メールマガジン
ENGLISH
タイヤ全カテゴリー値上げ クムホタイヤジャパン
2022年8月9日 13時
クムホタイヤジャパンは8月5日、タイヤの卸価格について平均5%値上げすると発表した。対象商品は全カテゴリーで、実施時期は冬用タイヤが9月1日、夏・オールシーズン用タイヤが10月1日となる。 原材料価格の高騰に加え、生産・輸送コストの上昇が続いており、同社はこれらを企業努力のみで吸収することが困難……
サステナレポートを発行 TOYO TIRE
TOYO TIREは8月5日、同社グループがめざすサステナビリティの方向性と、関連する主な取り組みをとりまとめた年次報告書「サステナビリティレポート2022」を発行したと発表した。 同社は今年2月にサステナビリティ経営方針の中で、企業活動のベースにESGの基軸を敷いて事業とサステナビリティを一……
工業用ゴム事業は減収減益 朝日ラバーの4~6月期
2022年8月9日 11時
朝日ラバーの2023年3月期第1四半期連結決算は、売上高が17億5400万円で前年同期比2・4%減、営業利益は7000万円で同9・8%減、経常利益は8000万円で同2・6%減、当期純利益は6900万円で同12・7%増となった。 セグメント別では、工業用ゴム事業の売上高は14億2000万円で同6・0%……
【夏季トップインタビュー】三ツ星ベルト 池田浩社長
■ 夏季トップインタビュー ESG経営推進で会社の成長目指す 三ツ星ベルト 池田浩社長 「2030年度売上高1000億円に向けてもう一度アクセルを踏み直したい」と語る三ツ星ベルトの池田浩社長。足元の状況や中期経営計画の見直し、ESG経営の推進などについて池田社長に聞いた。 ◆足元の状況は。 前期(21年……
コンドーム特集 相模ゴム工業 サガミオリジナルシリーズを拡販 9月末に新商品を上市予定
相模ゴム工業(神奈川県厚木市、大跡一郎社長)は、ポリウレタン製コンドームと天然ゴムラテックス製コンドームを国内外に販売している。サガミオリジナルシリーズは、コンドームの皮膜の薄さが0・02ミリ台の「サガミオリジナル002」と薄さ0・01ミリ台の「サガミオリジナル001」をラインアップ。同シリーズ……
東ソー人事 (8月16日付)
2022年8月9日 10時
◇東ソー 〈人事異動〉 (8月16日付) ▽ポリマー事業部
海外ベルトは増収増益 三ツ星ベルトの4~6月期
三ツ星ベルトの23年3月期第1四半期決算は、売上高が206億円で前年同期比6・9%増、営業利益は21億4400万円で同7・4%減、経常利益は30億300万円で同14・8%増、四半期純利益は20億4300万円で同23・5%増となった。 セグメント別にみると、国内ベルトの売上高は69億9900万円で同0・0%減、……
コンドーム特集 オカモト 新商品「GROOVE」を発売 性感染症の検査・予防へ啓発に力
オカモト(東京都文京区、岡本邦彦社長)の避妊具(コンドーム)の21年度は、新型コロナウイルス感染症の水際対策で訪日外国人の入国制限が設けられ、前年度に続いてインバウンド需要がなかったことや緊急事態宣言下で人と接する機会が減ったこともあり、販売は前年度を若干下回った。 今期(22年度)注力商品は、2……
ネクセンタイヤ、BMWに採用 エヌフィラ・スポーツ
2022年8月8日 13時
ネクセンタイヤは8月5日、ドイツのプレミアムカーメーカーBMWの新型2シリーズ・アクティブツアラーに、新車用タイヤとして「エヌフィラ・スポーツ 205・65R16」を供給すると発表した。なお、エヌフィラ・スポーツは日本未発売。 BMW2シリーズ・アクティブツアラーは、BMW初の前輪駆動のMPVで、……
日産サクラに新車装着 横浜ゴムのブルーアースFE
横浜ゴムは8月5日、日産自動車が6月に発売した新型軽の電気自動車「日産サクラ」の新車装着(OE)用タイヤとして、「ブルーアースFE AE30」の納入を開始したと発表した。装着サイズは155・65R14・75S。 「ブルーアースFE AE30」は、「環境性能のさらなる向上+人に、社会にやさしい」をテーマと……
ジムニーシエラに新車装着 住友ゴムのグラントレック
住友ゴム工業は8月5日、スズキが7月20日に販売を開始した「ジムニーシエラ」の新車装着用タイヤとして、ダンロップ「グラントレックAT20」の納入を開始したと発表した。 「ジムニーシエラ」はジムニー伝統のラダーフレーム構造を持つ本格4WDで、そのシンプルながら頑強な構造によって、高い信頼性や悪路走破……
横浜ゴムのアイスガード7 テレビCMを順次放映
横浜ゴムは8月5日、乗用車用スタッドレスタイヤ「アイスガードセブン」のテレビCMとして、女優の深田恭子さんとウルトラセブンがダブル出演する「ウルトラ吸水ゴム」篇を、8月17日より北海道エリアを皮切りに順次放映すると発表した。 新CMでは、昨シーズンに放映した「セブンのうた」篇に続き、冬の凍った路……
ブリヂストン、油圧ホース増強 タイ拠点に約49億円を投資
ブリヂストンは8月5日、油圧ホースのグローバル供給拠点として、タイのブリヂストン・エヌシーアール・カンパニー・リミテッド(BSNCR)における生産能力を増強することを決定したと発表した。総投資額は約49億円で、2025年第2四半期より順次増強し、2026年第1四半期にはグローバルでの生産能力が現行……
医療機器事業は増収も赤字に 不二ラテックス4~6月期
2022年8月8日 11時
不二ラテックスの2023年3月期第1四半期連結決算は、売上高が21億300万円と前年同期比1・1%増、営業利益は1億9400万円で同19・1%減、経常利益は1億8400万円で同16・2%減、四半期純利益は1億3000万円で同15・2%減となった。 セグメント別では、医療機器事業の売上高は6億2500万……
22年5月のプラスチック製品輸入 数量は8.8%増
日本プラスチック工業連盟がまとめた5月のプラスチック製品輸入状況によると、数量は前年同月比8.8%増で
日本・北米好調で増収に ユーシン精機の4~6月期
2022年8月8日 10時
ユーシン精機の2023年3月期第1四半期連結決算は、売上高が50億9600万円で前年同期比7・0%増、営業利益は5億400万円で同6・4%減、経常利益は6億5100万円で同9・7%増、四半期純利益は4億4200万円で同3・1%増となった。 中国での取出ロボットの販売が減少した一方で、日本と北米で……
コンドーム特集 インバウンド需要は激減 性感染症予防の普及活動に力
コンドームは、避妊および性感染症予防の補助として効果効能がある。薬事法では管理医療機器に分類され、厚生労働省から製造業許可を受けて生産される医療機器となっている。 コンドームの素材としては、ラテックス製、ポリウレタン製、イソプレンゴム製に分類される。ゴム製のコンドームが出現する以前(1840年……
輸出好調も内需は停滞 1~6月のゴムベルト生産
日本ベルト工業会がこのほど発表した2022年1~6月のゴムベルト生産量(新ゴム量)は合計で1万802tで前年同期比2%減となった。ゴムベルトの内需が7934tで同7%減となった一方、輸出は2868tで同13%増。輸出は伝動ベルトが好調に推移している。 品種別では、コンベヤ合計の1~6月は4833……
1~6月のカー黒生産実績 生産は0・5%減、出荷は1・6%減
カーボンブラック協会がまとめた1~6月のカーボンブラック品種別実績によると、出荷量は27万9991tで前年同期比1・6%減となった。内訳は、ゴム用が26万3711tで同1・3%減、非ゴム用・その他は1万6280tで同1・6%減。また、生産量は全体で28万2719tで同0・5%減となった。 ゴム用の国……
化成品事業は増収増益 三洋貿易の10~6月期
2022年8月6日 7時
三洋貿易の22年9月期第3四半期連結決算は、売上高が792億7100万円で前年同期比15・9%増、営業利益は42億700万円で同17・2%減、経常利益は50億8000万円で同9・7%減、四半期純利益は36億400万円で同4・9%減となった。 セグメント別では、化成品は、売上高が278億2800万円で同18・……
合成ゴム関連需要が堅調に 大阪ソーダの4~6月期
2022年8月5日 17時
大阪ソーダの2023年第1四半期決算は、売上高が257億3800万円で前年同期比20・1%増、営業利益は51億4900万円で同68・4%増、経常利益は59億2100万円と同70・9%増、当期純利益は41億4900万円で同57・5%増となった。 第1四半期では、各段階利益は過去最高を大幅に更新した。 セグメン……
日本は増収も納期長期化で減益 カワタの4~6月期
カワタの23年3月期第1四半期連結決算は、売上高は38億1800万円で前年同期比7・1%減、営業損失は1600万円(前年同期は1億9000万円の営業利益)、経常利益は1億3700万円で同35・3%減、四半期純利益は6800万円で同47・4%減となった。 セグメント別では、日本の売上高は25億3100万円……
22年6月のカーボンブラック 出荷量は2.4%減
2022年8月5日 14時
カーボンブラック協会がまとめた6月のカーボンブラック品種別実績によると、出荷量は4万8814tで前年同月比2.4%減となった。 出荷内容は、ゴム用が4万5846tで同2.5%減、非ゴム用その他が2968tで同1.6%減。また、ゴム用国内では、タイヤ向けが3万6239tで同1.7%増、一般ゴム向けは8539t……
増収もコスト増で減益に デンカの4~6月期
2022年8月5日 13時
デンカの23年3月期第1四半期連結決算は、売上高が943億6900万円で前年同期比8・8%増、営業利益は49億200万円で同36・7%減、経常利益は51億4800万円で同31・6%減、四半期純利益は43億3700万円で同29・6%減となった。 利益面では、交易条件が悪化したほかスペシャリティー化進展のための……
売上は過去最高も減益に 三菱ケミ、4~6月期
2022年8月5日 11時
三菱ケミカルグループは8月3日、オンラインで決算発表会を開催し、中平優子執行役エグゼクティブバイスプレジデント最高財務責任者が23年3月期第1四半期決算の説明を行った。売上収益は1兆1065億3400万円で前年同期比19・2%増、コア営業利益は720億5200万円で同18・7%減、営業利益は680億4……
売上高は全7分類で好転 東部ゴム商組、工業用品調査
東部ゴム商組はこのほど、第7回工業用品流通動態調査を発表した。同組合では、ベルトホース部会が1982年からベルト・ホース流通動態調査を実施している。一方、工業用品部会で扱うゴムシート/マットや成形品、押出品などは商品の種類や材料・製法が多岐にわたり、分類の区分けが難しく、調査実施が難しいとされて……
22年5月プラスチック製品輸出 数量は前年比3.3%減
日本プラスチック工業連盟がまとめた5月のプラスチック製品輸出状況によると、数量は前年同月比3.3%減で
22年5月プラスチック原材料輸入 数量は13.2%増
2022年8月5日 10時
日本プラスチック工業連盟がまとめた5月のプラスチック原材料輸入状況によると、数量は前年同月比13.2%増の27万4242tとなった。 内訳は、熱硬化性樹脂が同4.3%増で
セメント・固化材を値上げ デンカ、10月1日出荷分より
デンカは8月4日、「セメント・固化材」の価格について、10月1日出荷分より3000円/t値上げすると発表した。 セメント・固化材事業について、同社では徹底したコスト改善に取り組んでいるが、昨今の石炭価格の上昇、急速な円安などにより、自助努力だけではコスト高騰を吸収することは困難であるため、価格改定……
バンドー化学がウェビナー開催 搬送ベルトの困り事解決
バンドー化学は8月4日、精密機器用搬送ベルトの困り事の解決につながるシームレス平ベルト(バンドーPSベルト)の事例を解説する無料ウェビナーを開催すると発表した。開催日時は2022年8月24日15時~16時の予定で、テーマは「精密機器用搬送ベルトのお困り事解決ウェビナー」、登壇者は同社産業資材事業部技術……
スイゼンジノリ大量培養に成功 DIC、サクラン安定供給へ
DICは8月4日、同社とグリーンサイエンス・マテリアル(GSM社)は、世界で初めて藍藻類スイゼンジノリの屋内での大量培養技術の確立に成功したと発表した。今後量産化の検討を進め、2023年までに人工培養したスイゼンジノリから抽出した多糖類「サクラン」の上市を目指す。 DICとGSM社は2021年……
積水化学、新ブランド立上げ バイオマス材料用いた粘接着剤
積水化学工業は8月4日、同社とH.B.Fuller Companyの合弁会社である積水フーラーが、サステナビリティに貢献する接着剤の新たなブランド「SFグリーンメルト」(商標出願中)を立ち上げ、2022年9月から製品サンプルを提供、同年10月から発売すると発表した。 持続可能な社会の実現が世界共……
GfK 22年上半期の販売動向 タイヤ・オイル・バッテリー
GfK Japanは8月4日、全国のカー用品店、タイヤ専門店、ガソリンスタンド、ホームセンター、インターネットの販売実績データ等を元に、市場規模相当に拡大推計した2022年上半期(1―6月)のタイヤ、エンジンオイル、自動車用バッテリーの販売動向を発表した。 2022年上半期のタイヤ数量は前年比は……
エラストマー事業は増収減益 UBEの4~6月期
UBEは8月4日、2023年3月期第1四半期決算発表会を電話会議方式で開き、藤井正幸取締役常務執行役員が説明した。2023年3月期第1四半期売上高は1161億7900万円で前年同期比20・6%減、営業利益は43億5500万円で同51・1%減、経常利益は22億9500万円で同74・3%減、四半期純利益は57億……
若手演奏家が東京公演 ランクセス支援のOICMA
2022年8月5日 9時
ランクセスが2011年から継続支援しているNPO法人・小澤国際室内楽アカデミー奥志賀(OICMA)は8月2日、本年の受講生による演奏会を東京都文京区のトッパンホールで開催した。 同アカデミーは、小澤征爾氏ら世界的に活躍する室内楽の指導者の下で、才能ある若手音楽家が弦楽四重奏を学ぶ機会を提供する……
マテリアルは増収減益 旭化成の4~6月期
旭化成の2023年3月期第1四半期決算は、売上高が6704億4100万円で前年同期比14・9%増、営業利益は493億6100万円で同18・4%減、経常利益は515億3500万円で同20・9%減、四半期純利益は298億3100万円で同35・7%減となった。 環境ソリューション事業、モビリティ&インダスト……
環境資材不調で減収減益 タキロンシーアイの4~6月期
2022年8月4日 19時
タキロンシーアイの2023年3月期第1四半期連結決算は、売上高は353億1200万円で同1・5%減、営業利益は14億4500万円で同51・3%減、経常利益は15億7000万円で同49・1%減、四半期純利益は7億6800万円で同64・5%減となった。 建築資材事業セグメントの売上高は112億2300万円で……
消防ホースの販売量は減少 櫻護謨の4~6月期
2022年8月4日 17時
櫻護謨の23年3月第1四半期連結決算は、売上高が12億3100万円で前年同期比2・7%増、営業損失は2億4800万円(前年同期は3億1100万円の営業損失)、経常損失は2億5400万円(前年同期は3億1100万円の経常損失)、四半期純損失は1億8400万円(前年同期は2億2000万円の四半期純損失)……
ブリヂストン人事 (7月7日付)
2022年8月4日 14時
◇ブリヂストン 〈人事異動〉 (7月7日付) ▽BSJP経理財務部門長兼BSJPタイヤ
クラレ人事 (7月16日付)
◇クラレ 〈人事異動〉 (7月16日付) ▽ビニルアセテート樹脂カンパニー生産技術統括本部生産技術統括部長(ビニルアセテート樹脂
【役員の状況】アサヒ再生ゴム人事
◇アサヒ再生ゴム 〈新役員体制〉 ▽代表取
デンカ人事 (8月1日付、9月1日付)
◇デンカ 〈人事異動〉 (8月1日付) 「ライン部長」 ▽兼青海工場・有機第二部長、技術課長(有機第二部副部長)中本潤 (9月1日付) 「ライン部長」 ▽ポリマーソリューション部門・事業推進部長(デンカポリマ
TOYO TIRE人事 (8月1日付)
◇TOYO TIRE 〈人事異動〉 (8月
バンドー化学人事 (8月1日付)
◇バンドー化学 〈人事異動(部長級)〉 (8月1日付) ▽新事業推進センター営業部長(Bando Siix〈東阪〉
ブリヂストン人事 (8月1日付)
◇ブリヂストン 〈人事異動〉 (8月1日付) ▽CQO・品質部門長兼CQO・BSJPタイヤ・内製事業品質
横浜ゴム人事 (8月1日付)
◇横浜ゴム 〈人事異動〉 (8月1日
日本ゼオン人事 (8月1日付)
◇日本ゼオン 〈一般人事(部長以上)〉 (8月
初心者のためのゴムの有限要素法解析
ゴム材料は非線形解析の中でも難しい分野と言われている。本書は、粘弾性や耐久性などの性質を持つゴム材料をFEM解析などを通じて、ゴムの解析をわかりやすく学べる入門書。本書では、多くの事例を取り上げFEM解析の基礎を学べるほか、粘弾性解析から熱解析、耐久性予測などまで丁寧に解説。初心者に向けたゴムの……
自動車は増収減益に 住友理工の4~6月期
住友理工の2023年3月期第1四半期決算は、売上高が1172億5500万円で前年同期比6・8%増、事業損失が19億9200万円(前年同期は27億1300万円の利益)、営業損失が22億5400万円(前年同期は30億4100万円の利益)、四半期損失は25億600万円(前年同期は22億1500万円の利益)となった……
DIC、エフピコと協業開始 完全循環型リサイクルに向け
2022年8月4日 13時
DICは8月3日、同社とエフピコが、プラスチック製食品トレーの完全循環型リサイクルに向け、食品トレーの原料であるポリスチレン(PS)について、世界初の溶解分離リサイクル技術を用いた協業を開始したと発表した。2023年の社会実装を目指す。 2020年11月に、同社とエフピコはポリスチレンの完全循環……
技術セミナーのご案内
ゴムタイムス主催セミナー
フィラー分散法の基礎とナノコンポジットの高機能化
開催日: 2025年6月5日
高分子架橋材料の力学物性発現メカニズムと構造解析のポイント
開催日: 2025年6月6日
ポリマーアロイ・ブレンドの基礎と構造制御・高性能化
開催日: 2025年6月12日
ゴム状高分子膜のガス透過分離特性の基礎と技術開発動向
開催日: 2025年6月19日
リチウムイオン電池・バインダーの設計および評価と役割を学ぶ
開催日: 2025年6月26日
炭素繊維強化プラスチックスの成形・接着技術入門
開催日: 2025年6月27日
ポリイミド合成と特性の理解と高機能化
開催日: 2025年7月3日
シリコーンゴムの基礎 基本特性と応用例を学ぶ
開催日: 2025年7月4日
熱伝導材料・放熱材料の設計ノウハウと特性評価
開催日: 2025年7月8日
リチウムイオン電池とバインダを理解する 次世代電池への展望と対応まで
開催日: 2025年7月16日
高分子絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価
開催日: 2025年8月1日
ゴム・金属の加硫接着技術と不良対策の最新傾向
開催日: 2025年8月7日
シリコーンゴムのすべてがわかる1日速習セミナー
開催日: 2025年8月8日
ポリオレフィン系エラストマー・プラストマーを使ったポリプロピレンの改質の勘所
開催日: 2025年8月22日
ゴム配合・成形加工のトラブル原因追及と解決の勘所
開催日: 2025年8月29日
導電性カーボンブラックの効果的使用方法と高機能化技術
開催日: 2025年9月4日
ポリウレタンの基礎および原料選定法と応用技術
開催日: 2025年9月11日
ゴムの配合設計と混練技術の勘所・加工工程技術のトラブル対策まで
開催日: 2025年9月12日
国内外におけるGFRP並びにCFRPのリサイクル技術の最新動向
開催日: 2025年9月18日
弾性樹脂の基礎科学と加工特性
開催日: 2025年9月19日
ゴム・タイヤの実践的FEM解析手法を学ぶ
開催日: 2025年9月25日
分子シミュレーションの基礎と高分子材料開発の効率化への展開
開催日: 2025年9月30日
系統的に学ぶ実践 ゴム製品のCAEを利用した設計開発
開催日: 2025年10月2日
ゴム金型構造の基礎と金型作製の勘所
開催日: 2025年10月10日
表面処理の基礎的考え方とその評価法
開催日: 2025年10月17日
プラスチック加飾技術の最新動向と高付加価値化のポイント
開催日: 2025年10月23日
ゴムの配合・混練・加工技術入門からトラブル対応策まで
開催日: 2025年10月24日
脱プラ材料としての紙の総合知識 紙の構造と物性と加工と開発動向
開催日: 2025年10月30日
ゴム・エラストマー材料の添加剤知識と分析技術
開催日: 2025年11月6日