メールマガジン
ENGLISH
【ホース特集】弘進ゴム 顧客ニーズに対応した製品開発へ
2016年10月3日 8時
弘進ゴムの化工品部門の前期(16年5月期)を振り返ると、工業用品事業(ホース事業)と産業資材事業(シート関連事業)はともに1桁台後半の増収となった。 ホース事業では、亘理工場で生産する樹脂関連ホースは前年並みとなっている。一方、北陸工場で生産するゴムホースは、ゴムの曲管で物件を受注し2桁台で伸長……
【ホース特集】八興 導電ホースシリーズが好調
樹脂ホース・チューブ・継手メーカーの八興(東京都板橋区・阿部広之社長)の17年3月期上半期の売上は横ばいとなった。ホースの市場環境は厳しいが、「主力の柔軟フッ素シリーズが微増となったほか、足元も悪い状況ではない」(同社)とのこと。 現在の注力製品は、6月に発売した静電気対策用「導電スーパー柔軟フ……
【ホース特集】クラレプラスチックス 7月に新規事業推進部設立
2016年10月3日 7時
クラレプラスチックスのホースの上半期の需要動向は、前年比で横ばいとなった。 用途別では、建築を含む土木関連は期待したほどの伸びが見られなかったものの、住宅や空調関連は、ほぼ当初計画通り堅調に推移した。 また、建築関連のエアフェンス需要は動きが良く、下半期もこの流れは続くと分析している。 下半……
【ホース特集】ユーシー産業 エアコン用は国内移管へ
「ドメスティックニッチトップ」を目指すユーシー産業(大阪市中央区、永吉昭二社長)の16年度上半期は、エアコン用ドレンホースが好調だった。今年、その高い品質と経済性が評価され、空調機器メーカーから表彰を受けている。 また、昨年競合の参入により数量を落とした「エバックドレンアップホースEDU型」につ……
【ホース特集】十川ゴム 放射線遮蔽チューブを上市
十川ゴム(大阪市西区、十川利男社長)16年度第1四半期におけるゴム・樹脂ホースの動向を見ると、ゴムホースではガス産業用、設備装置産業用、船舶車両産業用が好調だったが、油圧機器産業用、一般機械産業用などが低調となり、全体では前年同期比横ばいとなった。樹脂ホースについては農業用が好調だったが、住宅設備……
【ホース特集】東拓工業 各種展示会に積極出展
パイプ・ホースの製造販売を行う東拓工業(大阪市淀川区、豊田耕三社長)の17年3月期上半期の需要動向は、売上・利益ともに微増となった。 電設資材についてはメガソーラーをはじめとする再生エネルギー案件の減少で前期を若干下回っている。 土木資材は土木工事が低迷している中、災害復旧工事や民間工事の受注で……
【ホース特集】タイガースポリマー 工事・災害時にタイムリーな供給を
タイガースポリマー(大阪府豊中市、渡辺健太郎社長)のホース事業は、産業用、家電用、自動車用、土木・建築用など、幅広い分野に展開している。 17年3月期上半期、ホース事業の需要動向について、4~6月は産業用ホース全般が比較的堅調で、計画通りではないが前年同期実績を上回る売上高で推移した。その後、7……
【社告】「ゴムデータブック2016」発売 WEB版も同時発売
2016年10月3日 6時
弊紙では10月15日、ゴム業界の今を正確に知ることが可能となる、ゴム統計の決定版「ゴムデータブック2016」を発売いたします。 ◆ゴム業界を知る!必携のデータベース IRSG(国際ゴム研究会)、経済産業省、財務省、業界団体などが発表した各種統計データが、この「ゴムデータブック2016」を開くだけで簡……
墨東ゴム工業会・東部ゴム商組墨東支部 秋季ゴルフ大会開催
2016年10月2日 22時
墨東ゴム工業会並びに東部ゴム商業組合墨東支部主催の「秋季ゴルフコンペ」が9月27日、茨城県の常陽カントリー倶楽部で総勢22名が参加して開催された。工業会と支部の対抗戦は約5年ぶりの開催となった。 当日は晴天に恵まれ絶好のゴルフ日和。ダブルペリア方式で競われ、山豊護謨の宇都正之社長がグロス90、ハンデ……
ゴムデータブック 2016
2016年10月2日 15時
ゴム業界の今を正確に知ることができる「ゴムデータブック2016」。 IRSG、経済産業省、財務省、業界団体などが発表する各種統計データが、この一冊を開くだけで簡単に手に入れられます。
16年7月の建設機械出荷金額 総合計20%減少
2016年9月30日 17時
日本建設機械工業会がまとめた7月の建設機械の出荷金額は、内需が722億4800万円で前年同月比13・5%減少、外需は889億2500万円で同23・8%減少し、総合計では、1611億
住友ゴム ファルケンコンセプトタイヤが三菱自のコンセプトカーに装着
2016年9月30日 16時
住友ゴム工業は9月30日、ファルケンコンセプトタイヤが、10月1日から16日までフランスで開催されている「パリモーターショー」で三菱自動車工業が初公開した「ミツビシGT―PHEVコンセプト」に装着されたと発表した。 今回装着されたコンセプトタイヤは、三菱自動車のフロントデザインコンセプトである「ダイナ……
住友ゴム 日産コンセプトカーにダンロップコンセプトタイヤ
住友ゴム工業は9月30日、ダンロップコンセプトタイヤが10月1日から16日までフランスで開催されている「パリモーターショー」で、日産自動車の新型コンセプトカー「インフィニティQXスポーツ・インスピレーション」に装着されたと発表した。 今回装着されたコンセプトタイヤは、「インフィニティ」ブランドのデザ……
住友ゴム 英語版「CSRレポート2016」を発行
住友ゴム工業は9月30日、2015年度のCSR(社会的責任)活動をまとめた「CSR報告書2016」に続き、英語版「CSRレポート2016」を発行したと発表した。 CSR報告書2016と今回発行の英語版は、より読みやすく、親しみやすい報告書を目指し、CSR活動基本理念で定めた「CSRガイドライン」……
16年8月の輸入ナフサ価格 2ヵ月連続で下落
2016年9月30日 15時
財務省が9月末に発表した16年8月の貿易統計(速報)によると、輸入ナフサ価
語録 皆様のご支援のおかげ(山本昭二ゴム連合前中央執行委員長)
「単組とゴム連合を合わせると労働組合活動に28年携わってきた。そのうち、ゴム連合に6年お世話になった。書記長4年、中央執行委員長2年勤めあげられたのも
語録 金型会社もイメージ戦略が必要(由良製作所内山孝子副社長)
「お客様が会社の玄関を開けた時に、『この会社は明るく清潔で他と雰囲気が違うな』と思って頂ける、そういうイメージはすごく大事。金型屋もイメージ戦略をする時代が来たと思う。求人・採用に関しても第一印象はとても大切で、3K色のイメージが強い製造業でも『明るく、清潔感がある』という企業カラーを打ち出さな……
【組織】ブリヂストン(10月1日付)
2016年9月30日 13時
ブリヂストン 〈機構改革〉 (10月1日付) 「グローバル経営プラットホーム〈GMP〉」 ▽中央研究所の下に研究開発管理ユニットを新設し、天然ゴム研究ユニットの一部機能を移管する。 ▽研究第2部の下にある計算科学研究ユニットと計算力学研究ユニットを研究第4部の下に移管する。 ▽研究第4部の下にある革新ゴ……
【人事】住友ゴム工業(10月1日付)
住友ゴム工業 〈人事異動〉 (10月1日付) ▽住ゴム産業(ハイブリッド事業本部企画部主幹兼加古川工場主幹)高倉稔
日本ミシュラン 台風10号被災地支援のための車両を募集
2016年9月30日 12時
日本ミシュランタイヤは9月30日、岩手県に8月30日に上陸した、台風10号による水害被災地を支援するための車両を募集していると発表した。 現地で車両の提供を行っている、宮城県石巻市の日本カーシェアリング協会の活動を支援するもので、提供車両は被災地で急場をしのぐために貸し出される。 同社は2011年の……
クムホタイヤ タイヤ2製品が日本グッドデザイン賞を受賞
2016年9月30日 11時
クムホタイヤは9月29日、「エコセンスSE11」「ソウルスHA31」の2製品が、2016年の日本グッドデザイン賞を受賞したと発表した。 14年から3年連続の受賞となる。 エコセンスSE11は日本専用モデルとして開発され、今年3月から全国のオートバックス店舗で販売されている。従来品に比べ大幅な軽量化や新コ……
バンドー化学 「第19回関西機械要素技術展」に出展
バンドー化学は9月29日、インテックス大阪で10月5日から7日まで開催される「第19回関西機械要素技術展(M―Tech KANSAI)」に出展すると発表した。 今回の出展では「環境・省エネ・高機能」をキーワードとした開発製品の紹介や、製品によるデモンストレーションを行う。 主な出展物は「バンドーワイ……
横浜ゴム 「ジオランダ―A/T・G015」にグッドデザイン賞
横浜ゴムは9月29日、今年8月に発売を開始したSUV向けオールテレーンタイヤ「ジオランダ―A/T・G015」が、2016年度グッドデザイン賞を受賞したと発表した。 同タイヤはトレッドパターンやタイヤショルダーのデザインを一新し、スタイリッシュでありながらオフロードタイヤとして力強いイメージを創出し……
ブリヂストン タイヤなど3製品がグッドデザイン賞に
ブリヂストンは9月29日、同社とグループ会社のブリヂストンサイクルが、3製品で「2016年度グッドデザイン賞」(日本デザイン振興会主催)を受賞したと発表した。 受賞製品はブリヂストンが「レグノGR―レジェーラ」「サイホン排水システム」、ブリヂストンサイクルは「アンカーRT9」。 レグノGR―レジェ……
バンドー化学 西日本バンドーを完全子会社化 簡易株式交換実施へ
バンドー化学は9月29日、簡易株式交換により、11月1日を効力発生日として、連結子会社の西日本バンドーを完全子会社にすると発表した。 同日、開催した取締役会で決議した。10月3日付けで株式交換契約を締結する予定。 西日本バンドーはバンドー化学が90・95%の株式を持つ連結子会社で、伝動ベルト製品や運搬ベ……
日本ゴム協会関東支部 施設見学会開催
2016年9月30日 10時
日本ゴム協会関東支部は9月29日、施設見学会を開催した。 今回は日立オートモティブシステムズ厚木事業所(神奈川県厚木市)とアサヒビール神奈川工場(神奈川県南足利市)の2ヵ所を訪れ、31名が参加した。 見学会を前に、同協会支部長の高田十志和氏は「見学会のテーマは見たい、知りたい、聞きたいとなって……
東洋ゴム タイヤ2製品がグッドデザイン賞を受賞
2016年9月29日 15時
東洋ゴム工業は9月29日、「トランパスML」と「オープンカントリーR/T」が「2016年度グッドデザイン賞」(日本デザイン振興会主催)を受賞したと発表した。 今回受賞したのは、多様化する消費者のカーライフを捉えた専用タイヤで、デザインのみならずタイヤ性能についても評価を得た。 トランパスMLはミ……
日本ミシュラン 「パイロット・スポーツ4」がグッドデザイン賞に
日本ミシュランタイヤは9月29日、最新スポーツタイヤ「ミシュランパイロット・スポーツ4」が、日本産業デザイン振興会が選定する「2016年度グッドデザイン賞(Gマーク)」を受賞したと発表した。 ひと目で高性能であることが分かるデザインや、サイドウォール部にタイヤのデザインに新たな表現を与える「プレ……
独ランクセス 米添加剤企業を買収 11ヵ国に20拠点展開
2016年9月29日 11時
独ランクセスは9月28日、高品質難燃剤と潤滑油添加剤の世界有数のプロバイダーで、米国に拠点を置くケムチュラ・コーポレーション(ケムチュラ社)を買収すると発表した。ランクセスにとって、過去最大の買収となる。 両社はすでに買収に関する契約を締結した。この契約に基づき、ケムチュラ社の株主は発行済普通株……
日東化工 遊休製造設備を譲渡 資産効率の向上図る
2016年9月29日 10時
日東化工は9月28日、固定資産の譲渡に伴い、固定資産売却益が発生する見込みと発表した。遊休となった固定資産を譲渡し、資産効率の向上と財務体質の強化を図る。 譲渡するのは神奈川県寒川町の樹脂製品製造設備で、譲渡価格は6600万円、譲渡益は5400万円。 譲渡先は国内法人1社で、譲渡先との間には、資……
クラレ クラレケミカルを吸収合併へ 炭素材料事業の強化・拡大で
クラレは9月29日、100%出資の子会社であるクラレケミカルを吸収合併することを、28日に開催した取締役会で決議したと発表した。 合併期日(効力発生日)は来年1月1日の予定で、クラレケミカルは解散する。 合併後は、両社の持つ技術や知見などを複合的に組み合わせた技術革新により、高度化する市場のニーズ……
東洋ゴム ニッサン・タイタンに「オープンカントリーA26」を納入
2016年9月28日 16時
東洋ゴム工業は9月27日、日産自動車が北米で生産している「ニッサン・タイタン」の新車装着用タイヤとして、「オープンカントリーA26」が採用され、6月から納入していると発表した。 同社製タイヤがニッサン・タイタンに新車装着用タイヤとして採用されるのは、今回が初めて。 ニッサン・タイタンは、フルサイズ……
ブリヂストン 「こどもエコ絵画コンクール」を開催
ブリヂストンは9月27日、ブリヂストンサイクル・ブリヂストンスポーツと共同で「第14回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」を開催すると発表した。 今回のテーマは「わたしの たいせつな しぜん」。子どもたちが日常や旅先で触れ合い感じた、子どもたちの世界観での自然を題材にした、自由で個性あふれる作品……
住友ゴム 全国タイヤ安全点検を10月に実施
2016年9月27日 16時
住友ゴム工業は9月27日、今年で9年目を迎える「ダンロップ全国タイヤ安全点検」を、10月8日に全国47都道府県の50会場で実施すると発表した。 この安全点検は、タイヤに起因する事故の未然防止を目的に、装着されているタイヤの空気圧点検、残溝チェック、タイヤ表面の損傷などの点検を行うもの。 同時に、タイヤ……
週刊ゴム株ランキング JSR、米ベンチャー出資が好材料に(9/20~23)
2016年9月27日 12時
9月20日~23日の東京株式市場を振り返ると、23日の日経平均終値は、前週末比234円73銭安の1万6754円2銭と反発した。 ゴム関連企業32社(本紙選定)の株価はほぼ全面高の展開となり、終値は前週末比で25社が上昇、1社が横ばい、6社が下落した。ゴム平均株価は同33円94銭安の1031円88銭と反発した。 ……
住友理工 日本赤十字社に「しんのすけくん」を寄贈
2016年9月27日 11時
住友理工は9月26日、心肺蘇生法(心臓マッサージ)の訓練をサポートする胸骨圧迫訓練評価システム「しんのすけくん」を21日、日本赤十字社に寄贈したと発表した。本部と都道府県の各支部へそれぞれ1台ずつ、計48台を寄贈する予定。 しんのすけくんは、同社開発の圧力検知センサー「スマートラバー(SR)センサ」……
16年7月のゴムホース 自動車用は減少、高圧用は増加
日本ゴムホース工業会がまとめた7月のゴムホース生産実績によると、生産量(新ゴム量)は2863tで前年同月比9・6%減。出荷金額は111億7300万円で同8・9%減となった。 生産量、出荷金額ともに4ヵ月連続で減少した。生産量では、高圧用が増加に転じたものの、全体の約3分の2を占める自動車用ホー……
グッドイヤー 成長計画・財務目標を発表 20年に営業利益30億ドル
2016年9月27日 10時
日本グッドイヤーは9月26日、ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー(グッドイヤー)が15日、ボストンで投資家説明会を開催し、業界の動向や財務実績目標、資本配分計画などの概要を発表したと発表した。 グッドイヤーの財務業績目標では、2020年にグローバル全体の営業利益を30億ドル、17~20年……
住友ゴム工業 〈人事異動〉 (10月1日付) ▽IT企画担当執行役員付主幹(住友電気工業)中畑
16年7月の再生ゴム出荷 8ヵ月連続で減少
2016年9月27日 9時
経済産業省がまとめた7月のゴム製品生産・出荷金額によると、再生ゴムの出荷金額は2億1400万円、前年同月比
東洋ゴム 「サロマ大収穫祭」に敷地開放、協賛も
2016年9月26日 16時
東洋ゴム工業は9月26日、北海道の佐呂間町観光物産協会主催の「2016サロマ大収穫祭」の会場として、同社のサロマタイヤテストコースの敷地を開放し、同イベントに協賛すると発表した。 今回で21回目となるサロマ大収穫祭は、農林水産物の1年間の収穫に感謝するイベントとして毎年秋に開催されており、今年は10……
ブリヂストン DJSIワールドの構成銘柄に初めて選定
ブリヂストンは9月26日、世界的に権威のある社会的責任投資(SRI)指標の一つ「ダウ・ジョーンズ・サステイナビリティ・ワールド・インデックス」(DJSIワールド)の構成銘柄に、同社として初めて選定されたと発表した。 DJSIは、S&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズ社とロベコサム社が提携して開発……
横浜ゴム 窯業系サイディングボード用シーリング材の新製品を発売
横浜ゴムは9月26日、主に戸建て住宅の外壁として使われる、窯業系サイディングボード同士の継ぎ目に充填して使う、変成シリコーン系1成分形シーリング材「ハマタイトSC―SD1NB」を、10月から発売すると発表した。 従来品「さいでぃんクン+1」にはなかった、ノンブリード性能を付加したのが特長。このため、……
16年7月のゴム製品輸出実績 12ヵ月連続で減少
2016年9月26日 12時
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめた7月のゴム製品の輸出入実績によると、輸出金額は688億5100万円で前年同月比24・
16年7月のゴム製品輸入実績 2ヵ月連続で減少
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめた7月のゴム製品の輸出入実績によると、輸入金額は305億400万円で前年同月比20・8%減となり、
16年8月の天然ゴム在庫量 生ゴムは前月末比8%減
日本ゴム輸入協会が発表した天然ゴム営業倉庫在庫推移によると、生ゴム在庫量は8月上旬が8519tで前旬比0・9%減となり、減少に転じた。続いて8月中旬が8429tで同1・1%減、8月下旬は
マイクロ・ナノ加工研究会が第4回講演会開催
2016年9月26日 11時
特定非営利活動法人「ナノ構造ポリマー研究協会」(西敏夫会長)は9月23日、東京・芝浦のキャンパス・イノベーションセンターで第4回マイクロ・ナノ加工研究会公開講演会を開催した。 講演会に先立ち、ナノ構造ポリマー研究協会の加納義久副会長は「現在、電子部品や医療機器、環境・エネルギー部材を支える精密部……
ニュースの焦点 新たな巨大市場への対応
2016年9月26日 10時
日本が主導してアフリカ諸国の開発問題を話し合う「第6回アフリカ開発会議」がナイロビで開催され、今後3年間で官民合わせて総額3兆円規模の投資を行う方針などを打ち出した。 アフリカは人口が現在の12億人から2050年には25億人、GDPが同年に4兆ドル規模になると予測されており、日本企業にとっても新た……
全国ゴム商組連合会 賛助会員ら交え商工懇開く
2016年9月26日 9時
第34回全国ゴム商組連合会(幹事組合・東部ゴム商組)と全国連合商工懇談会が9月14日、東京・浜松町の浜松町東京會舘で開催された。全国連合会商工懇談会には各地域の組合員、各工業会代表に加え、14年ぶりに賛助会員のメーカー18社22人が参加。海外への販売、東京オリンピック需要への対応とその後の取り組みなどを巡……
全国ゴム商組連合会 各地区商組の報告一覧
全国ゴム商組連合会の会議が9月14日、浜松町東京會館(東京)で開かれた。東部ゴム商組が幹事組合となり、永田嘉男副理事長が司会を務め、会議を進行。アンケートによる各地区会員企業数の変化などの報告後、各地区の活動状況や市況交換をテーマに意見交換を行った。報告された各地区商組の現状の概略を紹介する。 〈……
技術セミナーのご案内
ゴムタイムス主催セミナー
ゴム・金属の加硫接着技術と不良対策の最新傾向
開催日: 2025年8月7日
ポリオレフィン系エラストマー・プラストマーを使ったポリプロピレンの改質の勘所
開催日: 2025年8月22日
ゴム配合・成形加工のトラブル原因追及と解決の勘所
開催日: 2025年8月29日
導電性カーボンブラックの効果的使用方法と高機能化技術
開催日: 2025年9月4日
ポリウレタンの基礎および原料選定法と応用技術
開催日: 2025年9月11日
ゴムの配合設計と混練技術の勘所・加工工程技術のトラブル対策まで
開催日: 2025年9月12日
国内外におけるGFRP並びにCFRPのリサイクル技術の最新動向
開催日: 2025年9月18日
弾性樹脂の基礎科学と加工特性
開催日: 2025年9月19日
ゴム・タイヤの実践的FEM解析手法を学ぶ
開催日: 2025年9月25日
分子シミュレーションの基礎と高分子材料開発の効率化への展開
開催日: 2025年9月30日
系統的に学ぶ実践 ゴム製品のCAEを利用した設計開発
開催日: 2025年10月2日
シランカップリング剤の基礎・反応機構と、ゴム材料への使用・応用へのポイントおよび最新動向
開催日: 2025年10月9日
ゴム金型構造の基礎と金型作製の勘所
開催日: 2025年10月10日
表面処理の基礎的考え方とその評価法
開催日: 2025年10月17日
プラスチック加飾技術の最新動向と高付加価値化のポイント
開催日: 2025年10月23日
ゴムの配合・混練・加工技術入門からトラブル対応策まで
開催日: 2025年10月24日
脱プラ材料としての紙の総合知識 紙の構造と物性と加工と開発動向
開催日: 2025年10月30日
ゴム・エラストマー材料の添加剤知識と分析技術
開催日: 2025年11月6日
プラスチックの破壊メカニズム
開催日: 2025年11月7日
カーボンナノチューブ(CNT)複合材料の分散技術と機能性向上の最新動向
開催日: 2025年11月13日
ゴム状高分子膜のガス透過分離特性の基礎と技術開発動向
開催日: 2025年11月14日
高分子複合材料の強度と耐衝撃性
開催日: 2025年11月20日
プラスチックによる金属部品代替の基礎と樹脂の選定・設計・成形法のポイント
開催日: 2025年11月21日
熱可塑性エラストマーの基礎と製品設計と評価
開催日: 2025年11月28日
ゴムの製造と利用に役立つ化学の基礎知識
開催日: 2025年12月4日
フィラー分散法の基礎とナノコンポジットの高機能化
開催日: 2025年12月5日
ゴムのFEM解析・特性予測精度の向上のポイントから粘弾性、疲労耐久性予測技術のノウハウ
開催日: 2025年12月11日
高分子架橋材料の力学物性発現メカニズムと構造解析のポイント
開催日: 2025年12月12日
ポリイミドの基礎と高機能化設計
開催日: 2025年12月18日
シリコーンゴムの基礎と使用方法の勘所
開催日: 2025年12月19日