ゴムタイムス社 米国でHNBRの生産増強 日本ゼオン、需要増に対応 2022年12月1日 16時 日本ゼオンは11月30日、子会社であるZeon Chemicalsのテキサス工場(米国テキサス州)において、水素化ニトリルゴム(HNBR)「Zetpol」の生産能力増強を決定したと発表した。今回の能力増強により、同社グループ全体における水素化ニトリルゴムの年間生産能力は現行比で約25%増加する見込みで……
ゴムタイムス社 高機能素材Weekに出展 クラレ、多様な製品を提案 2022年12月1日 16時 クラレは11月30日、幕張メッセで12月7日から開催される「第13回 高機能素材Week」に出展すると発表した。 同展示会を構成する9つの展示会の内、「サステナブル マテリアル展(通称・SUSMA(サスマ))」では、バイオマス由来やリサイクル原料ベースの製品を含む環境対応型の製品を通じたソリューション……
ゴムタイムス社 値上げ相次ぐ ダウ、デンカなど 2022年11月29日 17時 ダウ・ケミカル日本は11月9日、ポリウレタン原料について、2022年12月1日納入分より値上げすると発表した。 値上げ対象製品は、ポリオール類(北米・欧州原産品)、ポリウレタンシステム製品(自動車業界向け)で、値上げ幅は現行価格よりプラス20%以上となっている。 デンカは11月11日、デンカアルセンおよ……
ゴムタイムス社 三井化学、北海道大学と 産業創出部門設置で基本合意 2022年11月28日 16時 三井化学は11月24日、北海道大学と同社が、計算科学、情報科学、実験科学の融合によって革新的な化学反応を設計し、高機能材料の開発や循環型社会の実現に資する新規反応設計を共同で行う、産業創出部門を設置することで基本合意したと発表した。2023年4月に北海道大学創成研究機構化学反応創成研究拠点(ICRe……
ゴムタイムス社 三井化学の複合材NAGORI ボトルキャップに採用 2022年11月28日 16時 三井化学は11月24日、同社が開発した、海水から抽出したミネラル成分から生まれた新規複合材「NAGORI」が、アッシュコンセプトの「にぎりやすく、開けやすいボトルキャップ+d(プラスディー)『Heart』」に採用されたと発表した。 「Heart」は、アッシュコンセプトのオリジナルブランド「+d」の……
ゴムタイムス社 「三井化学・京大ラボ」を設置 23年4月活動開始予定 2022年11月28日 16時 三井化学は11月22日、京都大学と同社が、データ科学やフロー合成等の技術を統合させた自律的な自動合成実験システムを構築し、それを活用して高機能材料の開発を共同で行う、産学共同研究講座を設置することに合意したと発表した。両者は、この合意に基づき、2023年4月に京都大学工学研究科内で、「三井化学・京大……
ゴムタイムス社 デンカが次期中計を策定 戦略投資3600億円に 2022年11月22日 11時 デンカはこのほど、オンライン形式で開催した決算説明会で、次期経営計画「Mission2030」(2023~2030年度)を発表した。 次期経営計画では、戦略投資として3600億円、研究開発費として1800億円を投入し、2030年度には売上高6000億円以上、営業利益1000億円以上、営業利益率1……
ゴムタイムス社 旭化成、複数製品で取得 ISCC PLUS認証 2022年11月21日 11時 旭化成は11月15日、SBRやBRなどの合成ゴムなど複数製品が持続可能な製品の国際的な認証制度の一つ「ISCC PLUS」を新たに取得したと発表した。 同認証はバイオマス原料や再生原料等が製品製造を含むサプライチェーンにおいてマスバランス方式で適切に管理されていることを担保する。今回の認証取得により……
ゴムタイムス社 旭化成が11月から販売開始 マスバランスSSBR、BR 2022年11月21日 11時 旭化成は11月17日、ISCC PLUS認証取得済の旭化成シンセティックラバーシンガポール、そして川崎製造所合成ゴム工場で生産されるマスバランス方式でのS―SBR(溶液重合スチレン・ブタジエンゴム、商品名「タフデン」)およびBR(ポリブタジエンゴム、商品名「ジエン」)について、今年11月より販売を開始……
ゴムタイムス社 CF製造技術実証設備新設へ 三井化学、名古屋工場内に 2022年11月17日 16時 三井化学は11月16日、同社およびマイクロ波化学が、両社で検討していた環境負荷の低い革新的な炭素繊維(CF)製造に関する基盤技術について、同社名古屋工場内に実証設備を新設することを決定したと発表した。 マイクロ波化学が有するCF焼成技術は、製造工程中で最もエネルギー消費の大きい耐炎化プロセスに加え……
ゴムタイムス社 三井化学が研究新棟 研究開発DXを加速 2022年11月16日 11時 三井化学は11月15日、計算科学、データサイエンス、ハイパフォーマンスコンピューティングを融合したデジタルサイエンスによる研究開発DXを更に加速させるため、研究新棟「デジタルサイエンスラボ」を開設することを決定したと発表した。 場所は、研究開発拠点として国内化学企業屈指の規模を誇る同社袖ヶ浦センタ……
ゴムタイムス社 三井化学が動画公開 DXによる企業変革 2022年11月15日 11時 三井化学は11月14日、常務執行役員 CDOの三瓶雅夫氏による、三井化学グループ全社でのDX推進の取り組みを紹介する動画「三井化学のDX」を公開したと発表した。 三井化学は、2030長期経営計画に基づき、社会課題解決企業への変革を進めている。この変革の基礎・基盤となるのがDXであり、2021年4月……
ゴムタイムス社 デンカアルセンなど値上げ デンカ12月1日分より 2022年11月14日 11時 デンカは11月11日、デンカアルセンおよび関連製品の価格を、12月1日納品分より値上げすると発表した。 対象製品と改定幅は、デンカアルセンバルクが+200円/kg以上、デンカアルセンブランケット、デンカアルセンボード、デンカアルセンペーパー、デンカアルセンフェルト、デンカアルセンフェルトブロック、デ……
ゴムタイムス社 日本ゼオンが貢献 セパレータ可視化技術に 2022年11月11日 11時 日本ゼオンは11月10日、早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構による、リチウムイオン二次電池(LIB)の釘刺し試験(短絡安全性試験)におけるセパレータ可視化に共に取り組み、その技術の確立に貢献したと発表した。 セパレータは電池内の正極材と負極材の間に配置され、リチウムイオン伝導を確保しつつ、電極間の……
ゴムタイムス社 三井化学が認証取得 持続可能性カーボンで 2022年11月10日 12時 三井化学は11月9日、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つであるISCC PLUS認証(国際持続可能性カーボン認証)を新たに取得したと発表した。 今回新たにISCC PLUS認証が利用可能になる製品は、アンモニア、エチレングリコール「モノエチレングリコール」、ジメチルアミノエタノール「DMAE……
ゴムタイムス社 日本ゼオン子会社のZCS Shell社とMOU締結 2022年11月2日 14時 日本ゼオンは10月25日、同社のS―SBR製造販売会社であるZeon Chemicals Singapore(ZCS)は、今年10月2日に、Shell Eastern Petroleum(Shell社)と、バイオマス由来のブタジエン(サステナブルブタジエン)の調達に関するMemorandum Of U……
ゴムタイムス社 超軽量化ロボット実現へ 三井化学、89%減量に成功 2022年10月31日 17時 三井化学は10月27日、人型ロボットの指部品に、金属製ギヤの代替として超高分子量ポリエチレン「リュブマー」製ギヤを用いることで、省エネルギー化ならびに軽量化が確認され、論文が掲載されたと発表した。同社は早稲田大学(早大)理工学術院総合研究所の大谷拓也次席研究員ならびに同大理工学術院の高西淳夫教授らの研……
ゴムタイムス社 日本ゼオンが統合報告発行 サステナビリティマネジメント掲載 2022年10月27日 16時 日本ゼオンは「ゼオングループ 統合報告書2022」を発行した。日本ゼオンは中期経営計画において、2030年のビジョンを「社会の期待と社員の意欲に応える会社」と定め、SDGsへの取り組みを通して達成することを目指している。また、これまでのCSR経営からさらに視野を広げたサステナビリティ経営へと発展……
ゴムタイムス社 ポリエチレンを値上げ プライムポリマー、12月より 2022年10月26日 15時 プライムポリマーは10月17日、ポリエチレンについて、12月1日納入分より価格改定を実施すると発表した。 対象製品は「ウルトゼックス」で、価格改定幅は現行価格対比+6円/kg以上。 ウルトゼックスの原料である4―メチルペンテン―1は価格が高騰しており、今後も沈静化の目途が見えていない状況となっている。……
ゴムタイムス社 デンカ、セメント事業撤退 子会社全株式を譲渡 2022年10月26日 14時 デンカは10月25日、同日開催の取締役会において、同社のセメント販売事業を、吸収分割の方法により同社の100%子会社として新たに設立する完全子会社に承継させた上で、新会社の全株式を太平洋セメントに譲渡することを決定し、同日付で太平洋セメントとの間で株式譲渡契約書を締結したと発表した。また、併せて、2……
ゴムタイムス社 ランドセルを無償配付 クラレ、アフガニスタンで 2022年10月26日 13時 クラレは10月19日、国際社会貢献活動「ランドセルは海を越えて」で、全国から寄せられたランドセルの配付を、アフガニスタンで開始したと発表した。 「ランドセルは海を越えて」は、ランドセル用素材として約7割以上のシェアを占める人工皮革「クラリーノ」を生産しているクラレが主催する国際社会貢献活動で、使い……
ゴムタイムス社 電子包材用シートを値上げ デンカ11月1日分より 2022年10月26日 13時 デンカは10月18日、電子包材用シートを11月1日出荷分より値上げすると発表した。対象製品と改定幅は、CLCシート(全グレード)が10円/kg、ECシート(全グレード)が10円/kgとなっている。電子包材用シートの主原料であるPS樹脂やABS樹脂の原燃料や副原料の価格が高騰しており、自助努力で吸収できる範……
ゴムタイムス社 スチレン系シート値上げ デンカ、11月1日出荷分より 2022年10月26日 13時 デンカは10月17日、電子包材用シート・電子包材フィルムを11月1日出荷分より値上げすると発表した。 改定幅は30円/kg以上。昨今のエネルギーを取り巻く情勢の中で、原材料価格に加えてユーティリティコストも著しく上昇しており、自助努力で吸収できる範囲を超えているため、同社は現行価格では安定供給と事業継……
ゴムタイムス社 サーモシート値上げ デンカ、11月1日出荷分より 2022年10月26日 13時 デンカは10月17日、デンカサーモシートBOPSを11月1日出荷分より値上げすると発表した。 改定幅は20円/kg以上。昨今のエネルギーを取り巻く情勢の中で、原材料価格に加えてユーティリティコストも著しく上昇しており、自助努力で吸収できる範囲を超えているため、同社は現行価格では安定供給と事業継続が困難……
ゴムタイムス社 ネーミングライツ契約を更新 デンカビッグスワンスタジアム 2022年10月25日 13時 デンカは10月23日、2022年12月31日に期限を迎えるデンカビッグスワンスタジアム(新潟スタジアム)のネーミングライツ契約の更新について発表した。 デンカビッグスワンスタジアムは、今シーズン6年ぶりのJ1復帰を成し遂げたアルビレックス新潟のホームグラウンドであるとともに、ワールドアスレティックスク……
ゴムタイムス社 ランクセス、試作品試験実施 バッテリーハウジング量産化へ 2022年10月25日 13時 ランクセスは10月24日、同社がカウテックス・テキストロン社と共同で両社が開発したポリアミド6を用いた大型プラスチック製バッテリーハウジングの試作品について、総合試験を実施し、バッテリーハウジングに求められる全ての機械特性と熱特性試験に合格したと発表した。 試作品の試験は、欧州経済委員会のECE ……
ゴムタイムス社 三井化学、研修プログラム始動 データサイエンティスト育成 2022年10月25日 13時 三井化学は10月24日、同社と日本アイ・ビー・エム(日本IBM)が、生産技術系人材のデータサイエンティスト育成プログラムを構築し、本年度から同社の社内研修を本格的に開始したと発表した。 同研修を通じて同社は、2025年度末までに、化学プラントの複雑な現象に対するデータ解析やプラントの状態を予測する……
ゴムタイムス社 デンカ、タイに製造拠点 アセチレンブラック合弁会社 2022年10月24日 16時 デンカは10月20日、タイバンコクにあるSCGChemicals(SCGC社)とアセチレンブラック製造販売事業を行う合弁会社設立に向けた契約を10 月18 日に締結し、同日調印式を実施したと発表した。なお、合弁会社設立後に両者共同で立ち上げる製造設備は年間約1万1000トンの生産能力を予定しており、202……
ゴムタイムス社 日本ゼオンが基本合意 NPT社と資本業務提携 2022年10月24日 13時 日本ゼオンは10月20日、個別化医療の実現で社会に貢献することを企業理念とする、NPT社と資本業務提携について基本合意したと発表した。 同社とNPT社は、同社の保有する材料開発に関わる資源と、NPT社の保有する個別化医療に関する技術及びその先進性のある見識を活用し、個別化医療に資する製品・サービス……
ゴムタイムス社 「マジックテープ」を新発売 クラレファスニング 2022年10月24日 13時 クラレグループのクラレファスニングは10月21日、リサイクル原料を使用したポリエステル製面ファスナー「マジックテープ」を新たに開発したと発表した。循環型社会の実現に寄与するサステナブル素材として、アパレルメーカー等に向けて、2022年11月に新発売する。 近年、循環型社会への転換が求められており、リ……
ゴムタイムス社 三井化学が生産開始へ 廃プラ由来CRポリエチレン 2022年10月24日 13時 三井化学は10月18日、Shell Eastern Petroleum(シェル)と廃プラスチック由来のエチレン調達に関する売買基本合意書を締結したと発表した。これを受けて、同社グループであるプライムポリマーの子会社Prime Evolue Singaporeにおいて、廃プラ由来のケミカルリサイクルポ……
ゴムタイムス社 北⽶で塩ビコンパウンド増強 リケンテクノス24年冬稼働 2022年10月24日 13時 リケンテクノスは10月19日、連結⼦会社であるRIKEN AMERICASの⼦会社であるRIKEN ELASTOMERSの塩化ビニルコンパウンドの⽣産設備を増強すると発表した。 投資⾦額は約15億円で、2024年冬に本格稼働を予定している。 ⽶国経済は今後も中⻑期的に成⻑していくと予測されており、拡……
ゴムタイムス社 化学・繊維部門で第1位 三井化学、優良企業に選定 2022年10月20日 13時 三井化学は10月19日、日本証券アナリスト協会による、2022年度(第28回)「証券アナリストによるディスクロージャー優良企業選定」において、化学・繊維部門で2年連続第1位の優良企業に選定されたと発表した。 同社は、今回の受賞について、現在同社が進めている経営陣を始めとするグループ全体での投資家との積……
ゴムタイムス社 再生炭増設設備の稼働開始 クラレ、子会社ベルギー拠点で 2022年10月20日 13時 クラレは10月19日、米国子会社であるカルゴン・カーボン社の欧州拠点の一つである、ベルギーのケムバイロン社のフェルイ工場における再生炭生産設備の増設工事および試運転が完了し、稼働を開始したと発表した。 活性炭は、瀝青炭やヤシ殻などを原材料として加工した、表面に微細孔を持つ炭素材料で、微細孔の大きさ……
ゴムタイムス社 クラレ、K 2022に出展 EVOH樹脂など紹介 2022年10月20日 13時 クラレは10月19日、ドイツのメッセ・デュッセルドルフで同日から26日まで開催される世界最大規模の国際プラスチック・ゴム産業展である「K 2022」に出展すると発表した。 イノベーションの推進による持続可能な未来の共創をテーマに、今年1月に新設したイノベーションネットワーキングセンター(INC)によ……
ゴムタイムス社 王子HDがCB代替材開発 CNFと木材原料由来天然ゴム 2022年10月19日 21時 王子ホールディングス(HD)は、木材原料由来で同社独自の製法により製造したリン酸エステル化セルロースナノファイバー(CNF)と、同じく木材原料由来の天然ゴムとの複合材の開発に成功した。 天然ゴムは、伸縮性(伸び)や耐摩耗性に優れ、かつ柔らかい特徴を持つ素材であり、世界で年間1300万t程生産され、……
ゴムタイムス社 昭和電工、ドーム愛称変更 レゾナックドーム大分に 2022年10月18日 13時 昭和電工は10月17日、J2サッカークラブの大分トリニータのホームスタジアムとして知られている、大分県大分市の「昭和電工ドーム大分」の愛称が、2023年1月1日から「レゾナックドーム大分」に変わると発表した。 同社は大分県より、大分スポーツ公園の施設に関するネーミングライツ(命名権)を取得し、同公……
ゴムタイムス社 オンライン展示会に出展 クラレ、高機能材料10点紹介 2022年10月18日 13時 クラレは10月17日、同日から開催されるオンライン展示会「ケミカルマテリアルJapan2022―ONLINE―」に出展すると発表した。来場は事前登録制(参加無料)で、17日から28日まで開催予定。 同社は、社会価値を創造していく化学材料・製品が集結する「先端化学材料・素材総合展」にて、独自の技術から生ま……
ゴムタイムス社 UMI3号ファンドへ出資 NOK、新規事業創出に加速 2022年10月18日 13時 NOKは10月14日、ユニバーサル マテリアルズ インキュベーター(UMI)が2022年10月7日に設立した素材・化学産業分野が投資対象の「UMI3号投資事業有限責任組合(UMI3号ファンド)」に出資したと発表した。 運用期間は10年間。同社のUMI3号ファンドへの出資約束金額は5億円で、ファンドへの……
ゴムタイムス社 三井化学が台風被災地支援 SEMA要請で静岡市に 2022年10月17日 13時 三井化学は10月14日、「令和4年台風第15号」の被災者及び被災地支援のため、緊急災害対応アライアンス「SEMA(シーマ)」の要請により、同社グループ関連製品の物資を静岡県に提供したと発表した。 物資提供先は静岡県静岡市で、依頼元はSEMA、現地での受取はピースボート災害支援センターが行った。支援内……
ゴムタイムス社 クラレ、先端材料技術展に出展 複合材料関連素材を紹介 2022年10月17日 13時 クラレは10月14日、東京ビッグサイトで19日から開催される「SAMPE Japan 先端材料技術展2022」に出展すると発表した。自動車やスポーツ用品など幅広い用途に向けて、同社の独自技術により開発した4つの複合材料関連素材を紹介する。 出展製品は、「表面平滑性付与シート」(開発品)、「熱膨張固定……
ゴムタイムス社 旭化成が生産能力増強 中国常熟コンパウンド拠点 2022年10月15日 10時 旭化成は、中国江蘇省常熟市の樹脂コンパウンド製造工場の生産能力を増強する。同社は中国江蘇省常熟市にコンパウンド新工場(旭化成塑料(常熟)有限公司 (APCS)を建設し、2021年4月より本格稼働しているが、中国市場における機能材料事業の拡大により、2024年度以降生産能力が不足する見通し。この状……
ゴムタイムス社 三井化学ら資源循環で討議 プラリサイクル利用促進へ 2022年10月15日 9時 三井化学、日本アイ・ビー・エム、野村総合研究所は9月30日、3社を幹事会社とするコンソーシアム「Plaーchain(プラ・チェーン)」を設立した。コンソーシアムは資源循環型社会の実現という社会課題の解決とソーシャルイノベーションの実現に向けて取り組むことを目的としている。 3社は2021年8月よ……
ゴムタイムス社 東海カーボンが出展 ケミカルマテリアルJapan 2022年10月13日 12時 東海カーボンは10月12日、「ケミカルマテリアルJapan2022―ONLINE―」に出展すると発表した。同展は17日から28日まで、オンラインで開催予定。 同社の出展内容は、インクジェットプリンターの黒色インクを中心に様々な分野・用途で使用されている「水性自己分散型カーボンブラックAqua―Black」……
ゴムタイムス社 クレイトン、製品を値上げ 10月25日納入分から 2022年10月13日 9時 クレイトンポリマージャパンはこのほど、クレイトン製品について10月25日納入分より価格改定を実施すると発表した。適用製品群はクレイトンD・DXシリーズ(国産品)で、価格改定幅は1キログラム当たり25円の値上げとなっている。 価格改定について同社では「自社製品を取り巻く環境は厳しさを増しており主原料の……
ゴムタイムス社 旭化成、開発用押出機導入 栃木壬生町樹脂技術センターに 2022年10月12日 22時 旭化成はこのほど、栃木県壬生町に建設するコンパウンド生産・技術センターに新たに開発用押出機の導入を決定したと発表した。同社グループでは、エンジニアリング樹脂領域を重点戦略事業と位置付け、その重要な製造プロセスの一つであるコンパウンド工程においても、日本、米国、タイ、中国にある樹脂コンパウンド製造……
ゴムタイムス社 アルミ・樹脂複合容器を出展 昭和電工、東京国際包装展に 2022年10月11日 13時 昭和電工は10月7日、同社のグループ会社である昭和電工パッケージングが、12日から14日に東京ビックサイトで開催されるアジア最大の国際総合包装展「TOKYO PACK2022 ―2022東京国際包装展―」に出展すると発表した。 昭和電工パッケージングのブースでは、プラスチック使用量削減に貢献するアルミ……
ゴムタイムス社 三井化学が来場者アンケート 水槽観察実証実験の結果公開 2022年10月11日 13時 三井化学は10月6日、「生きているミュージアム ニフレル」来場者へのアンケートの結果を発表した。同社は、これまで光学やメガネレンズ材料などの製品開発で培ってきた色素開発技術を活用した「ポジカくっきりフィルム」(ポジカ)を用いて、新たな視覚体験価値を生み出す実証実験を様々な商業施設で行っている。 ……
ゴムタイムス社 ThinkPadに採用 クラレの人工皮革クラリーノ 2022年10月6日 11時 クラレは10月5日、同社の人工皮革「クラリーノ」が、レノボ・ジャパン(レノボ)の、ノートブックPC「ThinkPad X1 Fold」のキックスタンドおよびキーボード背面に採用されたと発表した。「クラリーノ」が、レノボのノートブックPCに採用されるのは今年6月のThinkPad Z13 Gen1に次……
ゴムタイムス社 トーキョーハットに採用 三井化学のHUMOFIT 2022年10月5日 11時 三井化学は10月4日、同社が開発した、ヒトの体温を感知して触れたカラダをやさしく包み込む新素材HUMOFIT(ヒューモフィット)を材料としたスベリが、オーロラのトーキョーハットブランドからバケットハットおよびキャップに採用されたと発表した。スベリは、帽子の冠の内側にある、汗を吸収するように設計され……