メールマガジン
ENGLISH
日本ミシュラン MICHELIN PILOT POWER 3にサイズ追加
2016年3月18日 10時
日本ミシュランタイヤは3月17日、街乗り主体のスポーツタイヤとして開発された二輪車用スポーツラジアルタイヤ「ミシュラン・パイロット・パワー3」に新サイズを3月20日より追加すると発表した。 発売サイズはリア用の240/45ZR1(82W)TLで価格はオープン。 同製品は、スポーツバイクやネイキッドバイ……
JSR 2015年度なでしこ銘柄に選定
JSRは3月17日、女性活躍推進に優れた上場企業として、経済産業省と東京証券取引所により2015年度「なでしこ銘柄」に選定されたと発表した。 同社では2010年度から、人材多様化の促進を目指す「ダイバーシティ推進」を重要経営課題に位置づけている。その中でまずは女性の活躍推進に着手し、女性社員の採……
住友ゴム 東京モーターサイクルショーに出展
2016年3月17日 15時
住友ゴム工業は3月17日、3月25日から27日まで東京ビッグサイトで開催される「第43回 東京モーターサイクルショー」にダンロップブースを出展すると発表した。 ブース位置は西1ホール。 今回のブースは、「ダンロップは世界を目指すライダーをサポート。JP250から世界の頂点へ続く道」をコンセプトに出展す……
ブリヂストン GM社の サプライヤー・オブ・ザ・イヤー受賞
2016年3月17日 14時
ブリヂストンは3月17日、同社および同社グループが、ゼネラル・モータース・カンパニー(以下、GM社)の24th:アニュアル・サプライヤー・オブ・ザ・イヤー・アワーズにおいて、2015年度のサプライヤー・オブ・ザ・イヤーとして表彰されたと発表した。 今回の受賞は同社グループとしては14度目の受賞となり……
ブリヂストン 東京モーターサイクルショーに出展
ブリヂストンは3月17日、3月25日から27日まで東京ビッグサイトで開催される、国内最大級のモーターサイクルイベント「第43回 東京モーターサイクルショー」に出展すると発表した。 同社ブース位置は西1ホールB57。 同社は、「一人ひとりのバイクライフを支える」をテーマに、プレミアム商品ブランドである「バ……
ブリヂストン 3年連続で「なでしこ銘柄」に選定
ブリヂストンは3月17日、経済産業省と東京証券取引所が共同で女性の活躍推進に優れた企業を紹介する2015年度「なでしこ銘柄」に選定されたと発表した。 同社は、2013年度、2014年度に引き続き、3年連続の選定となる。 2015年度「なでしこ銘柄」は、東証全上場企業約3500社の中から、業種ごと……
独ランクセス ドイツの展示会で熱可塑性材料を展示
2016年3月17日 13時
独ランクセスは3月17日、ドイツ・マンハイムで3月9日~10日に開催された自動車プラスチック部品展示会「プラスチックス・イン・オートモーティブ・エンジニアリング2016」に出展したと発表した。 同社は同展示会で、持続可能なモビリティを実現するオーダーメイドの高性能な熱可塑性材料を紹介した。 同社の……
【組織・人事】JSR(3月24日付、4月1日付)
2016年3月17日 12時
JSR 〈執行役員人事〉 (3月24日付)▽兼ジェイエスアールクレイトンエラストマー取締役社長、専務執行役員、石油化学系事業〈合成樹脂事業含む〉担当、石化事業部長兼日本ブチル取締役社長(ジェイエスアールクレイトンエラストマー取締役副社長)=川崎弘一 〈機構改革〉 (4月1日付)
16年1月のゴム製品輸入実績 2ヵ月連続で減少
2016年3月17日 11時
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめた1月のゴム製品の輸出入実績によると、輸入金額は362億4300万円で前年同月比12・2%減となり、
16年1月のゴム製品輸出実績 6ヵ月連続で減少
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめた1月のゴム製品の輸出入実績によると、輸出金額は597億300万円で前年同月比16・7%減となり、6ヵ月連続の減少となった。 主要製品である自動車タイヤ・チューブ、
16年1月のゴム製品 出荷金額が7ヵ月連続で減少
2016年3月17日 10時
経済産業省がまとめた2016年1月のゴム製品生産・出荷金額によると、出荷金額は1600億7000万円で前年同月比5・7%減となり、7ヵ月連続で減少となった。 品目別で見ると、ゴムホースは生産量が増加したものの、金額は減少、ゴムベルト、
16年2月の天然ゴム在庫量 生ゴムは前月末比7%増
2016年3月16日 14時
日本ゴム輸入協会が発表した天然ゴム営業倉庫在庫推移によると、生ゴム在庫量は2月上旬が1万3887tで前旬比7・9%増、2月中旬が1万4553tで同4・8%増と増加が続いたものの、2月下旬は
鬼怒川ゴム工業 政投銀TOBで子会社化、非上場へ
2016年3月16日 13時
鬼怒川ゴム工業は3月11日、同日開催の取締役会において、㈱VGホールディングス第一号による同社の普通株式および新株予約権に対する公開買付け(TOB)について、賛同する旨の意見表明を決議した。 併せて同社は、同TOBおよびその後の一連の手続により、同社の株式が上場廃止となる予定であることを明らかに……
週刊ゴム株ランキング 鬼怒川ゴム、政投銀のTOBで非上場へ(3/7~11)
2016年3月15日 17時
3月7~11日の東京株式市場を振り返ると、11日の日経平均終値は、前週末比75円91銭安の1万6938円87銭と反落した。 ゴム関連企業32社(本紙選定)の株価はまちまちの展開となり、終値は前週末比で15社が上昇、2社が横ばい、15社が下落した。ゴム平均株価は同8円6銭安の1060円59銭と反落した。 株価上昇……
15年のゴムベルト国別輸出入 米国向け輸出が2年連続1位
2016年3月15日 13時
財務省貿易統計をもとに、日本ベルト工業会がまとめた2015年年間の輸出入実績によると、輸出総額は442億2100万円で前年比8%減となった。コンベヤの不振や、伝動ベルトの現地生産化が進んだことなどが響き、ベルト全体の輸出額を押し下げた。 輸出先上位10ヵ国を見ると、1位は2年連続となるアメリカで6……
豊田合成トレフェルサ 「V・プレミアリーグ」で初優勝
2016年3月15日 12時
豊田合成の男子バレーボール部「豊田合成トレフェルサ」は3月13日、東京・千駄ヶ谷の東京体育館で開催された「2015/16 V・プレミアリーグ ファイナル」において、パナソニックパンサーズを3―2のフルセットで下し、V・プレミアリーグで初優勝を果たした。 同チームは3回戦総当たりの「V・レギュラーラ……
グッドイヤー 「世界で最も称賛されるタイヤメーカー」に選出
2016年3月15日 11時
ザ・グッドイヤ-・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー(グッドイヤー)は3月14日、米フォーチュン誌により「世界で最も称賛されるタイヤメーカー」に4年連続で選出されたと発表した。 同社は、同誌が選定する「世界で最も称賛される企業:自動車部品部門」において、同業他社に大きな差をつけ世界第3位となった……
バンドー化学 200万株上限に自己株取得へ
バンドー化学は3月14日、同日開催の取締役会において自己株式の取得に係る事項を決議したと発表した。 これは、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づくもの。 同社が自己株式取得を行った理由は、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するため。 また……
【訃報】住友理工 元名誉顧問宮田亮氏が死去
住友理工は3月14日、同社元名誉顧問の宮田亮氏が、3月4日に死去したと発表した。享年81歳。 葬儀・告別式についてはすでに近親者で済ませており、お別れの会を改めて開催する予定。喪主は妻の宮田千佳子さん。 宮田氏は、1934年8月28日生まれ。1957年3月 名古屋大学工学部機械科卒業、1958年4月……
週刊 ゴム・樹脂関連セミナー情報
2016年3月15日 9時
老化防止剤の選定法と技術展開 ゴムの劣化機構と防止法-酸化防止剤とオゾン劣化防止剤の選定ポイント日時 16年04月20日会場 秋葉原 OMG PARTNERSビル講師 太智重光(太智コンサルタント事務所所長)受講料 45,000円主催会社 ゴムタイムス社 「ゴム業界人のための」 特許情報から見た「配合処方」から読み解く熱可塑……
日本ミシュラン 「MICHELIN X One」が三和運輸タンクローリーに装着
2016年3月14日 17時
日本ミシュランタイヤは3月14日、輸送効率向上ならびに環境負荷低減に貢献するトラック・バス用ワイドシングルタイヤ「ミシュラン X One」が、三和運輸が新たに導入した食品タンクローリー車の新車装着タイヤに採用されたと発表した。 澱粉・糖化製品を一貫生産するメーカーの原材料ならびに製品の輸送を展開……
東洋ゴム 鬼怒川ゴム全株式を売却へ
2016年3月14日 14時
東洋ゴム工業は3月11日、VGホールディングスに同社が保有する鬼怒川ゴム工業の全株式を売却する契約を締結したと発表した。 売却はVGホールディングスが実施する公開買付けに応募する形で行われる。 同公開買付けが成立し、同社が保有する鬼怒川ゴム工業の全株式を売却した場合2016年12月期において、投資有……
ブリヂストン グループ報が経団連推薦社内報で総合賞受賞
2016年3月14日 13時
ブリヂストンは3月11日、同社の発行するグループ報「Arrow(アロー)」が、一般社団法人経団連事業サービスが主催する2015年度「経団連推薦社内報」の雑誌・新聞部門で「総合賞」を受賞したと発表した。 3月10日に経団連会館にて表彰式があり、表彰状を授与された。 同社グループ報は1969年に創刊し……
自動車用ゴム6社の4~12月期 北米・中国好調で全社が増収
2016年3月14日 10時
自動車用ゴム部品メーカー6社の2016年3月期第3四半期のセグメント別売上高は、国内の自動車生産は軽自動車税の増税もあり低調だったが、北米・中国で自動車生産が好調だったことから、全社が増収となった。 セグメント利益については、増収効果や為替の影響などにより、住友理工が
ニュースの焦点 ゴム上場企業の4~12月期営業利益ランキング
2016年3月14日 9時
主要上場ゴム企業の2016年3月期第3四半期決算の営業利益をランキングした。 販売が増えたことに加え、原材料価格安でコストが下がり、利益が膨らんだ企業が多かった。ただ、原材料市況と連動した契約によって売価が下がったことで利益も圧縮され、減益となった企業もあった。 ランキング1位は
ニッタ 北米事業を相次ぎ拡大 更なるグローバル化を推進
ニッタは先ごろ、グローバル市場における更なる事業拡大を図る目的で、北米地域での生産増強計画および事業買収を相次いで発表した。 同社は3月1日付で、カナダのコネクト・コンベヤ・ベルティング(CCB社)の発行済株式を100%取得する株式譲渡契約を締結し、子会社化した。 主に北米を中心に事業展開して……
上島製作所 創業100周年 高分子材料の未来を築く
2016年3月14日 8時
上島製作所 創業100周年 高分子材料の未来を築く 最先端・高分子材料試験機で グローバルニッチトップへ 高分子材料の物理試験器総合メーカー、上島製作所が創業100周年を迎えた。オンリーワン製品によりグローバルニッチトップカンパニーを目指す佐藤親弘社長に今後の事業展開を聞いた。 ◆……
【企業特集】金星ゴム工業 パーフロロ押出チューブを開発
2016年3月14日 7時
【企業特集】金星ゴム工業パーフロロ押出チューブを開発 半導体、化学分野に拡販目指す 高付加価値で高品質のゴム押出成形の製造を得意とする金星ゴム工業(東京都墨田区、杉本浩志社長)は、このほど耐薬品性をはじめとする耐油性、耐熱性が優れたパーフロロエラストマーの押出成形チューブ「ビーナス・パーフロロ・……
取材メモ ビジネスチャンスは英語から
初の日本訪問団が成功裏に終えた全インドゴム工業会。 都内で記者会見を開催したモヒンドラ・グプタ会長に日本とのビジネスで一番困っていることは何かと聞いたところ、「日本の中堅ゴムメーカーは、英語のWEBサイトがないので、探すことができない。探すことができても、英語が話せる人がいないので、コミュニケー……
住友ゴム 上山集楽みんなのモビリティプロジェクトに協賛
2016年3月11日 15時
住友ゴム工業は3月11日、中山間地域の生活・経済活性化実現に向けて今年1月からスタートした「上山集楽みんなのモビリティプロジェクト」に協賛し、このプロジェクトで活用される車両へのタイヤ装着や棚田再生のための活動に協力していくと発表した。 「上山集楽みんなのモビリティプロジェクト」は正式名称が「中……
【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情8 自動車産業の集積が加速するメキシコ
2016年3月11日 12時
自動車産業の集積が加速するメキシコ 最近、アメリカのゴム産業自体がメキシコに移動中という話をよく聞きます。 私は毎年1~2回メキシコに出張していますが、日系自動車ゴム部品メーカーが続々と進出してきています。現在、メキシコの自動車生産台数は2015年で年間340万台に達しました。これは世界で中国……
ブリヂストン化工品ジャパン共栄会 定例総会を開催 新会長は荒井氏に
2016年3月11日 11時
ブリヂストン化工品ジャパン(BDPJ)の関東地区の販売店が集結した「ブリヂストン化工品ジャパン共栄会」(山本勲会長、ドゥヤマモト㈱社長74社)は3月8日、東京都港区・メルパルク東京で第50回定例総会を開催した。 会員をはじめBDPJ役員・社員らが出席した。 冒頭のあいさつで、山本会長は創立50年の歴……
【ゴム用薬品特集】川口化学工業 合成ゴム用などが堅調
2016年3月11日 10時
川口化学工業の15年11月期連結決算は、売上高が65億9500万円で前期比2・0%減、営業・経常利益についてはほぼ半減となった。 ゴム薬品の売上高は39億9400万円で、同4・6%減。鎌田明守営業部長は「ゴム薬品はゴムの需要量に比例
【ゴム用薬品特集】協和化学工業 反応性特長の酸化マグ
協和化学工業(香川県坂出市、松島慶三社長)は、「独自の技術による独自の製品開発」をモットーに、無機ファインケミカル分野の製品開発に取り組んでいる。 製品は、大きく分けて工業用途と医療・食添用途があり、工業用は酸化マグネシウム、ハイドロタルサイト、水酸化マグネシウムの3本柱と吸着剤が主な製品だ。 ……
【ゴム用薬品特集】神島化学工業 国内外へ販売堅調
海水中のミネラル資源利用のパイオニアである神島化学工業(大阪市西区、池田和夫社長)の2016年4月期第2四半期非連結決算は、売上高が107億6200万円で前年同期比1・8%増と、主力の建材事業部も厳しい環境の中で健闘し、上期としては2年連続で増収となった。 前年同期は燃料・電気・原材料コストの……
【ゴム用薬品特集】新グレードで多様な顧客ニーズに対応
需要先の業績で明暗 海外市場は堅調に推移 15年は国内のゴム製品が全般的に低調だったため、ゴム薬品自体も不調だった。昨年の有機ゴム薬品の出荷量を見ると、7月に10ヵ月ぶりにプラスとなり、9月にも微増となった以外は前年割れの水準が続き、年間を通しては2桁減となった。 ただ、ゴム製品の中でも履物やゴム……
取材メモ 1・0秒の差とは
日本ミシュランタイヤの新製品「ミシュラン・パイロット・スポーツ4」の記者発表会で、製品の特長について説明を行った平野哲也PC/LTタイヤ事業部プロダクトマーケティングマネージャーが、興味深い数値を挙げていた。 それは、新製品と従来品であるパイロット・スポーツ3との、ウエット路面でのラップタイム……
ブリヂストン パラリンピックのゴールドパートナーに決定
ブリヂストンは3月10日、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会との間で、東京2020パラリンピック競技大会のゴールドパートナーとなる契約を締結したと発表した。 同社は、2014年より国際オリンピック委員会(IOC)のワールドワイドオリンピックパートナーとして、オリンピッ……
取材メモ チームが勝つと生産性は上がる?
2016年3月10日 17時
2月7日、日本バレーボールの最高峰「プレミアリーグ」において、3回戦総当たりの「V・レギュラーラウンド」が終了した。勝ち点1位となった「豊田合成トレフェルサ」は、続く「V・ファイナルステージ」の「ファイナル6」でも1位通過を決め、いよいよシーズン王者を決定する「ファイナル」(3月13日開催)へ駒を……
神島化学の5~1月期 化成品好調で増収増益
2016年3月10日 15時
神島化学工業の2016年4月期第3四半期非連結決算は、売上高が163億7200万円で前年同期比4・4%増、営業利益は7億7600万円で同36・6%増、経常利益は7億2400万円で同49・2%増、四半期純利益は6億1400万円で同66・0%増となった。 輸入燃料価格の下落や投資有価証券を売却したことな……
ブリヂストンリテールジャパン 新代表取締役社長に苅宿邦俊氏
ブリヂストンは3月7日、ブリヂストンリテールジャパンの代表取締役社長の交代を発表した。 4月1日付で同社執行役員消費財タイヤ販売統括本部中部ブロック統括兼オペレーション改革本部主任部員の苅宿邦俊氏が代表取締役社長に就任し、代表取締役社長の蓮沼利幸氏は代表取締役社長付に就任する。
【人事】ブリヂストン(4月1日付、4月下旬付)
2016年3月10日 13時
ブリヂストン 〈執行役員人事〉 (4月1日付)▽執行役員経営企画担当兼CRO・CHRO・人事・総務担当(執行役員経営企画担当兼CRO・CHRO・人事・総務担当兼経営企画本部長)石井雅之 〈人事異動〉
独ランクセス 「ライト+ビルディング2016」に初出展
独ランクセスは3月10日、フランクフルト・メッセで3月13日~18日に開催される国際照明・ビルオートメーション見本市「ライト+ビルディング2016」に初出展すると発表した。 同社は、この見本市でLED(発光ダイオード)および他の照明用途向けの新しい熱可塑性樹脂材料の幅広いポートフォリオを紹介する。ハ……
【建築・建材展2016】などが盛大に開幕
「建築・建材展2016」が3月8~11日の期間、東京ビッグサイトで開催された。同展は最新の各種建材や関連製品・サービスを幅広く紹介する国内有数の建築総合展。国内外から267社・団体が出展した。同期間中には、同展のほか、「LED NEXT STAGE2016」などの5展示会も同時開催された。 ゴム関連……
【LED NEXT STAGE2016】豊田合成 照明用LED光源など出品
2016年3月10日 12時
「LED NEXT STAGE2016」で「―Technology for a Brighter Global Future― LEDで世界にうれしさを届けたい」をテーマに、高効率性能を有する「照明用LED光源」などを、その応用事例とともに紹介した。 また、自動車部品メーカーとしての強みを活かして開発し……
【建築・建材展2016】ホッティーポリマー 高機能製品を多数出展
「建築・建材展2016」と「LED NEXT STAGE2016」の2展示会に出展。 「建築・建材展2016」では、特殊滑性樹脂をガスケットなどの表面に薄膜で同時成形した樹脂押出製品「スベアップ」など環境に優しい建築用部品を中心に、㈱ニックス社の特殊防虫素材を含有させ忌避効果を持たせた高機能性ガス……
【建築・建材展2016】住友理工 制震システム「TRCダンパー」を展示
「耐震・制震・免震ゾーン」で、同社の住環境分野で主力製品の木造住宅用制震システム「TRCダンパー」を中心に紹介した。 同製品の4つの特長(①高い制振効果・繰り返しの地震に強い、②メンテナンスフリー、③新築・リフォーム向け認定・評価を取得、④シュミレーションで設置効果を確認)をわかりやすく説明するため……
【人事】ブリヂストンフローテック(2月29日付)
ブリヂストンフローテック 〈新役員体制〉 (2月29日付)
【建築・建材展2016】ランクセス 初出展で無機顔料を紹介
「建築・建材展2016」に初出展。「持続可能な都市の創造と色」をテーマに、無機顔料の紹介した。 同社の無機顔料と着色剤は、優れた色安定性、高い色強度、卓越した耐光性と耐候性を兼ね備えており、世界中で高い評価を得ている顔料「バイフェロックス」や「カラーサーム」は、プラスチック業界での利用をはじめ、……
【建築・建材展2016】クラレ 異方出射導光板をPR
同社は飯田照明とナサエ工業で共同出展した。 同社では、「異方出射導光板」を使った日本初の照明を披露。異方出射導光板は、同社の透明度の高いメタクリル樹脂シートに独自のマスタリング技術を駆使してミクロン単位の微細なパターンを成形した導光板。反射光と屈折光により効率的に光を取り出し、光取り出し効率~93……
技術セミナーのご案内
ゴムタイムス主催セミナー
リチウムイオン電池とバインダを理解する 次世代電池への展望と対応まで
開催日: 2025年7月16日
高分子絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価
開催日: 2025年8月1日
ゴム・金属の加硫接着技術と不良対策の最新傾向
開催日: 2025年8月7日
シリコーンゴムのすべてがわかる1日速習セミナー
開催日: 2025年8月8日
ポリオレフィン系エラストマー・プラストマーを使ったポリプロピレンの改質の勘所
開催日: 2025年8月22日
ゴム配合・成形加工のトラブル原因追及と解決の勘所
開催日: 2025年8月29日
導電性カーボンブラックの効果的使用方法と高機能化技術
開催日: 2025年9月4日
ポリウレタンの基礎および原料選定法と応用技術
開催日: 2025年9月11日
ゴムの配合設計と混練技術の勘所・加工工程技術のトラブル対策まで
開催日: 2025年9月12日
国内外におけるGFRP並びにCFRPのリサイクル技術の最新動向
開催日: 2025年9月18日
弾性樹脂の基礎科学と加工特性
開催日: 2025年9月19日
ゴム・タイヤの実践的FEM解析手法を学ぶ
開催日: 2025年9月25日
分子シミュレーションの基礎と高分子材料開発の効率化への展開
開催日: 2025年9月30日
系統的に学ぶ実践 ゴム製品のCAEを利用した設計開発
開催日: 2025年10月2日
シランカップリング剤の基礎・反応機構と、ゴム材料への使用・応用へのポイントおよび最新動向
開催日: 2025年10月9日
ゴム金型構造の基礎と金型作製の勘所
開催日: 2025年10月10日
表面処理の基礎的考え方とその評価法
開催日: 2025年10月17日
プラスチック加飾技術の最新動向と高付加価値化のポイント
開催日: 2025年10月23日
ゴムの配合・混練・加工技術入門からトラブル対応策まで
開催日: 2025年10月24日
脱プラ材料としての紙の総合知識 紙の構造と物性と加工と開発動向
開催日: 2025年10月30日
ゴム・エラストマー材料の添加剤知識と分析技術
開催日: 2025年11月6日
プラスチックの破壊メカニズム
開催日: 2025年11月7日
カーボンナノチューブ(CNT)複合材料の分散技術と機能性向上の最新動向
開催日: 2025年11月13日
ゴム状高分子膜のガス透過分離特性の基礎と技術開発動向
開催日: 2025年11月14日
高分子複合材料の強度と耐衝撃性
開催日: 2025年11月20日
プラスチックによる金属部品代替の基礎と樹脂の選定・設計・成形法のポイント
開催日: 2025年11月21日
熱可塑性エラストマーの基礎と製品設計と評価
開催日: 2025年11月28日
ゴムの製造と利用に役立つ化学の基礎知識
開催日: 2025年12月4日
フィラー分散法の基礎とナノコンポジットの高機能化
開催日: 2025年12月5日
ゴムのFEM解析・特性予測精度の向上のポイントから粘弾性、疲労耐久性予測技術のノウハウ
開催日: 2025年12月11日