性樹脂ブレンドをベースとした製品で、成形着色性と塗装性を兼ね備えている。独自に開発した相……
ゴムタイムス社 帝人、特設サイトを開設 持続可能な社会の実現めざす 2022年1月7日 14時 帝人は1月6日、社会が抱える様々な課題を発掘し、解決策について議論、共創する場として、特設のコミュニケーションサイト「FUTURE NAVIGATION(フューチャー・ナビゲーション)」を開設すると発表した。同日より公開される。 同ウェブサイトは、同社が有する技術や知見を紹介するとともに、社会……
ゴムタイムス社 -60℃以下の定温輸送を実現 カネカ、潜熱蓄熱材を開発 2022年1月7日 14時 カネカは1月6日、融点マイナス70℃の潜熱蓄熱材「カネカ潜熱蓄熱材PATTHERMO CV―70」(以下、「PATTHERMO CV―70」)と、高い断熱性能を持つ「定温輸送パッケージTACPack Premium」を組み合わせることで、ドライアイス代替製品によるマイナス60℃以下の定温輸送を可能にしたと発……
ゴムタイムス社 雨とい関連製品値上げ 積水化学、3月14日より 2021年12月28日 13時 積水化学工業は12月24日、雨といおよび関連製品全般について、2022年3月14日出荷分より15%以上値上げすると発表した。 同社が製造・販売する雨といおよび関連製品については、昨今の著しい原料費の高騰に加え、副資材等の値上げも続いている。同社ではコスト削減や効率化を推進してきたが、自社で吸収できるレ……
ゴムタイムス社 エポキシ樹脂など値上げ DIC 1月17日納入分より 2021年12月28日 13時 DICは12月22日、電子部品の絶縁材や接着剤、塗料などに使用されるエポキシ樹脂およびエポキシ樹脂硬化剤製品について、2022年1月17日納入分より値上げを行うと発表した。 価格改定幅は、エポキシ樹脂のビスフェノールA型が50円/kg以上、ビスフェノールF型が50円/kg以上、ノボラック型固形、溶液が40……
ゴムタイムス社 東レ、グローバル販売開始 下廃水処理向けスケール防止剤 2021年12月20日 16時 東レは12月16日、下廃水処理の汚泥脱水プロセスで発生するストルバイト析出によるスケール発生を低投与で抑え、運転コストを大幅に削減する水処理薬品RWI―8000をグローバルに販売開始すると発表した。 同製品は、同社のスイス(欧州)子会社であるToray Membrane Europe(略称「TMEU……
ゴムタイムス社 塩化ビニル管など値上げ 積水化学工業、1月21日より 2021年12月18日 9時 積水化学工業は12月15日、塩化ビニル管、強化プラスチック複合管および関連製品について、2022年1月21日出荷分より販売価格を改定すると発表した。 対象製品と値上げ幅は、塩化ビニル関連製品では塩化ビニル管全般が30%以上、塩ビ継手、塩ビマス、および関連製品が20%以上、強化プラスチック複合管では強化プ……
ゴムタイムス社 クラレ、12月14日より値上げ ポリビニルアルコール樹脂 2021年12月14日 14時 クラレは12月13日、ポリビニルアルコール樹脂「クラレポバール」「エルバノール」、ポリビニルアルコール系樹脂「エクセバール」「モビフレックス」について、12月14日出荷分より60円/kg値上げすると発表した。 国外では、アジアパシフィック、北米・南米、中東・アフリカでは0・60USドル/kg、ヨーロッパで……
ゴムタイムス社 不織布10%以上値上げ クラレクラフレックス 2021年12月10日 9時 クラレクラフレックスは12月7日、不織布「クラフレックス」について、2022年1月1日出荷分より価格を改定することを決定したと発表した。 対象製品は不織布「クラフレックス」全般で、改定幅は10%以上のアップとなる。 価格改定について、同社では「主要原材料やユーティリティ・物流費の高騰に伴う製造コス……
ゴムタイムス社 PVA繊維など値上げ クラレ、1月1日出荷分より 2021年12月6日 10時 クラレは12月2日、ポリビニルアルコール(PVA)繊維であるビニロンと「クラロンK―Ⅱ」、およびポリエステル短繊維について、2022年1月1日出荷分より価格を改定すると発表した。対象製品と改定幅は、ビニロンと「クラロンK―Ⅱ」の国内外向けが10%~20%のアップ、ポリエステル短繊維の国内外向けが10%のアップ……
ゴムタイムス社 東ソー、プライム市場選択 東証新市場区分への移行で 2021年12月3日 10時 東ソーは11月30日、東京証券取引所の新市場区分において「プライム市場」を選択し、東京証券取引所へ申請することを決議したと発表した。同社は2021年7月9日付けで、東京証券取引所より、新市場区分における上場維持基準への適合状況に関する一次判定結果を受領し、「プライム市場」の上場維持基準に適合している……
ゴムタイムス社 ポリイミドフィルム値上げ カネカ、平米当たり15% 2021年12月2日 14時 カネカは11月30日、原料価格の高騰および輸送コストの上昇を受け、ポリイミドフィルム(商品名「アピカル」「ピクシオ」)の販売価格を、2022年1月1日出荷分より改定すると発表した。現行価格に対し平米当たり15%の値上げを実施する。 同社はコスト圧縮など事業収益の改善に努めてきたが、度重なる原料価格お……
ゴムタイムス社 新感覚テキスタイルを開発 東レ「Qticle」 2021年12月1日 12時 東レは11月29日、髪やウールの構造をポリエステル繊維で再構築し、さらっとしなやかな質感と機能性を併せ持つポリエステル長繊維テキスタイル「Qticle(キューティクル)」を開発した。 同社はメンズ・レディス用、アウター向けのカジュアルな中厚地織物からカットソー素材までアイテムを幅広く揃え、国内外の……
ゴムタイムス社 難燃PCシート採用進む 住友ベークライト 電動車用で 2021年12月1日 9時 住友ベークライトの絶縁用難燃ポリカーボネートシート(サンロイドエコシートポリカVHFシリーズ)が電気自動車の電源関連システム、高電圧製品で採用が拡大している。サンロイドエコシートポリカVHFシリーズは、同社独自の難燃設計により高い難燃性と合わせ優れた耐トラッキング性を有した難燃ポリカーボネートシ……
ゴムタイムス社 固形苛性ソーダを値上げ 東ソー、12月21日出荷分より 2021年11月30日 12時 東ソーは11月29日、固形苛性ソーダについて12月21日出荷分より価格改定を実施すると発表した。価格改定幅は現行価格からプラス20円/kg以上。対象製品はトーソーパール、フレーク苛性ソーダ。 固形苛性ソーダの国内需要は昨年を上回るペースで推移し、海外市場、特にアジア市場においては需要の伸長に供給不足が重……
ゴムタイムス社 シリコーン製品を値上げ 積水化学工業 12月より 2021年11月30日 12時 積水化学工業は11月29日、同社の連結子会社である積水ポリマテックが製造・販売するシリコーン製品について、12月1日受注分より販売価格を改定すると発表した。 対象製品は入力製品群(スイッチ向け部品など)と機能製品群(放熱素材など)で、値上げ幅は入力製品群が30%以上、機能製品群が10%以上。 原材料費お……
ゴムタイムス社 可塑剤の価格を改定 DIC、11月25日納入分より 2021年11月29日 18時 DICは11月15日、可塑剤について2021年11月25日納入分より価格改定を実施すると発表した。 対象製品と価格改定幅は、ポリエステル系可塑剤が61円/kg以上、アジピン酸系可塑剤(DOA、DINA)が54円/kg、トリメリット酸系可塑剤が69円/kg以上、特殊可塑剤が64円/kg以上となっている。 可塑剤……
ゴムタイムス社 変成シリコーンポリマー値上げ カネカ、キロ30円以上 2021年11月26日 15時 カネカは11月25日、原料価格の高騰を受け、変成シリコーンポリマー(商品名「カネカMSポリマー」「サイリル」)の販売価格を改定すると発表した。12月1日出荷分より、現行価格に対しキログラム当たり30円以上の値上げを実施する。 同社は今年4月および7月に価格改定を実施したが、その後も国産ナフサ価格は上昇し……