【社告】8月1日「高分子絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価」セミナーを開催します

2025年07月01日

ゴムタイムス社

 ゴムタイムス社は8月1日、「高分子絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価」をテーマにWEB限定セミナーを開催します。
 高分子材料を有効に使用するためには劣化メカニズムを正しく理解し、適切な劣化対策を施す必要がある。本講ではまず各種絶縁材料の劣化要因と劣化メカニズム、特に影響の大きい部分放電現象を概説する。続いて、絶縁設計の要である電界設計のポイントならびに部分放電検出の最新技術動向を解説する。また、各種ポリマーの弱点を中心にポリマー選択の際の注意点や、高分子材料の劣化評価法について実例を交えて解説する。さらには、寿命予測の基本的な考え方やポイントを解説し、予測された寿命の解釈について説明する。

 〇セミナー開催日時 25年8月1日10時30分~16時30分。
 〇講師 松本聡(芝浦工業大学名誉教授、工学博士、電気学会フェロー)。略歴 1984年3月東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(工学博士)。1984年4月-2007年3月東芝。2007年4月-2021年3月芝浦工業大学工学部電気工学科教授。2003年-2007年九州工業大学客員教授。2019年-2021年電気学会副会長。
 〇受講料は4万5000円/1人(税別)。申し込みはゴムタイムスWEBから。
 〇当日のプログラム。①絶縁材料の概要。②ナノ電気電子材料の基礎。③高分子絶縁材料の劣化メカニズム。④気体の放電。⑤液体の放電。⑥固体の放電。⑦高分子絶縁材料の絶縁破壊。⑧高電圧試験と部分放電試験。⑨部分放電から発生する電磁波の検出。⑩マグネットワイヤ絶縁と部分放電試験。⑪絶縁劣化診断と寿命予測。

関連キーワード:

技術セミナーのご案内

ゴムタイムス主催セミナー