ゴムタイムス社 カーボンブラック特集 キャボットジャパン ニュー・ノーマルを模索 顧客の世界進出をサポート 2020年6月8日 8時 カーボンブラックのトップメーカーであるキャボットの一翼を担うキャボットジャパン(東京都港区、山梨展明社長)。19年のカーボンブラックの需要は、世界的な自動車生産の落ち込みと米中貿易摩擦によるダメージを受け、全世界では予想を下回る状況だったが、同社の19年のカーボンブラック事業は、日本の顧客を中心に需……
ゴムタイムス社 取材メモ ユニホーム投票で自覚向上 2019年6月17日 12時 無事故1万2600日を超える下関工場などキャボットグループの安全の中核を担う工場を構えながら、これまで自社独自のユニホームがなかったというキャボットジャパン。 同社では、新ユニホーム作成にあたり、自分たちの会社だという自覚を持ってもらおうと、従業員がユニホームを自分たちで決める投票を行った。 ……
ゴムタイムス社 カーボンブラック特集 キャボットジャパン インドネシアで16万t能増へ 研究3拠点の連携を強化 2019年5月20日 13時 カーボンブラック世界1位のキャボット社の一翼を担うキャボットジャパン。足元の需要動向をグローバルに見ると、米国と日本は比較的安定しており、中国では、環境規制に対応できるメーカーに市場が絞られる中、同社は優位なポジションに位置し、安定的に生産と供給を行っている。 日本は、特に西日本の需要が堅調で……
ゴムタイムス社 カーボンブラック特集 キャボットジャパン 「ONE CABOT」を推進 中国市場レクチャーが好評 2018年5月11日 11時 カーボンブラック世界1位のキャボット社の一翼を担うキャボットジャパン。昨年7月に社長に就任した山梨展明氏に現況や展望を尋ねた。 ―昨年の需要動向は 安定した需要があり、工場稼働率も比較的に高い1年だった。特に西日本の需要が旺盛だったという印象だ。 ―中国の状況は 中国政府の環境規制によって石炭系原……
ゴムタイムス社 語録 キャボットジャパン山梨展明社長 2018年4月19日 17時 「安全対策に労力をかけることは、必ずしも効率最重視ではなくなるが、中・長期的に見れば効率を落とすものではないと考えている」安全対策を重視する理由を問われ、キャボットジャパン山梨展明社長
ゴムタイムス社 2017年下半期の社長交代 外資系2社で新社長就任 2018年1月12日 12時 2017年下半期もゴム・樹脂関連企業で社長交代が行われた。キャボットジャパンとクムホタイヤジャパンの外資系日本法人2社で社長交代が行われたほか、大成興業は若松良太氏が社長に就任した。経営体制の強化や組織の若返りなどが理由として挙げられている。 キャボットジャパンは7月1日、山梨展明氏(取締役)……
ゴムタイムス社 キャボットジャパン 新社長に山梨展明取締役 2017年7月5日 9時 キャボットジャパンは7月4日、代表取締役社長の交代を発表した。山梨展明取締役が1日付で代表取締役社長に就任し、ジ・チュウ代表取締役社長は代表取締役会長に就任した。 山梨新社長は、キャボット社北アジア代表(日本事業統括取締役)に就任するとともに、キャボット・スペシャルティ・ケミカルズ・インク日本……
ゴムタイムス社 カーボンブラック特集 キャボットジャパン 中国市場の動向をより注視 上海に技術開発拠点設立へ 2017年6月5日 8時 カーボンブラック世界1位のキャボット社の一翼を担うキャボットジャパン。山梨展明キャボット社日本事業統括取締役に現況や展望を尋ねた。 ―足元の需要動向は 自動車生産やタイヤ生産が回復し、一時の苦しい時代は抜けたと感じる。ただ、中国での石炭価格の不安定さや原料の調達など、厳しい状況が続いている。カー……
ゴムタイムス社 キャボットジャパン下関工場訪問 無災害記録1万1682日達成 2016年11月7日 7時 キャボットジャパンは10月27日、プレスを対象としたカーボンブラックの製造工場「下関工場」の見学会を開催した。 下関工場は操業開始以来、安全第一に徹し約32年にわたって、無災害記録を伸ばしてきた。連続記録は、今年9月現在で1万1682日を記録している。 過去に同工場はキャボットからプレジデンツ・クラ……
ゴムタイムス社 【カーボンブラック特集】キャボットジャパン 各拠点で情報共有を強化 2016年6月20日 7時 キャボットジャパン㈱(東京都港区、ジェフ・チュウ社長)は、カーボンブラック世界1位のキャボットグループの一員として強い存在感を示し、ユーザーの様々なニーズに対して最適なソリューションを提供している。 上半期(15年9月~16年3月)の需要動向について、山梨展明キャボット社日本事業統括取締役は原油価……
ゴムタイムス社 【新春トップインタビュー】キャボットジャパン 山梨展明氏 2016年1月8日 11時 ―就任しての感想を 前身の昭和キャボット時代から原料、生産、営業と経験し、全社的な共通言語を話せることが就任の鍵だったのだろう。本社がプロパーに任せると判断してくれたことは、非常に嬉しい。 キャボットグループは、日本での事業を3社で展開している。補強材事業(カーボンブラック)のキャボットジャパ……
ゴムタイムス社 キャボットジャパン株式会社 山梨展明氏 プライベートアンケート 2016年1月8日 11時 山梨展明氏キャボット社 日本事業統括取締役キャボットジャパン 取締役キャボット・スペシャルティ・ケミカルズ・インク 日本代表キャボット・ノリット・ジャパン 代表取締役社長 〈プライベートアンケート〉 ❶指名を受けて
ゴムタイムス社 語録 安全にはコストがかかる 2015年6月29日 10時 「安全にはコストがかかる。だが、そこは社員の安全のため、また、信用のために決して手を抜かない。全社的に見ても、治療が必要な事故は手と指、腕に集中している。そこをどうやって守るかというキャンペーンを張って、具体的に落とし込んでいく。例えば、階段の手すりを何人かが掴まなかったら、『なぜか』というところ……
ゴムタイムス社 【カーボンブラック特集】キャボットジャパン 安全、品質、安定供給を追求 2014年6月21日 12時 キャボットジャパン㈱(東京都港区・石合信正代表取締役)は、世界トップのカーボンブラックメーカーであるキャボットグループの一員として、高性能タイヤなど高付加価値製品向けにカーボンブラックを供給している。 同社の14年上期については、販売は数量ベースで各月とも前年同月を上回り、下期も堅調な推移……