メールマガジン
ENGLISH
東洋ゴム 防振ゴム2品番で新たに問題発覚
2015年11月2日 14時
東洋ゴム工業は10月30日、一般産業用防振ゴム部品の不実記載に関連して、対象期間を2004年以前に広げて追加調査したところ、新たに2品番で問題行為があったことを確認し、国土交通省と経済産業省に報告したと発表した。 同調査では、製造物責任法やISOに基づき、東洋ゴム化工品明石工場が定めている記録保管……
豊田合成の4~9月期 増販・合理化進み増収増益
2015年11月2日 11時
豊田合成の2016年3月期第2四半期連結決算は、売上高が3865億9400万円で前年同期比11・7%増、営業利益は201億6700万円で同12・3%増、経常利益は192億4000万円で同4・8%減となり、営業利益段階では増収増益となった。親会社株主に帰属する四半期純利益は、104億7000万円で同0……
15年9月の輸入ナフサ価格 3ヵ月連続で下落
財務省が10月末に発表した15年9月分の貿易統計(速報)によると、輸入ナフサ価格は4万873円/kl(以下同)で前月比5301円安となり、3ヵ月連続で下落した。この結果、7~9月の国産ナフサ価格は4万7200円となり前四半期比1600円安となった。 15年の輸入ナフサ価格の推移を見ると、1月は5万77……
【東京モーターショー2015】ブリヂストン 多様な革新技術を紹介
「第44回東京モーターショー2015」が28、29日、一般公開を前に報道陣に公開された。今回は「テクノロジー&ファンタジー」をコンセプトに、実用化に向けて開発が急がれている自動運転の試作車などの最新技術や、各社の理念を反映したコンセプトカーなどが披露された。ゴム関連企業も車の環境性や安全性、快適さなど……
【東京モーターショー2015】住友ゴム工業 新材料開発技術などPR
【東京モーターショー2015】横浜ゴム アグレッシブさ訴求
【東京モーターショー2015】日本グッドイヤー 発電タイヤなど展示
【東京モーターショー2015】住友理工 軽量化技術など展示
【東京モーターショー2015】NOK オイルシールをゲームで学習
【東京モーターショー2015】豊田合成 安全性など先進技術を紹介
【東京モーターショー2015】大野ゴム工業 多彩な補修部品を出展
【東京モーターショー2015】革新技術や最新製品が一堂に
2015年11月2日 10時
車の進化にゴム技術が貢献 「第44回東京モーターショー2015」が28、29日、一般公開を前に報道陣に公開された。今回は「テクノロジー&ファンタジー」をコンセプトに、実用化に向けて開発が急がれている自動運転の試作車などの最新技術や、各社の理念を反映したコンセプトカーなどが披露された。ゴム関連企業も車の……
東京モーターショー タイヤメーカーなどが最新技術訴求
東京モーターショー プレスデー2日目となる10月29日、タイヤメーカー各社がプレスカンファレンスを行い、新製品やコンセプトタイヤ、活動方針などを紹介した。 ブリヂストンのプレスカンファレンスでは、ブリヂストンタイヤジャパンの清水実社長が登壇。プレミアムタイヤに新たに軽自動車用を追加し、2016年春に……
日本ゼオンの4~9月期 減収も円安・原料安で増益
日本ゼオンは10月29日、16年3月期第2四半期決算説明会を開催し、古谷岳夫取締役執行役員が決算内容を説明するとともに、田中公章社長が中期経営計画「SZ―20 PhaseⅡ」の進捗状況を説明した。 16年3月期第2四半期の売上高は1524億2700万円、前年同期比0・6%減で減収となったが、営業利益は16……
取材メモ 首都圏に拠点があるメリット
ブリヂストンは中期経営計画の中で、東京・小平にある生産・開発拠点の再構築を発表した。 同拠点には、技術センターと東京工場があるが、再構築ではタイヤ生産の一部を移管して縮小する一方、研究開発については新たに4つの強化領域を設定し、それぞれ施設を建設することになった。 同工場の歴史は古く、久留米工……
ニュースの焦点 変わる国内拠点の位置付け
ブリヂストンが東京・小平市の開発・生産拠点の再構築を発表した。生産部門の一部を他の国内工場に移管する一方、開発部門を強化することで、新たな顧客価値を創出する技術革新や、ソリューション型提案力の強化を図る。 同社に限らず、国内の拠点については単に高品質の製品を生産するだけでなく、
日本システム開発 配合設計支援システム「MDSS」を紹介
日本ゴム協会関東支部は10月23日、第38回総合紹介講演会「新しい製品と技術の紹介」を東京工業大学蔵前会館「くらまえホール」で開催した。 講演発表会は、ポリマーメーカーをはじめ、ゴム・樹脂総合商社、試験設備メーカーなど14社が順次新しい製品・技術紹介。そのひとつに、日本システム開発の古川研二氏が配合設……
八興 フェルール専用継手を新発売
2015年11月2日 9時
樹脂ホース・チューブ・継手メーカーの八興はこのほど、袋ナット式で施工が容易な専用継手「エイトロックフェルール」を開発するとともに、現在発売している多目的・耐薬品用ホース「スーパー柔軟フッ素チューブ」にクリアブルーを追加したほか、スーパー柔軟フッ素ホースに新たに2サイズを拡充した。どちらも11月1日……
取材メモ 工作機械の内需減は2年ぶり
工作機械の受注金額が減少している。日本工作機械工業会が発表した15年9月の受注速報によると、受注総額は1096億9700万円で前年同月比19・1%減。21ヵ月ぶりに減少に転じた8月に続いて、前年同月割れとなった。内訳は、内需が480億2900万円で同2・3%減、輸出が616億6800万円で同28・6%減……
取材メモ 下期のエラストマーは10%増に
JSRの上期のS―SBRの販売量は、前年同期に比べて約30%増加した。一方で、全体的には1%程度のマイナスになった。ということは、上期はS―SBR以外が不振だったことを意味している。 その背景は、日本のタイヤ生産が減少していること。1~9月で約5%減となっており、同社のエラストマーの販売量の
DSL.ジャパン 5割能増のシリカ生産が稼動
2015年11月2日 8時
エボニックグループのDSL.ジャパン(金井産社長)は10月29日、東京・新宿の本社において記者発表会を開催し、同社赤穂工場のスペシャリティシリカ生産能力増強が本格的に稼動したと発表した。 投資額は10百万ユーロを超えない規模で、14年8月に増産設備を着工し、15年10月29日から生産を開始した。投資内容は原……
第6回 日本ゴム工業会 幹事会詳報
2015年11月2日 6時
IRSG対応委を設置 「経営指数」調査結果を報告 日本ゴム工業会は10月23日、大阪市北区のホテル阪急インターナショナルで第6回幹事会を開催し、ゴム製品の生産・輸出入概況や昨年度の会員企業の経営指数調査結果などを発表した。 幹事会の冒頭、あいさつに立った南雲忠信会長は「昨今のゴム工業会を取り巻……
日本ゴム協会関東支部 第38回総合紹介講演会開催
2015年11月1日 8時
日本ゴム協会関東支部は10月23日、第38回総合紹介講演会「新しい製品と技術の紹介」を東京工業大学蔵前会館「くらまえホール」で開催した。 講演発表会は、ポリマーメーカーをはじめ、ゴム・樹脂総合商社、試験設備メーカーなど14社が順次新しい製品・技術紹介を行ったほか、展示会場では、カタログなどを展示し、ユ……
小澤物産 ガリバー武蔵小杉店リニューアル
2015年11月1日 7時
小澤物産は10月24日、同社車両販売部が展開するガリバー武蔵小杉店のリニューアルオープンセレモニーを開催した。 冒頭、同社の小澤一彦代表取締役社長は
東部ゴム商組共済会 落語会を開催 2日間満員御礼
東部ゴム商組共済会主催の「東部ゴム商組共済会寄席」が10月29日、30日の両日、東京・上野の鈴本演芸場で開催された。同寄席は、東部ゴム商組共済会の団体定期保険加入促進の一環として開催されている。 今年は29日に275名、30日に275名の計550名の鑑賞希望者が来場し、両日ともほぼ満席の盛況。 &nb……
大阪ゴム商業会ゴルフ 森モリテック社長が優勝
2015年10月31日 6時
大阪ゴム商業会(松平佳敬会長)の第25回ゴルフ大会(ダブルペリア)が10月28日、兵庫県三木市のキングスロードゴルフクラブで開催され、モリテック㈱の森孝裕社長が初優勝した。当日は大阪ゴム商業会会員企業の代表ら
ミシュランの1~9月期 売上高が9%増加
2015年10月30日 18時
日本ミシュランは10月29日、ミシュランの2015年第1~3四半期業績を発表した。 販売量は市場水準を上回り、2・8%伸びた。乗用車・ライトトラック用タイヤ販売の伸びは依然市場を上回った。また、トラック用タイヤおよび特殊製品事業の販売量は市場水準をやや上回った。予想通り、価格ミックスは前期比で引き……
15年9月の工作機械受注額(確報) 受注総額19%減少
2015年10月30日 13時
日本工作機械工業会がまとめた9月の工作機械受注額(確報)によると、受注総額は1097億1500万円、前年同月比19・1%減で、2ヵ月連続の減少となった。前月比では2・5%増。 内需は478億8200万円、前年同月比は
15年9月のホースアセンブリ需給実績 全体で9%減少
日本ホース金具工業会がまとめた2015年9月のホースアセンブリ需給実績は、付属金具販売を含めた全体では52億
【組織・人事】東洋ゴム工業(11月1日付)
2015年10月30日 11時
東洋ゴム工業 〈組織改正〉 (11月1日付)
日本ミシュラン 新社長にポール・ペリニオ氏が就任
2015年10月30日 10時
日本ミシュランタイヤは10月30日、11月1日をもって現専務執行役ポール・ペリニオ氏が同社代表取締役社長に就任すると発表した。 なお、現代表取締役社長であるベルナール・デルマス氏は11月1日付で代表取締役会長に就任する。 ポール・ペリニオ氏は1971年フランス クレテイユ市生まれの44歳。 1993年……
【訃報】日本ゼオン 元常務取締役高尾進氏が死去
日本ゼオンは10月30日、同社元常務取締役の高尾進氏が10月25日に死去したと発表した。 高尾氏は享年90歳で死因は心不全。通夜・告別式は近親者のみで執り行われた。喪主は長男の高尾雅氏。
横浜ゴム 「ADVAN A10」がダイハツ軽に採用
横浜ゴムは10月29日、ダイハツ工業が2015年10月29日に発売した新型軽乗用車「キャスト スポーツ」の新車装着用(OE)として「アドバンA10」の納入を開始したと発表した。 装着サイズは165/50・R16・75V。 同製品は「アドバン」ブランドに相応しいハイレベルな走行性能を発揮するとともに、優れた快適……
語録 「我々の使命としてやらなければならい」
「先日発表したFCV水素ホースは、全国で水素スタンドがまだ少ない事から、それほど多くの量を出すことはできないと思う。ただ、我々が供給することによって、次のモビリティーがサステインできるなら、我々の使命としてやらなければならい」(グアユールの技術説明会で持続可能な社会の実現について話すブリヂストン中……
住友ゴム 新技術「アドバンスド4D・ナノ・デザイン」を発表
2015年10月29日 14時
住友ゴム工業は10月29日、タイヤの相反性能である低燃費性能、グリップ性能、耐摩耗性能の大幅な向上が可能となる「アドバンスド4D・ナノ・デザイン」を完成させ、同技術を採用したコンセプトタイヤ「耐摩耗マックストレッドゴム搭載タイヤ」を「第44回東京モーターショー2015」に参考出品すると発表した。 ……
住友ゴム スズキ二輪コンセプトモデルにタイヤ装着
2015年10月29日 12時
住友ゴム工業は10月29日、ダンロップのコンセプトタイヤが、同日から11月8日まで東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」で展示されるスズキのコンセプトモデル「フィール・フリー・ゴー!」に装着されると発表した。 「フィール・フリー・ゴー!」は、自転車のクロスバイクをモチーフと……
住友ゴム 東京モーターショーコンセプトカーにタイヤ装着
住友ゴム工業は10月29日、同社のダンロップおよびファルケンブランドのコンセプトタイヤが、同日から11月8日まで東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」で展示されるコンセプトカーに装着されると発表した。 近未来的なパターンデザインを採用したこれらのコンセプトタイヤは同社ブース……
横浜ゴム チェルシーFCロゴ入りのタイヤを発売
横浜ゴムは10月29日、今年7月から開始したバークレイズ・プレミアリーグ「チェルシーFC」とのパートナーシップ契約を記念し、タイヤサイドにチェルシーFCロゴを刻印した「ブルーアース―A チェルシーFCエディション」を同日より日本や欧州、アジア、南米などで順次限定販売すると発表した。 タイヤサイズは2……
横浜ゴム スーパーフォーミュラに「ADVAN」供給
横浜ゴムは10月29日、2016年から全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズのコントロールタイヤとして「アドバン」レーシングタイヤのワンメイク供給を開始すると発表した。 供給タイヤはオレンジオイル配合技術により優れたグリップ性能を維持しながら環境性能を高めた「アドバンA005」とウェット用の「ア……
日本バルカーの4~9月期 先端産業向け拡大で増収増益
2015年10月29日 11時
日本バルカー工業の2016年3月期第2四半期連結決算は、売上高が205億3300万円で前年同期比4・2%増、営業利益が15億6800万円で同14・3%増、経常利益が15億8800万円で同4・7%増、親会社株主に
週刊ゴム株ランキング 日東化工、業績上方修正後に急騰(10/19~23)
2015年10月29日 10時
10月19~23日の東京株式市場を振り返ると、23日の日経平均終値は、前週末比533円50銭高の1万8825円30銭と反発した。 ゴム関連企業32社(本紙選定)の株価はほぼ全面高の展開となり、終値は前週末比で27社が上昇、1社が横ばい、4社が下落した。ゴム平均株価は同22円高の1261円25銭と反発した。株価上昇……
信越化学の4~9月期 半導体シリコン好調で増収増益
信越化学工業の2016年3月期第2四半期連結決算は、売上高は6458億3600万円で前年同期比7・0%増、営業利益は1098億1600万円で同12・5%増、経常利益は1130億2000万円で同11・7%増、親会社株主に帰属する四半期純利益は766億3300万円で同13・4%増となり、増収増益となった。……
ブリヂストン 那須工場でサツマイモ収穫祭を実施
ブリヂストンは10月28日、同社の那須工場が、10月29日に近隣保育園の園児約90名と一緒に、工場敷地内の畑でサツマイモの収穫祭を実施すると発表した。 同工場は、2013年より環境活動の一環として『生命(いのち)の土プロジェクト』を実施している。このプロジェクトは、工場敷地の一部に畑を作り、近隣保育園の……
住友理工の4~9月 北米好調で営業益2・3倍に
2015年10月28日 16時
住友理工の2016年3月期第2四半期連結決算は、売上高は北米での販売が堅調に推移したことや円安による為替影響もあり、2081億円で前年同期比8・8%増となった。営業利益は前第2四半期連結累計期間にAnvis社(ドイツ)における事業構造改善費用を計上したこともあり、48億7500万円で同133・6%……
住友ゴム 「SP SPORT MAXX 050」がLEXUS RXに装着
2015年10月28日 15時
住友ゴム工業は10月28日、10月から発売されるトヨタ自動車の新型「レクサスRX」に、高性能タイヤダンロップ「SP スポーツマックス 050」の納入を開始したと発表した。 「レクサスRX」は世界中で高い評価を得ているプレミアムクロスオーバーで6年ぶりのモデルチェンジとなる。今回装着されるダンロップ「……
三井化学 上海で機能性コンパウンド会社が開業
三井化学は10月28日、中国・上海市金山区にある機能性コンパウンドの製造・販売会社「三井化学功能複合塑料(上海)有限公司」(以下MFS)の開業式を10月27日に行ったと発表した。 式典には、上海市金山区政府関係者、顧客およびその他関係者が列席した。MFS総経理河内秀史氏より、顧客と共に、中国の自動車業……
週刊 ゴム・樹脂関連セミナー情報
2015年10月28日 10時
樹脂の硬化反応におけるレオロジー解析 ~ 硬化挙動をレオロジーから正しく把握する ~ 15年10月28日 東京・品川区大井町 きゅりあん 5階 第4講習室 千葉大学 名誉教授 大坪 泰文 43,200円 ( S&T会員受講料 41,040円 ) 東京都 サイエンス&テクノロジー<S&T> PET樹脂の延伸過程における構造変化と特異挙動 15年……
住友ゴム 新技術「GYROBLADE」「CORESEAL」開発
住友ゴム工業は10 月28日、空気充填が不要のためパンクが発生しないエアレスタイヤテクノロジー「ジャイロブレイド」と、タイヤトレッド部の損傷による空気漏れを防ぐシーラントタイヤテクノロジー「コアシール」の2つの技術を新たに開発したと発表した。 同社は、長期ビジョン「ビジョン2020」の中で、「タイヤ……
ブリヂストン リデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長賞受賞
2015年10月27日 16時
ブリヂストンは10月27日、同社のグループ会社であるブリヂストンタイヤリサイクルセンター大阪が、リデュース・リユース・リサイクル推進協議会主催の「平成27年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰」において、「リデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長賞」を受賞したと発表した。 同賞は……
豊田合成 メッセナゴヤ2015に出展
豊田合成は10月27日、11月4日~7日にポートメッセなごや(名古屋市港区)で開催される「メッセナゴヤ2015」に出展すると発表した。 「LEDで低炭素社会の実現に貢献」をテーマに、業界トップレベルの省エネ性能を有する「照明用LED光源」や「液晶用LED光源」、当社の自動車部品とLEDの技術を融合さ……
技術セミナーのご案内
ゴムタイムス主催セミナー
ゴム・金属の加硫接着技術と不良対策の最新傾向
開催日: 2025年8月7日
ポリオレフィン系エラストマー・プラストマーを使ったポリプロピレンの改質の勘所
開催日: 2025年8月22日
ゴム配合・成形加工のトラブル原因追及と解決の勘所
開催日: 2025年8月29日
導電性カーボンブラックの効果的使用方法と高機能化技術
開催日: 2025年9月4日
ポリウレタンの基礎および原料選定法と応用技術
開催日: 2025年9月11日
ゴムの配合設計と混練技術の勘所・加工工程技術のトラブル対策まで
開催日: 2025年9月12日
国内外におけるGFRP並びにCFRPのリサイクル技術の最新動向
開催日: 2025年9月18日
弾性樹脂の基礎科学と加工特性
開催日: 2025年9月19日
ゴム・タイヤの実践的FEM解析手法を学ぶ
開催日: 2025年9月25日
分子シミュレーションの基礎と高分子材料開発の効率化への展開
開催日: 2025年9月30日
系統的に学ぶ実践 ゴム製品のCAEを利用した設計開発
開催日: 2025年10月2日
シランカップリング剤の基礎・反応機構と、ゴム材料への使用・応用へのポイントおよび最新動向
開催日: 2025年10月9日
ゴム金型構造の基礎と金型作製の勘所
開催日: 2025年10月10日
表面処理の基礎的考え方とその評価法
開催日: 2025年10月17日
プラスチック加飾技術の最新動向と高付加価値化のポイント
開催日: 2025年10月23日
ゴムの配合・混練・加工技術入門からトラブル対応策まで
開催日: 2025年10月24日
脱プラ材料としての紙の総合知識 紙の構造と物性と加工と開発動向
開催日: 2025年10月30日
ゴム・エラストマー材料の添加剤知識と分析技術
開催日: 2025年11月6日
プラスチックの破壊メカニズム
開催日: 2025年11月7日
カーボンナノチューブ(CNT)複合材料の分散技術と機能性向上の最新動向
開催日: 2025年11月13日
ゴム状高分子膜のガス透過分離特性の基礎と技術開発動向
開催日: 2025年11月14日
高分子複合材料の強度と耐衝撃性
開催日: 2025年11月20日
プラスチックによる金属部品代替の基礎と樹脂の選定・設計・成形法のポイント
開催日: 2025年11月21日
熱可塑性エラストマーの基礎と製品設計と評価
開催日: 2025年11月28日
ゴムの製造と利用に役立つ化学の基礎知識
開催日: 2025年12月4日
フィラー分散法の基礎とナノコンポジットの高機能化
開催日: 2025年12月5日
ゴムのFEM解析・特性予測精度の向上のポイントから粘弾性、疲労耐久性予測技術のノウハウ
開催日: 2025年12月11日
高分子架橋材料の力学物性発現メカニズムと構造解析のポイント
開催日: 2025年12月12日
ポリイミドの基礎と高機能化設計
開催日: 2025年12月18日
シリコーンゴムの基礎と使用方法の勘所
開催日: 2025年12月19日