メールマガジン
ENGLISH
TOKYO PACKに出展 DIC、Web展も同時出展
2022年10月6日 11時
DICは10月5日、同社とDICグラフィックスが、東京ビッグサイトで12⽇から14⽇まで開催される「TOKYO PACK 2022 ―2022 東京国際包装展―」に出展すると発表した。Web展でも同時出展する。 DICグループは、パッケージ分野の環境対応として、⼀般的な「3R(Reuse、Reduce……
ThinkPadに採用 クラレの人工皮革クラリーノ
クラレは10月5日、同社の人工皮革「クラリーノ」が、レノボ・ジャパン(レノボ)の、ノートブックPC「ThinkPad X1 Fold」のキックスタンドおよびキーボード背面に採用されたと発表した。「クラリーノ」が、レノボのノートブックPCに採用されるのは今年6月のThinkPad Z13 Gen1に次……
バイオマスマーク認定取得 オカモト、3製品を発売開始
オカモトは10月3日、バイオマスマーク認定を取得した「オカモト バイオマスシリーズ」を、9月より発売開始したと発表した。 ラインアップはPVCフィルム、POフィルム、PPシートの3種類で、幅広い用途に利用できる。 PVCフィルム「オカモトバイオ」は、一般的なフィルム同様に印刷、加工が可能となって……
JIMTOF2022に出展 バンドー化学の基板研磨材
バンドー化学は10月5日、東京ビッグサイト(東京国際展示場)で11月8日から13日に開催される「JIMTOF2022(第31回日本国際工作機械見本市)」に、「難削材料の研削/研磨工程改善」をテーマとして出展すると発表した。 同展示会では、ダイヤモンド固定砥粒パッド(研削/研磨パッド)を出展する。特殊ガ……
22年8月のPOフィルム出荷状況 合計は2.6%増
日本ポリオレフィンフィルム工業組合のまとめによると、8月のポリオレフィン系インフレーションフィルムは3万4132tで前年同月比2.6%増となった。 低密度ポリエチレン(LDPE)フィルムは、2万4323tで同2.2%増、高密度ポリエチレン(HDPE)フィルムは、9612tで同
住友ゴムが内定式 3年ぶりに対面で
2022年10月5日 11時
住友ゴム工業は10月3日、同日、内定式を3年ぶりに対面で開催したと発表した。新型コロナウイルス感染防止対策をとった上で、2023年4月入社予定の学生35名が出席した。 当日は、「住友ゴムのサステナビリティに関する取り組み」についてグループワークも実施しました。当社の持続可能な社会の実現に向けた取り……
オンライン内定式を実施 TOYO TIRE
TOYO TIREは10月3日、2023年度入社予定の新卒採用者29名(本社採用)を対象とした内定式を行ったと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、リモートによるオンライン形式で実施された。 同社の北川経営基盤本部長は、「自動車産業界は未曽有の変革期に突入している。皆さんが最前線で活躍……
トーキョーハットに採用 三井化学のHUMOFIT
三井化学は10月4日、同社が開発した、ヒトの体温を感知して触れたカラダをやさしく包み込む新素材HUMOFIT(ヒューモフィット)を材料としたスベリが、オーロラのトーキョーハットブランドからバケットハットおよびキャップに採用されたと発表した。スベリは、帽子の冠の内側にある、汗を吸収するように設計され……
カーボンブラシ事業を終了 東海カーボンが決定
東海カーボンは10月3日、カーボンブラシ事業の終了を決定したと発表した。 直流電動機の減少による需要減、原材料・各種部材の調達先の廃業等により、事業環境は年々厳しさを増している。同社は、中期経営計画T―2024において事業ポートフォリオの最適化(選択と集中)を基本方針として掲げる中、様々な観点から……
ミシュランガイド京都・大阪 ウェブと書籍で389軒公開
日本ミシュランタイヤは10月4日、「ミシュランガイド京都・大阪2023」の全セレクションを同日、掲載店発表会で発表し、ミシュランガイド公式ウェブサイトで一般公開すると発表した。書籍は7日に全国主要書店で発売する。 京都19軒、大阪22軒の新規掲載店を含む、各196軒、193軒の厳選した飲食店・レスト……
週刊ゴム株ランキング 全面安の展開でナンシン首位(9/26~9/30)
9月26~30日のゴム関連企業30社(本紙選定)の株価はほぼ全面安の展開となり、前週末比で2社が上昇、2社が横ばい、26社が下落した。9月30日のゴム平均は、前週末比69円87銭安の1505円47銭と続落した。なお、前週末比の下落幅でみると1月7日の87円24円安に
ANAのヘッドレストに採用 東レの銀面調人工皮革
2022年10月5日 10時
東レは10月3日、銀面調人工皮革「Ultrasuede nu(ウルトラスエードヌー)」の100%植物由来ポリエステルを使用した最新品種を開発し、2022年11月就航予定の全日本空輸株式会社(ANA)の「ANA Future Promise」をテーマとした特別塗装機ANA Green Jet のヘッドレスト……
福田育美氏が副社長に就任 BASFジャパン10月1日付
BASFジャパンは9月28日、10月1日付で福田育美氏が代表取締役副社長ビジネスサービス統括本部長に就任したと発表した。なお、須田修弘代表取締役副社長ビジネスサービス統括本部長は9月30日付で退任した。 福田氏は、南カリフォルニア大経営学部卒業後、日本のゼネラルエレクトリックインターナショナルインク……
原材料高騰で値上げ相次ぐ デンカ、三菱ケミなど
2022年10月4日 18時
ゴム・樹脂とも原材料価格の高騰などを理由に値上げを表明する企業が相次いでいる。 デンカは9月15日、「電子包材用シート・電子包材フィルム」について、10月1日出荷分より値上げすると発表した。 対象製品と改定幅は、CLCシート(全グレード)が26円/kg、ECシート(全グレード)が26円/kg、ALSカ……
中国湛江にエンプラ新工場 BASF、年産42万tに拡大
2022年10月4日 16時
BASFは9月6日、中国広東省湛江市のフェアブント(統合生産拠点)における最初の工場を竣工した。同工場は中国の顧客向けに年間6万トンのエンジニアリングプラスチックコンパウンドを追加供給し、2023年には同社のアジア太平洋地域におけるエンジニアリングプラスチックの総生産能力は42万トンとなる予定。同……
BASFら実証プラント建設 世界初、電気加熱式クラッカー
2022年10月4日 15時
BASFは9月1日、SABIC 、Lindeと世界初となる大規模な電気加熱式スチームクラッカーの実証プラントの建設を開始したと発表した。 この新技術は天然ガスの代わりに再生可能エネルギーを使用することで、化学業界で最もエネルギー集約的な生産プロセスの1つであるスチームクラッキングから排出される……
EXTEM樹脂を発表 SABIC、ECOC展で
2022年10月4日 14時
SABICは9月19日から21日にかけてスイスで開催されたECOC Exhibition 2022展において、コ・パッケージド光トランシーバーや光コネクターに用いられる射出成形レンズに最適な超耐熱性を備えた近赤外線(IR)透過グレードの「EXTEM RH1016UCL」樹脂を発表した。 EXTEM……
東和コーポ、期間限定販売 てぶくろの日に合わせ感謝企画
2022年10月4日 13時
東和コーポレーションは9月29日、制定から12年目を迎える2022年10月29日の「てぶくろの日」に合わせて、毎年恒例の「てぶくろの日記念アンケート」に加え、東和の作業用手袋への日頃の愛顧に感謝を込めてお得感満載のセット「超得ガチャ手袋セット」を2日間限定で販売すると発表した。 今年で12回目となるてぶ……
オープンキャンペーン実施中 グッドイヤーのスタンプラリー
日本グッドイヤーは10月1日、同日より抽選で合計720名に豪華賞品が当たる「GOODYEARスマホdeスタンプラリー」キャンペーンを実施中であると発表した。応募期間は12月20日まで。参加登録・スタンプ取得期間は12月15日までとなっている。 同キャンペーンでは、特設サイトを設置している。特設サイト上で……
TOYO TIREが協力 奈良警察署の交通安全イベント
TOYO TIREは9月30日、奈良警察署が「秋の交通安全県民運動」の一環としてイオンモール高の原で25日に実施した交通安全イベントに、同社グループが協力したと発表した。同イベントではドライブシミュレーターを用いたタイヤ安全啓発活動を行い、タイヤに起因する事故の防止を訴求した。 同社および国内販売……
住友ゴム、TVCM放映開始 第2弾はピクトグラム採用
住友ゴム工業は10月3日、今年から開始したダンロップの新ブランドコミュニケーションの第2弾として、冬のドライブに向けたTVCMを1日から順次、放映を開始したと発表した。「あなたのタイヤに履きかえよう。」をキャッチコピーに、より身近に感じてもらえるタイヤブランドとして、タイヤの機能や特徴を一目で分か……
三菱ケミ、最終投資決定延期 MMAモノマープラント新設
三菱ケミカルグループは10月3日、米国ルイジアナ州ガイスマーにおいて、同社グループの独自技術である「新エチレン法(アルファ法)」によるMMAモノマーのプラント新設プロジェクトを進めているが、現在の市場の変動性を踏まえ、6~18ヶ月間、最終投資決定を延期すると発表した。同プロジェクトの最終投資決定は、……
出光興産ら4社が構築を実現 バイオプラサプライチェーン
出光興産は10月3日、NESTE、同社、奇美実業、三菱商事の4社が、バイオマスナフサを原料としたバイオマスプラスチックのサプライチェーンを構築し、バイオマスナフサ由来のスチレンモノマー(バイオマスSM)の製造、バイオマスSMを原料としたアクリロニトリルブタジエンスチレン(バイオマスABS樹脂)等の……
【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情68 インド、タイ、インドネシア編 加藤進一
2022年10月4日 11時
2022年9月に、久しぶりにインドに行ってきました。新型コロナウイルスの影響で、外国人はインドになかなか入国できなかったのですが、やっと入国ビザが発行されるようになりました。今回出張したインドで、当社の合弁会社があるインドのチェンナイと、工場があるヴァドーダラーを訪問して、経営会議を行いました。……
小学生向け化学教室を開催 ランクセス、エコをテーマに
ランクセスは9月29日、子どもたちに楽しみながら地球環境や化学の知識を学んでもらう「地球環境・エコ実験教室」を公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(セーブ・ザ・チルドレン)と開催したと発表した。今年は岩手県山田町及び東京都内の子どもたちを対象に計3回のプログラムを実施した。 教育プログラ……
信越ポリマーが生産能力増強 2工場で約215億円を投資
信越ポリマーは半導体市場の拡大に対応するため、糸魚川工場の増築ならびに東京工場の新棟建設を決定した。両工場の増築・新棟建設に係る投資額は合計で約215億円を予定している。 同社は半導体関連市場の拡大を見据え、シリコンウエハー搬送用容器の生産能力増強の一環として糸魚川工場(新潟県糸魚川市)の既存……
【新社長インタビュー】双龍産業 和田孝至社長
2022年10月4日 10時
■ 新社長インタビュー 「ニッチ&グローバル」でさらに成長へ 双龍産業 和田孝至社長 双龍産業(東京都中央区)は、合成ゴムや各種コンパウンドなど化学品分野のニッチな商品を世界各国の有力メーカーから調達・販売している。今年8月に社長に就任した和田孝至氏に抱負や今後の方針などを聞いた。 ◆社長就任の抱負を……
JATMAが啓発チラシ発行 大型車の車輪脱落防止目的に
日本自動車タイヤ協会(JATMA)は9月13日、大型車の車輪脱落事故防止啓発活動の一環として、「適正作業啓発チラシ」を発行したと発表した。 同チラシは大型車の車輪脱落事故防止を目的としており、タイヤ交換作業者向けに適正作業の実施を啓発する内容となっている。 チラシの体裁はA4判の両面フルカラー印……
エボニックが戦略的提携 タイヤメーカーにシリカ供給
2022年10月3日 13時
エボニック インダストリーズは9月28日、ペルナーグループ(オーストリア)、ピチット・バイオパワー社(タイ)と戦略的提携を結び、バイオベース原料シリカ「ULTRASIL(ウルトラジル)」をタイヤメーカーに供給すると発表した。 新製品の鍵となる原料のケイ酸ナトリウムは、農業副産物であり、グリーンエ……
横浜ゴム・従業員基金が寄付 かながわ筋電義手バンクへ
横浜ゴムは9月29日、同社の従業員による社会貢献基金「YOKOHAMAまごころ基金」が同月、「神奈川県総合リハビリテーション事業団」が設置した「かながわ筋電義手(きんでんぎしゅ)バンク」へ活動支援金を寄付したと発表した。同社はマッチングギフトとして支援金と同額を寄付し、支援合計金額は100万円とな……
新規スパンボンド不織布を開発 東レ、親水性が長期間継続
東レは9月29日、親水性が長時間継続する肌にやさしいスパンボンド不織布を開発したと発表した。同スパンボンド不織布は、ポリマー構造に親水機能を導入することによって、通水を繰り返しても親水性が低下しないという特長を有しており、紙オムツやマスク、生理用品などの衛生材料用途に好適な素材となっている。同社は……
東レ、K2022へ出展 最先端素材を多数展示
東レは9月30日、ドイツ・デュッセルドルフ見本市会場で10月19日~26日の8日間にわたって開催される「K2022 第22回国際プラスチック・ゴム産業展」に出展すると発表した。今回のメインテーマは、プラスチックを中心とした次世代自動車向け先端材料の提案と環境・サステナビリティ材料に関する取り組みの訴求。同……
詰め替え用パウチ開発を支援 ダウのポリエチレン樹脂
ダウは9月29日、タイにおいて、ライオンのタイ法人(ライオンコーポレーション)によるボディソープ「植物物語」ブランドで使われるリサイクル可能な詰め替え用パウチの開発に協力したと発表した。同詰め替え用パウチには、同社のテンターフレーム二軸延伸(TF―BOPE)用ポリエチレン樹脂INNATE TFが使……
横浜ゴム、新ブランドで発売 海外向け油圧用高圧ホース
横浜ゴムは9月30日、海外向け油圧用高圧ホースの販売競争力を高めるため、主力の3シリーズを統合し、10月から「Versatran(バーサトラン)」ブランドとして発売すると発表した。 統合の対象となるのは国際規格ISO18752に準拠した「Exceed(エクシード)」、米国のSAE規格、欧州のEN規……
グッドイヤー、11サイズ追加 オールシーズンタイヤに
日本グッドイヤーは9月30日、2022年8月1日より発売を開始したプレミアムオールシーズンタイヤ「ベクター4シーズンズGEN―3」と「ベクター4シーズンズGEN―3 SUV」に10月と11月、新たに11サイズを追加すると発表した。同社は、この追加によりウインター性能に加えて静粛性およびライフ性能が大幅に向……
豊田合成、福祉機器展に出品 アクセルレバー付きハンドル
豊田合成は9月30日、同社が開発中の「アクセルレバー付きハンドル」が、10月5日から3日間にわたって東京ビッグサイトで開催される国際福祉機器展において、トヨタ自動車が紹介する福祉車両コンセプト「C+pod plus Concept」に搭載されると発表した。 同ハンドルはグリップ部の内側にアクセルレ……
GfK 8月の販売速報 タイヤ・オイル・バッテリー
GfK Japanは9月29日、全国のカー用品店、タイヤ専門店、ガソリンスタンド、ホームセンター、インターネットの販売実績データを元に、市場規模相当に拡大推計した自動車用タイヤ、エンジンオイル、バッテリーの販売速報を公表した。 自動車用タイヤ販売は、値上げに伴う特需の影響で本数前年比23%増と二桁……
カート用タイヤの供給終了 横浜ゴム、12月末で
横浜ゴムは9月30日、2022年12月末をもってYOKOHAMAカート用タイヤの供給を終了することを決定したと発表した。 同社は2001年に国内および海外向けにYOKOHAMAカート用タイヤの供給を開始した。日本自動車連盟(JAF)や国際自動車連盟(FIA)国際カート委員会(CIK―FIA)公認カー……
22年8月のPC・硬質塩化ビニル平板・波板出荷実績 PC平板は前年比0%増
2022年10月3日 10時
日本プラスチック板協会がまとめた8月のポリカーボネート(PC)・硬質塩化ビニル平板・波板出荷実績は、硬質塩化ビニルの出荷量(国内・輸出)合計は、平板が1011tで前年同月比16%減、波板が308tで同14%減となった。 一方、ポリカーボネートの出荷量は平板が
ゴムタイムス調べ 収益環境は大きく改善 ゴム関連の非上場企業業績
2022年10月3日 9時
本紙は非上場ゴム関連企業を対象に業績調査を実施し、回答が寄せられたゴム関連企業の業績をランキングした(ランキング表は5面に掲載)。21年度決算を基本としたが、決算月の関係で20年度決算の数字を用いた企業もある。 集計結果によると、70社の売上高合計は
ニュースの焦点 各商組の製品景況は横ばい最多に
2022年10月1日 9時
9月14日に名鉄グランドホテル(名古屋市)で開催された「第40回全国ゴム商組連合会」(幹事・中部ゴム商組)で東北、東部、中部、西部、四国、西日本の全国6組合に実施したアンケートの結果が発表された。 このうち、製品ごとに景況を尋ねた設問では、ベルトや
鶴見化学が不溶性硫黄を買収 コスト面などで差別化図る
2022年9月30日 13時
鶴見化学工業(加藤進一社長)は9月22日、日本乾溜工業のゴム用不溶性硫黄事業を譲受する吸収分割契約を同日締結したと発表した。 2022年12月1日から、同社がゴム用不溶性硫黄事業(商品名「セイミOT」「セイミサルファー」)を運営し、福岡県北九州市にある年産4000tの工場と同事業の従業員を引き継……
輸出入とも2桁増 上期ゴムベルト国別輸出入
2022年9月30日 11時
財務省貿易統計を基に、日本ベルト工業会がまとめた22年1~6月の国別輸出入実績によると、輸出総額は215億9260万円で前年比16%増となった。輸出先1位は米国の46億8400万円で同37%増、2位は中国の29億8490万円で同17%増、3位はドイツの12億7470万円で同39%増、4位は台湾の11億8180万円……
グループ全従業員に特別協力金 三ツ星ベルト、一律8万円
2022年9月29日 12時
三ツ星ベルトは9月28日、従業員一人ひとりの努力と協力に対する「感謝」と、今後の「生活応援」を目的として、同社グループ全従業員に「特別協力金」を支給すると発表した。 支給対象者は同社グループに常勤する国内外の全従業員約4300人で、支給金額は国内グループ会社が一律8万円、海外グループ会社が各国の……
トヨタ新型クラウンに装着 ミシュランe・プライマシー
日本ミシュランタイヤは9月28日、同社のプレミアムコンフォートタイヤ「ミシュランe・プライマシー」が、トヨタ自動車の新型「クラウン」に新車装着用タイヤとして採用されたと発表した。 同製品は、静粛性に優れ、上質で快適な乗り心地を提供するプレミアムコンフォートタイヤで、ドライおよびウェット路面での安……
乳がん啓発活動をサポート 住友ゴム、ロゴをピンク色に
住友ゴム工業は9月27日、乳がんの早期発見・早期治療を推進する「ピンクリボン運動」を応援すべく、10月の「ピンクリボン月間」に、モータースポーツ活動において、各サーキットのダンロップロゴマークを黄色からピンク色にすることで、乳がん啓発活動をサポートすると発表した。レース車両のステッカー・タイヤ、会場……
アルミホイールの模倣品排除 横浜ゴム、香港で
横浜ゴムは9月28日、香港において同社製アルミホイールの模倣品排除に成功したと発表した。 同社は香港税関からの協力要請を受け、香港において正規販売ルート以外のインターネット通信販売(ECサイト)や販売店舗において、同社製スポーツ系アルミホイール「アドバン・レーシング」の模倣品を販売していた模倣品……
三洋貿易、日本市場へ提供開始 OBP100%再生プラ
三洋貿易は9月28日、海洋プラスチック問題の原因であるオーシャンバウンドプラスチック(OBP)を100%アップサイクルする世界初の企業Tide Oceanとライセンス契約を締結し、同社の高品質再生プラスチック「#tide」製品の日本市場への提供を開始すると発表した。 #tideのプラスチックは、……
【役員の状況】クリヤマジャパン人事
◇クリヤマジャパン 〈新役員体制〉 ▽代表取締役社長、営業本部長=小貫成彦〈昇格〉 ▽常務取締役、生産調達本部長兼大阪本店長兼上海栗山貿易董事長=山本
【役員の状況】クリヤマホールディングス人事
◇クリヤマホールディングス 〈新役員体制〉 ▽代表取締役CEO、社長執行役員=小貫成彦〈昇格〉 ▽取締役=大村
技術セミナーのご案内
ゴムタイムス主催セミナー
フィラー分散法の基礎とナノコンポジットの高機能化
開催日: 2025年6月5日
高分子架橋材料の力学物性発現メカニズムと構造解析のポイント
開催日: 2025年6月6日
ポリマーアロイ・ブレンドの基礎と構造制御・高性能化
開催日: 2025年6月12日
ゴム状高分子膜のガス透過分離特性の基礎と技術開発動向
開催日: 2025年6月19日
リチウムイオン電池・バインダーの設計および評価と役割を学ぶ
開催日: 2025年6月26日
炭素繊維強化プラスチックスの成形・接着技術入門
開催日: 2025年6月27日
ポリイミド合成と特性の理解と高機能化
開催日: 2025年7月3日
シリコーンゴムの基礎 基本特性と応用例を学ぶ
開催日: 2025年7月4日
熱伝導材料・放熱材料の設計ノウハウと特性評価
開催日: 2025年7月8日
リチウムイオン電池とバインダを理解する 次世代電池への展望と対応まで
開催日: 2025年7月16日
高分子絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価
開催日: 2025年8月1日
ゴム・金属の加硫接着技術と不良対策の最新傾向
開催日: 2025年8月7日
シリコーンゴムのすべてがわかる1日速習セミナー
開催日: 2025年8月8日
ポリオレフィン系エラストマー・プラストマーを使ったポリプロピレンの改質の勘所
開催日: 2025年8月22日
ゴム配合・成形加工のトラブル原因追及と解決の勘所
開催日: 2025年8月29日
導電性カーボンブラックの効果的使用方法と高機能化技術
開催日: 2025年9月4日
ポリウレタンの基礎および原料選定法と応用技術
開催日: 2025年9月11日
ゴムの配合設計と混練技術の勘所・加工工程技術のトラブル対策まで
開催日: 2025年9月12日
国内外におけるGFRP並びにCFRPのリサイクル技術の最新動向
開催日: 2025年9月18日
弾性樹脂の基礎科学と加工特性
開催日: 2025年9月19日
ゴム・タイヤの実践的FEM解析手法を学ぶ
開催日: 2025年9月25日
分子シミュレーションの基礎と高分子材料開発の効率化への展開
開催日: 2025年9月30日
系統的に学ぶ実践 ゴム製品のCAEを利用した設計開発
開催日: 2025年10月2日
ゴム金型構造の基礎と金型作製の勘所
開催日: 2025年10月10日
表面処理の基礎的考え方とその評価法
開催日: 2025年10月17日
プラスチック加飾技術の最新動向と高付加価値化のポイント
開催日: 2025年10月23日
ゴムの配合・混練・加工技術入門からトラブル対応策まで
開催日: 2025年10月24日
脱プラ材料としての紙の総合知識 紙の構造と物性と加工と開発動向
開催日: 2025年10月30日
ゴム・エラストマー材料の添加剤知識と分析技術
開催日: 2025年11月6日