産総研、日本ゼオンの協力で 単層カーボンナノチューブ大量生産設備を開発

2011年02月21日

ゴムタイムス社

独立行政法人 産業技術総合研究所(野間口有理事長)とナノチューブ応用研究センターは、平成21年度の経済産業省の補正事業により、日本ゼオン㈱(古河直純社長)の協 力を得て、スーパーグロース法による高純度単層カーボンナノチューブの大量生産設備の開発を進め、このほど一日あたり600gの生産能力を実現した。
従来の実験室レベルの合成装置はバッチ式で、生産量は一日あたり1g 程度に止まっていたが、飛躍的に生産能力を向上させた。この設備の開発には、独立行政法人 新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO) 「カーボンナノチューブキャパシタ開発プロジェクト」の成果が活用され、それを発展させることで実現したもの。得られた単層カーボンナノチューブの形状 は、これまで研究開発設備で製造した試料とほぼ同等であり、単層カーボンナノチューブの持つ優れた機能を最大限発揮した透明導電膜、太陽電池、薄膜トラン ジスタ、キャパシタ等への応用に弾みがつくとしている。
この成果を活かし、産総研は、つくばイノベーションアリーナ(TIA)のカーボンナノチューブ研究コアの活動の一環として技術研究組合 単層CNT融合新材料研究開発機構(TASC)との協力の下、単層カーボンナノチューブの基盤研究を加速し、大量試料を必要とする用途研究開発を推進する 計画である。
〈単層カーボンナノチューブ〉
カーボンナノチューブは炭素原子のみからなり、直径が0・4~50nm、長さがおよそ1~数10μmの一次元性のナノ材料である。その化学構造はグラ ファイト層を丸めてつなぎ合わせたもので表され、層の数が1枚だけのものを単層カーボンナノチューブと呼ぶ。グラファイト層の巻き方(らせん度)に依存し て電子構造が金属的、半導体的になったりする。

関連キーワード:

技術セミナーのご案内

ゴムタイムス主催セミナー