ゴムタイムス社 レゾナックら8社共同で受託 JOGMECのCCS事業の設計で 2024年10月11日 12時 レゾナックは10月10日、三井物産、関西電力、九州電力、コスモ石油、中国電力、電源開発、UBE三菱セメント(五十音順)と共同で、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の令和6年度「先進的CCS事業に係る設計作業等」に関する委託調査業務を受託したことを発表した。 本委託調査では、上……
ゴムタイムス社 三井化学グループが出展 TOKYO PACKに 2024年10月11日 10時 三井化学および三井・ダウ ポリケミカルは10月10日、2024年10月23日~25日まで東京ビッグサイトで開催される「TOKYO PACK2024-東京国際包装展」に、三井化学グループとして出展すると発表した。 ブース内では、“Sustainable Challenge for Packaging”をコンセ……
ゴムタイムス社 三井化学らがOPPフィルム開発 水平リサイクルで量産化可能 2024年10月11日 10時 TOPPAN、アールエム東セロ、及び三井化学の三社は10月10日、2023年8月より、印刷済のOPPフィルムを元の軟包材フィルムに水平リサイクルする共同実証試験を行っているが、このたび、量産化が可能となるリサイクルOPPフィルムを開発したと発表した。2024年10月よりサンプル提供を開始する。 具体……
ゴムタイムス社 UBE、ランクセス社のウレタン事業を買収 高機能ウレタン樹脂事業成長加速へ 2024年10月11日 8時 UBEは10月3日、ドイツランクセス社からウレタンシステムズ事業を買収すると発表した。買収対象の事業は、ランクセス社のウレタン関連製品(熱硬化性ウレタンエラストマー用ポリマーなど)であり、同社はランクセス社の子会社9社(間接出資含め11社)の全株式を取得する。取得価額は約460百万ユーロ(日本円で約……
ゴムタイムス社 出光と三井化学が25年度下期に エチレン生産集約時期を決定 2024年10月10日 12時 出光興産及び三井化学は10月9日、「千葉地区エチレン装置集約による生産最適化」について検討を進めてきたが、このたび、FS(事業化調査)完了にともない、次のフェーズであるFEED(基本設計)に移行すると発表した。FEEDにおける千葉地区のエチレン装置集約時期の目途は、2027年度、集約の方法は、出光……
ゴムタイムス社 旭化成が新会社設立 がん免疫療法研究のDRG社 2024年10月10日 12時 旭化成は10月9日、同社発のスピンアウトベンチャーとなるダイブラッドジェル(DRG 社)を設立したと発表した。 DRG社では、新規薬物送達システム(DDS;Drug Delivery System)基剤「ソナノス」を用いたがんワクチン事業を担い、複合的がん免疫治療の医師主導治験による臨床試験入りを……
ゴムタイムス社 UBEが工場管理システムを構築 労働生産向上を推進 2024年10月10日 12時 UBEは10月9日、DX推進施策(Smart Factory Factory)の一つとして、製造現場の労働生産性を向上させる工場運転管理システムを構築することを発表した。 同社では現在、工場の製造現場は工場運営に係る膨大な業務を抱えており、それぞれの現場で紙管理・転記などの手作業や、業務の属人化……
ゴムタイムス社 旭化成エレクのDCコンバーター 藤倉コンポのセンサーに採用 2024年10月10日 12時 旭化成エレクトロニクスは10月9日、同社が開発・量産している極めて低消費電力かつ低電圧で駆動する昇圧DC/DCコンバーター「AP4470」が、藤倉コンポジットが開発した「バッテリーレス液体検知センサ」に採用されたことを発表した。 同社が開発したAP4470は、DC/DCコンバーターの低消費電力化……
ゴムタイムス社 バンドー化学が無料開催 搬送ベルト選定のウェビナー 2024年10月9日 12時 バンドー化学は10月8日、ウェビナー「医用/薬科機器・半導体製造装置における搬送ベルト選定のポイント」を10月25日に開催すると発表した。 医用/薬科機器・半導体製造装置では、精密な搬送精度が求められている。今回のウェビナーでは、医用/薬科機器・半導体製造装置において、ユーザーからよくお聞きするお困……
ゴムタイムス社 三菱ケミが東大と共同研究 日本の化学産業でレポート 2024年10月8日 11時 三菱ケミカルは10月7日、グローバル・コモンズ(地球環境や生態系、自然資源など、地球規模で人類が共有している財産)の保全に向けた東京大学との共同研究の成果について発表した。 同社は、2020年8月に東京大学が設立したグローバル・コモンズ・センターのミッションに賛同し、2021年4月1日より共同研……
ゴムタイムス社 【訃報】小島直孝氏が死去 加藤産商前代表取締役会長 2024年10月8日 10時 加藤産商は、前代表取締役会長の小島直孝氏が9月29日に逝去したと発表した。享年94歳。 通夜(10月6日)と告別式(10月7日)については、近親者のみにて執り行うこととしている。
ゴムタイムス社 セプトン、ハイブラー値上げ クラレ、10月15日出荷分から 2024年10月7日 11時 クラレは、セプトンやハイブラーの水添スチレン系熱可塑性エラストマー関連製品について24年10月15日出荷分よりグローバルにて価格を改定した。対象製品は、水添スチレン系熱可塑性エラストマーのセプトン、ハイブラー、TUポリマー。改定時期は24年10月15日出荷分より、改訂幅は1kg当たり、プラス0・22USDとな……
ゴムタイムス社 クラレとダイアナが共同開発 スニーカー 向けの人工皮革 2024年10月4日 13時 クラレは10月3日、同社とダイアナはダイアナが展開するスニーカーブランド「プラスダイアナ」向けの人工皮革<クラリーノ>を共同開発したことを発表した。 この<クラリーノ>のベースとなるマイクロファイバー不織布には国内で回収されたペットボトルを一足あたり3・6本分再利用している。天然皮革のような質感や……
ゴムタイムス社 バルカーが支援事業者に認定 IT導入補助金2024で 2024年10月4日 13時 バルカーは10月3日、「IT導入補助金2024」のIT導入支援事業者に認定されたことを発表した。また、同社が提供する 設備点検プラットフォーム「MONiPLAT」が補助対象ITツールとして採択された。 これにより、補助対象となる中小企業・小規模事業者が「MONiPLAT」を導入する場合、最大で導入……
ゴムタイムス社 UBEが宇部スチールを譲渡 アイ・シグマ・キャピタルへ 2024年10月4日 12時 UBEは10月3日、UBEマシナリーの子会社で製鋼事業を営む宇部スチールの経営権を丸紅が100%出資するアイ・シグマ・キャピタルへ譲渡することを決定したと発表した。 宇部スチールは新しい経営体制のもとで、一層の成長を図っていく。なお、同社は本経営権譲渡にあたりアイ・シグマ・キャピタルが設立し宇部……
ゴムタイムス社 デンカが猶予期間の延長を発表 米子会社施設の新規制適用で 2024年10月3日 11時 デンカは10月2日、同社米国子会社に対する米国環境保護庁による新規制適用の猶予期間について発表した。 2024年4月17日付「米国におけるクロロプレンゴム製造施設に対するアメリカ環境保護庁による新規制適用の発表について」および2024年7月10日付「同社米国子会社が提起した差止申立てに対する米国連邦……
ゴムタイムス社 NOKがYouTubeチャンネル開設 若者応援ミニ番組放送に先駆け 2024年10月3日 11時 NOKは10月2日、10月6日よりスタートするミニ番組「Dream Journey~夢をつむぐ旅~」の新シリーズ放送(第3弾)に先駆け、番組公式YouTubeチャンネルを10月2日に開設したと発表した。この番組は、大学や高専の理系学生、講師などの若手研究者の「夢」と、最新技術で社会課題の解決に挑む若者……
ゴムタイムス社 三井化学が調達プラットフォーム構築 情報管理の高度化・効率化へ 2024年10月3日 11時 三井化学は10月2日、頻発する自然災害や地政学リスクの高まりへの備え、人権尊重やサーキュラーエコノミーへの対応強化などを通じて、環境・社会に配慮した経済活動と安定的な調達活動の実現に向けた、サプライチェーン情報管理の高度化・効率化を図る調達プラットフォームを構築すると発表した。 2025年1月を……
ゴムタイムス社 三洋貿易が展示会出展 環境に優しい革製品をPR 2024年10月3日 11時 三洋貿易は10月2日、森常と共同開発した環境に優しい第4の素材「QUARTECH(クアルテック)」を10月15日~17日まで東京ビッグサイトで開催されるFaW TOKYO 2024に出展することを発表した。 クアルテックは森常と同社が2021年よりタッグを組み「繊維から、まるで本革のような新しい生地を……
ゴムタイムス社 ニッタ・デュポンが寄付 京都・三重推進の事業を支援 2024年10月2日 12時 ニッタの関連会社であるニッタ・デュポンは9月30日、2024年度企業版ふるさと納税制度を活用した寄附により、京都工場、三重工場が位置する地元自治体(京都府京田辺市、三重県いなべ市)が推進する事業支援を行ったことを発表した。 同社の2024年度の地域貢献活動は、京都府京田辺市へ200万円寄附(市民……
ゴムタイムス社 旭化成が最高ランク取得 「DBJ環境格付」融資で 2024年10月2日 12時 旭化成は9月30日、日本政策投資銀行(以下「DBJ」)の「DBJ環境格付」融資で「環境への配慮に対する取り組みが特に先進的と認められる企業」として最高ランクの格付を取得したことを発表した。 「DBJ環境格付」融資は、スクリーニングシステム(格付システム)により企業の環境経営度を評点化、優れた企業……
ゴムタイムス社 住友化学が小林涼子氏をアンバサダー起用 天然由来製品のブランディングに 2024年10月2日 12時 住友化学グループは10月1日、同日より農業や園芸、家庭の衛生管理などに使われる天然物由来製品「Natural Products」のブランドアンバサダーとして、俳優の小林涼子氏を起用したと発表した。 同社グループは、農業や園芸、家庭の衛生管理などの分野においてバイオラショナルやボタニカルなどの天……
ゴムタイムス社 韓国ニッタムアー10月1日から 移転・拡張の新工場が操業開始 2024年10月2日 12時 ニッタの連結子会社である韓国ニッタムアー(KNM)は亀尾市の工場を移転・拡張し、10月1日より新工場での操業を開始した。投資額は230億ウォン、土地面積は3万312㎡、建屋面積は2万1705㎡(旧工場の2・3倍)となっている。 新工場では、自動車用樹脂チューブアッセンブリ、一般産業用各種樹脂チュ……
ゴムタイムス社 UBEが新TVCM放映開始 浜辺美波さん起用の第2弾 2024年10月2日 12時 UBEは10月1日、女優の浜辺美波さんを起用した新TVCM「ストーリーを変える、ケミストリー」篇を同日より放映開始すると発表した。 「ストーリーを変える、ケミストリー。」シリーズ第2弾となる同作は、化学がより良い未来への可能性を広げていくことをテーマに、カラフルな化学モチーフが日常の生活に寄り添……
ゴムタイムス社 デンカが広報誌発行 アセチレンブラックを特集 2024年10月2日 12時 デンカは10月1日、同日に広報誌「The Denka Way」(2024 Autumn号)を発行したと発表した。 同誌は、あらゆるステークホルダーに対して、同社の認知向上と理解促進を通して企業価値を伝えることを目的とし、同社グループの方針や目指す方向性、財務・非財務分野の取り組みを紹介する広報誌と……
ゴムタイムス社 ENEOSが統合レポート発行 第3次中計の進捗を報告 2024年10月1日 14時 ENEOSホールディングスは9月30日、ENEOS REPORT「統合レポート2024」を発行し、同日、これをウェブサイトに公開したと発表した。 同レポートは、2023年5月に公表した新たな「長期ビジョン」およびその実現に向けた「第3次中期経営計画」に加え、それらと合わせて策定した「カーボンニュー……
ゴムタイムス社 住友理工が統合報告書発行 中期経営計画の進捗を説明 2024年10月1日 13時 住友理工は9月30日、全てのステークホルダーの皆さまに、当社グループの中長期的な企業価値向上に向けた取り組みへの理解を深めることを目的とし、「統合報告書2024」を発行し、同日、これをウェブサイトに公開したと発表した。 「統合報告書2024」では、同社グループ創立100周年となる2029年を節目……
ゴムタイムス社 クラレが能登半島豪雨へ支援 計400万円の寄付発表 2024年10月1日 13時 クラレは9月30日、令和6年9月の能登地方における豪雨により被災された皆さまの救援や被災地の復興に役立ていただくため、特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォームおよび特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンの2団体に対して、計400万円の寄付を行うことを発表した。 同社は、本年1月1日に発生……
ゴムタイムス社 デンカが統合報告書発行 ビジョンと成長戦略の進捗を説明 2024年10月1日 13時 デンカは9月30日、「デンカレポート2024統合報告書」を発行し、同日、これをウェブサイトに公開したことを発表した。 本レポートは株主や投資家をはじめとした全てのステークホルダーの皆さまへ、ESG経営の視点から中長期的な価値創造に焦点を当て、同社グループの総合的な企業情報をお伝えする統合報告書と……
ゴムタイムス社 三菱ケミがISCCPLUS認証取得 マスバランス方式活用製品で 2024年10月1日 11時 三菱ケミカルグループは9月30日、持続可能な製品の国際的な認証制度のひとつであるISCC(International Sustainability and Carbon Certification、国際持続可能性カーボン認証)PLUS認証を下記製品で新たに取得したと発表した。 本認証はリサイクル……
ゴムタイムス社 三菱商事らの調査が採択 CCS事業に係る公募で 2024年10月1日 11時 三菱商事、日本製鉄、ExxonMobil Asia Pacific、三菱ケミカル及び三菱商事クリーンエナジーは9月30日、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が実施した令和6年度「先進的CCS事業に係る設計作業等」に関する公募において、伊勢湾/中部地域の複数産業から排出されるC……
ゴムタイムス社 東海カーボンが移転 名古屋支店を10月7日から 2024年10月1日 11時 東海カーボンは9月30日、名古屋支店を移転し、10月7日から新しい支店で業務開始を開始すると発表した。 新支店の住所は、名古屋市中村区名駅三丁目28番12号大名古屋ビルヂング29F、連絡先は電話番号050ー1702ー4912(代表)、FAXは050ー8893ー3709。移転にともない、代表電話とFAX番……
ゴムタイムス社 三井化学がレポートを公開 長期経営計画の振り返り 2024年10月1日 11時 三井化学は9月30日、「三井化学レポート2024」を公開したと発表した。同レポートは、機関投資家をはじめとするステークホルダーとの質の高い対話を行うためのコミュニケーションツールとして公開している。 今回のレポートのポイントは、1・技術革新を通じた社会課題解決、未来に向けた挑戦の訴求、2・長期経……
ゴムタイムス社 名大らが次世代構造接着剤を開発 衝撃強度・剥離強度が大幅向上 2024年10月1日 10時 名古屋大学は9月24日、名古屋大学大学院工学研究科の野呂篤史講師(未来社会創造機構 マテリアルイノベーション研究所および脱炭素社会創造センター兼務)らの研究グループが、アイシン化工㈱との共同研究で、優れた衝撃強度や剥離強度を有する次世代構造用接着剤を開発したと発表した。 今回、アイシン化工㈱との共……
ゴムタイムス社 旭化成ファーマの訴訟に判決 沢井製薬に賠償金命令 2024年9月30日 12時 旭化成ファーマは9月27日、テリボン皮下注用56・5μgに関する製法特許(特許第6025881号)に基づき、沢井製薬に対して後発品である「テリパラチド皮下注用56・5μg『サワイ』」の製造販売差止および同件特許権侵害行為による損害賠償の支払いを求めていたが(大阪地方裁判所令和4年(ワ)第3344号)、9……
ゴムタイムス社 旭化成アメリカが本社を移転 管理支援業務を強化 2024年9月26日 11時 旭化成は9月25日、北米の地域統括会社である旭化成アメリカ(AKA)の本社を本年11月1日に米国ミシガン州ノバイ市に移転すると発表した。 ノバイには既にマーケティング拠点事務所があり、今回の移転によりこれらの拠点を統合し、ニューヨーク事務所は閉鎖する。 同社の北米進出は、1959年にニューヨークに……
ゴムタイムス社 バンドー化学が内定式予定 2025年4月入社者対象に 2024年9月26日 11時 バンドー化学は9月25日、10月1日に2025年4月入社予定者の内定式を下記のとおり実施することを発表した。 日時は2024年10月1日10:00~11:00、場所はバンドー化学本社事業所、参加者は 2025年4月入社予定の大学院生・大学生、当日のスケジュールは10:00受付、10:15内定通知書授与……
ゴムタイムス社 ISCCPLUS認証を拡大取得 レゾナックが大分拠点で 2024年9月26日 11時 レゾナックは9月25日、大分コンビナート(大分県大分市)において、持続可能な製品の国際的認証制度の一つであるISCC PLUS認証のプロセッシングユニットの製品範囲を拡大取得するとともに、本社において新たにトレーダー認証を取得したことを発表した。 昨年、同社大分コンビナートでは、一部製品に対しI……
ゴムタイムス社 レゾナックがソイテックと締結 半導体向け基板の共同開発 2024年9月25日 12時 レゾナックは9月24日、先進的な半導体基板材料を製造するフランスのソイテック社と、パワー半導体に使用する200mm(8インチ)炭化ケイ素(SiC)エピタキシャルウェハー(SiCエピウェハー)の材料となる8インチSiC貼り合わせ基板の共同開発契約を締結したと発表した。 同社の高品質なSiC単結晶基……
ゴムタイムス社 レゾナックが株式譲渡 米Altarisに再生医療事業を 2024年9月25日 12時 レゾナックは9月24日、米国を拠点としてヘルスケアセクターに特化した豊富な投資実績を有するAltarisがサービスを提供するファンドとの間で、再生医療事業を手掛けるMinaris Regenerative Medicine、 Minaris Regenerative Medicine、及びMina……
ゴムタイムス社 偽造防止プラットフォームを 旭化成が美術品真贋鑑定で活用開始 2024年9月25日 12時 旭化成は9月24日、TISと共同で構築した偽造防止デジタルプラットフォーム「Akliteia(アクリティア)」について、美術品の真贋鑑定への活用を開始したことを発表した。なお、「Akliteia」の最初の採用事例として、棟方志功作品の鑑定事業者である棟方志功鑑定登録委員会で活用されることになった。……
ゴムタイムス社 三井化学がメガネレンズ材料再利用 切削粉等をケミカルリサイクル 2024年9月25日 12時 三井化学は9月24日、メガネレンズ材料MRを使用したメガネレンズの製造・加工工程で発生する切削粉や廃レンズをケミカルリサイクルし、再びメガネレンズ材料MRとして活用する新たな技術開発とその実用化へ向けた取組みを開始したと発表した。 メガネレンズは、レンズメーカーでのレンズ成型、度付き加工や小売店……
ゴムタイムス社 三菱ケミカルが値上げ フィルム製品11月納品分から 2024年9月24日 10時 三菱ケミカルグループは9月20日、フィルム製品について、価格改定を実施すると発表した。 製造設備の修繕・維持費用、物流費などの諸費用が上昇し、事業収益を大きく圧迫している。同社グループは継続的なコスト削減に鋭意努力してきたが、現在の価格体系では安定的な製品供給が困難と判断し、改定を実施することと……
ゴムタイムス社 レゾナックが仮固定フィルムと剥離プロセス開発 先端半導体パッケージ向けで 2024年9月20日 12時 レゾナックは9月19日、半導体デバイスの製造工程(前工程)や半導体パッケージング工程(後工程)において、ウエハ等をガラスなどのキャリアに一時的に固定するための仮固定フィルム、およびその剥離プロセスを新たに開発したと発表した。 同技術は、キャリアからウエハ等を剥離するために、キセノン(Xe)フラッシ……
ゴムタイムス社 日本ゼオン、子会社車両に導入 出光カーボンオフセット燃料 2024年9月20日 11時 日本ゼオン、ゼオンノース、出光興産は9月19日、子会社のゼオンノース従業員の通勤用車両と社有車両に「出光カーボンオフセットfuel」を試験導入し、通勤用車両と社有車両から発生するCO2排出量のオフセットを行う検証を10月1日から開始すると発表した。「出光カーボンオフセットfuel」の従業員通勤車両へ……
ゴムタイムス社 旭化成アドバンスが新グレード EV向けの耐炎化繊維素材で 2024年9月20日 11時 旭化成アドバンスは9月19日、電気自動車EV向けに開発した耐炎性・耐ブラスト性を備えた耐炎化繊維素材「ラスタンTSシリーズ(以下、「本製品」)」について2024年10月1日より販売開始することを発表した。 本製品は、特殊アクリル繊維を原料とした通常グレードのラスタンに特殊な難燃剤を添加することで、……
ゴムタイムス社 豊田合成、高圧水素タンクが採用 ポータブル水素カートリッジに 2024年9月18日 13時 豊田合成は9月16日、同社の高圧水素タンクがトヨタ自動車が開発した「ポータブル水素カートリッジ」に採用されたと発表した。 水素は使用時にCO2を排出しない次世代のエネルギーとして、脱炭素社会の実現に向けて普及が期待されている。現在、モビリティや工場での利用が進みつつあるが、将来的に暮らしの隅々まで……
ゴムタイムス社 シリコーンゴムチューブ開発 信越化学、業界初バスバー被覆用 2024年9月18日 9時 信越化学工業は、業界初(24年8月時点)のバスバー被覆用の熱収縮シリコーンゴムチューブ「ST-ORタイプ」を開発した。 バスバーとは、銅やアルミニウムなどの金属でできており、電源の接続や分配に使用される導体棒。配電盤や制御盤のみならず、近年では電気自動車(EV)やハイブリッド自動車(HEV)向けに……
ゴムタイムス社 豊田合成が音の体感システム開発 設計段階でシーリング部品の最適解を提案 2024年9月17日 12時 豊田合成は9月13日、車内の静粛性向上などを通じて、より快適な移動空間の創出に貢献するため、車両に搭載するシーリング部品(ウェザストリップ)の組み合わせに応じた車内の音の変化を体感できる新たなシステムを開発したことを発表した。 現在普及が進む電気自動車や燃料電池車は、モーターで駆動するため、エンジ……
ゴムタイムス社 クラレが先端材料技術展に出展 PVOHフィルムを訴求 2024年9月17日 12時 クラレは9月13日、9月18日から東京ビッグサイトで開催される「SAMPE Japan 先端材料技術展 2024」に出展することを発表した。本展示会では、同社のPVOHフィルムを、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)およびFRP(繊維強化プラスチック)のオートクレーブ成形用の副資材フィルムとして提案……