ゴムタイムス社 高耐熱・薄膜・低VOCを実現 積水化学の基材レステープ 2023年3月23日 12時 積水化学工業は3月20日、同社の高機能プラスチックスカンパニーが、高耐熱・薄膜・低VOC・粗面接着性の4つの特性を併せ持った世界で初めての工業用両面テープ「高耐熱基材レステープ 5503HT・5505HR」を3月20日に発売すると発表した。 電気自動車(EV)へのシフトが加速しているが、EVは動力……
ゴムタイムス社 BASFの低温硬化PU チャイナプラスで性能を展示 2023年3月23日 12時 BASFは3月20日、Chinaplas2023で、低温硬化技術を用いたElastopan(エラストパン)PU(ポリウレタン)を使用した靴のパーツを展示すると発表した。 インターテック社によるパーツのLCA(ライフサイクルアセスメント)調査の結果、低温硬化技術によって、生産時の温室効果ガス排出量……
ゴムタイムス社 ポリフェノール共同事業化開始 DIC、米Debut社と 2023年3月23日 12時 DICは3月22日、バイオベンチャー企業のデビュー・バイオテクノロジー社(Debut社)と、新しいバイオプロセスで製造された化粧品・ニュートリション向けポリフェノールの共同事業化を開始したことを発表した。第一弾として、化粧品向け原料・製剤の製品化に向け、共同出資の下、2023年に米国にバイオ製造設……
ゴムタイムス社 【訃報】南谷陽介氏逝去 タキロンシーアイ前代表取締役社長 2023年3月23日 12時 タキロンシーアイは3月20日、同社顧問(前代表取締役社長)の南谷陽介氏が2023年3月14日に逝去したと発表した。享年72歳。葬儀は近親者のみの家族葬にて執り行われた。なお、遺族の意向により、供花、香典、弔問等は辞退する。また、後日、お別れの会を開催する予定。 南谷氏は、1974年4月伊藤忠商事入社……
ゴムタイムス社 エボニック 22年度通期業績 EBITDAは4%増 2023年3月23日 10時 エボニック インダストリーズは3月2日、2022年度通期業績と2023年度業績予想を発表した。 同社の昨年度は、上期は非常に好調だったが、下期はかなり厳しい状況に見舞われた。通期では、売上高は24%増の185億ユーロとなった。販売数量はわずかに減少し、原材料とエネルギーの価格が大幅に上昇したケー……
ゴムタイムス社 小池産業、東京支店を移転 2月27日より営業開始 2023年3月22日 13時 小池産業は2月27日、東京支店を移転することを発表した。 移転先は、〒105―0022、東京都港区海岸1―9―1浜離宮インターシティ6階。電話番号とFAX番号に変更はない。営業開始日は2023年2月27日。
ゴムタイムス社 ダイセル、広島のホテル採用 海洋生分解性有する歯ブラシ 2023年3月22日 13時 ダイセルは3月17日、海洋生分解性を有する酢酸セルロース樹脂を用いた歯ブラシが、広島県内のホテルに採用されたと発表した。 広島県では、瀬戸内海における海洋プラスチックごみ削減を目指して官民連携組織「GREEN SEA 瀬戸内ひろしま・プラットフォーム(GSHIP)」を設立し、県民と事業者が協働す……
ゴムタイムス社 東洋紡バイオ財団が贈呈式 若手研究者6人に助成金 2023年3月22日 13時 東洋紡は3月17日、東洋紡バイオテクノロジー研究財団が2022年度研究助成の受贈者を決定し、2023年2月13日に研究助成贈呈式を実施したと発表した。今年度は、バイオテクノロジー分野の若手研究者6人に対し、総額3300万円の研究助成金を贈呈する。 同財団は、同社の創立100周年を記念し1982年に……
ゴムタイムス社 CO2排出削減量目標を見直し 日化協、絶対量32%に引上げ 2023年3月22日 10時 日本化学工業協会は3月17日、2050年カーボンニュートラル実現に向けて、2030年度のCO2 排出削減量目標を見直すと発表した。 従来目標、絶対量10・7%(679万tCO2削減)、BAU比650万tCO2削減から、新目標では絶対量32%削減(2千万tCO2削減)、BAU比設定なしへと見直し、2022……
ゴムタイムス社 射出成型用ペレットを開発 王子HD、植物由来繊維使用 2023年3月21日 12時 王子ホールディングスは、植物原料由来であるセルロースを補強繊維とした射出成形用ペレットの開発に成功した。開発したペレットは、同社独自の技術で植物原料由来のセルロース繊維とポリオレフィン系樹脂が均一に分散されている。そのため、従来技術を用いて作製したセルロースを補強繊維としたペレット(従来技術品)……
ゴムタイムス社 三菱ケミカル、発起人で参画 アクリル製品リサイクル推進 2023年3月20日 12時 三菱ケミカルグループは3月16日、アクリル樹脂製品のリサイクル推進活動を行う「アクリルグッズ等再生利用促進協議会」に発起人として参画することを発表した。同協議会は、広く社会全体へアクリル製品のリサイクルに関する啓発活動を行い、アクリル製品の再生利用を実現することを目的として2022年12月に発足した……
ゴムタイムス社 チェコに生産拠点新設 凸版印刷の透明バリアフィルム 2023年3月20日 12時 凸版印刷は3月17日、透明バリアフィルム「GL BARRIER」の生産工場をチェコ共和国へ新たに開設し、2024年末の稼働開始を予定していると発表した。同工場の稼働により、欧州市場からの環境配慮型パッケージの需要に対応し、透明バリアフィルム「GL BARRIER」の生産力を強化する。 今回の新工……
ゴムタイムス社 三菱ケミ、事業化検討開始 PC樹脂ケミカルリサイクル 2023年3月20日 12時 三菱ケミカルグループは3月15日、ポリカーボネート樹脂(PC樹脂)ケミカルリサイクルの世界初の事業化に向けて、2030年に年間1万t規模の処理能力の実現を目指す検討を開始したと発表した。現在、福岡事業所に実証設備を建設中で、2023年8月の完工後、同年度中に実証実験を完了し、具体的な事業化検討を進……
ゴムタイムス社 ビスフェノールAなど値上げ 三菱ケミカル、4月1日より 2023年3月20日 12時 三菱ケミカルグループは3月15日、ビスフェノールAとアルファメチルスチレンについて、2023年4月1日出荷分より価格改定を実施することとし、取引先との交渉を開始すると発表した。 対象製品と改定幅は、ビスフェノールA(BPA)が+35円/kg以上、アルファメチルスチレン(AMS)が+30円/kg以上と……
ゴムタイムス社 健康経営優良法人に認定 東洋紡、ホワイト500は初 2023年3月17日 10時 東洋紡は3月15日、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人認定制度」において、「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)ホワイト500」に初めて認定されたと発表した。 健康経営優良法人認定制度は、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに……
ゴムタイムス社 自己託送代行サービスを開始 出光興産、遠隔地から送電 2023年3月16日 10時 出光興産は3月15日、同社と同社の100%子会社であるソーラーフロンティアが、遠隔地に設置した太陽光発電設備から需要施設へ電力を送電する自己託送において、手続きおよび運用をワンストップで代行するサービスを開発し、3月から本格提供を開始したと発表した。 自己託送とは、自社の発電設備を設置し、そこで……
ゴムタイムス社 三菱ケミカルが値上げ MMAモノマー、MAA等 2023年3月16日 10時 三菱ケミカルグループは3月14日、MMA(メチルメタクリレート)モノマー、MAA(メタクリル酸)およびメタクリル酸エステル類について、2023年4月1日納入分より国内価格を改訂すると発表した。 対象製品と改定幅は、MMAモノマー、MAAが国内価格+30円/kg、メタクリル酸エステル類(BMA・HE……
ゴムタイムス社 ズームのボールペンに採用 三菱ケミのデュラビオ 2023年3月16日 10時 三菱ケミカルグループは3月14日、植物由来のバイオエンジニアリングプラスチック「デュラビオ」が、デザイン筆記具ブランド「ズーム」のキャップ式水性ゲルインクボールペン「ZOOM L1」の本体表面(外軸)に採用されたと発表した。本製品は、2023年2月17日より全国主要都市のズーム取扱店で販売されている……
ゴムタイムス社 ポリプラスチックスが開発 長繊維セルロース強化樹脂 2023年3月15日 11時 ポリプラスチックスは3月13日、バイオマス素材であるセルロースを使用し、通常のガラス強化樹脂に比べ密度が小さく、温室効果ガス(GHG)の排出量を大幅に削減したPLASTRON LFT(Long Fiber Reinforced Thermoplastics)長繊維セルロース強化樹脂を開発したと発表……
ゴムタイムス社 東レリサーチセンターが開発 SNOMラマン分光装置 2023年3月15日 11時 東レリサーチセンターは3月13日、堀場製作所の協力のもと、100ナノメートルの高い空間分解能を持つ新しい近接場ラマン顕微鏡(SNOMラマン分光装置)を開発し、次世代のパワー半導体として期待されている、炭化シリコン(SiC)製デバイスの性能に大きな影響を及ぼす残留応力について、従来比、約10倍の高い精……
ゴムタイムス社 帝人、ガス拡散層を開発 業界最薄クラスを実現 2023年3月15日 11時 帝人は3月13日、同社が開発した極細の繊維状炭素「PotenCia(ポテンシア)」を独自の紙すき技術を用いてパラ系アラミド繊維「トワロン」と組み合わせることで、業界最薄クラスとなる厚さ50マイクロメートルのガス拡散層(GDL)を開発したと発表した。これにより同社は、市場拡大する燃料電池の小型化・高性……
ゴムタイムス社 出光興産が韓国に新会社設立 先進マテリアル事業強化 2023年3月15日 10時 出光興産は3月13日、リチウム電池材料、結晶性酸化物半導体、有機EL材料、新規農薬といった先進マテリアル(高付加価値素材)の韓国における研究開発の加速およびマーケティング体制の強化を目的として、3月2日に「出光アドバンストマテリアルズコリア」(Idemitsu Advanced Materials……
ゴムタイムス社 三菱ケミ、4月1日契約分から ソアロン製品10%以上値上げ 2023年3月15日 10時 三菱ケミカルグループは3月13日、トリアセテート長繊維「ソアロン」製品について2023 年 4 月 1 日契約分から価格改定を実施すると発表した。 製品名はソアロン (トリアセテート長繊維)、値上げ幅は10%ユーティリティー費用や物流費などの諸費用が上昇し、事業収益を大きく圧迫している。特に、ソアロンの主要生産……
ゴムタイムス社 2年連続で健康経営銘柄 出光興産、ホワイト500も 2023年3月14日 11時 出光興産は3月10日、健康経営に優れた上場企業として、経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する「健康経営銘柄」に2年連続で選定されたと発表した。併せて、「健康経営優良法人制度」において、「健康経営優良法人2023~ホワイト500~」にも2年連続で認定されたことを発表した。 「健康経営銘柄」は、……
ゴムタイムス社 三菱ケミカル、受賞者選出 パートナーシッププログラム 2023年3月14日 11時 三菱ケミカルグループは3月10日、アドバンストマテリアルズ本部傘下のビジネスインキュベーターであるGrowth Garageを通じて2022年11月に開始したコーポレートパートナーシッププログラム「The Composite Engineering Challenge」のファイナリストを選定したと発……
ゴムタイムス社 住友化学子会社が手続き完了 マイオバントを完全子会社化 2023年3月14日 11時 住友化学は3月13日、同社子会社の住友ファーマ、住友ファーマの完全子会社であるスミトバント・バイオファーマ・リミテッド(スミトバント社)および住友ファーマの連結子会社であるマイオバント・サイエンシズ・リミテッド(マイオバント社)の3社が、3月10日(現地時間)付で完全子会社化の手続きを完了し、同日付……
ゴムタイムス社 共押出多層フィルム値上げ DIC、4月3日納入分より 2023年3月14日 11時 DICは3月13日、共押出多層フィルム「DIFAREN」の全銘柄について、2023年4月3日納入分より価格改定すると発表した。価格改定幅は1連(500㎡)あたり200円(厚み20μm換算)。 世界のエネルギー事情は資源価格の高騰が継続し、その影響で国内でも電力や燃料などのエネルギー価格が高騰している……
ゴムタイムス社 健康経営優良法人に認定 DICグループが6年連続 2023年3月14日 10時 DICおよびDICグラフィックスは3月10日、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2023大規模法人部門(ホワイト500)」に認定されたと発表した。今回で6年連続の認定となる。 健康経営優良法人認定制度とは、経済産業省と日本健康会議が共同で、特に優良な健康経営を実践している……
ゴムタイムス社 フィリピンで太陽光発電事業 出光興産、PPA契約締結 2023年3月13日 15時 出光興産は3月9日、フィリピンの冷凍冷蔵倉庫事業者であるFast Coldchain Solutions(Fast)とPPA契約(電力販売契約)を締結したと発表した。 同PPA契約の締結は、同社が出資するSkye Renewables Energy(Skye Energy)の現地法人を通じて行……
ゴムタイムス社 CO2原料のパラキシレン ハイケムら、製造・単離に成功 2023年3月13日 15時 ハイケムは3月10日、同社と富山大学、千代田化工建設が、CO2を原料としたパラキシレンの製造、ならびにその単離に成功したと発表した。 CO2を原料としたパラキシレンの製造については、NEDOの「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/CO2排出削減・有効利用実用化技術開発/化学品へのCO2……
ゴムタイムス社 燃料電池用ユニット開発 帝人、燃料電池と圧力容器で 2023年3月13日 10時 帝人は3月8日、燃料電池の利用を促進し活用範囲を拡大することを目的に、燃料電池の稼働に必要な機材を一体にした燃料電池ユニットと同ユニットに水素を供給する圧力容器ユニットを開発したと発表した。 各ユニットは東急建設と共同で実施する、燃料電池を建設工事現場の電源として活用する実証実験にて使用する予……
ゴムタイムス社 リコー、手軽で小型軽量 樹脂判別センサーを発売 2023年3月11日 19時 リコーは3月10日から手軽に樹脂材料の判別を行える、小型・軽量の樹脂判別ハンディセンサー「RICOH HANDY PLASTIC SENSOR B150」を発売した。同製品は廃プラスチック排出事業者や中間処理業者など、プラスチックのリサイクルに携わる事業者様向けに開発し、22年4月より実証実験を行ってき……
ゴムタイムス社 RSPO認証取得 三洋化成がパーム油で 2023年3月10日 11時 三洋化成工業は3月8日、持続可能な原料調達の取り組みとして、2023年1月に「持続可能なパーム油のための円卓会議(RSPO)」の認証を取得したと発表した。 アブラヤシの果肉から得られるパーム油は、世界で最も多く生産・使用している植物油脂。大規模なアブラヤシ農園開発が行われた国では、環境破壊や農園……
ゴムタイムス社 SDGs推進のウェビナー DICカラーデザインが開催 2023年3月9日 11時 DICは3月8日、同社の子会社であるDICカラーデザイン社が、2023年3月16日にオンラインにて「カラーユニバーサルデザインの価値と活用~色彩がSDGsのためにできること~」を開催すると発表した。同セミナーでは、多様性ある社会における色使いの課題を把握し、同社グループのカラーユニバーサルデザイン……
ゴムタイムス社 地球環境大賞奨励賞を受賞 ダイセル、生産革新を進化 2023年3月8日 13時 ダイセルは3月6日、第31回地球環境大賞において、「ダイセル式生産革新を進化させた『バーチャルファクトリー』・『自律型生産システム』によるエコロジーとエコノミーの両立」が奨励賞を受賞したと発表した。 地球環境大賞は、1992年に「産業の発展と地球環境との共生」を目指して創設された。フジサンケイグ……
ゴムタイムス社 積水化学が資本業務提携 独Volocopter社と 2023年3月8日 12時 積水化学工業は3月6日、次世代エアモビリティ(AAM)市場において、電動垂直離着陸(eVTOL)機体およびドローンの開発・製造を行うドイツのVolocopterと資本業務提携契約を締結したと発表した。今後、eVTOL機体や関連するインフラ整備において、同社の各種材料・技術の適用を目指す。 AA……
ゴムタイムス社 期末配当予想を修正 住友化学、1株当たり6円に 2023年3月8日 12時 住友化学は3月7日、最近の業績動向等を踏まえ、2023年2月1日に公表した2023年3月期の期末配当予想を修正したと発表した。 当期期末配当予想について、前回公表においては未定としていたが、2023年2月1日に公表した2023年3月期の業績予想に加え、翌期以降の業績動向等を踏まえて、1株当たり……
ゴムタイムス社 三菱ケミ、15日から値上げ ポリエステルフィルム製品 2023年3月8日 12時 三菱ケミカルグループは3月6日、ポリエステルフィルム製品について、3月15日出荷分から価格改定を実施すると発表した。 対象製品は二軸延伸ポリエステルフィルム「ダイアホイル」で、値上げ幅は現行価格に対し+10%となる。 原油価格をはじめとするエネルギー費用の上昇等を背景に、ポリエステルフィルムの製造……
ゴムタイムス社 樹脂改質剤の価格改定 カネカが4月1日出荷分から 2023年3月8日 10時 カネカは3月7日、耐衝撃性改良樹脂(商品名、カネエースB、カネエースM、カネエースFM)、加工性改良樹脂(商品名、カネエースPA)および耐熱性改良樹脂(商品名、カネカテルアロイ)の販売価格を、4月1日出荷分より改定すると発表した。 現行価格からの改定金額は、耐衝撃性改良樹脂(カネエースB、カネ……
ゴムタイムス社 三菱ケミ、被災地へ義援金 トルコ・シリア地震で 2023年3月7日 11時 三菱ケミカルグループは3月6日、三菱ケミカルヨーロッパ社を通じ、トルコ・シリアで発生した地震により被災された方々と被災地支援のため、国際連合児童基金UNICEF(ユニセフ)宛に義援金15万ユーロの寄付を行うと発表した。 なお、上記とは別に同社グループでは、日本酸素ホールディングスが同じくユニセフ……
ゴムタイムス社 積水化学工業 大阪本社 全面リニューアルを開始 2023年3月7日 11時 積水化学工業は3月3日、従業員の働きやすさと働きがいを両立する職場づくりと建築物の長寿命化によるライフサイクルCO2の排出削減を目指して、築50年を経過する大阪本社(堂島関電ビル)のリニューアル工事を、関電不動産開発と共同で2023年3月に開始すると発表した。 同リニューアルは、「CASBEE ……
ゴムタイムス社 ダウ、Xe―100施設開発 X―エナジーとJDA締結 2023年3月7日 11時 ダウは3月6日、同社と、クリーンエネルギー発電⽤の先進原⼦炉および燃料技術の主要開発企業であるX―エナジー・リアクター・カンパニー(X―エナジー)は、北⽶の産業施設向けに初のグリッドスケール先進原⼦炉を実証するための共同開発契約(JDA)を1日に締結したと発表した。 同社は、⽶国エネルギー省(D……
ゴムタイムス社 エボニック、新プラント建設 フュームドアルミナ製造 2023年3月6日 15時 エボニック インダストリーズは3月2日、グループ会社である日本アエロジルの四日市工場敷地内にフュームドアルミナを製造する新プラントを建設すると発表した。 同社はアジア初のフュームドアルミナ製造プラントとして、電気自動車に使用されるリチウムイオン電池向けのソリューションを提供する。 数十億円規模……
ゴムタイムス社 ダイセル、技術賞を受賞 ウロリチンA研究開発で 2023年3月6日 15時 ダイセルは3月1日、機能性食品素材のウロリチンAに関する研究開発について、令和5年度日本栄養・食糧学会技術賞を受賞したと発表した。同賞は、栄養科学または食糧科学の発展に貢献する産業上の技術開発として認められたものを対象に、日本栄養・食糧学会が授与するもの。 ザクロに含まれるエラグ酸の腸内代謝物……
ゴムタイムス社 自己株式の取得状況 出光興産が公表 2023年3月6日 15時 出光興産は3月1日、2023年2月14日開催の取締役会において決議した、会社法第459条第1項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得について発表した。 同社の発表によると、取得した株式の種類は同社普通株式で、取得した株式の総数は157万6900株、株式の取得価額の総額は48億6122万450……
ゴムタイムス社 BASF、売上高11%増 2022年の業績を発表 2023年3月2日 15時 BASFは2月28日、2022年の業績を発表した。同社グループは、ウクライナ紛争の影響、とりわけ原材料やエネルギー価格の高騰に見舞われた2022年の厳しい市場状況でも力強さを示した。 売上高は前年比11・1%増の873億ユーロとなった。売上高の伸びは、主に原材料やエネルギー価格の高騰により、ほぼす……
ゴムタイムス社 出光興産がふるさとプロジェクト開催 小学校で和楽器の演奏体験 2023年3月2日 10時 出光興産は2月28日、2月16日に川崎市立東大島小学校で和楽器の演奏と、演奏体験を提供する第27回「ふるさとプロジェクト」を開催したと発表した。 「ふるさとプロジェクト」は、和楽器の演奏と演奏体験の提供、植樹式を行うプロジェクト。次世代を担う若者の挑戦・成長・能力発揮の支援を行うとともに、本物に触れ……
ゴムタイムス社 東レ、高分子学会賞受賞 抗血栓性ポリマー設計技術確立 2023年3月1日 11時 東レは2月27日、東レリサーチセンター(TRC)とともに、「水の運動性に着目した抗血栓性ポリマーの設計と人工腎臓の工業化」について、高分子学会「2022年度高分子学会賞(技術部門)」を受賞したと発表した。 今回の受賞では、同社のコア技術であるナノテクノロジーと計算化学、TRCの先端分析技術の融合……
ゴムタイムス社 二次元物質の加工方法を開発 リケンテクノス、東大と共同で 2023年3月1日 11時 リケンテクノスは2月28日、東京大学生産技術研究所との共同研究により、PVCフィルムを用いた先端材料の可能性をもつ二次元物質の新規加工方法を開発したと発表した。 二次元物質は、グラフェンや遷移金属ダイカルコゲナイド等のように原子1個分という極めて薄いシート状の構造をしており、剥片材料として従来の……
ゴムタイムス社 2つのバイオベース製品で認証取得 三菱ケミがデュラビオで 2023年3月1日 10時 三菱ケミカルグループは2月27日、植物由来のバイオエンジニアリングプラスチック「デュラビオ」が、ドイツの認証機関 DIN CERTCO とオランダの認証機関NEN の 2つのバイオベース製品認証を2022年12月に取得したと発表した。 これらの認証は、バイオベース製品市場の開発と拡大を目的とする認証お……