メールマガジン
ENGLISH
相模ゴムの16年3月期 プラ事業堅調も減収減益
2016年5月18日 17時
相模ゴム工業の2016年3月期連結決算は、売上高が48億5000万円で年同期比1・6%減、営業利益は6億1900万円で同10・1%減、経常利益は為替差損1億2100万円を計上し5億3400万円で同32・4%減、親会社株主に帰属する当期純利益は3億1700万円で同42・0%減となった。 ヘルスケア事業に……
住友理工 「人とくるまのテクノロジー展」に出展
住友理工は5月18日、パシフィコ横浜・展示ホールで25~27日に開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2016横浜」(主催:公益社団法人自動車技術会)に、住友電気工業、住友電装と3社共同でブースを出展すると発表した。小間番号は353。 今回は、最適化設計により軽量化に成功した自動車用防振……
BASF 特殊アミン製造工場を中国に新設
BASFは5月18日、特殊アミンの製造工場を中国・南京ケミカルインダストリーパーク内に新設した。同工場はジメチルアミノプロピルアミン(DMAPA)とポリエーテルアミン(PEA)を主力製品とし、ドイツと米国にある既存の製造工場を補完するものとして、リードタイムを短縮して顧客へ提供していく。 BAS……
住友ゴム マツダSUVに「ジークスCT50」を納入
住友ゴム工業は5月18日、マツダが今春から北米を中心とする複数の国と地域で発売する、新型3列ミッドサイズクロスオーバーSUV「マツダCX―9」に、ファルケンのハイパフォーマンスSUV用タイヤ「ジークスCT50」の納入を開始したと発表した。 新型CX―9は、新世代技術「スカイアクティブ技術」と、デザイ……
宇部興産機械 中型ダイカストマシン新シリーズの販売を開始
宇部興産は5月17日、同社グループの宇部興産機械が、主力製品である中型ダイカストマシンの最新シリーズとして「UB―iS3シリーズ」を開発し、6月から本格的に販売を開始すると発表した。 UB―iS3シリーズは、好評を得ている「UB―iS2シリーズ」の後継機種として、その技術を継承しながら、宇部興産機械……
東ソー 糖尿病検査装置で堀場製作所と販売代理店契約
2016年5月18日 16時
東ソーは5月17日、糖尿病検査装置「HLC―723GX」の国内販売で、堀場製作所と販売代理店契約を締結したと発表した。 東ソーはバイオサイエンス事業で、医療機関向けの糖尿病検査装置をグローバルに販売展開しており、国内では糖尿病患者の増加や病診連携の取り組みの拡大により、クリニックでの測定が増加して……
住友ゴム ニュルブルクリンクに参戦のスバルにタイヤ供給
住友ゴム工業は5月16日、ドイツで26~29日に開催される世界最大級のツーリングカーレース「第44回ADACチューリッヒ・ニュルブルクリンク24時間耐久レース」に参戦する「スバルWRX・STI」にファルケンタイヤを供給すると発表した。 同車両は昨年SP3Tクラスでクラス優勝を達成。今年はさらに走行性能を……
ブリヂストン トヨタミニバンに「ポテンザRE050A」供給
ブリヂストンは5月17日、トヨタ自動車が4月20日に発売したミニバン「ヴォクシー」「ノア」のスポーツコンバージョン車「Gスポーツ(通称:G’s)」モデルに、新車装着タイヤとして「ポテンザRE050A」を納入すると発表した。 同車両は、世界で最も過酷なコースと言われ、世界中の自動車メーカーが車両開発を……
ブリヂストン 武蔵野美大との共同プロジェクト成果を展示
ブリヂストンは5月16日、同社の企業博物館「ブリヂストンTODAY」(東京都小平市)の1階イベントスペースで「ブリヂストン×武蔵野美術大学・コラボレーション企画」として、共同プロジェクトの研究成果を展示し、オープンイノベーションの取り組みを紹介すると発表した。 展示期間は5月16日から7月9日までを……
ブリヂストン 知的財産報告書をWEB上で公開
ブリヂストンは5月16日、同社グループの知的財産活動への取り組みについてまとめた「2016知的財産報告書」を同社WEBサイト上で公開したと発表した。 ブリヂストンは2004年1月に経済産業省が公表した「知的財産情報開示指針」に沿って、同年から知的財産報告書を発行しており、今回で13回目となる。 同……
藤倉ゴムの16年3月期 売上高微増も営業益は15%増加
2016年5月18日 12時
藤倉ゴム工業の2016年3月期連結決算は、売上高が306億5200万円で前年同期比0・6%増、営業利益は13億2900万円で同15・6%増、経常利益は13億4700万円で同11・5%減、親会社株主に帰属する当期純利益は9億1800万円で同30・7%減となった。 産業用資材の工業用品部門は、主にアジア地域……
16年1~3月のゴム製品 出荷金額が7%減少
2016年5月18日 11時
経済産業省がまとめた2016年1~3月のゴム製品生産・出荷金額によると、出荷金額は5408億3500万円で前年同期比7・3%減となった。 品目別で見ると、ゴム製履物が数量・金額ともに、ゴムホースが数量で、その他ゴム製品が金額で前年同期実績を
16年1~3月のゴムベルト生産実績 コンベヤ・伝動とも減少
2016年5月17日 18時
日本ベルト工業会がこのほど発表した16年1~3月のゴムおよび樹脂ベルト生産状況によると、ゴムベルト生産量(新ゴム量)は合計で6629t、前年同期比10%減となった。コンベヤ、伝動ベルトとも前年実績を下回った。 ゴムベルト生産を品種別に見ると、コンベヤベルトの内需は、主要需要先の鉄鋼生産が1~3月に……
豊田合成 メキシコ子会社で開所式を開催
2016年5月17日 16時
豊田合成は5月17日、メキシコの生産子会社「豊田合成イラプアトメキシコ」(TGIMX)が4月に稼働を開始し、現地時間の13日に開所式を行ったと発表した。 開所式には行政や取引先をはじめとする関係者が出席。式典の冒頭、同社の荒島正会長が「TGIMXの稼働により、お客様により近い場所で製品を提供できる……
三菱化学 四日市事業所のエタノールプラントが12月に再開
2016年5月17日 15時
三菱化学は5月16日、補修のため停止していた四日市事業所のエタノールプラントが、補修作業の工程など詳細を検討した結果、12月下旬をめどに運転を再開する予定になったと発表した。 関係者の協力や、顧客が発酵品を含む代替品に切り替えたことなどにより、復旧までの既存顧客への供給継続は可能となる見込み。
週刊ゴム株ランキング オカモト、自社株消却が好材料視(5/9~13)
5月9~13日の東京株式市場を振り返ると、13日の日経平均終値は、前週末比305円49銭安の1万6412円21銭と反発した。 ゴム関連企業32社(本紙選定)の株価はまちまちの展開となり、終値は前週末比で20社が上昇、12社が下落した。ゴム平均株価は同7円91銭高の1009円94銭と反発した。 株価上昇率ランキン……
【人事】ブリヂストン(5月16日付、6月下旬付)
2016年5月17日 14時
ブリヂストン〈人事異動〉(5月16日付)
【人事】藤倉ゴム工業(6月29日付)
藤倉ゴム工業 〈取締役及び監査役の異動〉 (6月29日付)
【人事】東ソー(5月10日付、6月29日付、6月下旬付)
2016年5月17日 13時
東ソー 〈理事の異動〉 (5月10日付) 新任理事▽副理事霞エンジニアリング専務取締役=徳永彰▽副理事東ソー・ファインケム取締役兼東ソー・エフテック取締役兼東ソー有機化学取締役=小林和正 〈取締役・監査役の異動〉 (6月29日付)
不二ラテックスの16年3月期 営業利益が3.6倍に
不二ラテックスの2016年3月期連結決算は、売上高が69億800万円で前期比3・0%増、営業利益は6億5200万円で同261・8%増、経常利益は5億6900万円で同242・7%増、親会社株主に帰属する当期純利益は4億600万円(前年同期は1億5900万円の損失)となった。 医療機器事業では、主力……
櫻護謨の16年3月期 航空用ゴム堅調も増収減益
2016年5月17日 12時
櫻護謨の2016年3月期連結決算は、売上高が104億4800万円、前期比2・8%増、営業利益は8億5600万円、同10・8%減、経常利益は8億7500万円、同4・9%減で増収減益となった。親会社株主に帰属する当期純利益は6億200万円、同8・4%増。 セグメント別に見ると、消防・防災事業では消火……
昭和HDの16年3月期 過去最高収益もゴム事業は不振
2016年5月17日 11時
昭和ホールディングスの16年3月期連結決算は、売上高が122億1800万円、前年同期比13・3%増、営業利益は22億6100万円、同235・3%増、経常利益が25億4000万円、同299・6%増で、増収増益となった。親会社株主に帰属する当期純利益は3億6400万円、同295・8%増。 タイ、カンボジア……
ナンシン16年3月期 為替差益で経常利益は3割増加
2016年5月17日 10時
ナンシンの2016年3月期連結決算は、売上高が93億6600万円で前年同期比3.8%増、営業利益は8億2400万円で同9.9%増、経常利益は9億8500万円で同29.6%増、親会社株主に帰属する当期純利益は8億1700万円で同42.8%増となった。 主要な取引先である機械工具業界や物流業界からの受注にいま……
ニッタの16年3月期 利益が2期連続で過去最高を更新
2016年5月17日 9時
ニッタは5月13日、2016年3月期連結決算説明会を開催。新田元庸社長らが出席し、決算概況を説明した。 売上高は634億3700万円で前期比5・6%増、営業利益は45億 9900万円で同18・6%増、経常利益は105億3200万円で同10・7%増、親会社株主に帰属する当期純利益は84億8600万円で同13・……
週刊 ゴム・樹脂関連セミナー情報
「ゴム業界人のための」 特許情報から見た「配合処方」から読み解く熱可塑性エラストマー組成物日時 16年06月22日会場 秋葉原 OMG PARTNERSビル講師 鷲尾裕之氏(特許戦略コンサルタント/ポリマー技術コンサルタント)受講料 45,000円主催会社 ゴムタイムス社 世界の自動車産業におけるプラスチック材料・製品・生産シ……
マンスリーOEダイジェスト(2016年4月)
2016年5月17日 7時
タイヤメーカー各社が4月に発表した新車装着(OE)情報は、以下の通り。 ◆日本グッドイヤー 日本グッドイヤーは4月7日、全国プジョー正規ディーラーで販売されているプジョーのコンパクトSUV「2008クロスシティ」に、3月7日から同社のオールシーズンタイヤ「ベクター・フォーシーズンズ」が採用された……
日本プラ機械工業会が総会 依田会長が再任
2016年5月16日 18時
日本プラスチック機械工業会は5月13日、東京・上野精養軒で第42 回通常総会を開催した。 会員の約30名が参加。 議案は27年度事業報告書案と同収支決算案、28年度事業計画書案と同収支予算案を討議し、ともに承認、可決した。 28年度の主な事業計画は、会員間の連携の強化と親睦の
住友ゴム ニュルブルクリンク24時間耐久レースに参戦
2016年5月16日 15時
住友ゴム工業は5月16日、同社グループのファルケンタイヤヨーロッパが、26~29日にドイツで開催される世界最大級のツーリングカーレース「第44回ADACチューリッヒ・ニュルブルクリンク24時間耐久レース」に参戦し、総合優勝を目指すと発表した。 また、昨年に続きファルケンは公式パートナーとして同レースに協……
住友ゴム ファルケンがドイツ・ブンデスリーガに協賛
2016年5月16日 13時
住友ゴム工業は5月13日、ドイツのプロサッカーリーグ・ブンデスリーガの今季の入れ替え戦と、今年のスーパーカップへの協賛をファルケンブランドで実施すると発表した。 今回の協賛は、5月19~24日に行われるブンデスリーガの入れ替え戦全4戦と、8月中旬に予定されている、2016~17年シーズンの前哨戦となる……
ブリヂストン 中国メーカーとの意匠権侵害訴訟に勝訴
ブリヂストンは5月13日、中国の大手タイヤメーカーである三角輪胎股份有限公司(三角社)に対する意匠権侵害訴訟に勝訴したと発表した。 ブリヂストンは、同社が意匠権を持つスタッドレスタイヤのトレッドパタンを使用して、三角社がタイヤを製造・販売した行為は意匠権侵害に該当するとして、2013年10月に中国……
三ツ星ベルトの16年3月期 海外好調で営業益7%増
2016年5月16日 11時
三ツ星ベルトの2016年3月期連結決算は、売上高が670億6200万円で前期比1・2%増、営業利益は76億3000万円で同7・0%増、経常利益は77億8800万円で同5・2%減、親会社株主に帰属する当期純利益は56億9100万円で同7・4%減となった。 国内ベルト事業については、自動車用ベルトは軽自……
フコクの16年3月期 売上高が4期連続で過去最高更新
2016年5月16日 10時
フコクの2016年3月期連結決算は、売上高が722億1600万円で前期比3・1%増、営業利益は32億2900万円で同6・5%減、経常利益は33億7000万円で同18・1%減、親会社株主に帰属する当期純利益は19億6800万円で同29・4%減となった。 大型建機向けなどの伸び悩みが見られる中、自動車産業の……
取材メモ 第4四半期の不振響く
決算説明会で「一年を通じて悪かったが、特に悪かったのが第4四半期」と語ったのは、JSRの平野勇人上席執行役員。同社の16年3月期決算は、第3四半期までの9ヵ月累計の営業利益は291億円だったにも関わらず、最終的には334億円に留まった。 ということは、第4四半期は50億円弱だったことを意味する。ち……
取材メモ ゴムホース統計に浮かぶ???
統計はただの数字の羅列に見えるが、かなり奥が深いものだ。日本ゴムホース工業会がまとめた2月のゴムホース生産実績によれば、高圧用、自動車用、その他用の3品目すべてで生産量が前年同月実績を上回り、全体でも前年同月比16・2%増加した。一方、出荷金額は高圧用を除いた品目で下落し、全体では同2・2%減少し……
【人事】明治ゴム化成(7月1日付)
明治ゴム化成 〈執行役員人事〉 (7月1日付)
ニュースの焦点 人工芝とゴムチップ
2016年5月16日 9時
米国政府機関が2月に、ゴムチップ入り人工芝の人体に対する影響(発がん性)について調査を開始すると発表したのを受け、日本の人工芝メーカー各社もその対応に追われ、自社HPで「第三者機関による試験で安全性を確認している」ことを明らかにした。 人工芝でプレーしていた全米各地の女子学生サッカー選手のなか……
【訃報】東拓工業 福永誠次代表取締役社長が死去
東拓工業は、同社福永誠次代表取締役社長が4月27日に死去したと発表した。享年63歳。 葬儀は近親者のみで行われた。「お別れの会」については、5月31日午前11時30分より、リーガロイヤルホテル(大阪市北区中之島五丁目三番六十八号)の三階ロイヤルホール・光琳の間で開催される。 福永氏は1952年生まれ。1……
タイヤ4社の1~3月期 円高など響き減収
タイヤ4社の2016年12月期第1四半期決算が出揃った。為替が円高に振れていることや、競争激化の影響などにより4社とも減収となった。営業利益についても、住友ゴム工業がプラスになった以外は、いずれも前年同期の実績を下回った。タイヤ事業に関しては、東洋ゴム工業が微増収となった。 ◇ブリヂストン ブリヂ……
オーサカゴム 厚物の汎用天然ゴムシート値上げ
オーサカゴムはこのほど、汎用天然ゴムシートの厚物の価格を6月21日受注分から改定すると発表した。 品目は汎用天然ゴムシートの11㎜以上の厚物で、値上げ幅はサイズなどにより10~15%程度。 値上げの理由について、ゴム原料価格は海外市況の低調さに起因して昨年から弱含んでいるものの、電力料金などのユーティリ……
バンドー化学の16年3月期 営業利益が24%増加
バンドー化学の2016年3月期連結決算は、売上高が932億7200万円で前年同期比2・2%減、営業利益は59億6000万円で同24・3%増、経常利益は63億6300万円で同11・1%増、親会社株主に帰属する当期純利益は43億8600万円で同16・7%増となった。 なお、同年度から、従来の
東洋ゴムの1~3月期 タイヤ事業は微増収
東洋ゴム工業の2016年12月期第1四半期連結決算は売上高は953億2900万円、前年同期比0・6%減、営業利益は119億6800万円、同5・1%減、経常利益は97億9300万円、同8・1%減の減収減益決算となった。四半期純利益は製品補償対策費及び製品補償引当金繰入額を特別損失として計上したことによ……
【合成ゴム特集】大阪ソーダ 中国、タイで販売会社統合
2016年5月16日 8時
㈱大阪ソーダ(佐藤存社長、大阪市西区)は現在推進中の中期経営計画「NEXT FRONTIER-100」で創業事業であるクロール・アルカリ事業をベースに合成ゴム、合成樹脂、医薬品関連、エネルギー・環境等の事業再構築・再強化を進めている。 合成ゴム事業ではエピクロルヒドリンを主原料とした「エピクロ……
【合成ゴム特集】日本ゼオン 第2期プラントが完工
2016年5月16日 7時
日本ゼオンはシンガポールの溶液重合法スチレンブタジエンゴム(S-SBR)の製造プラント(年産3万5000t)の第1期に続き、第2期の建設を進めていたがこのほど完成、4月6日、現地で竣工式が行なわれた。第2期の生産量は3万5000t、第1期の3万5000tと合わせ、合計7万t体制となる。 同社では今後……
【合成ゴム特集】旭化成 S-SBRは順調に拡大
旭化成は4月1日付けて旭化成ケミカルズなど子会社 を吸収合併した。併せて高機能ポリマー事業本部を立ち上げ、合成ゴムについてはその一事業部として事業を行っていくことになった。 同社の15年度の合成ゴム事業は「景況感としては良くないが、ボリュームとしては当初思い描いていた通り、市場を上回る伸びを達成で……
【合成ゴム特集】三井化学 超耐熱・耐寒グレードを開発
三井化学(淡輪敏社長、東京都港区)のエラストマー事業部はEPT(エチレン・プロピレン・ジエン共重合ゴム)の新グレードとして、超耐熱性グレード「メタロセンVNBーEPT」(アクリルゴム代替)と、超耐寒性グレード「メタロセンEBT」(シリコーンゴム代替)の2種を開発、顧客でのサンプル評価も順調で、本……
日本ゴムホース工業会が総会 新会長に中澤氏
日本ゴムホース工業会は5月19日、ホテルニューオータニ東京で平成28年度通常総会を開催した。 総会は、各専門委員会の業務報告の件、27年度事業報告承認の件、同収支決算報告承認の件、28年度専門委員会委員長委嘱案の件、28年度事業運営方針案の件、28年度収支予算案および会費賦課徴収案の件などを審議、いずれも原……
住友ゴム ドイツ「ライフェン2016」にファルケンブースを出展
2016年5月13日 17時
住友ゴム工業は5月13日、同社グループのファルケンタイヤヨーロッパが、24~27日にドイツ・エッセンで開催される「ライフェン2016」にファルケンブースを出展すると発表した。 「ライフェン」は隔年で開催され、世界130ヵ国以上の国から来場者が訪れる世界規模のタイヤ展示会。今回のファルケンブースは「オ……
独ランクセスの1~3月期 特別項目調整前EBITDAが14%増
2016年5月13日 16時
独ランクセスは5月13日、2016年度第1四半期の業績を発表した。 2016年度第1四半期の特別項目調整前EBITDAは、前年同期比約14%増の2億6200万ユーロ(前年同期:2億2900万ユーロ)となった。この増加は主に、販売量の増加、設備稼働率の向上、為替の有利な影響、そして2015年度第1四……
西川ゴムの16年3月期 営業利益が45%増加
西川ゴム工業の2016年3月期連結決算は、売上高が899億3200万円で前期比2・2%増、営業利益は66億3000万円で同45・1%増、経常利益は66億1100万円で同51・7%増、親会社株主に帰属する当期純利益は36億5400万円で同74・2%増となった。 自動車用部品事業については、国内販売は軽自動車……
【組織・人事】JSR(6月1日付、6月17日付、6月30日付)
2016年5月13日 15時
JSR 〈グループ企業の重要人事〉 (6月1日付)▽兼テクノポリマー取締役社長、取締役兼上席執行役員、経理・財務、広報、グループ企業、人材開発担当、グループ企業部長=平野勇人▽テクノポリマー取締役社長を解く、プロフェッショナル=佐島康貴 〈機構改革〉 (6月17日付)
技術セミナーのご案内
ゴムタイムス主催セミナー
リチウムイオン電池とバインダを理解する 次世代電池への展望と対応まで
開催日: 2025年7月16日
高分子絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価
開催日: 2025年8月1日
ゴム・金属の加硫接着技術と不良対策の最新傾向
開催日: 2025年8月7日
シリコーンゴムのすべてがわかる1日速習セミナー
開催日: 2025年8月8日
ポリオレフィン系エラストマー・プラストマーを使ったポリプロピレンの改質の勘所
開催日: 2025年8月22日
ゴム配合・成形加工のトラブル原因追及と解決の勘所
開催日: 2025年8月29日
導電性カーボンブラックの効果的使用方法と高機能化技術
開催日: 2025年9月4日
ポリウレタンの基礎および原料選定法と応用技術
開催日: 2025年9月11日
ゴムの配合設計と混練技術の勘所・加工工程技術のトラブル対策まで
開催日: 2025年9月12日
国内外におけるGFRP並びにCFRPのリサイクル技術の最新動向
開催日: 2025年9月18日
弾性樹脂の基礎科学と加工特性
開催日: 2025年9月19日
ゴム・タイヤの実践的FEM解析手法を学ぶ
開催日: 2025年9月25日
分子シミュレーションの基礎と高分子材料開発の効率化への展開
開催日: 2025年9月30日
系統的に学ぶ実践 ゴム製品のCAEを利用した設計開発
開催日: 2025年10月2日
シランカップリング剤の基礎・反応機構と、ゴム材料への使用・応用へのポイントおよび最新動向
開催日: 2025年10月9日
ゴム金型構造の基礎と金型作製の勘所
開催日: 2025年10月10日
表面処理の基礎的考え方とその評価法
開催日: 2025年10月17日
プラスチック加飾技術の最新動向と高付加価値化のポイント
開催日: 2025年10月23日
ゴムの配合・混練・加工技術入門からトラブル対応策まで
開催日: 2025年10月24日
脱プラ材料としての紙の総合知識 紙の構造と物性と加工と開発動向
開催日: 2025年10月30日
ゴム・エラストマー材料の添加剤知識と分析技術
開催日: 2025年11月6日
プラスチックの破壊メカニズム
開催日: 2025年11月7日
カーボンナノチューブ(CNT)複合材料の分散技術と機能性向上の最新動向
開催日: 2025年11月13日
ゴム状高分子膜のガス透過分離特性の基礎と技術開発動向
開催日: 2025年11月14日
高分子複合材料の強度と耐衝撃性
開催日: 2025年11月20日
プラスチックによる金属部品代替の基礎と樹脂の選定・設計・成形法のポイント
開催日: 2025年11月21日
熱可塑性エラストマーの基礎と製品設計と評価
開催日: 2025年11月28日
ゴムの製造と利用に役立つ化学の基礎知識
開催日: 2025年12月4日
フィラー分散法の基礎とナノコンポジットの高機能化
開催日: 2025年12月5日
ゴムのFEM解析・特性予測精度の向上のポイントから粘弾性、疲労耐久性予測技術のノウハウ
開催日: 2025年12月11日