ゴムタイムス社 19年11月のプラスチック・ゴム金型生産 生産はプラ・ゴムとも減少 2020年2月17日 13時 日本金型工業会のまとめによると、11月のプラスチック金型の生産は2370組で前年同月比10・1%減で2ヵ月連続で減少し、金額は116億2400万円で同1・1%増で4ヵ月連続で増加した。 ゴム金型の生産は1204組で
ゴムタイムス社 19年12月のカセイソーダ出荷 総出荷は8・6%の増加 2020年2月17日 13時 日本ソーダ工業会がまとめた12月のカセイソーダ生産・出荷実績によると、総出荷は36万4512tで前年同月比8・6%増となり前月の減少から増加に転じた。 国内需要は25万9199tで同9・2%減で8ヵ月連続で減少。内訳を見ると、自家消費が8万8068tで同9・4%減、販売が
ゴムタイムス社 ダウ リサイクルプラ推進 米AI社と独占契約締結 2020年1月31日 15時 ダウ・ケミカル日本は1月29日、ヒューストンを拠点とし廃棄物最適化を専門とするアバンガード・イノベーティブ(AI)社が、ポストコンシューマーレジン(PCR)プラスチックフィルム製のペレットを、ダウへ供給する独占契約を締結したと発表した。 両社はライナー、シュリンクフィルム、保護包装などの分野で、……
ゴムタイムス社 取材メモ プラスチックの環境問題に取り組む 2020年1月31日 13時 先日、開催された日本プラスチック機械工業会の新年賀詞交歓会で、依田社長は海洋プラスチックごみ問題を始めとする環境問題への対応について触れ、「プラスチックが環境負荷素材と話題になり、一般の皆様から見ると我々の業界としては逆風となっている。今後は我々も環境問題の対応もしていくことが重要になっていくる……
ゴムタイムス社 19年12月の主要石油化学製品生産 5品目増加、12品目減少 2020年1月28日 10時 石油化学工業会がまとめた12月の主要石油化学製品の生産実績によると、高密度ポリエチレン(HDPE)、塩ビモノマー(VCM)、エチレングリコール(EG)など5品目が前年と比べ増加した。 一方、トルエン、SBR(ソリッド)、キシレン
ゴムタイムス社 19年12月のPVC・VCM出荷 PVCは3ヵ月連続の減少 2020年1月28日 10時 塩ビ工業・環境協会の発表によると、12月の塩化ビニル樹脂(PVC)の出荷は14万4909tで前年同月比1・3%減となり3ヵ月連続で減少した。 国内出荷は8万2782tで同4・0%減で3ヵ月連続で減少し、輸出は6万2127tで同2・5%増で2ヵ月連続で増加した。 塩化ビニルモノマー(VCM)は、出荷……
ゴムタイムス社 19年12月のABS樹脂総出荷 総出荷は8ヵ月連続の減少 2020年1月28日 10時 日本ABS樹脂工業会がまとめた12月のABS樹脂の総出荷は、2万7449tで前年同月比6%減で8ヵ月連続の減少となった。 国内用が1万8374tで同5%減。内訳は、耐候用が4578tで同7%増、車両用が8024tで同8%減、電気器具が1868tで同10%減、一般機器が1885tで同7%減、建材住宅……
ゴムタイムス社 19年12月のPPフィルム出荷 OPPは減少、CPPは増加 2020年1月27日 18時 日本ポリプロピレンフィルム工業会のまとめによると、12月の延伸ポリプロピレン(OPP)の総出荷は1万7915tで前年同月比2・8%減となり5ヵ月連続で減少した。 国内出荷は1万7664tで同2・7%減となり5ヵ月連続で減少。内訳は、食品用が1万4015tで同1・4%減、繊維・雑貨用が1068tで……
ゴムタイムス社 PVCアワードを受賞 弘進ゴムが安全長靴で 2020年1月22日 16時 弘進ゴムは1月20日、安全長靴「ハイブリーダーガードHB―500」が「PVCアワード2019」優秀賞を受賞したと発表した。 この製品は、詰まりにくく滑りにくい安全長靴で、H種相当の先芯を搭載し、滑りにくい底意匠で安全性が高いほか、汚れが付きにくく取れやすい底意匠クリーンウエーブソールと抗菌配合で衛……
ゴムタイムス社 作業台用マットを発売 アキレス RoHSⅡ対応 2020年1月22日 15時 アキレスは1月20日、RoHSⅡ指令への配慮が求められる現場での使用に適した軟質透明PVCシート「アキレス作業台用マットⅡ」を1月27日より全国で販売すると発表した。 この製品は、RoHSⅡ指令への対応の強化が生産工程や環境に関わる資材でも要求されていることを受けて開発されたもので、規制物質の含有量を……
ゴムタイムス社 19年11月のプラスチック製品生産・出荷 出荷金額は7・8%の減少 2020年1月22日 11時 経済産業省がまとめた11月のプラスチック製品生産・出荷は、生産が49万2846tで前年比5・8%減、出荷数量が50万5305tで同6・1%減、出荷金額が3555億4796万5000円で同7・8%減となった。 生産の約4割を占めるフィルムとシートの合計は、生産が21万1749tで同4・7%減、出荷数量が2……
ゴムタイムス社 19年11月のプラスチック製品生産品目別消費内訳 フィルム・シート用は45% 2020年1月22日 11時 経済産業省がまとめた11月のプラスチック製品生産品目別消費量を見ると、再生品プラスチック材料を除いた消費合計は46万2895tとなった。 内訳を見ると、消費量が最も大きいフィルム・シート用が20万9409tで全体の
ゴムタイムス社 19年11月のプラスチック原材料生産・出荷 出荷金額は7・5%減少 2020年1月22日 10時 経済産業省がまとめた11月のプラスチック原材料生産・出荷は、生産が68万9386tで前年比0・3%増、出荷数量が59万2777tで同2・5%増、出荷金額が1177億3004万2000円で同7・5%減となった。 生産の約3割を占める塩化ビニル(モノマー)は、生産が23万3876tで同12・5%増、出荷数量……
ゴムタイムス社 19年12月の可塑剤出荷 フタル酸系は7・8%減少 2020年1月22日 10時 可塑剤工業会がまとめた12月のフタル酸系可塑剤の出荷は、1万5597tで前年同月比7・8%減となった。内需が1万5156tで同8・1%減、輸出が441tで同5・3%増となった。 項目別に見るとフタル酸ジオクチル(DOP)が
ゴムタイムス社 19年11月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入 総輸出金額は114億円 2020年1月22日 10時 日本プラスチック機械工業会がまとめた11月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入実績によると、輸出台数の合計は999台で輸出金額の合計は114億4229万3000円だった。その内、最も金額が大きい射出成形機は84億5370万9000円で輸出金額全体の約7割を占めた。 一方、輸入台数の合計は146台で輸……
ゴムタイムス社 19年11月のプラスチック加工機械生産 生産・金額とも2桁の減少 2020年1月22日 10時 経済産業省がまとめた11月のプラスチック加工機械生産実績は、総数量が1091台で前年比28・4%減、総金額が154億3900万円で同18・3%減となった。 プラスチック加工機械の約8割を占める射出成形機(手動式を除く)は、
ゴムタイムス社 19年12月の酢ビ・ポバール需給 ともに1割のマイナス 2020年1月21日 13時 酢ビ・ポバール工業会のまとめによると、12月の酢酸ビニルモノマーの出荷は4万9016tで前年同月比10%減となった。用途別に見ると、ポバール用が2万9829tで同20%減、一般用が1万3418tで同6%増となった。 ポバールの出荷は1万6489tで同10%減。
ゴムタイムス社 19年12月のエチレン用輸入ナフサ 単価は4万382円/kl 2020年1月20日 11時 経済産業省がまとめた12月のエチレン用輸入ナフサ通関実績によると、容量は206万5497kl、
ゴムタイムス社 19年11月のエチレン換算輸出入 輸出・輸入ともに増加 2020年1月20日 11時 経済産業省がまとめた11月のエチレン換算輸出入実績によると、輸出は23万4900tで前年比5・2%増で14ヵ月連続で増加した。 輸入は
ゴムタイムス社 19年10月のプラスチック製品生産品目別消費内訳 フィルム・シート用は45% 2020年1月20日 10時 経済産業省がまとめた10月のプラスチック製品生産品目別消費量を見ると、再生品プラスチック材料を除いた消費合計は46万6220tとなった。 内訳を見ると、消費量が最も大きいフィルム・シート用が21万1229tで全体の
ゴムタイムス社 19年10月のプラスチック製品生産・出荷 出荷金額は6・3%減少 2020年1月17日 17時 経済産業省がまとめた10月のプラスチック製品生産・出荷は、生産が49万5249tで前年比5・4%減、出荷数量が50万8925tで同6・3%減、出荷金額が3629億6490万7000円で同6・3%減となった。 生産の約4割を占めるフィルムとシートの合計は、生産が21万4910tで同4・4%減、出荷数量が2……
ゴムタイムス社 19年10月のプラスチック原材料生産・出荷 出荷金額は7・7%減少 2020年1月17日 17時 経済産業省がまとめた10月のプラスチック原材料生産・出荷は、生産が71万919tで前年比0・9%増、出荷数量が60万6676tで同0・7%減、出荷金額が1230億9053万6000円で同7・7%減となった。 生産の約3割を占める塩化ビニル(モノマー)は、生産が24万7421tで同11・4%増、出荷数量が2……
ゴムタイムス社 19年10月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入 総輸出金額は130億円 2020年1月17日 16時 日本プラスチック機械工業会がまとめた10月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入実績によると、輸出台数の合計は961台で輸出金額の合計は129億9008万8000円だった。その内、最も金額が大きい射出成形機は83億5001万円で輸出金額全体の約6割を占めた。 一方、輸入台数の合計は122台で輸出金額の……
ゴムタイムス社 19年10月のプラスチック加工機械生産 生産・金額とも2桁の減少 2020年1月17日 15時 経済産業省がまとめた10月のプラスチック加工機械生産実績は、総数量が1173台で前年比22・4%減、総金額が142億8300万円で同26・5%減となった。 プラスチック加工機械の約8割を占める射出成形機(手動式を除く)は、
ゴムタイムス社 年頭所感 住友化学 岩田圭一社長 2020年1月17日 14時 2年目を迎える中期経営計画において、住友化学グループの持続的な発展を実現する上で特に欠かせない要素が2つある。イノベーションエコシステムを作り上げることと、デジタル革新への取り組みである。どちらも新たなチャレンジだが、いかに実現するかは皆さん一人一人の努力にかかっており、次の3つのことを心に留め……
ゴムタイムス社 19年12月の発泡スチレンシート出荷 総出荷は3ヵ月連続の減少 2020年1月17日 14時 発泡スチレンシート工業会のまとめによると、12月の発泡スチレンシートペーパー(PSP)の総出荷量は8300tで前年同月比5・0%減で3ヵ月連続の減少となった。 出荷の内訳は、生鮮食品包装用トレーをはじめとしたトレー反が3620tで同0・5%減で3ヵ月連続で減少し、弁当容器などの一般反も1680t……
ゴムタイムス社 日本プラ機械が賀詞交歓会 「10月のIPFに期待」 2020年1月16日 16時 日本プラスチック機械工業会は1月16日、東京千代田区のパレスホテル東京で新年賀詞交歓会を開催した。会員や関係者ら80人以上が出席した。 開催に先だち、あいさつに立った依田穂積会長(日精樹脂工業)は19年の射出成型機の受注環境について触れ「19年の射出成形機の受注台数は、1万1121台と前年比30%減少し……
ゴムタイムス社 中国に再生プラの合弁会社 新都ホールディングス 2020年1月16日 12時 新都ホールディングスは1月10日、寧波華衆車載技術、大連聚興科技との間で、中国国内の自動車部品メーカーをはじめとした家電および日用品メーカーに向けた再生プラスチック材料・製品の研究開発、生産、製造、販売を行う合弁会社を設立することに合意したと発表した。合弁会社は、商号を寧波華聚都新材料とし、浙江省……
ゴムタイムス社 欧の防火規格A1を取得 三菱ケミのアルポリック 2020年1月16日 12時 三菱ケミカルは1月14日、アルミ樹脂複合板「アルポリック」が、各地域や国ごとに異なる建築材料の防火規格の中でも最も厳しいとされる規格の一つである欧州の「ユーロクラスA1」に、アルミ樹脂複合板として世界で初めて合格したと発表した。近年各国で防火規制が強化される中、今後オーストラリアでは「アルポリック……
ゴムタイムス社 腰サポートウエアを開発 NEDOと信州大学 2020年1月16日 12時 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は1月14日、NEDOと信州大学が、ポリ塩化ビニール(PVC)ゲルアクチュエーターを搭載した腰サポートウエアを開発したと発表した。開発した腰サポートウエアは、重量が2kg程度と軽量で、低消費電力であるほか、PVCゲルアクチュエーター自体が弾力的に変形し……
ゴムタイムス社 年頭所感 積水化学工業 髙下貞二社長 2020年1月14日 11時 あけましておめでとうございます。 新しい年、2020年が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2020年はまさしく積水化学グループにとっては節目の年であります。 現中期経営計画「SHIFT2019・Fusion」の最終年度、仕上げの年であり、新たに10年先の未来に向け飛躍を描く……
ゴムタイムス社 19年11月のPOフィルム出荷状況 合計は2ヵ月連続の減少 2020年1月10日 17時 日本ポリオレフィンフィルム工業組合のまとめによると、11月のポリオレフィン系インフレーションフィルム(POF)は4万1483tで前年同月比5・7%減少となり2ヵ月連続で減少した。 低密度ポリエチレン(LDPE)フィルムは、2万6773tで同5・7%減となり2ヵ月連続で減少した。 高密度ポリエチレ……
ゴムタイムス社 タイでPETリサイクル参画 三菱商事 現地企業出資引上げ 2020年1月10日 16時 三菱商事は1月8日、台湾ポリエステル繊維・PET樹脂製造大手の新光合成繊維股份有限公司(以下「新光」)傘下で、タイで飲料ボトル用PET樹脂を製造するThai Shinkong Industry Corporation Ltd(以下「タイ新光」)の第三者割当増資を引受け、出資比率を現行の3・85%か……
ゴムタイムス社 19年11月のエチレン用輸入ナフサ 単価は3万8141円/kl 2020年1月10日 16時 経済産業省がまとめた11月のエチレン用輸入ナフサ通関実績によると、容量は179万3917kl、
ゴムタイムス社 19年10月のエチレン用輸入ナフサ 単価は3万6147円/kl 2020年1月10日 15時 経済産業省がまとめた10月のエチレン用輸入ナフサ通関実績によると、容量は139万1977kl、
ゴムタイムス社 19年10月のエチレン換算輸出入 輸出は13ヵ月連続で増加 2020年1月10日 15時 経済産業省がまとめた10月のエチレン換算輸出入実績によると、輸出は21万9900tで前年比12・2%増で13ヵ月連続で増加した。 輸入は
ゴムタイムス社 年頭所感 クラレ 伊藤正明社長 2020年1月10日 11時 昨年はクラレグループにとって逆風の一年となりました。米中貿易戦争の影響を受けて一部事業で需要が低迷したこと、用途展開の遅れや競合との競争が激化した事業が多かったことに加え、米国エバールプラント火災事故の影響からの回復遅れ、火災事故による訴訟、カルゴンカーボンのユーティリティトラブルなど、クラレグ……
ゴムタイムス社 19年10月のプラスチック・ゴム金型生産 プラ生産は4・3%減少 2020年1月10日 11時 日本金型工業会のまとめによると、10月のプラスチック金型の生産は2515組で前年同月比4・3%減で前月の増加から減少に転じ、金額は108億300万円で同2・7%増で3ヵ月連続で増加した。 ゴム金型の生産は1567組で
ゴムタイムス社 19年11月のMMA出荷 モノマーは6ヵ月連続の増加 2020年1月10日 11時 石油化学工業会がまとめた11月のMMA生産・出荷・在庫実績によると、モノマーの出荷は1万7558tで前年同月比8%増となり6ヵ月連続で増加した。 内訳は、国内向けが1万612tで同9%減、輸出が6946tで同52%増だった。 ポリマーの出荷は、
ゴムタイムス社 19年11月のカセイソーダ出荷 総出荷は3ヵ月ぶりの減少 2020年1月10日 10時 日本ソーダ工業会がまとめた11月のカセイソーダ生産・出荷実績によると、総出荷は33万1302tで前年同月比14・4%減となり3ヵ月ぶりの減少となった。 国内需要は27万3714tで同7・3%減で7ヵ月連続で減少。内訳を見ると、自家消費が8万7605tで同4・7%減、販売が
ゴムタイムス社 年頭所感 三菱ケミカルホールディングス 越智仁社長 2020年1月10日 10時 2019年は「成長の加速と新たな社会に向けた基盤強化」の年と位置づけ、当社では先端技術・事業開発室の機能強化を、三菱ケミカルではデジタル・トランスフォーメーションの推進、ITシステム・R&D機能 強化、各リージョンにおける”One MCC”の取り組みを、田辺三菱製薬ではデジタル技術の研究開発やMR……
ゴムタイムス社 年頭所感 昭和電工 森川宏平社長 2020年1月9日 12時 2019年は2年連続で最高益を更新して構築した「しっかりとした今」を基盤に、「期待の持てる将来」を作り成長への道筋を描くための新しい中期経営計画「The TOP 2021」を開始しましたが、米中貿易摩擦や地政学リスクなどにより世界経済は想定以上に悪化し、非常に厳しい事業環境となりました。 20……
ゴムタイムス社 年頭所感 カネカ 角倉護社長 2020年1月9日 12時 あけましておめでとうございます。2020年はいよいよ東京オリンピック、IoT五輪とも評されているように、新たな技術フロンティアの幕開けとなることは間違いありません。私たちカネカも2020年には多くの革新技術を世に送り出し、オリンピックともに長く記憶に刻まれる年にしたいと思います。 グローバル規……
ゴムタイムス社 年頭所感 三井化学 淡輪敏社長 2020年1月9日 12時 新年明けましておめでとうございます。 残念ながら一昨年に続いて昨年も事故・トラブルが発生し、撲滅には至っていません。言うまでもなく、安全は当社グループの全ての事業活動の原点であり大前提です。年頭にあたり、今一度「安全は全てに優先する」方針を社員一人ひとりが心に刻み、今年こそ徹底して事故ゼロを目……
ゴムタイムス社 年頭所感 東ソー 山本寿宣社長 2020年1月8日 7時 新年明けましておめでとうございます。本年が皆さんや皆さんのご家族にとって実りの多い年となりますよう祈念しています。 経済環境は昨年に引き続き、米中貿易摩擦、英国のEU離脱問題、中東をはじめとする地政学リスク、日韓関係等々、雲行きの怪しい状態が続いています。日本国内においても、昨年10月から消費税……
ゴムタイムス社 グンゼがプラ循環方針制定 3Rと廃棄量削減を柱に 2020年1月6日 10時 グンゼは12月24日、プラスチック資源が循環する社会の実現を目指して、プラスチック資源循環基本方針を制定したと発表した。 同方針は、「プラスチックの3Rとリニューアブルを積極的に推進し、廃棄量を削減することで、プラスチック資源が循環する社会の実現に貢献する」ことを柱とし、具体策として、①プラスチック……
ゴムタイムス社 19年11月のPPフィルム出荷 OPP・CPPともに減少 2019年12月25日 15時 日本ポリプロピレンフィルム工業会のまとめによると、11月の延伸ポリプロピレン(OPP)の総出荷は2万670tで前年同月比8・5%減となり4ヵ月連続で減少した。 国内出荷は2万445tで同8・2%減となり4ヵ月連続で減少。内訳は、食品用が1万6138tで同7・6%減、繊維・雑貨用が1262tで同12……