ゴムタイムス社 デンカ、卵殻含有樹脂開発 新機能性材料展にも出展 2023年1月31日 12時 デンカは1月30日、天然素材の卵殻とプラスチックの1つであるポリスチレン(PS)樹脂を配合した、地球にやさしいサステナブルプラスチック「PLATIECO」を開発したと発表した。同開発品はプラスチックの使用量と温室効果ガスの削減に貢献する製品として、「機動戦士ガンダム」シリーズのプラモデル「ガンプラ……
ゴムタイムス社 持続可能な原料生産で協力 ランクセス、独コベストロと 2023年1月30日 14時 ランクセスは1月27日、ドイツの化学会社のコベストロと、エネルギー集約型の基礎化学品生産で協力し、ドイツのライン川下流域に位置する両社の製造拠点において、気候変動により一層配慮した生産を行うことで合意したことを発表した。 現在、同社は、ドイツのレバクーゼンとクレフェルト・ユルディンゲンにあるIS……
ゴムタイムス社 クラレが新機能性材料展に出展 クラリスタやエバールを紹介 2023年1月30日 13時 クラレは1月26日、2 月 1 日から東京ビッグサイトで開催する「コンバーティングテクノロジー総合展 2023」において、「新機能性材料展 2023」に出展すると発表した。同社の独自技術により開発した4つの高機能素材を紹介する。 出展内容は「クラリスタ」CWや「エバール」フィルム、液状酸素吸収剤DPNGな……
ゴムタイムス社 三洋貿易が拡売加速へ 中国ダウホン社のフッ素ゴム 2023年1月26日 9時 三洋貿易(東京都千代田区、新谷正伸社長)がダウホン(道弘)のフッ素ゴムの取扱拡大に力を入れている。ダウホンは2002年に設立された中国大手のフッ素ゴム材料メーカーで、プリコンパウンド(フッ素ゴムに薬品を配合した)で年5000tの生産能力を有する。ポリマーは合成していないものの、プリコンパウンド・……
ゴムタイムス社 グループ企業再編と社名変更 三井化学アグロ 2023年1月25日 12時 三井化学は1月24日、同社の100%子会社である三井化学アグロが、昨年度に取得したMMAGとの合併をはじめとしたグループ内企業の再編を行い、併せて、再編後のグループ各社の社名を変更すると発表した。 同社グループは、事業活動を通じた社会課題の解決への取り組みを進めており、農業化学品事業を世界的な課……
ゴムタイムス社 東京材料が取得 ISCC PLUS認証 2023年1月24日 15時 ゴム・ケミカルズ専門商社の東京材料(東京都千代田区大井喜信社長)はこのほど、国際持続可能性カーボン認証(ISCC PLUS認証)を取得したと発表した。同認証はバイオマス原料や再生原料等が製品製造を含むサプライチェーンにおいてマスバランス方式で適切に管理されていることを担保するもの。今回の認証取得……
ゴムタイムス社 ENEOSマテリアルが認証 四日市工場のSSBRで 2023年1月24日 11時 ENEOSマテリアルは1月23日、四日市工場で生産しているSSBR(溶液重合スチレン・ブタジエンゴム)において、2022年12月に持続可能な製品の国際的な認証制度の一つであるISCC PLUS認したと発表した。 同社のSSBRは特徴的な分子構造を用いて、業界トップレベルの低燃費特性とウェットグリッ……
ゴムタイムス社 新会社レゾナック発足 半導体後工程材料で世界一に 2023年1月24日 10時 23年1月1日付で昭和電工と昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)が統合した新会社Resonac(レゾナック)は1月17日、赤坂ガーデンシティ(東京都港区)で新会社発足説明会を開催した。 説明会冒頭、髙橋秀仁レゾナック・ホールディングス社長・CEOは「今回の統合によって当社は石油化学を中心とした総合化……
ゴムタイムス社 徳山工場の操業一時停止 日本ゼオン、30日程度見込む 2023年1月23日 12時 日本ゼオンは1月20日、徳山工場(山口県周南市)において、ボイラー関連設備の不具合が判明したため、同工場の操業を一時停止を決定したと発表した。同決定に伴う操業停止期間は、約30日程度と見込んでいるが、具体的な再開時期については現在精査中としている。
ゴムタイムス社 ゴム業界 1月発表の値上げ 2023年1月23日 11時 日本エイアンドエルは1月16日、合成ゴムラテックス類について、2023年4月1日より製品価格を改定すると発表した。 対象品種は紙加工用ラテックスとその他ラテックスで、価格改定幅はいずれも+25円/ドライkg以上となる。 今回の価格改定について、同社は、原料変動に伴う価格改定とは別に用役費、副原料費……
ゴムタイムス社 クラレ、複合材料関連素材出展 「クルマの軽量化 技術展」 2023年1月23日 11時 クラレは1月20日、東京ビッグサイトで25日から開催される「第15回 オートモーティブ ワールド(クルマの先端技術展)」において、「第13回 クルマの軽量化 技術展」に出展すると発表した。同社の独自技術により開発した、自動車部材の軽量化・高機能化に貢献する4つの複合材料関連素材を紹介する。 主な出展製……
ゴムタイムス社 川崎市の国際プロジェクト参画 日本ゼオンら賛同 2023年1月23日 11時 日本ゼオンは1月20日、同社川崎工場(神奈川県)の立地自治体である川崎市が、世界経済フォーラムの主導する「産業クラスターのネットゼロ移行イニシアティブ」に、「川崎カーボンニュートラルコンビナート」として参画することに賛同したと発表した。 なお、川崎市による同イニシアティブへの参画は日本初となる。 ……
ゴムタイムス社 米国に新会社設立 UBE、グループ再編 2023年1月19日 12時 UBEは1月18日、今後の米国における化学事業の一層の拡大を見据えて、統括会社となる新会社「UBE Corporation America Inc.」を設立し、米国内の化学事業関連会社を再編したと発表した。資本金は1,700万米国ドル。 同社は中期経営計画において、重点施策として「スペシャリティ……
ゴムタイムス社 デンカ、CVC設立 1億米ドルの投資を計画 2023年1月18日 11時 デンカは1月17日、新規事業の創出と新規技術の獲得を目的に、米国のペガサス・テック・ベンチャーズとコーポレート・ベンチャー・キャピタルファンド(CVC)を1月16日に設立し、同日、両社の最高経営責任者による調印式を実施したと発表した。 同社グループは、2023~2030年度までの8ヵ年を対象とする……
ゴムタイムス社 ランクセス、仏企業と提携 トール油由来スチレン調達で 2023年1月18日 10時 ランクセスは1月17日、フランスのエネルギーグループ、トタルエナジーズ社とバイオサーキュラー・スチレンの調達に関する協力関係を結ぶことを発表した。 トタルエナジーズ社が使用する原料は従来のスチレンとは異なり、パルプ製造の際の副産物として生成される樹脂由来のトール油をベースとしている。同社はスチレ……
ゴムタイムス社 信越化学、プロセス技術開発 mLEDディスプレイ向け 2023年1月18日 10時 信越化学工業は1月11日、マイクロLEDディスプレイの製造に適用可能な新規プロセス技術を開発したと発表した。 マイクロLEDチップは、一辺の長さが数十ミクロンメートル以下と肉眼では認識できない大きさで、例えば、フルハイビジョンの4倍の解像度を持つ4Kディスプレイを1台製造するには、約2490万個……
ゴムタイムス社 値上げ相次ぐ 東ソー、三井化学など 2023年1月17日 19時 ゴム・樹脂ともナフサなど原材料価格の高騰などを理由に値上げを表明する企業が相次いでいる。 東ソーは12月16日、ポリ塩化アルミニウム(PAC)を2023年2月1日出荷分より値上げすると発表した。 対象製品と改定幅は、ポリ塩化アルミニウム(PAC)のローリー納入品が現行価格からプラス7円/kg以上、……
ゴムタイムス社 ゴム業界 値上げ発表相次ぐ 2023年1月17日 14時 東ソーは12月16日、ポリ塩化アルミニウム(PAC)を2023年2月1日出荷分より値上げすると発表した。 対象製品と改定幅は、ポリ塩化アルミニウム(PAC)のローリー納入品が現行価格からプラス7円/kg以上、キューブインボックス品が現行価格からプラス10円/kg以上となっている。 近年の原燃料価格高……
ゴムタイムス社 耐熱性ポリアミド樹脂値上げ クラレ、2月1日出荷分より 2023年1月17日 14時 クラレは1月16日、耐熱性ポリアミド樹脂「ジェネスタ」について、2023年2月1日出荷分より国内外向け価格を改定すると発表した。 対象製品と改定幅は、フィラー強化銘柄の国内向けが+60円/kgで海外向けが+0・50USドル/kg、ガラス繊維強化ハロゲン難燃銘柄の国内向けが+150円/kgで海外向けが……
ゴムタイムス社 UBE、データ提供を開始 製品別GHG排出量 2023年1月17日 14時 UBEは1月16日、NTTデータと共同で、製品別の温室効果ガス排出量(GHG排出量)を算定するシステムを構築したと発表した。2023年1月16日より順次、同システムで算定した製品別のGHG排出量のデータを提供開始する。 同社は、2021年に「UBEグループ2050年カーボンニュートラルへの挑戦」を……
ゴムタイムス社 通期業績・配当予想を修正 デンカ、30 円に減配 2023年1月16日 15時 デンカは1月13日、業績動向等を踏まえ、2022年11月8日に公表した2023年3月期通期連結業績予想および期末配当予想を修正したことを発表した。 通期連結業績予想の修正は、売上高が4450億円から7・9%減の4100億円、営業利益は430億円から23・3%減の330億円、経常利益が390億円から25……
ゴムタイムス社 ケミカルリサイクル設備新設 住友化学、25年販売目指す 2023年1月16日 10時 住友化学は12月23日、愛媛県新居浜市の同社愛媛工場にアクリル樹脂のケミカルリサイクル実証設備を新設したと発表した。 同実証設備で製造したケミカルリサイクル品のサンプル提供を2023年春から開始し、使用済みアクリル樹脂の回収・再資源化・製品化までの一貫した資源循環システムの構築を進める。 アクリル……
ゴムタイムス社 変革・挑戦で飛躍誓う 企業トップの年頭所感・訓示 2023年1月16日 9時 世界経済の後退懸念、物価高など先行きの不透明さが漂うなかでスタートした2023年。これら諸問題に加え、ゴム業界ではカーボンニュートラルへの対応やゴム原材料の入手不安なども依然として横たわる。その中、ゴム企業各社トップが年頭に示した訓示には、大きな環境変化に対応し、持続的な成長や飛躍を誓う言葉が相……
ゴムタイムス社 デンカ、CVCファンド設立 新規事業創出を加速 2023年1月12日 10時 デンカは1月11日、同日開催の取締役会において、新規事業の創出と新規技術の獲得を目的としたCVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)ファンドを設立することを決議したと発表した。 同社グループは、2023~2030年度までの8カ年を対象とする次期経営計画「Mission2030」を策定し、20……
ゴムタイムス社 デンカ、広報誌発行 半導体の最新技術を紹介 2023年1月11日 16時 デンカは1月5日、同社広報誌「ザ・デンカ・ウェイ」2023 Winter号を発行した。 同誌ではあらゆるステークホルダーに対して、デンカの3つの重点事業分野(環境・エネルギー、ヘルスケア、高付加価値インフラ)と4つのメガトレンド(5G・xEV・QOL向上・インフラ整備)および非財務分野の取り組……
ゴムタイムス社 日本ゼオン、Edge社買収 新規事業開発を加速 2023年1月11日 11時 日本ゼオンは1月10日、2022年12月28日付で子会社Zeon Specialty Materialsを通じて、マイクロ流路デバイス試作品の製造販売を行う米国・Edge Precision Manufacturing(Edge社)の株式を、米国の投資会社であるAnzu Partnersが運営するベン……
ゴムタイムス社 クラレ、ランドセル募集開始 アフガンの子供にプレゼント 2023年1月11日 11時 クラレは1月10日、国際社会貢献活動「ランドセルは海を越えて」の募集を開始したと発表した。 「ランドセルは海を越えて」は、ランドセル用素材として約7割のシェアを占める人工皮革クラリーノを生産している同社が主催する国際社会貢献活動で、全国から使い終わったランドセルを提供してもらい、ノート、鉛筆など……
ゴムタイムス社 アドマーを値上げ 三井化学、2月1日より 2023年1月11日 11時 三井化学は1月10日、アドマーについて2023年2月1日納入分より+10円/kgの価格改定を実施すると発表した。 昨年からの燃料価格高騰に伴う電気代の急騰により、アドマーの生産を取り巻く環境は日々厳しさが増している。同社は、厳しい環境下でコストダウンに懸命に取り組んできたが、自助努力の範囲を超える……
ゴムタイムス社 ランクセス、6度目の選定 CDP気候変動Aリスト 2022年12月28日 21時 ランクセスは12月22日、国際的な気候変動問題などへの取り組みを行う団体CDPから気候変動に対する取り組みが再び評価され、世界283社が選ばれた「気候変動Aリスト」に選定されたと発表した。CDPが調査した1万5000社以上の企業の上位2%に入ったことになる。 「A」評価は、気候変動対策における開示……
ゴムタイムス社 デンカ、A-評価を保持 CDP気候変動で 2022年12月27日 13時 デンカは12月26日、12月13日に発表されたCDP2022のスコアにおいて、気候変動でAマイナス、水セキュリティでB評価を獲得したと発表した。 CDPは、2000年に世界の機関投資家が連携して設立した環境情報開示システムを提供する国際的な非営利団体。世界の主要企業に対して「気候変動」「水セキュリテ……
ゴムタイムス社 三井化学ら4社が実施 水平リサイクル実証実験 2022年12月22日 11時 三井化学、プラス、協和産業、野村総合研究所の4社は12月21日、資源循環型社会の実現を目指し、オフィス用品であるクリアーホルダーにトレーサビリティ機能を実装した水平リサイクル実証実験を実施したと発表した。4社は、かねてより材料、素材、製品の循環型社会の実現のため連携を強化しており、本取組みはその成果……
ゴムタイムス社 クラレ、パラペット値上げ メタクリル樹脂成形材料 2022年12月22日 10時 クラレは12月21日、メタクリル樹脂成形材料「パラペット」の価格を、2023年1月10日出荷分より改定すると決定した。 対象製品はメタクリル樹脂成形材料「パラペット」全銘柄で改定幅は国内価格20%以上、輸出価格10%以上。 対象製品に関する主要原材料やユーティリティ、物流費用等を含む各種コストの上昇は、自助努……
ゴムタイムス社 東ソー、液体塩素値上げ 1月25日出荷分から 2022年12月22日 10時 東ソーは12月21日、液体塩素を2023年1月25日出荷分より、現行価格から1キログラムあたり20円以上価格改定すると発表した。 同社は国内電解メーカーとして、国内の取引先に対して、液体塩素の安定供給に努めてきた。また、国内需要が堅調な中、国内市場は今後もタイトに推移すると想定される。一方、修繕費等……
ゴムタイムス社 CO2排出量80%強削減 昭和電工のアンモニアで 2022年12月21日 15時 昭和電工は12月20日、同社の川崎事業所が使用済みプラスチックを原料に製造している低炭素アンモニアが、化石燃料を原料にしたアンモニアと比べて、製造過程で排出されるCO2などの温室効果ガスが80%強削減されていることを確認したと発表した。 同社が実施したCO2排出量計算プロセスは第三者機関である一般社……
ゴムタイムス社 ポリ塩化アルミニウム値上げ 東ソー、2月1日分より 2022年12月19日 14時 東ソーは12月16日、ポリ塩化アルミニウム(PAC)を2023年2月1日出荷分より値上げすると発表した。 対象製品と改定幅は、ポリ塩化アルミニウム(PAC)のローリー納入品が現行価格からプラス7円/kg以上、キューブインボックス品が現行価格からプラス10円/kg以上となっている。 近年の原燃料価格高……
ゴムタイムス社 資本提携契約締結 日本ゼオンとアイデミー 2022年12月19日 14時 日本ゼオンとアイデミーは12月16日、資本提携契約を締結したと発表した。 本提携を受けて両社は、日本ゼオンにおけるデータ活用人材の育成および、日本ゼオンが保有する材料開発や研究に関する実験データを活用したマテリアルズ・インフォマティクス(MI)領域での本格的な協業を開始する。MIは、ビッグデータ、……
ゴムタイムス社 東ソー、丸紅ら5者が植樹 山口県周南市で 2022年12月19日 14時 山口県周南市と、出光興産、東ソー、トクヤマ、丸紅は12月16日、木質バイオマス材生産共同実証事業の一環として2022年9月1日に締結した植林実証共同事業契約書に基づき、山口県周南市の戸田地区にある向嶽にて早生樹種等を植林したと発表した。 本実証事業は、2021年1月に設置された周南市木質バイオマス……
ゴムタイムス社 マグカップに採用 プライムポリマーのバイオマスPP 2022年12月19日 14時 三井化学は12月15日、温暖化問題の解決に向けた社会のバイオマス化を進める取り組みとして、BePLAYERブランドのもとバイオマスナフサによる誘導品(バイオマス化学品、バイオマスプラスチック)の展開を拡大しているが、このたび、D&DEPARTMENT PROJECTがロングライフプラスチックプロジェ……
ゴムタイムス社 日本ゼオンが投資を発表 米スタートアップのAMB社 2022年12月14日 11時 日本ゼオンは12月13日、投資子会社Zeon Venturesを通じて、リチウムイオン電池の革新的な電極製造プロセスを開発する米国スタートアップであるAM Batteries社(AMB)に投資したと発表した。同社は、今回の投資と並行してAMBと密接に提携し、同社のソリューションの商業化を支援していく……
ゴムタイムス社 三井化学が5年連続 ESG投資指数の銘柄に 2022年12月14日 11時 三井化学は12月13日、世界の代表的なESG投資指数のひとつであるDow Jones Sustainability Indices(DJSI)のアジアパシフィック地域版DJSI Asia Pacificの構成銘柄に、5年連続で採用されたと発表した。 DJSIは、米国のS&P Dow Jones I……
ゴムタイムス社 22年ゴム業界10大ニュース詳報 サステナビリティ経営広がる 2022年12月13日 10時 ①原材料高騰・品不足がゴム業界を直撃 原油・ナフサ価格の高騰に加え、電力費などのユーティリティコスト、物流費など上昇を背景に、合成ゴムなど原料価格や副資材費はこれまで経験したことがないほど急騰した。さらに、半導体の部品不足による自動車生産の減産やウクライナ・ロシア紛争、中国のゼロコロナ政策、異常気……
ゴムタイムス社 22年ゴム業界10大ニュース 原料高で厳しい1年に 2022年12月13日 10時 ゴム企業にとって22年は原油やナフサ価格の高騰などを理由に、ゴムや樹脂などの原料価格やゴム製品価格が上昇し、一部の原材料では品不足が継続。原材料の上昇・確保に苦慮した1年となった。また、半導体の部品不足やウクライナ・ロシア紛争、中国のゼロコロナ政策などで、サプライチェーン網が混乱し、ゴム業界の経営……
ゴムタイムス社 三井化学、バイオマスPP採用 アッシュコンセプトの玩具に 2022年12月12日 11時 三井化学は12月8日、温暖化問題の解決に向けた社会のバイオマス化を進める取り組みとして、BePLAYERブランドのもとバイオマスナフサによる誘導品(バイオマス化学品、バイオマスプラスチック)の展開を拡大しているが、今回、アッシュコンセプトの+d(プラスディー)「Peace Gun」(輪ゴムの玩具)……
ゴムタイムス社 カンキツコンソーシアムに参加 三井化学、TPXフィルムで 2022年12月12日 11時 三井化学は12月8日、政府の「農林水産業の輸出力強化戦略」に基づき設立された「農研機構カンキツ輸出コンソーシアム」(「カンキツコンソーシアム」)に参加したことを発表した。2022年12月より、青果物輸出時のTPXフィルムを用いた鮮度保持、品質維持の検証を行う。 日本産カンキツ、特にウンシュウミカン……
ゴムタイムス社 三井化学が出展 SEMICON JAPANに 2022年12月7日 15時 三井化学は12月6日、同社および三井化学東セロが東京ビッグサイトで12月14日~16日開催される「SEMICON JAPAN 2022」に三井化学グループとして出展すると発表した。 ブース内では、世界シェアNo.1のイクロステープの開発品を始め、半導体の各工程で使用される製品の他、AR用高平滑シート開……
ゴムタイムス社 活性炭と関連製品値上げ クラレ、1月1日分より 2022年12月7日 15時 クラレは12月6日、活性炭ならびに関連製品全般を2023年1月1日出荷分より国内・海外向け価格を値上げすると発表した。 対象製品は、活性炭ならびに関連製品(活性炭繊維や不織布、浄水器用の成型体など)。改定幅は、石炭系活性炭が15%、ヤシ殻系活性炭および関連製品が15%~50%となっている。 活性炭の主……
ゴムタイムス社 日本ゼオンが開発 耐熱・耐圧マイクロ中空粒子 2022年12月7日 15時 日本ゼオンは12月5日、新たに耐熱・耐圧マイクロ中空粒子を開発したと発表した。 今回開発した耐熱・耐圧マイクロ中空粒子は、粒子径が2~20マイクロmで、空隙率は60~80%に制御が可能な白色粒子。中空粒子のシェルは架橋構造のポリマーから構成されており、形状維持が可能、小粒径でシャープな粒子径分布、低比……
ゴムタイムス社 三井化学が28製品出展 プラスチックジャパン展に 2022年12月5日 11時 三井化学は12月1日、幕張メッセで12月7日(水)から9日(金)まで開催される第11回プラスチックジャパン展に出展すると発表した。 出展製品は、樹脂・エラストマー・粘接着剤の機能向上に貢献する機能性液状ポリマーのアブソートマーや、バイオベース低温硬化アミノ樹脂硬化剤ユーバンなど28製品。 来場には事前……
ゴムタイムス社 クラレ、グループCM放映 第3弾「誰かのために」篇 2022年12月5日 11時 クラレは12月1日、企業広告キャンペーン「きっと明日も、ハレ、クラレ。」シリーズの第3弾として、新テレビCM「誰かのために」篇を同日よりオンエアすると発表した。 同シリーズでは、大学生のちょっとした「ハレの日」の日常と、日々挑戦するクラレ社員の奮闘が、意外と身近なところにある「クラレの素材」を通し……
ゴムタイムス社 真の特殊化学品プレーヤー目指す ランクセスが事業説明会 2022年12月5日 10時 独ランクセスの日本法人であるランクセスは11月29日、東京都千代田区で事業説明会を開催し、ジャック・ペレズ社長らが事業活動に関する説明及び今後の注力事業分野への取り組みを紹介した。 同社は真の意味での特殊化学品プレーヤーを目標に、新規事業の買収と既存事業の売却を通じた製品ポートフォリオの変革を進め……