メールマガジン
ENGLISH
スチレン系TPE値上げ 安定供給維持と採算改善へ
2018年3月7日 13時
ナフサやスチレンモノマーなどの原料市況の上昇を背景に、対象製品の製造コストは自助努力の範囲を超えて大幅に上昇していることから、スチレン系熱可塑性ェラストマー各社が製品の安定供給維持のためには価格改定を実施せざるを得ないという判断に立ち、製品価格の値上げに踏み切った。 旭化成は1月9日、スチレン……
週刊ゴム株ランキング 櫻護謨、全面安の中で上昇率1位(2/26~3/2)
2月26日~3月2日のゴム関連企業31社(本紙選定)の株価はほぼ全面安の展開となり、前週末比で4社が上昇、1社が横ばい、26社が下落した。3月2日のゴム平均は、前週末比71円42銭安の1792円39銭と反落した。 株価上昇率ランキングでは、1位が櫻護謨で同2・72%高、2位がJSRの同1・72%高、3位がナン……
ゴム相場マンスリー 先限終値188・6円で大引け (18年2月)
2018年3月7日 12時
1月の東京ゴム相場の推移を見ると、当限終値は月初の190円ちょうどから一旦上がったものの、5日以降は下落基調で推移し、16日には171円ちょうどの最安値を付けたが、その後は反発して23日には182・5円を付けて納会を迎えた。 先限終値もほぼ同じ動きを見せた。1日に193・5円を付
18年1月のゴムベルト生産実績 合計は5%減
日本ベルト工業会がまとめた1月のゴムベルト生産実績によると、生産量は合計で1877tで前年同月比5%減となり、前月の増加から減少に転じた。うち内需は1399tで同9%減で6ヵ月ぶりに減少に転じ、輸出は478tで同10%増となり2ヵ月連続で増加した。 品種別のコンベヤベルトは994tで同7%減とな……
タイ ゴム産業専用工業団地で中小企業を誘致
2018年3月7日 11時
外電によると、タイ工業団地公団(IEAT)は、南部ソンクラー県で開発を進めているゴム産業専用工業団地「ラバーシティー」で中小企業の誘致を強化している。3月5日付ポストトゥデーが報じた。
コンチネンタル タイのタイヤ工場で起工式を実施
コンチネンタルタイヤ・ジャパンは3月6日、コンチネンタルタイヤがタイのラヨーン県に建設したタイヤ工場で起工式を執り行ったと発表した。 昨年11月21日に行われた起工式には、メナム地区の自治会長であるChalee Chotiwong氏、コンチネンタルの経営陣、現地プロジェクトチーム、サプライヤーなど……
日本ゴム精練工業会 第4回研修会開催 講義内容は「ゴム練りと加工特性」
日本ゴム精練工業会(JPMA、野田明志会長)は3月2日、東京都中央区のアットビジネスセンター東京駅会議室で第4回研修会を開催し、会員企業から28人が出席した。 16年6月の炭酸カルシウムの白石グループの白石研究所(兵庫県尼崎市)に続いて行われた今研修会は、鬼怒川ゴム工業の小薬次郎フェローを招き、「……
タイヤ4社の1~12月期非タイヤ事業業績
タイヤメーカー4社の17年12月期の非タイヤ部門の売上高は、全社が増収となった。セグメント利益については、スポーツ事業・産業品他事業ともに好調だった住友ゴム工業と、ATGが通期で連結となった横浜ゴムは増益となった。一方、国内事業の利益が減少したブリヂストンが減益、米国子会社での新製品立ち上げに伴う一……
ブリヂストン人事 (3月1日付)
2018年3月6日 14時
ブリヂストン 〈人事異動〉 (3月1日付) ▽SCM管理本部長(SCM管理本部長兼商品管理部長)外舘晃 ▽商品管理部長兼商品管理部プロダクトサービスユニットリーダー(商品管理部プロダクトサービスユニットリーダー)山崎亮 ▽ホースソリューション営業企画部長(産業・建機ソリューション事業本部主任部員)坂上
横浜ゴム人事 (3月1日付)
横浜ゴム 〈人事異動〉 (3月1日付) 「理事の委嘱先変更」 ▽兼法務部長、総務部長理事=内田寿夫 ▽CSR企画室長を解く、CSR本部長代理兼品質監査室長理事=森智朗 「部長級」 ▽CSR企画室長(法務部長)竹崎美香 ▽兼タイヤ企画部地域事業グループリーダー、同部部長
ベルト3社の4~12月期 全社が増収営業増益に
2018年3月6日 13時
ベルト3社の18年3月期第3四半期連結決算が出揃い、3社とも増収・営業増益となった。ベルト事業に関しては、自動車向けは国内外で自動車生産が全体として好調だったことから売上げが増加、一般産業用も国内で設備投資の増加やロボット業界・物流業界などでの需要増、アジアでは農業機械用・産業機械用などが伸びてい……
クレイトンポリマージャパン SBSなど4製品を値上げ
2018年3月5日 16時
クレイトンポリマージャパンは3月5日、ブタジエンやイソプレン、スチレンモノマーなど原料価格の高騰に伴う製品コストの上昇に対応するため、SBS、油添SBS、SEBS、SEPS製品を3月20日出荷分から30円/kg値上げすると発表した。
日本ミシュラン 今年のモータースポーツ活動を発表
日本ミシュランタイヤは3月5日、今年のモータースポーツ活動を発表した。 オートバックス・スーパーGTでは、GT500クラスで#23モチュール・オーテックGT―R(エントラント名:NISMO)、#3クラフトスポーツ・モチュールGT―R(エントラント名:NDDP RACING with B―MAX)の2……
18年1月のアルミホイール 販売は国内・輸出とも増加
2018年3月5日 15時
日本アルミニウム協会がまとめた1月のアルミホイールの生産は、148万4916個で前年同月比0・5%減となった。国内生産は93万788個で同4・8%減、国内アルミホイールメーカーによる海外現地子会社と協力工場からの輸入は、55万4128個で同7・7%増となった。 販売は151万3255個で同1・6%……
BASF 世界プラスチック協会に参加
2018年3月5日 14時
BASFは3月5日、世界的な組織である世界プラスチック協会(WPC)のメンバーになったと発表した。 WPCにはプラスチック業界の主要なリーダーが参加しており、プラスチックの責任ある利用、効率的な廃棄物管理、海洋ごみ問題の解決など、業界の取り組みを世界規模で推進している。 国や地域を対象に活動す……
三菱ケミカル タイにダイアミロン製造設備を新設
三菱ケミカルは3月5日、食品包装・医療分野などで使用されている共押出多層フィルム「ダイアミロン」を、タイ国内の工業団地に製造設備を新設すると発表した。2020年4月の商業生産開始を予定している。 ダイアミロンは顧客のニーズに応じて、1枚のフィルムにガスバリア性や易開封性(イージーピール)、高耐……
横浜ゴム人事 (3月29日付)
2018年3月4日 9時
横浜ゴム 〈人事異動〉 (3月29日付) 「部長級」 ▽ヨコハマインディア社長(ヨコハマタイヤメキシコ副社長)宮澤和也 ▽上海優科豪馬輪胎銷售社長(ヨコハマアジア社長兼ヨコハマタイヤセールスタイ社長)鈴木亨 ▽兼タイヤ国内REP生産財営業部長、ヨコハマタイヤジャパン出向=生田目学 ▽兼タイヤ海外営業部海外……
住友理工組織・人事 (3月1日付、4月1日付)
2018年3月2日 15時
住友理工 〈組織変更〉 (3月1日付) 「経理部」 ▽経理部内に「予算部」と「決算税務部」を新設する。 〈人事異動〉 (3月1日付) ▽兼経理部長予算部長=有賀雄一 ▽経理部決算税務部長(経理部経理課長)佐藤剛司 ▽自動車用ホース事業本部事業統括部副統括部長事業管理室長(スミリコウ・イタリア)山下
横浜ゴム「アドバンA053」に新サイズを追加
2018年3月2日 14時
横浜ゴムは3月2日、ラリー・ダートトライアル用ラジアルタイヤ「アドバンA053」に新サイズを追加し3月7日より発売すると発表した。 追加サイズは205/65R15・94Qで価格はオープン。すでに販売中の215/60R15・94Q、195/65R15・91Q、185/65R15・88Qと合わせて全4サイズとなる。同製品……
カネカ 押出法ポリスチレンフォームを値上げ
カネカは3月2日、押出法ポリスチレンフォーム(商品名:カネライトフォーム)全品種を4月1日出荷分より20%の値上げを実施したと発表した。 押出法ポリスチレンフォームは、住宅や建築用途などの断熱材として広く使用されている。原油価格の上昇を受け、押出法ポリスチレンフォームの主原料ポリスチレン樹脂の価……
ニュースの焦点 タイヤ各社が新中計に込めた意味
2018年3月2日 12時
タイヤメーカーが決算説明会に併せて、新中計を相次ぎ策定した。 横浜ゴムは2020年度までの新中期経営計画「グランドデザイン2020」を公表。新中計では、独自路線を強めた成長戦略を推し進めるとし、タイヤ生産財事業では、オフハイウェイタイヤを収益の柱へ押し上げるため、現在は18%のタイヤ生産財の構成……
取材メモ 町工場の技術力を再認識
2月8日、9日に東京国際フォーラムで開催された「町工場見本市2018」も盛況のうちに幕を下ろした。 この見本市は葛飾区及び近隣地域の中小企業が下町発の確かな技術力や優れた製品を披露・紹介する場として今年で4回目の開催になる。 会場ではプラスチックやガラス、皮革などの町工場をはじめ、葛飾区が「ゴ……
墨東ゴム工業会 新規会員募集し会の更なる活性化へ
墨東ゴム工業会(堀田秀敏会長:ホッティーポリマー社長)はこのほど、同工業会における活動の更なる活性化に向けて、新規会員の募集を行なっている。 会員区分は会員(正会員)と賛助会員の2種類。 会員(正会員)は、東京都・墨東地区とその周辺地域のゴム製造業者。混練設備や加硫設備の保有が条件となっている……
取材メモ カー黒輸入は減少傾向
優れたゴム補強材としてタイヤなどに使われているカーボンブラック。中国や韓国、インドなど海外メーカーの攻勢を受け、これまでカーボンブラックの輸入量は増加傾向が続いてきたが、ここ数年は減少傾向が鮮明となっている。 財務省の貿易統計によると、17年のカーボンブラックの輸入量は16万2310tで同2・4%……
ファインケミカル商社特集 平泉洋行 前期は売上・利益とも堅調
2018年3月2日 10時
平泉洋行(東京都台東区、戸張傳二郎社長)はエラストマー、エイチ&ケー(H&K)、機械の各ビジネスユニットがゴムやウレタン原料を始め、製造加工機械などを販売している。 前期(17年12月期)の売上高全体は95億8000万円で前期比108%、利益も伸びて増収増益となった。 部門別では、売上構成比……
ファインケミカル商社特集 加藤産商 新規事業開発に注力
老舗化学品専門商社の加藤産商(東京都中央区、加藤達男社長)は、一歩先を見た素材の提案を重ね、日本のモノづくりの発展を素材で支えてきた。 18年9月期第1四半期(10~12月)は、自動車関連が堅調だったことや、設備関係で大口注文があったこともあり、売上・利益ともに予算を上回った。 国内を見ると、ゴムの……
ファインケミカル商社特集 三洋貿易 タイを東南アジアのハブ拠点に 環境配慮商品の拡販図る
三洋貿易(東京都千代田区、増本正明社長)のゴム事業部は、合成ゴムや充填剤などの一般原材料を始め、特殊ポリマーや配合剤など多彩な商品を市場へ供給している。 ゴム事業部の前期(17年9月期)を振り返ると、輸入品の収益が回復基調で推移したことや、自動車部品や建機が好調だったことから、業績は前々期に比べ……
ファインケミカル商社特集 高付加価値商材の発掘・拡販へ
タイヤを始めベルトやホース、ロールなどのゴム製品の製造に必要不可欠な合成ゴムやエラストマー、カーボンブラック、ゴム用薬品、副資材を市場に供給するファインケミカル商社(ゴム・ケミカル専門商社)。 ファインケミカル商社では、原材料の円滑流通、品質の維持改善に努めるとともに、独自の研究・技術開発部門……
タイヤ4社1~12月期 全社増収も営業増益は1社
2018年3月2日 9時
◆ブリヂストン ブリヂストンの2017年12月期の連結決算は、売上高が前期比9・2%増の3兆6434億2700慢円、営業利益は同6・8%減の4190億4700万円、経常利益は同7・4%減の4005億6400万円、純利益は同8・6%増の2882億7500万円となった。 円安と原材料価格上昇を受けた売……
「スマートエネルギーウィーク2018」開催
2018年3月1日 17時
創エネ・省エネ・蓄エネ技術を網羅した総合展「スマートエネルギーウィーク2018」が2月28日~3月2日に東京・有明の東京ビッグサイトで開催された。8つの専門展のうち、ゴム関連企業は「水素・燃料電池展」「二次電池展」「スマートグリッドEXPO」「風力発電展」の4展示会に出展した。 ◆水素・燃料電池展……
東洋ゴム 東洋ゴム化工品社長に石野常務執行役員が就任
東洋ゴム工業は3月1日、石野政治・常務執行役員免震ゴム対策統括本部長、コーポレート統括部門事業構造改革室長が4月1日付で東洋ゴム化工品社長に就任すると発表した。
横浜ゴム 「ジュネーブモーターショー」に出展
横浜ゴムは3月1日、スイスのジュネーブで3月8~18日(6―7日はプレスデイ)に開催される「第88回ジュネーブモーターショー」に出展すると発表した。 今回の出展ではワールドプレミア・欧州プレミアとなる3つの新商品を含めた展示とし、新中期経営計画「グランドデザイン2020(GD2020)」の中核である……
住友ゴム 「シンセラSN832エコラン」が性能テストで1位に
2018年3月1日 16時
住友ゴム工業は3月1日、ファルケンの「シンセラSN832エコラン」が欧州最大の自動車連盟であるADAC(ドイツ自動車連盟)の実施するタイヤ性能テストで、1位を獲得したと発表した。 今回テストされたタイヤはフォード・モーター・カンパニーの「フィエスタ」に装着された「シンセラSN832エコラン」(……
住友ゴム 新型「セレナe―パワー」に「エナセーブEC300+」を納入
住友ゴム工業は3月1日、日産自動車が日本国内で同月から発売する新型「セレナe―パワー」に、ダンロップの環境タイヤ「エナセーブEC300+」の納入を開始したと発表した。 今回装着されるエナセーブEC300+は、新型日産セレナe―パワーの性能を最大限に発揮させるタイヤとして開発した。高い低燃費性能は……
横浜ゴム T・B用タイヤ新発売 耐摩耗性能20%向上
2018年3月1日 15時
横浜ゴムは2月28日、耐摩耗性能重視型トラック・バス用オールシーズンタイヤの新商品「710R」を本年3月より発売すると発表した。発売サイズは全10サイズで、価格はオープンプライス。 「710R」は耐摩耗性能と耐偏摩耗性能を大幅に向上させることによって経営者の求める経済性を追求しつつ、多くのドライバ……
18年1月のガス管自主検査合格数量 都市ガス用は2%増
2018年3月1日 13時
日本ゴム工業会・統計委員会(ガス管製品関係6社)の1月のガス管自主検査合格数量(化評研報告数量)によると、ゴム管については、都市ガス用が14万2000mで前年同月比2%増、LPガス用ゴム管は25万4000mで同2%増となった。 強化型ゴムホースのうち、1種ホースは1万7000mで同35%減、継手付き……
住友ゴム ダンロップ130周年記念 春の安心保証キャンペーンを実施
住友ゴム工業は3月1日、ダンロップのタイヤ専門店である「タイヤセレクト」「タイヤランド」「オートランド」で「ダンロップ130周年記念 春の安心保証キャンペーン」を実施すると発表した。 期間は同日から5月31日まで。またキャンペーン公式WEBサイト上でも、アンケートとクーポンコードを記入した顧客全……
グッドイヤー 大豆油のタイヤ原料化技術で「年間環境功労賞」を受賞
2018年3月1日 12時
ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー(グッドイヤー)は2月28日、ドイツのハノーバーで開催された「タイヤ・テクノロジー・エキスポ2018」で、タイヤ・テクノロジー・インターナショナル・アワーズ・フォー・イノベーション・アンド・エクセレンス(国際タイヤ技術大賞)の「年間環境功労賞」部……
上場ゴム企業の4~12月期 営業益は2割増加
主要上場ゴム企業の2018年3月期第3四半期連結決算が出揃った(日東化工は非連結)。JSRと日本ゼオンの合成ゴム2社を含む22社の決算は、国内で自動車生産が好調に推移したことや中国・アジア市場も比較的好調だったことで、増収企業が21社(95%)と前年同期の6社に比べ大幅に増加した。 住友理工とJSR……
ニシヤマ 取締役大阪支店長の乙川章氏が死去
2018年3月1日 11時
ニシヤマは3月1日、取締役大阪支店長の乙川章氏が2月15日、急性心不全のため死去したと発表した。享年66歳。 通夜は23日、告別式は24日に執り行われた。喪主は妻の乙川京子氏。
ピレリ 「タイヤ・マニュラクチュアラー・オブ・ザ・イヤー」に選定
ピレリは2月22日、「タイヤ・テクノロジー・インターナショナル・アワーズ・フォー・イノベーション・アンド・エクセレンス2018」で、30業種の専門家と大学の講師陣から成る国際的審査委員会が同社を「タイヤ・マニュラクチュアラー・オブ・ザ・イヤー」に選定したと発表した。 授賞式は、ドイツのハノーバーで2……
ブリヂストン ブリヂストン吹奏楽団久留米がオリンピックコンサートに協力
2018年2月28日 16時
ブリヂストンは2月28日、長野1998冬季オリンピック・パラリンピック開催20周年記念事業として、4月14日に長野市芸術館で開催される公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)主催「ウィンドシンフォニーオーケストラ meets オリンピックコンサート」に協力すると発表した。 同社従業員で構成される……
デンカ 「トヨカロン」「エンビロン」を値上げ
デンカは2月28日、「トヨカロン」「エンビロン」全製品を、5月1日出荷分から10%以上値上げすると発表した。 主要原料である塩化ビニール樹脂等の原材料価格に加え、ユーティリティコストや副資材価格など等が上昇している。同社としては、コスト合理化に努めているが、これらの製造コスト上昇は自助努力で吸収で……
デンカ 粘着テープ製品を値上げ
2018年2月28日 15時
デンカは2月28日、「PVCテープ」「包材テープ」全製品を、4月1日出荷分から10%以上値上げすると発表した。 原燃料価格の高騰による各種原材料や副資材、ユーティリティコストなどの上昇に加え、人手不足による物流費なども大幅に上昇している。同社としては、コスト合理化に努めているが、これらの製造コスト……
ニッタ 名張工場第4工場棟の竣工式を実施
ニッタは2月28日、昨年5月より敷地内において建設を進めていた名張工場第4工場棟が完成し、2月26日に竣工式を執り行ったと発表した。 竣工式には、代表取締役社長新田元庸氏以下、役員、従業員、設計者、施工者などを含む約32名が参加。宇流冨志禰神社の宮司による神事が執り行われたのち、工場内外の見学を行っ……
ロンスレン 中国に天然ゴムを輸出
2018年2月28日 13時
外電によると、カンボジアの天然ゴム農園業者であるロンスレン・インターナショナルは2月24日、中国に天然ゴムを輸出するための契約をカンボジア王国駐西安商務センター(中国陝西省西安市)と結んだ。 同センターは昨年5月に発足した貿易促進組織。カンボジア星洲日報(電子版)が伝えている。
クムホタイヤジャパン タイヤ新製品3種を発売
クムホタイヤジャパンは2月27日、新製品3種を3月1日から発売すると発表した。 今回発売する製品は、快適に走りを楽しめるヨーロピアンスポーツタイヤ「エクスタPS71」、上質な車内空間を提供するSUV用タイヤ「クルーゼンHP71」、ワンランク上の走りを実現するスタンダード低燃費タイヤ「エコウィングES3……
東洋ゴム 低燃費タイヤ「ナノエナジーM676」を新発売
東洋ゴム工業は2月28日、低燃費タイヤのグローバルブランド「ナノエナジー」シリーズで、トラック・バス用オールウェザータイヤの新製品「ナノエナジーM676」を3月1日より、日本国内市場で順次発売すると発表した。 新製品「ナノエナジーM676」は、同社独自のトラック・バス用タイヤ設計基盤技術「e―バラ……
18年1月の輸入ナフサ価格 5ヵ月連続で上昇
2018年2月28日 12時
財務省が2月末に発表した1月の貿易統計(速報)によると、輸入ナフサ価格は4万6930円/kl(以下同)で前月1126円高となり、5ヵ月連続で上昇した。 輸入ナフサ価格の推移を見ると、16年後半からの上昇傾向を受けて、17年1月は3万8248円(3131円高)でスタート。2月は4万76円(1828円高……
18年1月のホースアセンブリ需給実績 全体で11%増加
日本ホース金具工業会がまとめた2018年1月のホースアセンブリ需給実績は、付属金具販売を含めた全体では52億8400万円、前年同月比11%増となった。 産業用ゴムホース販売は36億1500万円で前年同月比11%増となり、15ヵ月連続で前年同月を上回った。産業用ゴムホースの主要需要先である建機や工作機械の……
技術セミナーのご案内
ゴムタイムス主催セミナー
ゴム・金属の加硫接着技術と不良対策の最新傾向
開催日: 2025年8月7日
ポリオレフィン系エラストマー・プラストマーを使ったポリプロピレンの改質の勘所
開催日: 2025年8月22日
ゴム配合・成形加工のトラブル原因追及と解決の勘所
開催日: 2025年8月29日
導電性カーボンブラックの効果的使用方法と高機能化技術
開催日: 2025年9月4日
ポリウレタンの基礎および原料選定法と応用技術
開催日: 2025年9月11日
ゴムの配合設計と混練技術の勘所・加工工程技術のトラブル対策まで
開催日: 2025年9月12日
国内外におけるGFRP並びにCFRPのリサイクル技術の最新動向
開催日: 2025年9月18日
弾性樹脂の基礎科学と加工特性
開催日: 2025年9月19日
ゴム・タイヤの実践的FEM解析手法を学ぶ
開催日: 2025年9月25日
分子シミュレーションの基礎と高分子材料開発の効率化への展開
開催日: 2025年9月30日
系統的に学ぶ実践 ゴム製品のCAEを利用した設計開発
開催日: 2025年10月2日
シランカップリング剤の基礎・反応機構と、ゴム材料への使用・応用へのポイントおよび最新動向
開催日: 2025年10月9日
ゴム金型構造の基礎と金型作製の勘所
開催日: 2025年10月10日
表面処理の基礎的考え方とその評価法
開催日: 2025年10月17日
プラスチック加飾技術の最新動向と高付加価値化のポイント
開催日: 2025年10月23日
ゴムの配合・混練・加工技術入門からトラブル対応策まで
開催日: 2025年10月24日
脱プラ材料としての紙の総合知識 紙の構造と物性と加工と開発動向
開催日: 2025年10月30日
ゴム・エラストマー材料の添加剤知識と分析技術
開催日: 2025年11月6日
プラスチックの破壊メカニズム
開催日: 2025年11月7日
カーボンナノチューブ(CNT)複合材料の分散技術と機能性向上の最新動向
開催日: 2025年11月13日
ゴム状高分子膜のガス透過分離特性の基礎と技術開発動向
開催日: 2025年11月14日
高分子複合材料の強度と耐衝撃性
開催日: 2025年11月20日
プラスチックによる金属部品代替の基礎と樹脂の選定・設計・成形法のポイント
開催日: 2025年11月21日
熱可塑性エラストマーの基礎と製品設計と評価
開催日: 2025年11月28日
ゴムの製造と利用に役立つ化学の基礎知識
開催日: 2025年12月4日
フィラー分散法の基礎とナノコンポジットの高機能化
開催日: 2025年12月5日
ゴムのFEM解析・特性予測精度の向上のポイントから粘弾性、疲労耐久性予測技術のノウハウ
開催日: 2025年12月11日
高分子架橋材料の力学物性発現メカニズムと構造解析のポイント
開催日: 2025年12月12日
ポリイミドの基礎と高機能化設計
開催日: 2025年12月18日
シリコーンゴムの基礎と使用方法の勘所
開催日: 2025年12月19日