メールマガジン
ENGLISH
新着ニュース一覧
持続可能なプラ材料訴求 ランクセス、独開催の展示会で
日本触媒 「DX認定」取得 デジタル技術活用さらに促進
三井化学、新設備稼働開始 軟包材マテリアルリサイクル
横浜ゴムがリニューアル モータースポーツウェブサイト
タイヤニュース一覧
BMW3台にアドバン供給 横浜ゴム、ニュル24時間レース
工業用品・化成品ニュース一覧
フコク開発の新製品 トヨタ「bZ4X」に採用
低車外音タイヤの普及促進図る JATMA、表示制度開始
樹脂ニュース一覧
素材ニュース一覧
24年に営業益400億に UBEが新中計発表
旭化成、CFPデータ提供開始 合成ゴム・エラストマーで
ナフサニュース一覧
決算ニュース一覧
ニッタ、設備投資 22年度は50億円を計画
人事ニュース一覧
村岡ゴム工業が社長交代 村岡良亮氏が新社長に就任
武田副社長が社長に就任 三昌工業が社長交代
日本触媒 「DX認定」取得 デジタル技術活用さら…
三井化学、新設備稼働開始 軟包材マテリアルリサ…
横浜ゴムがリニューアル モータースポーツウェブ…
日本触媒が共同プログラム参画 農工融合型GX技…
BMW3台にアドバン供給 横浜ゴム、ニュル24時…
住友ゴム、性能持続技術が表彰 タイヤテクノロジ…
住友ゴム、UNGCに署名 参加企業として登録
クラレ、オンライン会場に出展 人とくるまのテク…
市況上昇で大幅増益達成 原料10社のゴム関連部門
2022年5月27日 18時
合成ゴム・化学メーカーの22年3月期決算(クラレは22年12月期第1四半期決算)から、合成ゴムやエラストマー原料など化学部門の現況をピックアップした。半……
2022年5月27日 13時
ランクセスは、6月1 日から2日にドイツのファイツヘーヒハイムで開催される「電気・電子用途のプラスチック会議」に出展すると発表した。 同イベントは電気・電子……
2022年5月27日 10時
日本触媒は5月26日、経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づき、2022年5月1日に「DX認定事業者」に認定されたと発表した……
三井化学は5月26日、名古屋工場内に設置した印刷されたフィルムからインキを除去し、再び軟包装フィルムに再生する軟包材マテリアルリサイクル設備の稼働を開始したと……
横浜ゴムは5月25日、同社のモータースポーツウェブサイトをリニューアルしたと発表した。グローバルで楽しんでもらえるよう世界的に人気の高いレースにフォーカスした……
塩素化ポリエチレンを値上げ 昭和電工、キロ70円以上
昭和電工は5月26日、合成樹脂の一種である塩素化ポリエチレン(エラスレン)の国内販売価格について、6月16日出荷分より引き上げると発表した。 値上げ……
日本触媒が共同プログラム参画 農工融合型GX技術開発へ
2022年5月26日 13時
日本触媒は5月25日、東京大学未来ビジョン研究センター(東京大学)を代表機関とする「共創の場支援プログラム(COI―NEXT)/ビヨンド・『ゼロカーボン』を目……
横浜ゴムは5月25日、2022年5月26日~29日にドイツで開催される「第50回ニュルブルクリンク24時間レース」において、最高峰クラスのSP9クラスに参戦するBMW……
オカモト、500万円寄付 ウクライナ人道支援のため
オカモトは5月25日、ウクライナ国内および周辺国に逃れた方々への人道的支援のため、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)を通じ500万円の寄付を実施……
住友ゴム、性能持続技術が表彰 タイヤテクノロジーエキスポで
住友ゴム工業は5月19日、水素添加ポリマーを用いた「性能持続技術」が、5月18日から20日にドイツ・ハノーバーで開催された「Tire Technology Exp……
住友ゴム工業は5月25日、国際連合が提唱する「国連グローバル・コンパクト」(UNGC)に署名を行い、2022年5月19日付で参加企業として登録されたと発表した。……
日本ゼオン人事 (6月29日付)
2022年5月26日 12時
◇日本ゼオン 〈役員人事〉 (6月29日付) ▽兼取締役常務執行役員、取締役執行役員
APARA4月の売上高 売上3・5%増に
APARA(自動車用品小売業協会)がまとめた4月の会員企業4社の売上高は、355億8303万7000円で前年同月比3・5%増となった。 新店込み……
22年2月のエチレン換算輸出入 輸出は減少で輸入は増加
石油化学工業協会がまとめた2月のエチレン換算輸出入実績によると、輸出は16万1812tで前年同月比6.3%増となった。 輸入は
履物は7・1%減、全体は12・5%減 1~3月のゴム製品輸入金額
2022年5月26日 11時
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめたゴム製品の輸出入実績によると、1~3月の輸入金額は合計で1241億8500万円で前年同期比12・5%……
タイヤ輸出は19・2%増 1~3月のゴム製品輸出金額
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめたゴム製品の輸出入実績によると、1~3月の輸出金額は合計で2277億4600万円で前年比14・2%増と……
22年3月のゴム製品輸出実績 合計は18%増
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめた3月のゴム製品の輸出入実績によると、輸出金額は936億2900万円で前年同月比18%増となった。 自動車タイヤ……
22年3月のゴム製品輸入実績 合計は18.9%減
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめた3月のゴム製品の輸出入実績によると、輸入金額は442億5400万円で前年同月比18.9%減となった。 自動車タイ……
クラレ、オンライン会場に出展 人とくるまのテクノロジー展
クラレは5月25日、同日から31日まで開催される「人とくるまのテクノロジー展2022 ONLINE STAGE1」に出展すると発表した。 同展示会は、自動車技……
22年3月の有機ゴム薬品出荷 出荷量は9.6%減
経済産業省がまとめた3月の有機ゴム薬品出荷量によると、有機ゴム薬品の出荷量は1410tで前年同月比
22年2月のプラスチック・ゴム金型生産 生産はプラ減少、ゴム増加
日本金型工業会のまとめによると、2月のプラスチック金型の生産は2011組で前年同月比12.2%減、金額は85億9900万円で同8%減となった。 ゴム金型の生産は1……
22年4月のゴム板生産・出荷 生産量は1595t
2022年5月26日 10時
日本ゴム工業会・統計委員会(ゴム板製品関係7社)がまとめた4月のゴム板の生産・出荷実績によると、生産量は1595t、出荷量は1479tとなった。 生産の内訳……
海外ベルトが大幅に伸長 三ツ星ベルトが決算説明会開く
三ツ星ベルトは5月20日、WEB形式による21年3月期決算説明会を開催し、池田浩社長らが出席して21年度決算概要や今年3月に発表した「21中期経営計画」の……
ニュース一覧
技術セミナーのご案内
ゴムタイムス主催セミナー
【WEBセミナー】現場で役立つゴム金型構造の基礎知識・金型の選び方 ~ゴム成形の課題を解決し生産性向上をめざす~
開催日: 2022年6月10日
【WEBセミナー】基礎から学ぶ高分子材料の難燃化技術 ~難燃化・不燃化の機構、配合技術、用途動向~
開催日: 2022年7月7日
【WEBセミナー】ゴム配合・成形トラブル事例とその対策
開催日: 2022年7月8日
【WEBセミナー】プラスチック射出成形の成形不良の原因と対策 ~成形トラブルからみた成形品設計ポイント、金型技術等を理解する~
開催日: 2022年7月14日
【WEBセミナー】ゴム・プラスチック・粘/接着製品の寿命予測と劣化加速の設定手法
開催日: 2022年7月22日
【WEBセミナー】ゴム金型技術の基礎と効率的な成形のための課題解決 ~ゴム金型による生産性向上・品質改善・成形トラブル対策~
開催日: 2022年7月29日
【WEBセミナー】シリコーンゴムのすべてがわかる1日速習セミナー ~基礎知識から加工、トラブル事例とその対策~
開催日: 2022年8月4日
【WEBセミナー】ポリイミドのすべてがわかる1日速習セミナー ~基礎から高性能化・機能化設計まで~
開催日: 2022年8月19日
【WEBセミナー】知っておきたい フッ素ゴムの基礎と応用 ~種類と特徴を正確に捉え、実際の応用例とトラブル対策を学ぶ~
開催日: 2022年8月24日
【WEBセミナー】ゴム弾性の基礎・構造・物性を理解する ~架橋解析からゴムのリサイクル技術およびTPEの最新研究まで~
開催日: 2022年8月26日
【WEBセミナー】基礎から学ぶ高分子絶縁材料と最新動向 ~次世代電気エネルギー機器開発への電気絶縁技術・将来展望~
開催日: 2022年9月1日
【WEBセミナー】ゴム解析の基本から製品開発への展開 ~解析に必要な試験・同定のポイントと開発・製造への効率展開について~
開催日: 2022年9月8日
【WEBセミナー】プラスチックとゴムの環境問題とその解決策
開催日: 2022年9月16日
【WEBセミナー】導電性カーボンブラック(ゴム・プラ用)の使い方 ~導電化・分散化技術の最新動向を解説~
開催日: 2022年9月28日
【WEBセミナー】基礎から学ぶゴムと異種材料の接着技術とその応用 ~接着剤の選定から樹脂や金属の接合技術と応用事例、トラブル対策まで~
開催日: 2022年10月6日
【WEBセミナー】異種材料の接着および接合部設計と評価 ~自動車軽量化に貢献する接着技術~
開催日: 2022年10月13日
【WEBセミナー】ゴムの配合・混練・加工技術とトラブル対策 ~配合・加工技術を具体的に解説~
開催日: 2022年10月20日
【WEBセミナー】ゴム加硫剤の配合設計と調整ポイント ~スコーチ、ブルーム現象、分散不良等のトラブル対策~
開催日: 2022年11月10日
【WEBセミナー】実務に役立つシランカップリング剤の選定ポイント ~選定上のポイント、トラブル事例、最新動向まで~
開催日: 2022年11月11日
【WEBセミナー】ゴムの配合設計や混練技術、金型加硫のポイントを学ぶ ~基礎技術からトラブル対策、最新トレンドを解説~
開催日: 2022年11月25日
【WEBセミナー】導電性高分子の基礎から応用 ~PEDOT系の高導電化・高機能化とその応用~
開催日: 2022年12月1日