メールマガジン
語録 ホースが必要な場所は必ずある ニチリン
2016年1月28日 12時
「時代が進んでも、ローテクは残る。自動車は今後どうなるかわからないが、ホース
年頭語録 成功のノウハウを教えて欲しい カーボンブラック協会
「昨年11月に開催されたアジアパシフィックコンファレンスは大成功に終わった。
住友ゴム ファルケンがレッドブル・エアーレース・チバに協賛
2016年1月28日 11時
住友ゴム工業は、昨年に引き続き開催される「レッドブル・エアーレース・チバ2016」に、オフィシャルパートナーとしてファルケンブランドで協賛すると発表した。 同レースは、全8戦で開催される「レッドブル・エアーレース・ワールド・チャンピオンシップ2016」の第3戦で、日本では昨年に引き続き2度目の……
日本ゴム工業会 16年の新ゴム消費予想量 5年ぶり増加を見込む
2016年1月28日 10時
日本ゴム工業会は1月22日、2015年の新ゴム消費見込みと16年の消費予想を発表した。15年の新ゴム消費見込みについては133万1400tで前年比4・4%減、16年は134万1400tで同0・8%増と、5年ぶりにプラスとなる予想を示した。 15年の新ゴム消費量 15年のゴム工業の新ゴム消費量は、年初に前年……
ブリヂストン ECOPIA EP500 ologicが資源エネルギー庁長官賞受賞
ブリヂストンは1月27日、次世代低燃費タイヤ「エコピア・EP500・オロジック」が、一般財団法人省エネルギーセンターが主催する「平成27年度省エネ大賞」の製品・ビジネスモデル部門において「資源エネルギー庁長官賞」を受賞したと発表した。 同製品の低燃費性能が評価されたもの。同日、東京ビッグサイト(東……
【第2回町工場見本市2016】昭和ゴム化学工業所 止水板など自社製品出品
2016年1月28日 8時
「かつしか 匠の技、ここにあり」をテーマに、東京都葛飾区と近隣地域の優れた「町工場」の技術・製品を展示する「第2回町工場見本市2016」が1月19~20日、東京・水道橋の東京ドームシティ・プリズムホールで開催された。 主催は葛飾区で、70社あまりが参加した。ゴム関連では葛飾ゴム工業会のほか、7社が出……
【第2回町工場見本市2016】亀戸ゴム工業 極薄ゴムシートを紹介
「かつしか 匠の技、ここにあり」をテーマに、東京都葛飾区と近隣地域の優れた「町工場」の技術・製品を展示する「第2回町工場見本市2016」が1月19~20日、東京・水道橋の東京ドームシティ・プリズムホールで開催された。 主催は葛飾区で、70社あまりが参加した。ゴム関連では葛飾ゴム工業会のほか、7社が出展……
【第2回町工場見本市2016】中野製作所 「ラジカロック」をPR
2016年1月28日 7時
【第2回町工場見本市2016】杉野ゴム化学工業所 シリコーンゴム粘土で制作体験
大阪ゴム工業会 新年賀詞交歓会を開催
2016年1月27日 14時
大阪ゴム工業会の新年賀詞交歓会が1月26日、午後6時から大阪市北区梅田のザ・リッツ・カールトン大阪4F「ザ・ボールルーム」で盛大に開催された。 関連団体代表はじめ、大阪ゴム工業会会員企業のトップらが顔を揃えた。 冒頭、年頭のあいさつで山内一郎会長は昨今の国際情勢に言及。国内については、
三ツ星ベルト 新年賀詞交歓会開催
2016年1月27日 12時
三ツ星ベルトの新年賀詞交歓会が1月22日、午後5時30分から東京千代田区の帝国ホテルで開催され、得意先、代理店各社の代表ら約250名が出席した。 年頭あいさつに立った垣内一社長は、景気の先行き不透明感にふれ 予断を許さない状況が続いているとし、こうした変化の早い時代に対応していくために必要なのは「真……
15年タイヤ販売本数実績 新車・市販とも4%減
2016年1月27日 11時
日本自動車タイヤ協会(JATMA)はこのほど、2015年のタイヤ販売本数を発表した。 新車用は四輪車計4320万5000本で前年比4・1%減、特殊・二輪車を含めると4501万6000本で同4・2%減となった。 四輪車の生産が10月まで16ヵ月連続で前年同月を下回ったことが響いた。ただし、
西部ゴム商組 新年互礼会を開催
西部ゴム商組(祖父江一郎理事長)は1月25日、大阪市北区中之島のリーガロイヤルホテルで新年互礼会を開催した。 年頭のあいさつで祖父江理事長は、東部ゴム商組や中部ゴム商組の人材が若返っていることについて触れ、同組合も今後40代の経営幹部らが積極的に参加できるような環境作りが必要と強調した。また
ピレリ テスラ新型SUVにSCORPION ZERO ASIMMETRICOが採用
ピレリは1月13日、テスラが新型SUVモデルXの純正タイヤとして、同社のスコーピオン・アシンメトリコを採用したと発表した。 これにより、同社とテスラの共同開発により、モデルX固有の要求を満たすべく設計されたスコーピオン・ゼロ・アシンメトリコのテスラ専用バージョンが誕生。タイヤサイズは、フロントが……
【第2回町工場見本市2016】ライオンゴム ギフト用など多様な風船紹介
2016年1月27日 8時
【第2回町工場見本市2016】おおかわ 「ほこりトリ」などPR
【第2回町工場見本市2016】右川ゴム製造所 高機能ゴム製品など紹介
2016年1月27日 7時
【第2回町工場見本市2016】アクトシール 両面テープ加工技術を訴求
【東京オートサロン16】コンパニオンまとめ8
2016年1月26日 17時
世界最大級のカスタムカーの祭典「東京オートサロン2016」が15日から3日間、千葉・幕張メッセにて開催された。 展示車両台数880台と過去最大の規模となった今年も、コンパニオンが会場に華を添えた。
JSRの4~12月期 エラストマー不調で減収減益
2016年1月26日 16時
JSRは1月25日、2016年3月期第3四半期連結決算の説明会を開催し、平野勇人上席執行役員が説明を行った。 売上高は2944億7800万円で前年同期比3・7%減、営業利益は294億6600万円で同3・0%減、経常利益は278億8800万円で同15・6%減、親会社株主に帰属する四半期純利益は197……
15年11月の自動車タイヤ・チューブ輸出入 輸出18%減少
2016年1月26日 15時
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめた11月のゴム製品の輸出入実績によると、自動車タイヤ・チューブの輸出は441億1400万円で前年同月比17・7%減となり、
15年11月のゴムホース輸出入 輸出21%減少
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめた11月のゴム製品の輸出入実績によると、ゴムホース輸出は34億7100万円で前年同月比20・7%減となり、4ヵ月
15年11月のゴムベルト輸出入 輸出が11%減少
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめた11月のゴム製品の輸出入実績によると、ゴムベルトの輸出は34億6500万円で前年同月比11・3%減となり、
横浜ゴム 旭川市のタイヤテストセンターで開所式
横浜ゴムは1月26日、北海道旭川市に1月20日、完成した冬用タイヤテストコース「北海道タイヤテストセンター(TTCH)」で、野地彦旬同社社長、西川将人旭川市長などの出席の下、開所式を行ったと発表した。 同テストコースは2015年3月に上川生産農業協同組合連合会から取得した旭川競馬場跡地に建設された……
15年11月のゴム製品輸入実績 金額3%増加
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめた11月のゴム製品の輸出入実績によると、輸入金額は333億1300万円で前年同月比2・6%増となり、
15年11月のゴム製品輸出実績 金額14%減少
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめた11月のゴム製品の輸出入実績によると、輸出金額は706億4900万円で前年同月比14・1%減となり、4ヵ月連続の減少となった。 主要製品である自動車
15年11月の合成ゴム生産 生産量7%増加
合成ゴム工業会まとめによる11月の合成ゴム生産量は、合計14万288tで前年同期比6・6%増、4ヵ月連続の増加となった。 1~11月の累計では合計15
住友ゴム 福山雅治さん起用のダンロップ新CMを放映
2016年1月26日 14時
住友ゴム工業は1月26日、今年でイメージキャラクターとして8年目となる福山雅治さんを起用したダンロップ低燃費タイヤシリーズの新テレビコマーシャル「長持ち篇」と「快適篇」を1月30日から全国で放映すると発表した。 ダンロップの「エナセーブ」シリーズは「低燃費」と「長持ち」を両立し、発売以来多くのユー……
墨東ゴム工業会 新年会を開催
墨東ゴム工業会(杉本浩志会長)は1月22日、東京・台東区の「遠州屋」で恒例の新年会を開催した。32名が参加した。 同会に先立ち、紙工術の林家花氏が紙とはさみで参加者の注文を受け、はさみを回さずに紙のほうをうまく回しながら即座に注文された場景などを切り抜いてみせる芸を見せた。その後、落語家の三遊亭圓……
15年のホースアセンブリ需給実績 産業・自動車用不振で5%減
日本ホース金具工業会がまとめた2015年年間のホースアセンブリ需給実績は、付属金具販売を含めた全体では625億6200万円、前年同期比では5%減となった。 樹脂ホースが2桁増となったものの、産業用、自動車用ゴムホース、付属金具はいずれも前年割れとなった。 項目別の年間出荷金額は、
週刊ゴム株ランキング 原油安受けタイヤ4社が反発(1/18~22)
1月18日~22日の東京株式市場を振り返ると、22日の日経平均終値は、前週末比188円58銭安の1万6958円53銭と続落した。 ゴム関連企業32社(本紙選定)の株価は全面安の展開となり、終値は前週末比で8社が上昇、24社が下落した。ゴム平均株価は同5円19銭安の1093円59銭と続落した。 株価上昇率ランキン……
15年11月のガス管自主検査合格数量 都市ガス用39%増加
2016年1月26日 12時
日本ゴム工業会・統計委員会(ガス管製品関係6社)の11月のガス管自主検査合格数量(化評研報告数量)によると、都市ガス用は11万1000mで前年同月比39%増。 LPガス用が18万5000mで
NEDO 世界最高水準の耐環境特性ゴム材料を開発
2016年1月26日 11時
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は1月25日、単層CNT融合新材料研究開発機構(TASC)と産業技術総合研究所(産総研)が、ゴム材料に単層カーボンナノチューブ(CNT)を加えることにより、世界最高水準の耐熱性、耐熱水性、耐酸・耐アルカリ性などの耐環境特性を持つゴム材料をNEDOプロジ……
ブリヂストン ECOPIAをイグニスに新車装着
ブリヂストンは1月25日、スズキが1月21日に発表した「イグニス」の新車装着用タイヤとして、「エコピア」を納入すると発表した。 同社の「エコピア」は、安全性能や操縦性能などタイヤに求められる諸性能を高次元で維持しながら、転がり抵抗の低減を追求したタイヤブランド。同ブランドは1991年の電気自動車へ……
ブリヂストン サガン鳥栖のユニフォームスポンサー継続
ブリヂストンは1月25日、2016年シーズンも引き続き、プロサッカークラブである「サガン鳥栖」のユニフォームスポンサーを務めると発表した。 「サガン鳥栖」の本拠地である鳥栖市(佐賀県)には、同社の超偏平・高性能スポーツカー用タイヤを始めとする乗用車用、小型トラック用タイヤを生産している「鳥栖工場……
【人事】ブリヂストン(2月1日付、2月上旬付、2月16日付、3月上旬付)
2016年1月26日 10時
ブリヂストン 〈人事異動〉 (2月1日付)▽タイヤ開発第1本部長兼大型特殊タイヤ開発第1部長
15年11月のゴムホース 生産量・出荷額とも増加
日本ゴムホース工業会がまとめた11月のゴムホース生産実績によると、生産量は3004tで前年同月比3・2%増、出荷金額は117億3800万円で同
【東京オートサロン2016】ワンリータイヤ フラッグシップモデルを訴求
2016年1月26日 9時
世界最大のカスタムカーイベント「東京オートサロン2016」が1月15~17日、千葉市の幕張メッセで開催された。 主催は東京オートサロン事務局、東京オートサロン実行委員会。出展者447社、展示車両880台、3日間の来場者約32万人はいずれも過去最高で、タイヤ関連企業も国内外から多数参加していた。 今……
【東京オートサロン2016】ブリヂストン 「ポテンザ」の世界観を演出
世界最大のカスタムカーイベント「東京オートサロン2016」が1月15~17日、千葉市の幕張メッセで開催された。 主催は東京オートサロン事務局、東京オートサロン実行委員会。出展者447社、展示車両880台、3日間の来場者約32万人はいずれも過去最高で、タイヤ関連企業も国内外から多数参加した。 ブリヂス……
週刊 ゴム・樹脂関連セミナー情報
エンプラとエラストマーの性質と選び方日時 16年01月25日会場 オームビル 東京都千代田区神田錦町3-1-5講師 特許戦略コンサルタント / ポリマー技術コンサルタント 鷲尾裕之弘受講料非会員: 49,680円(税込) 会員: 49,680円(税込) 学校関係者: 49,680円(税込)主催会社 R&D支援センター 熱分解分析と質……
【東京オートサロン2016】東洋ゴム 「点火」コンセプトに新たな始動へ
2016年1月26日 8時
世界最大のカスタムカーイベント「東京オートサロン2016」が1月15~17日、千葉市の幕張メッセで開催された。 主催は東京オートサロン事務局、東京オートサロン実行委員会。出展者447社、展示車両880台、3日間の来場者約32万人はいずれも過去最高で、タイヤ関連企業も国内外から多数参加した。 東洋ゴム……
【東京オートサロン2016】日本グッドイヤー 「ナスカー」の世界観を紹介
世界最大のカスタムカーイベント「東京オートサロン2016」が1月15~17日、千葉市の幕張メッセで開催された。 主催は東京オートサロン事務局、東京オートサロン実行委員会。出展者447社、展示車両880台、3日間の来場者約32万人はいずれも過去最高で、タイヤ関連企業も国内外から多数参加した。 日本グッ……
【東京オートサロン2016】住友ゴム 2つのブランドを訴求
2016年1月26日 7時
世界最大のカスタムカーイベント「東京オートサロン2016」が1月15~17日、千葉市の幕張メッセで開催された。 主催は東京オートサロン事務局、東京オートサロン実行委員会。出展者447社、展示車両880台、3日間の来場者約32万人はいずれも過去最高で、タイヤ関連企業も国内外から多数参加した。 住友ゴム……
【東京オートサロン2016】フジ・コーポレーション アジア系タイヤなど紹介
世界最大のカスタムカーイベント「東京オートサロン2016」が1月15~17日、千葉市の幕張メッセで開催された。 主催は東京オートサロン事務局、東京オートサロン実行委員会。出展者447社、展示車両880台、3日間の来場者約32万人はいずれも過去最高で、タイヤ関連企業も国内外から多数参加した。 タイヤと……
【東京オートサロン16】コンパニオンまとめ7
2016年1月25日 17時
ブリヂストン 健康経営銘柄に2年連続選定
ブリヂストンは1月22日、同社が経済産業省と東京証券取引所が共同で発表する「健康経営銘柄2016」に選定されたと発表した。 同社としては2015年に引き続き2度目の選定となる。 「健康経営銘柄」は、東京証券取引所の上場会社の中から、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え戦略的に実践している企業が……
冬タイヤ保有状況調査 首都圏では38%が保有
ジーエフケー・ライフスタイルトラッキング・ジャパンは1月22日、冬タイヤの保有状況について調査したと発表した。 同調査の調査期間は2015年10月26日~11月8日の計14日間。インターネット調査で調査対象は18歳以上の男女(自動車保有者)1万2767名。調査内容は、冬の運転時のヒヤリハット体験、冬タイヤ……
【東京オートサロン2016】横浜ゴム 「アドバン」を全面にアピール
2016年1月25日 15時
世界最大のカスタムカーイベント「東京オートサロン2016」が1月15~17日、千葉市の幕張メッセで開催された。 主催は東京オートサロン事務局、東京オートサロン実行委員会。出展者447社、展示車両880台、3日間の来場者約32万人はいずれも過去最高で、タイヤ関連企業も国内外から多数参加した。 横浜ゴ……
【東京オートサロン2016】クムホタイヤジャパン 低燃費タイヤの新製品紹介
世界最大のカスタムカーイベント「東京オートサロン2016」が1月15~17日、千葉市の幕張メッセで開催された。 主催は東京オートサロン事務局、東京オートサロン実行委員会。出展者447社、展示車両880台、3日間の来場者約32万人はいずれも過去最高で、タイヤ関連企業も国内外から多数参加した。 クムホタ……
15年11月のゴム製品輸出入実績 輸出が4ヵ月連続で減少
2016年1月25日 11時
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめた11月のゴム製品の輸出入実績によると、輸出金額は706億4900万円で前年同月比14・1%減となり、4ヵ月連続の減少となった。 主要製品である自動車タイヤ・チューブ、ゴムベルト、ゴムホース、ガスケット類がいずれも前年割れとなったことが響いた。 1~11……
技術セミナーのご案内
ゴムタイムス主催セミナー
シランカップリング剤の基礎・反応機構と、ゴム材料への使用・応用へのポイントおよび最新動向
開催日: 2025年10月9日
ゴム金型構造の基礎と金型作製の勘所
開催日: 2025年10月10日
表面処理の基礎的考え方とその評価法
開催日: 2025年10月17日
プラスチック加飾技術の最新動向と高付加価値化のポイント
開催日: 2025年10月23日
ゴムの配合・混練・加工技術入門からトラブル対応策まで
開催日: 2025年10月24日
脱プラ材料としての紙の総合知識 紙の構造と物性と加工と開発動向
開催日: 2025年10月30日
3時間で学べるゴム材料入門
開催日: 2025年10月31日
ゴム・エラストマー材料の添加剤知識と分析技術
開催日: 2025年11月6日
プラスチックの破壊メカニズム
開催日: 2025年11月7日
異種材料接着 (ゴム/金属、ゴム/樹脂) のメカニズムと接合界面の密着性評価
開催日: 2025年11月12日
カーボンナノチューブ(CNT)複合材料の分散技術と機能性向上の最新動向
開催日: 2025年11月13日
ゴム状高分子膜のガス透過分離特性の基礎と技術開発動向
開催日: 2025年11月14日
高分子複合材料の強度と耐衝撃性
開催日: 2025年11月20日
プラスチックによる金属部品代替の基礎と樹脂の選定・設計・成形法のポイント
開催日: 2025年11月21日
熱可塑性エラストマーの基礎と製品設計と評価
開催日: 2025年11月28日
ゴムの製造と利用に役立つ化学の基礎知識
開催日: 2025年12月4日
フィラー分散法の基礎とナノコンポジットの高機能化
開催日: 2025年12月5日
ゴムのFEM解析・特性予測精度の向上のポイントから粘弾性、疲労耐久性予測技術のノウハウ
開催日: 2025年12月11日
高分子架橋材料の力学物性発現メカニズムと構造解析のポイント
開催日: 2025年12月12日
ポリイミドの基礎と高機能化設計
開催日: 2025年12月18日
シリコーンゴムの基礎と使用方法の勘所
開催日: 2025年12月19日
特許情報解析と知財戦略の策定
開催日: 2026年1月16日
熱伝導材料・放熱材料の設計ノウハウと特性評価
開催日: 2026年1月20日
高分子絶縁材料の劣化メカニズムと寿命予測手法
開催日: 2026年1月22日
分子シミュレーションの基礎と高分子材料設計への活用
開催日: 2026年1月23日
リチウムイオン電池とバインダを理解する 次世代電池への展望と対応まで
開催日: 2026年1月28日
シリコーンゴムの基本知識と加工技術と応用例
開催日: 2026年1月29日
ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド
開催日: 2026年2月5日
ポリウレタンの基礎および原料選定法と応用技術
開催日: 2026年2月6日