ゴムタイムス社 プライムポリマーが起工式 ポリプロピレン新製造設備 2022年9月20日 13時 プライムポリマーは9月15日、市原工場(千葉県市原市)において14日にポリプロピレン新製造設備の起工式を執り行ったと発表した。 ポリプロピレンは、食品容器や自動車、家電、医療、二次電池等、幅広い用途で使用される生活基盤素材として知られる。フードロス削減や医療機会の増加、EV(電気自動車)の航続距離……
ゴムタイムス社 欧州最大の施設設置を計画 ダウ、ミュラのドイツ拠点に 2022年9月20日 13時 ダウは9月16日、同社とミュラテクノロジー(ミュラ)が世界のプラスチック廃棄物問題の解決とサーキュラーエコノミー(循環型経済)の推進の支援に向けた継続的な協力関係において、ミュラが同社のドイツ・ベーレンの拠点において新たな設備を設置すると14日に発表した。 これは、プラスチックのアドバンスドリサイ……
ゴムタイムス社 POMの3Dプリント技術確立 ポリプラスチックスが公開 2022年9月15日 11時 ポリプラスチックスは9月13日、このほど「エンプラ(POM)の3Dプリント技術を確立―金型レス・開発スピードUPに貢献する新規成形ソリューション―」を自社サイトに公開したと発表した。 同社はDURACON POMのフィラメント材を使った材料押出(MEX)方式3Dプリント(3DP)技術を確立した。同……
ゴムタイムス社 CO2・温湿度センサーを発売 DIC「ハッテトッテ」 2022年9月8日 11時 DICは9月7日、無線センサー「ハッテトッテ」の新製品として、CO2・温湿度センサーを同日より販売開始すると発表した。換気状態の確認に必要なCO2濃度が計測できるため、室内や施設内の感染症対策や快適で安心できる空間づくりに貢献する。 新型コロナウイルスの主な感染経路が空気感染だと考えられるよう……
ゴムタイムス社 東レらの大規模P2Gシステム サントリー白洲工場に導入 2022年9月8日 11時 東レは9月5日、山梨県とサントリーホールディングスが環境調和型の持続可能社会に向け共同で取り組むことに合意し、新たに開発する大規模P2Gシステムの実証地を、山梨県北杜市内のサントリー天然水南アルプス白州工場及びサントリー白州蒸溜所(白洲工場)とすると発表した。 山梨県、同社、東京電力ホールディ……
ゴムタイムス社 松井製作所が新製品投入 10月より除湿乾燥機4種を発売 2022年9月2日 11時 松井製作所は9月1日、マイナス40℃以下の安定した低露点の除湿乾燥エアを供給し、樹脂に含まれる水分を取り除く除湿乾燥機「MJ6―ⅰ―G3シリーズ」4機種を22年10月に発売すると発表した。 同機は吸着剤の交換を必要としないハニカムローターを採用した除湿乾燥機。粉化の影響がなく、外気の温度や湿度に影響され……
ゴムタイムス社 ナイロンフィルム生産設備稼働 ユニチカ、年産1万t増 2022年8月25日 13時 ユニチカは8月24日、インドネシアのナイロンフィルム製造・販売子会社であるエンブレムアジア(P.T.EMBLEM ASIA)にて、ナイロンフィルムの生産設備が新たに稼働したと発表した。増設後の生産能力は、年産1万6500tから年産2万6500t(同社グループ全体では年産4万1500tから年産5万1……
ゴムタイムス社 環境配慮型繊維スリングを開発 東レインターナショナル 2022年8月19日 10時 東レインターナショナルは8月18日、重工業・自動車・土木建築等、あらゆる製造・物流・工事現場で、資材や貨物の吊り上げに使用される繊維スリング(吊り具)のシライスリングについて、国内で初めて(同社調べ)、リサイクルポリエステル糸を使用した環境配慮型繊維スリングを開発し、2022年9月から販売を開始す……
ゴムタイムス社 レーザー透過溶接機を導入 ランクセス、プラ技術センター 2022年7月28日 13時 ランクセスは7月26日、ドイツ・ドルマーゲンにある技術センターの設備をアップグレードし、ドイツのゲーレッツリートに本社を置く先進的なプラスチック溶接機メーカーであるポリマージ社の、広範な機器と最新技術を備えたレーザー溶接機を導入することを発表した。 同社ハイパフォーマンスマテリアルズ(HPM)ビ……
ゴムタイムス社 民間月面探査プログラムに参画 東レ・カーボンマジック 2022年7月21日 13時 東レ・カーボンマジックは7月20日、ispaceが行う民間月面探査プログラム「HAKUTO―R」のサポーティングカンパニーとして参画することを発表した。 同社は、その起源であるレーシングカー開発で培った最適化設計、軽量化技術を、レースと同様の極限の環境条件下で飛行するランダー(月着陸船)やローバー……
ゴムタイムス社 東レのUF膜モジュール採用 下水高度処理プラント稼働開始 2022年7月20日 13時 東レは7月19日、中国の河北省保定市銀定荘下水処理場高度処理プラントに同社のUF膜モジュールが採用され、7月に稼働開始したと発表した。銀定荘下水処理場高度処理プラントは31・5万㎥/日の処理水量を誇り、UF膜法として中国最大級の下水高度処理プラントとなる。 UF膜モジュールの供給ならびに技術サービ……
ゴムタイムス社 日精樹脂工業が内覧会開く 熱硬化性樹脂専用機械をPR 2022年6月27日 10時 日精樹脂工業(長野県埴科郡坂城町、依田穂積社長)は6月7~9日にわたり、内覧会「NISSEI RED Exhibition」を開催した。 同社は2020年から内覧会を開催。今回で4回目の開催を迎え、住友ベークライトとの初の共同開催となった。3日間にわたり、コロナ対策を徹底した上で49社が来場し、……
ゴムタイムス社 ランクセス子会社サルティゴ 米プロビビ社と受託製造契約 2022年6月8日 13時 ランクセスは6月7日、完全出資子会社で受託製造会社のサルティゴが、米プロビビ社(Provivi)と昆虫フェロモンPheron E7―E/Z9―12Acの生産に関する契約を締結したと発表した。 サルティゴは、業界をリードする受託製造メーカーとして作物保護産業向けにオーダーメイドのソリューションを提供……
ゴムタイムス社 ランクセス子会社が出展 ケムスペック・ヨーロッパ 2022年6月7日 13時 ランクセスは6月6日、同社の完全出資子会社で受託製造会社のサルティゴが、ドイツのフランクフルト・アム・マインで5月31日~6月1日に開催された「Chemspec Europe 2022」に出展し、この分野における自社の総合的なサービスを紹介したと発表した。 複雑な構造の化学品有効成分および中間体……
ゴムタイムス社 中大型射出成形機を開発 日精樹脂工業、熱硬化性樹脂用 2022年5月30日 12時 日精樹脂工業は4月28日、熱硬化性樹脂を用いた成形部品の大型化に対応するハイブリッド式専用射出成形機FWX760Ⅲ―130BK型を開発、6月1日より受注を開始することを発表した。同機は、熱硬化性樹脂用として、国内最大クラスの射出容量を持つ専用射出成形機で、型締力360tf(3540kN)相当の金型を……
ゴムタイムス社 ユーシン精機、PAシリーズ 梱包・物流現場向けに拡販 2022年5月30日 10時 プラスチック射出成形品取出ロボット専業メーカーのユーシン精機(京都市南区、小谷高代社長)が梱包・物流現場で使用される省スペースパレタイジングロボット「PAシリーズ」の販売拡大に乗り出している。パレタイジングロボットとは、パレットにダンボール箱などを積み上げる作業を人に代わって行う自動化ロボット。……
ゴムタイムス社 日本触媒 「DX認定」取得 デジタル技術活用さらに促進 2022年5月27日 10時 日本触媒は5月26日、経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づき、2022年5月1日に「DX認定事業者」に認定されたと発表した。 DX認定制度とは、経営ビジョンの策定やDX戦略・体制の整備などを行い、「情報処理の促進に関する法律」に基づき企業を認定する制度であり、……
ゴムタイムス社 日本触媒が共同プログラム参画 農工融合型GX技術開発へ 2022年5月26日 13時 日本触媒は5月25日、東京大学未来ビジョン研究センター(東京大学)を代表機関とする「共創の場支援プログラム(COI―NEXT)/ビヨンド・『ゼロカーボン』を目指す『Co―JUNKAN』プラットフォーム研究拠点」に参画し、CO2固定化能が高い多収性サトウキビを原料とした食料増産とグリーンケミカル製造を……
ゴムタイムス社 クラレ、オンライン会場に出展 人とくるまのテクノロジー展 2022年5月26日 11時 クラレは5月25日、同日から31日まで開催される「人とくるまのテクノロジー展2022 ONLINE STAGE1」に出展すると発表した。 同展示会は、自動車技術会が主催する日本最大規模の自動車技術展で、今年はリアルとオンラインのハイブリッド開催となり、同社はオンライン会場に出展する。会場では、サス……
ゴムタイムス社 日化協技術賞技術特別賞受賞 クラレの「ピューリア」GL 2022年5月25日 13時 クラレは5月23日、排水の効率的な再利用を可能にする水処理用中空糸膜モジュール「ピューリア」GLの開発と工業化において、「第54回日化協技術賞」の技術特別賞を受賞したと発表した。 日本化学工業協会が主催する「日化協技術賞」は、優れた化学技術の開発や工業化によって化学産業ならびに経済社会の発展に寄与……
ゴムタイムス社 コーティング用樹脂生産工場 DIC、インドで建設開始 2022年5月23日 13時 DICは5月17日、同社のインド子会社であるIdeal Chemi Plast(Ideal社)が、インド市場でのコーティング用樹脂の需要拡大に伴い、同樹脂の生産能力を拡大するため、マハラシュトラ州スパ工業団地において、新工場の建設を開始したと発表した。 同社は、アジアのコーティング用樹脂市場で事……
ゴムタイムス社 自動搬送サービスを試験導入 プライムポリマー 姉崎工場 2022年4月19日 13時 プライムポリマーは4月18日、eve autonomyと同社、出光興産が、自動搬送サービス「eve auto」を同社姉崎工場にて導入・運用開始したと発表した。 同社は2005年に三井化学と出光興産の出資により設立され、ポリプロピレンとポリエチレンの製造・販売会社として、千葉・大阪・山口に生産拠点……
ゴムタイムス社 信州ブランドアワードで大賞 日精樹脂のPLA射出成形技術 2022年2月25日 10時 日精樹脂工業は2月18日、長野県から発する優れたブランドを選定・表彰する「信州ブランドアワード2021」の「しあわせ信州」部門において、環境対応素材であるポリ乳酸(PLA)の射出成形技術に関する自社ブランド「N―PLAjet」が大賞を受賞したと発表した。 2021年の同部門では、世界的に持続可能な……
ゴムタイムス社 DICが共同で開発 教師型AIシステム運用開始 2021年10月29日 11時 DICは10月27日、LIGHTz社と共同で、生産現場で熟練者が過去に経験した設備トラブルの知見を言語化し、新たな不具合発生時に現場オペレーターの要因解決につながる事例を迅速に引き出すことが可能な教師型AIシステム「Prism(プリズム)」を開発し、運用を開始したと発表した。 同社は技術伝承という……
ゴムタイムス社 ダウ、市場開発用装置を建設 循環型ポリエチレンを生産 2021年10月21日 14時 ダウは10月20日、サステナブルなソリューションにおける世界的リーダー企業であるハルダートプソーと第一段階の契約を締結し、研究規模での生産能力を活用した新しい市場開発用装置(MDU)の設計およびエンジニアリングを進めることを発表した。具体的には、年産1万トンの装置をオランダのテルネーゼンの拠点に建設……
ゴムタイムス社 新型二材射出成形機を発売 住友重機械工業のCIシリーズ 2021年9月16日 11時 住友重機械工業は8月30日から全電動二材射出成形機「SE400HS―CI」の販売を開始している。 全電動二材射出成形機SE400HS―CIの主な特徴として、「生産性向上」「作業性向上」「対応性向上」が挙げられる。「生産性向上」では、高速金型反転装置による反転時間の短縮でサイクル短縮を実現する。また……
ゴムタイムス社 東レリサーチセンターが開発 走査型近接場ラマン分光装置 2021年9月1日 8時 東レリサーチセンターは8月31日、堀場製作所の協力のもと、現在の光学限界を超えた空間分解能を持つ実用的な走査型近接場ラマン分光装置を開発したと発表した。同装置を用いることにより、パワー半導体上の局所部における応力歪み解析が、世界初、約100ナノメートルの空間分解能で行うことが可能となった。 ラマ……
ゴムタイムス社 プラスチック・ゴム最新機械を紹介 台湾貿易センターがWEBセミナー 2021年4月21日 12時 台湾貿易センター(TAITRA)は5月6日に「台湾プラスチック・ゴム機械オンラインセミナー」を開催する。 台湾のプラスチック・ゴム機械産業では、世界上位6位の輸出国に入るほど、台湾の機械メーカーは洗練された技術と高い実績を維持する高品質な製品を製造している。 今回のオンラインセミナーの狙いとし……
ゴムタイムス社 トヨタ紡織に高分子学会賞 高耐衝撃プラスチック開発で 2021年3月23日 14時 トヨタ紡織は3月18日、同社と豊田中央研究所が共同開発した「高耐衝撃プラスチック」が、高分子学会が授与する高分子学会賞(技術部門)を共同受賞したと発表した。 高分子学会賞は、高分子科学、技術(工業化技術を含む)に関する独創的かつ優れた業績を挙げた会員に授与される。 高耐衝撃プラスチックとは世界ト……
ゴムタイムス社 画像解析CoE発足 三菱ケミHD、DXを加速 2021年2月1日 14時 三菱ケミカルホールディングスは1月27日、同社グループにおける画像解析技術の積極的な活用を推進するため、画像解析CoEを発足したと発表した。 同社グループではこれまで、品質保証や、材料・設備の理解など様々な用途で画像を活用した業務を行ってきたが、近年の深層学習の進化、特に画像解析分野における技術……
ゴムタイムス社 島津製作所、海外輸出を開始 PCR検査試薬キット 2021年1月22日 10時 島津製作所は1月21日、新型コロナウイルス検出試薬キットの海外販売を本格化する発表した。1月19日にシンガポールの健康科学庁から販売の暫定承認が得られ、2月上旬からアジア・オセアニア地域の統括会社Shimadzu(Asia Pacific)を通じて東南アジアに輸出する。 米国では食品医薬品局(FD……
ゴムタイムス社 累計出荷台数14万台を達成 日精樹脂の射出成形機 2021年1月15日 12時 日精樹脂工業は1月14日、射出成形機の出荷台数が2020年12月に累計14万台を突破したと発表した。同社は、プラスチック製品の加工に欠かすことのできない射出成形機の専業メーカーとして、多彩なラインナップを取り揃え国内外のプラスチック成形加工メーカーの個々のニーズに応えている。 累計14万台という出荷台……
ゴムタイムス社 協働ロボットの設計手法確立 三井化学、試作機を出展 2021年1月14日 7時 三井化学は1月12日、東京ビッグサイトで1月20日~22日に開催される「第5回ロボデックス―ロボット[開発]・[活用]展」に出展すると発表した。同社は、豆蔵、日本電産シンポと協業し、新たなヒト協働ロボットの設計手法の共同研究を2020年4月から実施している。会場では、機能的な特長をもつ試作機を展示し、……
ゴムタイムス社 射出成形機大型機を販売開始 宇部興産の「HH」シリーズ 2020年12月22日 15時 宇部興産は12月21日、同社グループにおける機械事業の中核会社・宇部興産機械が、電動トグル式射出成形機の「HH」(ダブルH)シリーズに型締力1300tサイズの大型機を開発し、販売開始したと発表した。 これまでは中型機のみだったが、1000t以上の大型機へ展開することで、HHシリーズの優れた性能を幅……
ゴムタイムス社 ハイブリッド式射出成形機 日精樹脂工業が販売開始 2020年12月22日 14時 日精樹脂工業は12月18日、ハイブリッド式の超大型射出成形機として「FWX2050Ⅲ―1100L」を開発、2021年1月から受注を開始すると発表した。標準本体価格は1億2350万円(消費税別、運送費・据付費は別途)。年間で2台の販売を見込んでいる。 今回のハイブリッド式超大型射出成形機は、型締力1万……
ゴムタイムス社 大型タイプをラインナップ 日精樹脂の竪型射出成形機 2020年10月29日 12時 日精樹脂工業は10月27日、業界トップクラスの低床化を実現したハイブリッド式竪型射出成形機「TWX―RⅢ」型に、新たに型締力2942kN(300t)の大型クラス「TWX300RⅢ36V」を追加、11月1日から受注を開始すると発表した。標準本体価格は3800万円(消費税別)。年間20台の販売を見込んでいる。 ……
ゴムタイムス社 丸紅、Tyrata社と提携 タイヤ自動摩耗計測を国内展開 2020年10月19日 13時 丸紅は10月15日、米国でタイヤ自動摩耗計測技術を開発するTyrata社と、Tyrata社が開発したタイヤ自動摩耗計測機材の日本市場への導入に関する業務提携契約を9月17日に締結したと発表した。同社は、本機材の国内展開に向けて実証実験を進め、2年以内を目途にサブスクリプションモデルを視野に入れたサービ……
ゴムタイムス社 【シリーズ企画③】台湾エクセレンス賞を受賞した台湾プラスチックメーカー「FKI」、「TK」 2020年10月12日 10時 台湾貿易センター(TAITRA)が優れた台湾ブランド製品に贈られる賞「台湾エクセレンス賞」。そのなかで、プラスチック・ゴム機械分野に特化した「台湾エクセレンス-プラスチック&ゴム機械‐オンライン記者会見2020」が9月17日に開催された。 最後となる第3回目は第2回目に引き続き、台湾エクセレンス賞を……
ゴムタイムス社 【シリーズ企画②】台湾エクセレンス賞を受賞した台湾プラスチックメーカー「FCS」、「ChumPo… 2020年10月9日 10時 台湾貿易センター(TAITRA)が9月17日に開催した「台湾エクセレンス-プラスチック&ゴム機械‐オンライン記者会見2020」。台湾エクセレンス賞を受賞した製品は、世界市場に向けて推薦する製品の証となっている。 第2回目は、台湾エクセレンス賞を受賞した台湾プラスチック機械メーカー4社のうち、富強鑫……
ゴムタイムス社 【シリーズ企画①】台湾貿易センターがオンライン記者会見開く 2020年10月7日 16時 台湾貿易センターTAITRA)は9月17日、「台湾エクセレンス-プラスチック&ゴム機械‐オンライン記者会見2020」を開催し、台湾エクセレンス賞を受賞した台湾プラスチック・ゴム機械メーカー4社が、それぞれ注力する機械を発表した。 受賞した機械メーカー4社は、富強鑫集團(Fu Chun Shin M……
ゴムタイムス社 台湾貿易センターが記者会見 受賞4社がプラ機械を紹介 2020年9月24日 13時 台湾貿易センター(TAITRA)は9月17日、「台湾エクセレンス-プラスチック&ゴム機械‐オンライン記者会見2020」を開催し、台湾エクセレンス賞を受賞した台湾プラスチック・ゴム機械メーカー4社が、それぞれ注力する機械を紹介した。 台湾エクセレンス賞はデザイン、クオリティ、マーケティングなどの評価……
ゴムタイムス社 射出成形機事業の再編完了 宇部興産機械、新工場も稼働 2020年8月7日 10時 宇部興産は8月3日、同社グループにおける機械事業の中核会社・宇部興産機械が8月1日、射出成形機事業再編の一環として、子会社のU―MHIプラテック(「U―MHIPT」)及びU&Mプラスチックソリューションズ(「UMPS」)を吸収合併したと発表した。また、U―MHIPTが、名古屋市港区に建設していた新……
ゴムタイムス社 義援金とX線診断装置を寄付 島津製作所、中国武漢市へ 2020年2月12日 12時 島津製作所は2月7日、同社と同社中国子会社である島津企業管理が、中国での新型コロナウイルス対策への支援として、武漢市紅十字会に義援金を人民元100万元(日本円で約1600万円)と、肺炎診断に効果を発揮する移動式のX線画像診断装置「モバイルダート・エボリューション・MX8・バージョン」を寄付すると……
ゴムタイムス社 日精スクール受付開始 日精樹脂、2月1日より 2020年1月31日 15時 日精樹脂工業は1月30日、射出成形に関する様々な技術・知識を習得するための技能研修機関「日精スクール」の20年度(20年4月~21年3月)研修スケジュールを決定、2月1日から受講受け付けを開始すると発表した。 20年度の同スクールでは、19年度の受講実績を踏まえ、好調な成形入門の電気式コースを8回から9回……
ゴムタイムス社 中国現地法人の稼働変更 日精樹脂 新型肺炎感染拡大で 2020年1月31日 11時 日精樹脂工業は1月29日、中国現地法人の稼働を変更すると発表した。 中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウィルスによる肺炎の感染が拡大していることを受け、中国政府および地方政府より公共交通機関の停止、封鎖等の措置が図られている。 同社においても、従業員の安全確保を第一に中国現地法人の稼働を変更し……
ゴムタイムス社 乾燥機6種が特化則対象に カワタのRCF使用製品 2020年1月21日 11時 カワタは1月17日、同社機器におけるリフラクトリーセラミックファイバー(RCF)の使用状況を発表した。 同社製品のうち、脱湿乾燥機に搭載している新型コルゲート式ハニカムにRCFが含有されているが、表面に発塵防止処理が施されているので、取扱説明書に基づき同社製品を使用する場合は適用対象外となる。 ……
ゴムタイムス社 TBMよりフィルム装置受注 東芝機械 ライメックス生産 2019年12月26日 18時 東芝機械は12月23日、TBM社から薄物用延伸フィルム製造装置を受注したと発表した。 TBM社は、海洋プラスチックの削減や資源保全問題への意識が高まる中、地球上にほぼ無尽蔵にある石灰石から紙やプラスチックの代替となる新素材「LIMEX(ライメックス)」の開発、製造、販売を行なっており、注目を集めて……