ゴムタイムス社 サーモシート値上げ デンカ、5月1日出荷分より 2024年4月5日 10時 デンカは4月4日、デンカサーモシートBOPSを5月1日納入分より値上げすると発表した。 改定幅は20円/kg以上。同社では予てより各種の合理化努力を実施し吸収に努めてきたが、原料価格に加えて物流費や労務費も上昇し、現行価格では製品の安定供給と事業の維持継続が困難と判断し、価格改定を実施することと……
ゴムタイムス社 MIプラットフォーム日本導入 三洋貿易、素材開発力強化に貢献 2024年4月4日 13時 三洋貿易は、AIを搭載したマテリアルズ・インフォマティックス(MI)のクラウドプラットフォームを提供するPolymerize社(シンガポール)と24年3月に国内代理店契約を締結した。Polymerize社は化学業界や材料業界へ向けたマテリアルズ・インフォマティックス(MI)のクラウドプラットフォー……
ゴムタイムス社 クラレがアンケートを実施 新小1「将来就きたい職業」 2024年4月4日 10時 クラレは4月3日、この春に小学校に入学する子どもとその親を対象にアンケートを実施し、「将来就きたい職業」「就かせたい職業」を調査したと発表した。同社は、ランドセル素材などに幅広く使用される人工皮革「クラリーノ」を製造・販売する化学メーカー。 男女を合わせた将来就きたい職業は、1位「ケーキ屋・パ……
ゴムタイムス社 デンカ取得のISO認証 3月29日より一時停止解除 2024年4月4日 10時 デンカは4月2日、同社が2023年5月29日に公表した、持分法適用関連会社である東洋スチレンでのUnderwriters Laboratories Limited Liability Company(UL)認証等における不適切行為に関連し、同社君津工場で取得していたISO 9001:2015認証が……
ゴムタイムス社 CCS共同検討に関する覚書 レゾナック、三井物産と締結 2024年4月3日 12時 レゾナックは4月2日、三井物産と、同社大分コンビナートで排出されるCO2(二酸化炭素)を回収してマレーシア沖の地下へ貯留する「CCS」に関する共同検討の実施について、覚書を締結したことを発表した。 三井物産は、マレーシア国営石油会社などとマレーシア沖でのCCSプロジェクトを共同で進めており、同……
ゴムタイムス社 ランクセス、ドイツの展示会で発表 持続可能性に優れたゴム添加剤 2024年4月3日 11時 ランクセスは4月2日、ドイツのハノーバーで3月19日から21日まで開催された「タイヤ・テクノロジー・エキスポ2024」に出展し、タイヤ業界向けのゴム添加剤およびソリューションの包括的な製品群を発表した。 老化防止剤では、2050年までに完全に「グリーン」なタイヤを製造するというタイヤメーカーの持続……
ゴムタイムス社 日本ゼオンが入社式開催 社長から「仕事のコツ」を伝授 2024年4月3日 11時 日本ゼオンは4月1日、同日に入社式を執り行ったと発表した。同社代表取締役社長豊嶋哲也氏の挨拶要旨は以下の通り。なお2024年度新卒入社者は国内グループ企業含め、119名となる。 ご安全に。入社おめでとうございます。 祝辞の前に、1月に発生した令和6年能登半島地震において被災された皆様には、心よ……
ゴムタイムス社 新入社員に向けて デンカ社長がメッセージ 2024年4月3日 11時 デンカは4月1日、同社社長が新入社員への挨拶を行った。今井俊夫社長のメッセージは以下の通り。 2024年度新入社員の皆さん、入社おめでとうございます。本日入社された 168名の皆さんは、貴重な学生生活の前半を「コロナ渦」という極めて制約された世界の中で過ごされました。その無念さはいかばかりであっ……
ゴムタイムス社 UBE、入社式を開催 泉原社長「積極的に提案を」 2024年4月2日 12時 UBEは4月1日、24年度入社式を開催し、泉原雅人社長が44 人の新入社員を前に挨拶を行った。泉原社長は「当社はは今年で創業127年になる歴史の古い企業だが、今、大きな変革期を迎えている。22年に社名をUBEへ変更し、化学事業会社として新たなグループ経営をスタートさせた。経営体制は時代や事業環境に応じ……
ゴムタイムス社 日本ゼオン参画の研究開発テーマ AMEDの推進事業に採択 2024年4月2日 12時 日本ゼオンは4月1日、同社が神戸大学大学院医学研究科 内科系講座小児科学分野造血幹細胞医療創成学部門 宮西正憲特命教授 (研究代表者)、同大学医学部附属病院国際がん医療・研究センター 黒田良祐センター長(兼大学院医学研究科外科系講座整形外科学教授)、同大学未来医工学研究開発センター 村垣善浩セン……
ゴムタイムス社 デンカが広報誌発行 企業方針や取り組みを紹介 2024年4月2日 12時 デンカは4月1日、広報誌「The Denka Way」(2024Spring号)を発行したことを発表した。同誌は、あらゆるステークホルダーに対して、同社の認知向上と理解促進を通して企業価値を伝えることを目的とし、同社グループの方針や目指す方向性、財務・非財務分野の取り組みを紹介する広報誌。 同……
ゴムタイムス社 クラレが入社式開催 社長が新入社員にメッセージ 2024年4月2日 12時 クラレは4月1日、入社式を行った。入社式における川原仁社長のメッセージは以下の通り。 皆さん、入社おめでとうございます。本日、高い志と希望に満ち溢れた皆さんをクラレグループに迎えることができて、たいへん嬉しく思います。今日の良き日を記念して、クラレグループを代表して挨拶を申し上げます。 新型コロ……
ゴムタイムス社 レゾナックが入社式開催 髙橋社長からメッセージ 2024年4月2日 11時 レゾナックは4月1日、本社採用新入社員152名を迎え、入社式を行ったと発表した。代表取締役社長の髙橋氏は新入社員に向けて、「私のパーパスは、従業員がニコニコしながら楽しく働ける会社を作ること。皆さんも今のキラキラした目の輝きを失わず、プロとして結果を残すという意識を持ちながら、自分が楽しいと思う……
ゴムタイムス社 新入社員に向けて 東ソー社長がメッセージ 2024年4月2日 11時 東ソーは4月1日、同社社長が入社式の挨拶を行った。入社式における桒田守社長のメッセージは以下の通り。 入社おめでとうございます。社員・役員を代表して、心から皆さんを歓迎いたします。ちょうど40年前、私も当社の入社式に緊張して参加したことを思い出します。当社は来年創業90年を迎えますが、成長への挑戦……
ゴムタイムス社 AI半導体向け材料 レゾナック、生産能力を拡大 2024年4月1日 10時 レゾナックは3月29日、AI半導体などの高性能半導体向け材料の生産能力を従来の3・5~5倍に拡大すると発表した。増産するのは絶縁接着フィルム「NCF」、及び放熱シート「TIM」で、いずれも高性能半導体向けに既に採用されている。投資金額は約150億円を計画し、2024年以降順次稼働開始を予定している……
ゴムタイムス社 日本ゼオンが発行 サステナビリティレポート 2024年4月1日 10時 日本ゼオンは3月29日、同社のサステナビリティにかかわる考え方や方針、活動をまとめた「ゼオングループサステナビリティレポート2023」の日本語版および英語版をコーポレートウェブサイトで公開したことを発表した。 同社は、2022年に「サステナビリティ基本方針」を制定し、同年より、それまでのCSRレ……
ゴムタイムス社 東ソーグループ2社が受賞 インテルの優秀サプライヤー賞 2024年4月1日 10時 東ソーグループのトーソー・クォーツ・米国とトーソー・SMDの両社は、インテルが表彰する2024年「EPIC Distinguished Supplier Award(優秀サプライヤー賞)」を受賞したと発表した。 両社の卓越性、パートナーシップ、包括性、および継続的な品質向上への取り組みが、一貫……
ゴムタイムス社 ポリエチレン樹脂値上げ 東ソーが4月21日納入分より 2024年4月1日 10時 東ソーは3月29日、ポリエチレン樹脂について、価格改定を実施すると発表した。 対象製品は、ポリエチレン樹脂全製品、低密度ポリエチレン(商品名ペトロセン)、直鎖状低密度ポリエチレン(商品名ニポロン―L、ニポロン―Z)、超低密度ポリエチレン(商品名LUMITAC)、高密度ポリエチレン(商品名ニポロンハ……
ゴムタイムス社 小林製薬製「紅麹」に関するお知らせ GSIクレオスが発表 2024年3月29日 16時 GSIクレオスは、小林製薬が製造する「紅麹」について化粧品メーカーなどに卸売りを行っているが、同社は3月29日、当該用途での安全性に関して、既に製造元および行政機関に連絡の上、食品衛生法第6条第2号に該当しないことを確認していると発表した。また、本件にかかわる厚生労働省からの要請にも対応している。……
ゴムタイムス社 東ソー、CR新規グレード販売開始 CNF複合化「SGシリーズ」 2024年3月29日 16時 東ソーは3月29日、同社が製造・販売するクロロプレンゴム「スカイプレン」にセルロースナノファイバー(CNF)を複合化した新グレード「SGシリーズ」を開発し、バンドー化学の伝動ベルト用材料として採用され、販売を開始したと発表した。 同社は1971年よりクロロプレンゴム「スカイプレン」の製造・販売を……
ゴムタイムス社 住友化学、米国子会社を譲渡 ポストハーベスト事業再構築 2024年3月29日 10時 住友化学は3月28日、農作物の収穫後に用いられる殺菌剤や鮮度保持剤、コーティング剤ならびにそれらの薬剤処理などのポストハーベスト事業を展開する米国子会社ペース・インターナショナル社を、米国アグロフレッシュ・ソリューションズ社に譲渡したと発表した。 ポストハーベスト事業の世界市場は堅調な成長が見込……
ゴムタイムス社 旭化成の水現像フレキソ印刷樹脂版 サントリー天然水のラベル製版に採用 2024年3月29日 10時 旭化成は3月28日、サントリー食品インターナショナルの飲料用ラベルの印刷用途において水現像フレキソ印刷樹脂版「AWP」(AWP)が2024年3月、国内飲料用ラベル業界で初めて導入されたことを発表した。 同社は、フジシールと協業して、「AWP」を使用した次世代型フレキソ印刷技術を確立した。これによ……
ゴムタイムス社 廃棄物を半導体ガス原料に レゾナック、自社技術で 2024年3月29日 10時 レゾナックは3月28日、半導体材料の製造過程で生じる使用済みプラスチックを自社のケミカルリサイクル技術を活用して水素や炭酸ガスに換え、資源として循環させる検討を開始したと発表した。今年1月末に初回の実証試験を行い、技術的に問題なくガス化できることを確認した。 今回試験に使用した使用済みプラスチッ……
ゴムタイムス社 熱可塑性エラストマー値上げ 旭化成、4月1日出荷分から 2024年3月28日 16時 旭化成は3月28日、24年4月1日出荷分よりスチレン系熱可塑性エラストマーの価格改定を実施すると発表した。対象製品はスチレン系熱可塑性エラストマー(タフプレン。アサプレンTなど)が+70 円/kg以上、水添スチレン系熱可塑性エラストマー (タフテック、S.O.E.)が+120円/kg以上。 原油価格高騰……
ゴムタイムス社 クラレ、26年に稼働開始 エバール、新プラント建設 2024年3月28日 15時 クラレは3月26日、シンガポール現地法人のクラレアジアパシフィック社(クラレ100%出資会社、シンガポールジュロン島)内にEVOH樹脂(エバール)の生産プラント建設を決定した。生産能力は年産1万8000トン(前工程は将来の増設を視野に年産3万6000トン能力で建設。後工程は2期に分け、今回1期分を……
ゴムタイムス社 大河内記念技術賞を受賞 クラレの高濁度水処理技術 2024年3月28日 11時 クラレは3月27日、「高濁度対応・高透水性中空糸膜モジュールの開発と工業化」に関して、「第70回大河内記念技術賞」を受賞したことを発表した。 同技術は、効率的な高濁度水の処理技術として、産業水の安定確保、水回収率向上など、産業全般の水資源の有効活用に貢献するものとして高く評価された。「第54回日化協……
ゴムタイムス社 日本ゼオンが投資 米スタートアップ企業に 2024年3月28日 10時 日本ゼオンは3月27日、CVCを運営する子会社Zeon Ventures Inc.を通して、現行のリチウムイオン電池の製造工程を大幅に変更することなく、特性や安全性を飛躍的に向上させる技術を開発する米国スタートアップであるCoreshell Technologies,Inc.(Coreshell社……
ゴムタイムス社 ポリ乳酸が抱える課題を克服 産総研、神戸大、カネカ共同で 2024年3月27日 13時 産業技術総合研究所(産総研)は3月26日、神⼾⼤学、カネカと共同で、ポリ乳酸が抱えるもろさと⽣分解性の課題を、微⽣物により⽣合成される乳酸と3―ヒドロキシブタン酸の共重合体(LAHB)をブレンドすることで克服したことを発表した。 ポリ乳酸は、代表的なバイオ資源由来プラスチックだが、⼒学的にもろい、……
ゴムタイムス社 住友化学が追加支援 令和6年能登半島地震 2024年3月27日 12時 住友化学は、今年1月に実施した支援に加えて、今回、役職員から募った義援金(4,776,500円)を日本赤十字社へ寄付することを発表した。 同社は、被災地の一日も早い復旧・復興を祈念している。
ゴムタイムス社 クラレが生産・販売終了 人工骨製品、24年9月めど 2024年3月26日 11時 クラレは3月25日、人工骨製品の生産および販売を終了することを決定したと発表した。 同社は、市場環境の変化に伴い、将来的にも事業継続可能な収益を確保し、安定的な生産を継続していくことは困難との判断に至った。 現在同社人工骨製品を取り扱っている各取引先向けに必要な製品の生産を継続した後、2024年……
ゴムタイムス社 電気ショックを自動で行うAED 旭化成ゾールメディカルが発売 2024年3月26日 10時 旭化成は3月25日、同社グループにおいて救命救急医療事業を手掛けるZOLL Medical Corporation(ZOLL)の子会社である旭化成ゾールメディカルが、非医療従事者向け自動体外式除細動器「ZOLL AED3オートショック」の販売を開始したと発表した。 日本国内で一般的に普及している……
ゴムタイムス社 日本ゼオン、ジョイントプロモーション 独自新素材使用の美術作品披露 2024年3月25日 10時 日本ゼオンは3月22日、世界的アーティストであるロメロ ブリット氏による同社の独自新素材を使用した美術作品を、ジョイントプロモーションで世界初披露することを発表した。4月2日より都内の百貨店で開催する同氏の個展に、新作5点を参考出品する。 同社は、独自設計の液晶材料および特殊な塗工プロセスにより……
ゴムタイムス社 三井化学が日本初実現 バイオ&サーキュラークラッカー 2024年3月25日 10時 三井化学は3月22日、サーキュラーエコノミーの実現に向けて、CFPより調達した廃プラスチックを原料とした熱分解油(廃プラ分解油)を、2024年3月に同社大阪工場(大阪府高石市)のクラッカーへ投入し、マスバランス方式によるケミカルリサイクル由来の誘導品(化学品・プラスチック)の製造・販売を開始したと……
ゴムタイムス社 ダウ・ケミカル日本が寄付 令和6年能登半島地震 2024年3月25日 10時 ダウ・ケミカル日本は3月22日、「令和6年能登半島地震」の被災者支援に対し、寄付を発表した。 同社の親会社ダウ(本社:米国ミシガン州)は、被災地の子どもたちに寄り添う国際NGOの公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(東京都千代田区)に、2万ドルを寄付した。セーブ・ザ・チルドレンは、石川県……
ゴムタイムス社 ENEOSマテリアルが値上げ エラストマーなど5月1日納入分 2024年3月22日 13時 ENEOSマテリアルは3月22日、エラストマー、ラテックス製品について2024年5月1日納入分より価格改定を実施すると発表した。 製品の価格改定幅は、ENEOSマテリアルエラストマー、ラテックス製品は12円/KG以上、BST ENEOS Elastomerエラストマー製品は$120/MT以上、ENE……
ゴムタイムス社 三井化学のアブソートマー 日本化学会化学技術賞を受賞 2024年3月22日 10時 三井化学は3月21日、公益社団法人日本化学会(日本化学会)より令和5年度日本化学会の化学技術賞を受賞し、3月19日に表彰を受けたことを発表した。化学技術賞は、日本の化学工業技術に関して、創造性と成果が特に顕著な業績に対して授与されるもの。 今回の受賞は、①同社が持つ独自の重合触媒技術および緻密ポリマ……
ゴムタイムス社 レゾナック、研究提案がJAXAに採択 月面での蓄熱・熱利用システム 2024年3月22日 10時 レゾナックは3月21日、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が募集した「太陽系フロンティア開拓による人類の生存圏・領域拡大に向けたオープンイノベーション」に関する研究提案に対して、月の砂を利用した月面での蓄熱・熱利用システムに関する研究を提案し、挑戦的なアイデアとして「チャレンジ型」枠……
ゴムタイムス社 デンカ 3年後フル稼働目指す PSのケミカルリサイクル 2024年3月22日 9時 デンカと同社の持分法適用関連会社の東洋スチレンは3月19日、デンカ千葉工場(千葉県市原市)内に使用済みポリスチレン(PS)のケミカルリサイクルプラントを竣工したのに合わせ、同日ポリスチレンケミカルリサイクルプラントを報道陣に公開した。 ケミカルリサイクルは、油化やガス化、モノマー化があるが、デン……
ゴムタイムス社 東ソー、米国で販売差止求める ジルコニア焼結体で特許訴訟 2024年3月21日 11時 東ソーは3月19日、テキサス州東部地区連邦地方裁判所マーシャル支部において、2024年2月26日にドイツに本社を置くDental Direktに対して特許侵害訴訟を提起したと発表した。 Dental Direktのジルコニア製品が同社保有の米国特許権(USP No・9,249,056 B2およびN……
ゴムタイムス社 産総研、AGCと共同開発 弾性接着剤で新素材 2024年3月19日 12時 国立研究開発法人産業技術総合研究所の触媒化学融合研究センター下山祥弘研究員、永縄友規 主任研究員、中島裕美子特定フェローは、AGCと共同で、高機能弾性接着剤の原料となる新素材を開発した。 弾性接着剤の原料となる変成シリコーンポリマーは、ポリマー構造の末端に位置するシリル基が水と反応することで架橋……
ゴムタイムス社 速硬化型シリコーンレジン開発 信越化学、業界初乳化剤不使用 2024年3月18日 21時 信越化学工業は、業界初(同社調べ、24年2月時点)の乳化剤を使用しない水系の速硬化型シリコーンレジン「KRW-6000シリーズ」を開発した。シリコーンレジンは、耐候性や耐熱性などの優れた性能を有することから、塗料やコーティング剤などの用途に使用されている。近年は水系シリコーンレジンへの期待が高まっ……
ゴムタイムス社 クラレ、国内発売とセミナー開催 PVAマイクロキャリア 2024年3月18日 10時 クラレは3月15日、再生医療用の細胞培養に向けたPVAマイクロキャリアを理化学用途限定で、2024年3月8日に国内発売したことを発表した。3月21日から開催される「第23回日本再生医療学会総会」にブースを出展し、セミナーで同製品の詳細を紹介する。 同社のPVAマイクロキャリアは、バイオリアクターの中……
ゴムタイムス社 ランクセス、再生可能な添加剤 金属加工潤滑剤向けに開発 2024年3月18日 9時 ランクセスは「アディティン」製品群に自社の持続可能性認証ラベルである「スコープブルー」を付与した淡色硫黄系極圧添加剤を開発した。 淡色硫黄系極圧添加剤はドイツ国内で調達された再生可能原料をもとに製造されている。これらの原料は、EUエコラベルの申請を予定している潤滑剤メーカーにとって最も重要な基……
ゴムタイムス社 撥水性コーティング用デジタルプリンター 三井化学、グループ会社が共同開発 2024年3月15日 10時 三井化学は3月14日、グループ会社であるSDC Technologies,Inc.(SDC)の子会社COTECTM GmbH(コーテック)が、CADIS Engineering GmbH(CADIS)と、革新的な車載ディスプレイパネル向け撥水性コーティング用のデジタルプリンターを共同開発したことを……
ゴムタイムス社 PE、PP9円値上げ 住友化学、3月25日納入分から 2024年3月15日 10時 住友化学は3月14日、ポリエチレンおよびポリプロピレンについて価格改定を実施すべく、需要家と交渉に入ると発表した。 対象製品はポリエチレンとポリプロピレンで、価格改定幅は+9円/Kg。改定時期は24年3月25日納入分からとなる。 人口減少や少子高齢化などにより、国内のポリエチレン・ポリプロピレン市場……
ゴムタイムス社 レゾナック、川崎から世界へ KPR設立20周年を開催 2024年3月15日 10時 レゾナックは3月14日、同社川崎事業所のプラスチックケミカルリサイクル事業(KPR)が稼働開始から20周年を迎えたことを記念し、3月13日、川崎日航ホテルにて記念式典を開催したと発表した。式典には、地元・川崎市の福田紀彦市長をはじめ、日頃プラント運営に携わっている各企業、KPRで使用済みプラスチックを……
ゴムタイムス社 日本ゼオン、新素材を開発 広帯域化コレステリック液晶 2024年3月15日 7時 日本ゼオンは3月14日、光学フィルム事業などで培った独自技術によって革新的な視覚効果を持つ新素材を開発したと発表した。新素材は、光の反射を利用したさまざまな視覚効果を実現できる広帯域化コレステリック液晶で、同社独自設計の液晶材料および特殊な塗工プロセスにより、コレステリック構造のらせんピッチをナ……
ゴムタイムス社 健康経営優良法人2024に認定 旭化成が2年連続で 2024年3月13日 12時 旭化成は3月12日、同社と同社の5事業会社(旭化成エレクトロニクス、旭化成建材、旭化成ホームズ、旭化成ファーマ、旭化成メディカル)が、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2024~ホワイト500~」の認定を受けたことを発表した。「健康経営優良法人2023」に続き、2年連続の認……
ゴムタイムス社 旭化成、微小金属検査システム開発 ミリ波やマイクロ波帯技術使用 2024年3月13日 12時 旭化成は3月12日、ミリ波やマイクロ波帯の技術を用いて、食品、医薬、半導体、石化、電子材料などの製造ラインを流れる対象物(粉体、液体(水を除く)、繊維、フィルムなど)に含まれる微小金属の検出が可能なシステム技術を開発したことを発表した。 同システムは、誘電率の変化に高い感度をもつ空洞共振器を用い……
ゴムタイムス社 健康経営優良法人2024に認定 デンカが3年連続で 2024年3月13日 12時 デンカは3月12日、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2024(大規模法人部門~ホワイト500~)」に、2年連続で認定されたと発表した。健康経営優良法人としては、同社は3年連続の認定となる。 健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進め……