メールマガジン
ENGLISH
ランクセス サウジアラムコと合成ゴムで合弁
2015年9月28日 10時
ドイツの特殊化学品メーカーのランクセス(LANXESS)とサウジアラビアの国営石油会社のサウジアラムコ社は、9月22日、合成ゴムの合弁会社を設立することで合意書に調印した。ランクセスとサウジアラムコ社の子会社であるアラムコ・ オーバーシーズ・カンパニー社は、出資比率各50%で合弁会社(2014年度売上高:約30億……
ニュースの焦点 自然災害への万全な備えを
8月10日の豪雨で茨城県や栃木県、宮城県などで洪水が発生し、大きな被害が出た。被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。 日本列島は環太平洋火山帯の上にあり、火山活動と地震活動が活発な上、台風の通り道にあることから、これまで多くの大規模な自然災害に見舞われてきた。 このため、国や自治体などで……
ブリヂストン 横浜工場に「免震館」 より詳しい免震情報を提供
ブリヂストンは9月18日、横浜市戸塚区の横浜工場内に設けた「免震館」と、国内最大規模の50MN大型試験設備を報道関係者に公開した。 免震館は、同社が全国に派遣している免震体験車では訴求しきれない情報を、さらに幅広く提供するための施設である。 実物大の免震ゴム施工例、免震ゴムの歴史と技術を記したパネ……
ワールド化成 タイに初の海外拠点設立
2015年9月28日 9時
ワールド化成㈱(吉村泰郎社長)は9月1日に、海外事業の業務拡大に向けた販売力を強化するため、タイに現地法人を設立したと発表した。 同社は以前からアセアン地区を中心に海外事業を展開してきたが、
取材メモ 全てのタイヤに合う合成ゴムは?
2015年9月28日 6時
ある合成ゴムメーカーの担当者によると、現時点では、世界の全てのタイヤメーカーの要求に当てはまるような製品はあり得ないのだという。 例えば、日本をはじめとする設計能力の高い先進国のタイヤメーカーは、グリップ力と転がり抵抗の低減
取材メモ 上海ショック後も株価を上げた企業
2015年9月28日 5時
8月下旬、上海株式市場の暴落に端を発した世界同時株安により、東京株式市場も大きな影響を被った。8月24~28日の5日間、ゴム関連企業32社のうち、半数を超える17社が年初来安値を更新した。そんな状況の中、ゴム企業の中にはストップ高を記録するほど急騰した銘柄があった。 朝日ラバーは昨年10月より、独自の分……
取材メモ 「NITTO」ブランドの高い存在感
東洋ゴム工業の15年12月期中間決算は、最終的に免震ゴム問題への対応により当期純損失を計上した。ただ、売上の約8割を占めるタイヤ事業は好調で、営業利益および経常利益は、第2四半期としては過去最高を達成。特に北米での売上は、前年同期実績比で2割以上伸長している。 同社の北米市場における高いプレゼンス……
語録 九州のゴム産業の発展に向けて
2015年9月28日 4時
九州ゴム工業会と日本ゴム協会九州支部の目的は、九州ゴム工業がゴムのビジネス、日本ゴム協会九州支部がゴムのサイエンスとテクノロジーと微妙に異なるが、究極的な目標としては九州のゴム産業を発展させようということで一致しているので今後も協力していきたい(創立50周年記念祝賀会の西村氏の来賓のあいさつで)
【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情5 米国のゴム業界の現状 加藤進一
2015年9月25日 17時
米国のゴム業界の現状 25年前にアメリカに3年間駐在していたころに比べると今のアメリカのゴム業界はかなり違ってきています。昔は大手ゴム会社もファミリービジネスの延長という面があり、経営者と話をしていると、よき時代のアメリカの話が多かったです。 当時合成ゴム、天然ゴムの消費は米国が一番で、材料相場……
ミシュラン T・B用ユーザー向けイベント開催 「X One」新製品も発表
2015年9月25日 16時
日本ミシュランタイヤは9月11日、トラック・バス用タイヤユーザーなどを対象としたイベント「2015 ミシュラン アドバンスユーザーミーティング」を開催した。 会場には運送会社はじめ、トラックメーカーなど多くの業界関係者が出席し、活発な情報交換が行われた。 また、ミーティングの中で、ワイドシングルタイ……
2014年の世界タイヤ売上高ランキング 1位~75位
2015年9月25日 15時
ラバー&プラスチックニュースは9月8日、世界のタイヤメーカーランキングの2015年版を発表した。 同ランキングは、2014年年間における非タイヤ製品を含まないタイヤのみの売上に基づいて集計されている。 7年連続1位のブリヂストンから17位のアポロタイヤまでの順位は前年のランキングから変化していな……
墨東ゴム工業会 三木会を開催 ゴム加工技術テーマに
2015年9月25日 14時
墨東ゴム工業会(杉本浩志会長)は9月17日、東京都・墨田区のすみだ生涯学習センターで三木会を開催した。 今回の三木会は、東京ゴム製作所OBである大坪一夫氏を迎え、新入社員からベテランの社員まで幅広く対象として「ゴム加工技術を学ぶ」をテーマに講演会が行われた。 講演会では約43名が参加し、
15年7月の合成ゴム生産 SBRが好調
2015年9月25日 13時
合成ゴム工業会まとめによる7月の合成ゴム生産量は、合計13万6455tで前年同期比
BASF 中国でtBA工場の能増を完了
2015年9月25日 11時
BASFは9月25日、中国の南京化学工業団地にあるターシャリーブチルアミン(tBA)工場の、大規模な生産能力増強を完了したと発表した。 tBA工場の年間生産能力は、当初の1万tから60%増の1万6000tとなった。今回の増強により、同社は中国およびアジア太平洋地域において高まりを見せている、タイヤ……
ブリヂストン 第13回こどもエコ絵画コンクールを開催
2015年9月25日 10時
ブリヂストンは9月24日、ブリヂストンサイクル及びブリヂストンスポーツと共同で、「第13回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」を開催すると発表した。 応募期間は12月1日から2016年1月31日まで。 同社グループでは、環境に対する取り組みの一環として、2003年より毎年「ブリヂストンこどもエコ絵画……
ブリヂストン 低層建物向け免震ゴムを発売
2015年9月24日 16時
ブリヂストンは9月18日、低層の建物向け免震ゴム「X3Rシリーズ」を1日から販売開始したと発表した。すでに中層~高層建物向けと超高層建物向けの免震ゴムを製品化しているが、特に免震化ニーズが高い小規模病院や介護施設のほか、マンションや警察・消防署、学校などの3~5階建ての建物に対応するため、新たに低……
ゴム株ウィークリー タイヤ4社がそろって続伸(9/14~18)
2015年9月24日 12時
9月14~18日の東京株式市場を振り返ると、18日の日経平均は、前週末比194円01銭安の1万8070円21銭と反落した。 週前半は、様子見気分の中で軟調に推移し、株価は下落した。週央は、欧米市場の好調を背景にして買いが広がり、円安に振れたことと、上海相場の上昇も寄与し、株価は上昇した。週後半は、米FO……
東ソー フィリピンのソーダ製品会社を子会社化
2015年9月24日 11時
東ソーは9月18日、コア事業である「ビニル・イソシアネート・チェーン」事業強化の一環として、フィリピンのソーダ製品の製造・販売会社であるマブハイ・ビニル・コーポレーション社(以下MVC社)の株式を取得し、子会社化したと発表した。 MVC社は、今後も安定的な成長が期待できるフィリピン市場において、……
コンチネンタル 「SportContact 6」を発売
コンチネンタルタイヤは9月18日、新しい「スポーツコンタクト6」を販売開始すると発表した。 高度な技術を駆使した同製品は、ハノーバー市にある開発部門で生まれた。リム径19~23インチの41サイズが製造される。トレッド部のコンパウンド、パターン、タイヤの構造を徹底的に刷新し、最大14%も性能が向上した。日……
東洋ゴム 自動車メーカーに和解金支払い
東洋ゴム工業は9月17日、同日開催の取締役会において、自動車メーカーに対し和解金を支払う旨合意することを審議し原案通り決議されたと発表した。 同和解金の支払合意に伴い特別損失を計上する見込みとなった。 同社は、2013年11月26日(米国時間)、米国司法省との間で、自動車用防振ゴム及び等速ジョイント……
バンドー化学 業界初「固縛ベルト用張力計」 物流大手の山九と共同開発
2015年9月18日 17時
バンドー化学は9月18日、物流大手の山九株式会社(東京都中央区)と共同で、業界初となるデジタル式の「固縛ベルト用張力計」を開発したと発表した。山九の物流拠点で評価・検討を行い、来年10月から販売を開始する予定だ。 固縛とは、貨物を船体や車体にベルトなどを使って固定すること。新たに開発した張力計は、……
バンドー化学 故・小椋相談役の「お別れの会」開く
8月1日に急逝したバンドー化学の小椋昭夫相談役のお別れの会が9月16日、兵庫県・神戸のでホテルオークラ神戸で開催された。 午前11時半から始まった同会には、約1000名を超える参列者が一人ずつ祭壇に献花し、
住友理工 化工品事業を製販分離 「住理工商事」が発足
2015年9月18日 14時
住友理工は9月18日、業容拡大に向けた販売力を強化するため、同社製品を広く取り扱う販売子会社、住理工商事(略称:SRK―Co)を発足させ、10月1日に業務を開始すると発表した。 同社は「グローバル・エクセレント・マニュファクチュアリング・カンパニー」への変革を目指し、その牽引力となるブランド価値の向……
マイクロ・ナノ加工研究会が第3回講演会開催
特定非営利活動法人「ナノ構造ポリマー研究協会」(西敏夫会長)は9月11日、東京・芝浦のキャンパス・イノベーションセンターで第3回マイクロ・ナノ加工研究会公開講演会を開催した。 講演会に先立ち、西会長は「今日の講演会のテーマは新しい分野で、講師の方も若い方ですので興味深い話が聞けると思います。熱心に……
BASF メラミン樹脂発泡品がエレベーターの吸音対策に採用
2015年9月18日 13時
BASFは9月18日、同社のメラミン樹脂発泡品バソテクトが、今回、アプリケーションの幅を広げ、エレベーターの吸音対策に採用されたと発表した。 バソテクトは自動車や建築の内装材料に用いることができる軽量な吸音素材。今回、独・ティッセンクルップエレベーター社および、アメリカの ナショナル・エレベータ……
住友ゴム 全国タイヤ安全点検を10月に実施
2015年9月18日 12時
住友ゴム工業は9月18日、今年で8年目を迎える「ダンロップ 全国タイヤ安全点検」を、10月3日に全国53会場で実施すると発表した。 「ダンロップ 全国タイヤ安全点検」は、タイヤに起因する事故の未然防止を目的に、装着されているタイヤの空気圧、残溝、偏摩耗、タイヤ表面の損傷などの点検を行うとともに、タイ……
【組織・人事】東洋ゴム工業(7月1日付)
2015年9月18日 10時
東洋ゴム工業 〈組織改正〉 (7月1日付)▽免震ゴム問題の緊急組織として設置した「免震ゴム対策統括本部」を正式組織として設置する▽「技術統括センター」を解消し、品質保証部門を「品質保証本部」に格上げし、その下に「タイヤ品質保証部」「テック品質保証部」をおき、さらに外部認証申請を審査・管理する専門組織……
独ランクセス 「DJSI World」に5年連続選定
独ランクセスは9月17日、2015年9月21日付の「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・ワールド・インデックス(以下、DJSI World)」の構成銘柄に5年連続で選定されたと発表した。 この世界的に定評あるサステナビリティ・インデックスは、財務に重要な影響を及ぼす環境、社会、コーポレートガバナン……
15年7月のゴムホース 生産・出荷ともわずかに減少
2015年9月17日 14時
日本ゴムホース工業会がまとめた7月のゴムホース生産実績によると、生産量は3166tで前年同月比0・1%減、出荷金額は122億6400万円で同1・5%減となった。 生産量はほぼ横ばいだったが、出荷金額
15年7月のゴム製品 主要品目が振るわず4・8%減
2015年9月17日 12時
経済産業省がまとめた2015年7月のゴム製品生産・出荷金額によると、出荷金額は1991億1400万円で前年同月比4・8%減となり、前月の増加が減少へと転じた。 品目別で見ると、自動車用タイヤ、ゴムベルト、ゴムホース、工業用ゴム製品は生産・金額ともに減少している。 自動車用タイヤの生産は、自動車……
豊田合成 インド南部生産子会社の社名を変更
2015年9月17日 11時
豊田合成は9月16日、キルロスカ・システムズ(以下KSL)および豊田通商と合弁の生産子会社TG・キルロスカ・オートモーティブのKSL持分株式(26%)を取得し、8月に同子会社の社名を豊田合成・サウス・インディア(以下TGSIN)に変更したと発表した。 TGSINは、ハンドルやエアバッグなどのセーフ……
ブリヂストン グループ&グローバルTQM大会を開催
ブリヂストンは、9月16日、東京都小平市において9月15日に、「第6回ブリヂストン グループ&グローバルTQM大会」を開催したと発表した。 同大会では、「標準は全ての基本と原則 現物現場で改善推進」を大会スローガンとして掲げている。グループ内での優れた改善事例をグローバルで共有化し相互研鑽すること……
BASF DJSI Worldに15年連続選定
2015年9月17日 10時
BASFは9月16日、ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・ワールド・インデックス(DJSI World)に9月10日、15年連続で選定されたと発表した。 今回は、BASFのイノベーションマネジメント、環境・社会的報告、プロダクト・スチュワードシップ、人的資本開発に対する取り組みにおいて特に高い評価を……
東洋機械金属 新型成形機「ET―80ⅡVR2」を発表
東洋機械金属は9月16日、高付加価値成形に有効な全電動竪型成形機ETシリーズのモデルチェンジを行うと発表した。 2004年に販売を開始した全電動竪型成形機「ET」シリーズはインサートやフープなどの複合成形に有効な竪型成形機として10年を超えるロングセラーとなった。数々の改良を重ねてきたが、東洋機械……
横浜ゴム ネパール大地震の被災地に寄付
2015年9月16日 15時
横浜ゴムは9月16日、同社のインド現地法人ヨコハマ・インディア(YIN)が、今年4月に発生したネパール大地震の被災地支援のため、YIN従業員からの15万8704インドルピーとYINからの34万1296インドルピーを合わせた総額50万インドルピー(約90万円)を義援金としてインド赤十字社に寄付したと発表した……
15年8月の天然ゴム在庫量 生ゴムは前月末比4・9%減
日本ゴム輸入協会が発表した天然ゴム営業倉庫在庫推移によると、生ゴム在庫量は8月上旬が1万3689tで前旬比1・8%減となり、前旬の増加から減少に転じた。8月中旬は1万3336tで同2・6%減、8月下旬は
横浜ゴム 「LT151R」と「iceGUARD iG91」を新発売
2015年9月16日 12時
横浜ゴムは9月16日、小型トラック・バス用リトレッドタイヤとして耐摩耗性重視型リブタイヤ「LT151R」と氷雪上性能重視型スタッドレスタイヤ「アイスガード・iG91」を10月に発売すると発表した。 今回の発売サイズは205/85R16・117/115Lと195/85R16・114/112Lの2サイズで今後順……
宇部興産 リチウムイオン電池用セパレーター設備を増強
2015年9月16日 10時
宇部興産は9月15日、車載用リチウムイオン電池の需要増大に対応するため、宇部ケミカル工場(山口県宇部市)の既存設備の再構築と、堺工場(大阪府堺市)のセパレーター製造設備の新増設を決定したと発表した。 今回の計画は、第1ステップとして来年7月の完成を目指し、宇部ケミカル工場の既存設備再構築による能……
椿本チエイン フィリピン駐在員事務所を新設
椿本チエインは9月15日、同社子会社の椿本シンガポールが、フィリピン共和国・メトロ・マニラ(マカティ市)にフィリピン駐在員事務所を新設、10月1日より事業活動を開始すると発表した。 同社グループは、2016年度を最終年度とする「中期経営計画 2016」において、グローバル戦略の1つとして、地域別マ……
日本グッドイヤー ジープに「Vector 4 Seasons」が装着
日本グッドイヤーは9月15日、全国のジープ正規ディーラーにて9月5日より販売を開始した、ジープブランド初のスモールSUV新型「ジープ・レネゲード」に同社のオールシーズンタイヤ「ベクターフォーシーズンズ」が採用されたと発表した。 ジープの技術承認を得たタイヤ「ベクターフォーシーズンズ」は、欧州で開……
住友理工 フランクフルトでモーターショーに初出展
2015年9月15日 15時
住友理工は、ドイツ・フランクフルトで9月17日から27日まで開催される「第66回フランクフルト国際モーターショー」に、同社と欧州子会社アンヴィス社、ダイテック社の3社共同で初めてブース出展すると発表した。 会場はメッセ・フランクフルト、ブースエリアは6・1ホール、小間番号A―12。 同社ブースでは、世……
住友理工 SRソフトビジョンが姿勢測定インターフェイスに採用
住友理工は9月15日、スマートラバー(SR)技術を活用した面状圧力分布センサ「SR ソフトビジョン」が、システムディの提供するウェルネスソリューション アンチエージングサービス「ウェルディ・クラウド」の姿勢測定インターフェイスデバイスとして採用されたと発表した。 システムディは特定業種向けのアプ……
住友理工 メキシコに自動車用防振ゴムの新工場建設
住友理工は9月15日、メキシコの自動車用防振ゴム製造子会社、TRI・アンヴィス・メキシコ(略称:TRAM)に第2工場を建設することを決定したと発表した。 近年、日系自動車メーカーをはじめとする世界の主要自動車メーカーが相次いで進出するメキシコは、旺盛な需要を背景に自動車産業の急速な成長と発展が見……
15年7月の有機ゴム薬品 出荷量10ヵ月ぶりに増加
2015年9月15日 12時
経済産業省がまとめた2015年7月の有機ゴム薬品出荷量によると、有機ゴム薬品の出荷量は1576t、前年同月比
15年7月の再生ゴム出荷 9ヵ月連続で減少
経済産業省がまとめた2015年7月のゴム製品生産・出荷金額によると、再生ゴムの出荷金額は2億4700万円、前年同月比
15年7月の工業用ゴム製品出荷 出荷金額5%増加
経済産業省がまとめた2015年7月のゴム製品生産・出荷金額によると、工業用ゴム製品の出荷金額は605億6000万円で前年同月比4・6%増となった。 防振ゴムは138億6000万円で
ゴム株ウィークリー 三ツ星ベルト、いち早く回復し続伸(9/7~11)
9月7~11日の東京株式市場を振り返ると、11日の日経平均は、前週末比472円06銭高の1万8264円22銭と反発した。 週前半は、上海相場の反発や、予想を下回った中国の貿易統計など、好悪両面の材料が出て株価は乱高下した。週央には、米国市場の大幅上昇と円安が進んだことなどから株価は急騰。週後半は、利益……
15年7月の自動車タイヤ・チューブ輸出入 輸出増加、輸入は減少
2015年9月15日 11時
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめた7月のゴム製品の輸出入実績によると、7月の自動車タイヤ・チューブの輸出は608億9400万円で前年同月比1・8%増となり、2ヵ月
15年7月のゴムホース輸出入 輸出増加に転じる
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめた7月のゴム製品の輸出入実績によると、7月のゴムホース輸出は38億7900万円で前年同月比
15年7月のゴムベルト輸出入 輸出が減少継続
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめた7月のゴム製品の輸出入実績によると、7月のゴムベルトの輸出は41億6100万円で前年同月比2・3%減となり、
技術セミナーのご案内
ゴムタイムス主催セミナー
ゴム・金属の加硫接着技術と不良対策の最新傾向
開催日: 2025年8月7日
ポリオレフィン系エラストマー・プラストマーを使ったポリプロピレンの改質の勘所
開催日: 2025年8月22日
ゴム配合・成形加工のトラブル原因追及と解決の勘所
開催日: 2025年8月29日
導電性カーボンブラックの効果的使用方法と高機能化技術
開催日: 2025年9月4日
ポリウレタンの基礎および原料選定法と応用技術
開催日: 2025年9月11日
ゴムの配合設計と混練技術の勘所・加工工程技術のトラブル対策まで
開催日: 2025年9月12日
国内外におけるGFRP並びにCFRPのリサイクル技術の最新動向
開催日: 2025年9月18日
弾性樹脂の基礎科学と加工特性
開催日: 2025年9月19日
ゴム・タイヤの実践的FEM解析手法を学ぶ
開催日: 2025年9月25日
分子シミュレーションの基礎と高分子材料開発の効率化への展開
開催日: 2025年9月30日
系統的に学ぶ実践 ゴム製品のCAEを利用した設計開発
開催日: 2025年10月2日
シランカップリング剤の基礎・反応機構と、ゴム材料への使用・応用へのポイントおよび最新動向
開催日: 2025年10月9日
ゴム金型構造の基礎と金型作製の勘所
開催日: 2025年10月10日
表面処理の基礎的考え方とその評価法
開催日: 2025年10月17日
プラスチック加飾技術の最新動向と高付加価値化のポイント
開催日: 2025年10月23日
ゴムの配合・混練・加工技術入門からトラブル対応策まで
開催日: 2025年10月24日
脱プラ材料としての紙の総合知識 紙の構造と物性と加工と開発動向
開催日: 2025年10月30日
ゴム・エラストマー材料の添加剤知識と分析技術
開催日: 2025年11月6日
プラスチックの破壊メカニズム
開催日: 2025年11月7日
カーボンナノチューブ(CNT)複合材料の分散技術と機能性向上の最新動向
開催日: 2025年11月13日
ゴム状高分子膜のガス透過分離特性の基礎と技術開発動向
開催日: 2025年11月14日
高分子複合材料の強度と耐衝撃性
開催日: 2025年11月20日
プラスチックによる金属部品代替の基礎と樹脂の選定・設計・成形法のポイント
開催日: 2025年11月21日
熱可塑性エラストマーの基礎と製品設計と評価
開催日: 2025年11月28日
ゴムの製造と利用に役立つ化学の基礎知識
開催日: 2025年12月4日
フィラー分散法の基礎とナノコンポジットの高機能化
開催日: 2025年12月5日
ゴムのFEM解析・特性予測精度の向上のポイントから粘弾性、疲労耐久性予測技術のノウハウ
開催日: 2025年12月11日
高分子架橋材料の力学物性発現メカニズムと構造解析のポイント
開催日: 2025年12月12日
ポリイミドの基礎と高機能化設計
開催日: 2025年12月18日
シリコーンゴムの基礎と使用方法の勘所
開催日: 2025年12月19日