ゴムタイムス社 ゴム連合、額・率とも前年上回る 賃上げ平均1万6122円 2025年4月7日 13時 ゴム連合は4月3日、4月1日時点の2025春季生活改善のとりくみ(春とり)について回答妥結状況を発表した。賃金についてこれまでにゴム連合加盟51組合中、要求書を提出したのは48組合(確認中3組合)で、4月1日までに妥結・妥結方向は36組合(妥結率75%)となった。 ゴム連合計の賃金の妥結額(金額が明確……
ゴムタイムス社 賃上げ要求は4・69% ゴム連合、春とり要求状況 2025年3月10日 9時 日本ゴム産業労働組合連合(萩原一人中央執行委員長)は3月6日、2025年春季生活改善のとりくみについて、労組側からの賃金と一時金の要求状況(3月6日時点の暫定値)を発表した。2月末までに要求書を提出したのは36組合、3月以降15組合となった。 ゴム連合のまとめによると、賃金要求平均(平均賃上げ方式……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 今がノルムを変えるとき 2025年2月10日 11時 日本ゴム産業労働組合連合(ゴム連合)の萩原一人中央執行委員長は1月31日に行われた「第68回労使懇談会」の挨拶で、「ノルム」という言葉を使い、日本における物価や賃金の現状を紹介した。 ノルムとは「予想」より強い概念で、社会的な習慣や規範意識を表した言葉であり、米国の経済学者アーサー・オーカン氏が提……
ゴムタイムス社 ゴム連合 1万円以上の賃金改善目指す 2025春とり方針発表 2025年2月3日 15時 日本ゴム産業労働組合連合(ゴム連合)は1月31日に開かれた第68回労使懇談会で、2025年春季生活改善のとりくみ方針(春とり)を明らかにした。今年の春とりは昨年同様に賃金、一時金、働き方の3つの柱でとりくむことに変わりはない。その中で、賃金は定期昇給・賃金カーブ維持分の確保を前提とした上で、定期昇給……
ゴムタイムス社 ゴム連合 最高水準の妥結結果に 賃上げ平均1万5607円 2024年4月9日 12時 ゴム連合は4月4日、4月4日時点の24年春季生活改善のとりくみ(春とり)について回答妥結状況を発表した。賃金についてこれまでに要求書を提出したのは52組合中48組合(5月要求1組合、9月要求1組合、確認中2組合)。妥結および妥結方向は41組合(妥結率82%)となった。 24年春とりのゴム連合計の妥結額(金……
ゴムタイムス社 賃上げ要求4・92% ゴム連合、賃上げの流れ広がる 2024年3月7日 22時 ゴム連合(佐藤宜弘中央執行委員長)は3月7日、2024年春季生活改善のとりくみについて、労組側からの賃金と一時金の要求状況(3月7日時点の暫定値)を発表した。2024年2月末までに要求書を提出したのは34組合、3月以降13組合となった。 ゴム連合のまとめによると、賃金要求平均(平均賃上げ方式で報告……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 他産別と賃金格差を埋めるには 2024年2月19日 9時 「ゴム連合の賃金水準は、相対的に下がっている。他産別(産業)との賃金格差が今後さらに拡大する」と危機感を募らせるゴム連合の佐藤宜弘中央執行委員長。ゴム連合は
ゴムタイムス社 バルカー、昇給を決定 春季労使交渉で満額回答 2023年3月22日 10時 バルカーは3月17日、2023年春季労使交渉において3月14日、組合側要求の満額回答にて妥結したと発表した。 2023年春季労使交渉の主な改定内容は、通常の定期昇給に加え、ベースアップの実施(1万1000円)、年間賞与平均230万円(昨年比115%)となる。 今般、経営環境は厳しい局面を迎えながら……
ゴムタイムス社 賃上げ要求2・86% ゴム連合、前年水準大きく上回る 2023年3月9日 21時 ゴム連合(佐藤宜弘中央執行委員長)は3月9日、2023年春季生活改善のとりくみについて、労組側からの賃金と一時金の要求状況(3月8日時点の暫定値)を発表した。50組合中、2月末までに要求書を提出したのは37組合、3月以降13組合となった。物価高騰を背景に、賃上げに向けた議論が政労使で盛り上がる中、各組……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 生活防衛のための賃上げ 2023年2月20日 9時 物価上昇が続くなかで迎えた今年の春季労使交渉。「連合が賃上げ5%程度を要求」が報道されるなど、賃上げに対する国民の関心が高まっている。ゴム連合が大阪で開いた第64回労使懇談会(労使懇)でも賃上げがテーマの一つとなった。 労使懇は2月と7月の年2回行われ、例年2月はゴム連合がまとめた「2023春季……
ゴムタイムス社 賃上げ・一時金要求出揃う ゴム連合 22年春のとりくみ 2022年3月17日 16時 ゴム連合(石塚宏幸中央執行委員長)は3月15日、14日時点の22年春季生活改善のとりくみについて、労組側からの要求状況(3月14日現在の暫定値)を発表した。これまでに要求書を提出したのは51組合中49組合(2月末まで39組合、3月以降10組合、提出予定2組合)となった。 ゴム連合のまとめによると、平均賃上げ要……
ゴムタイムス社 賃上げ・一時金要求出揃う ゴム連合 21年春のとりくみ 2021年3月18日 11時 ゴム連合(石塚宏幸中央執行委員長)は3月12日、同日時点の21年春季生活改善のとりくみについて、労組側からの要求状況(3月12日現在の暫定値)を発表した。これまでに要求書を提出したのは58組合中45組合(2月末まで35組合、3月以降10組合、提出予定2組合)となっている。 平均賃上げ要求平均(金額が明確な36……
ゴムタイムス社 20年春とり方針決まる 賃金改善・底上げにとりくむ 2020年2月19日 10時 ゴム連合(石塚宏幸中央執行委員長)は2月7日、第60回ゴム産業労使懇談会を開催し(本誌既報)、「20年春季生活改善のとりくみ方針」の内容を明らかにした。 それによると、ゴム連合の20年「春のとりくみ」に向けた基本スタンスは、上部団体である連合の20年春季生活闘争方針にのっとり、「賃金」「一時金」「ワー……
ゴムタイムス社 19年春とり方針決まる(詳報) 賃金底上げ・改善目指す 2019年2月18日 15時 ゴム連合(石塚宏幸中央執行委員長)は2月7日、第58回ゴム産業労使懇談会を開催し(本誌既報)、「2019年春季生活改善のとりくみ方針」の内容を明らかにした。 それによると、ゴム連合の19年「春のとりくみ」に向けた基本スタンスは、上部団体である連合の2019春季生活闘争方針にのっとり、「賃金」「一時……
ゴムタイムス社 特集ゴム商社 本紙調査 賃上げ状況アンケート ゴム商社の9割が賃上げ実施 2018年11月16日 9時 深刻な人手不足が社会問題化する中、本紙ではゴム商社各社に対し「賃上げ状況に関するアンケート」を実施した。実施時期は今年10月で、回答を得た企業は29社。 今年度に賃上げを実施したかどうかの設問では、「実施した」が27社で93・1%を占め、「実施していない」は2社で6・9%だった。 厚生労働省が全国の常……