メールマガジン
ENGLISH
ゴムシート及び全商品値上げ 日東化工、9月1日出荷分から
2024年8月9日 10時
日東化工は、9月1日出荷分よりゴムシート製品全般・成型品・ゴムマット等全商品について価格を改定すると発表した。値上率は現行価格の15%以上。改定価格は別途担当者から連絡する。 ここ数年の相次ぐ原材料の価格、物流費の上昇、エネルギーコストの急騰の影響による再三の価格改定に際し、皆様には協力をいただ……
米国は自動車好調で増収増益に タイガースポリマーの4~6月期
2024年8月8日 16時
タイガースポリマーの25年3月期第1四半期決算は、売上高が118億9100万円で前年同期比3・4%増、営業利益は7億700万円で同3・0%増、経常利益は11億4600万円で同1・9%減、四半期純利益は7億2700万円で同0・8%増となった。 セグメント別では、日本の売上高は55億2600万円で同5・……
売上・利益共に過去最高に 住友ゴム工業の1~6月期
2024年8月8日 15時
住友ゴム工業は8月7日、決算説明会を開催し、24年12月期第2四半期連結決算の説明を行った。 第2四半期決算(IFRS)の売上収益は5870億4100万円で前年同期比4・6%増、事業利益は422億9400万円で同147・6%増、営業利益は419億5100万円で同149・6%増、四半期利益は387億……
輸出売上が増加で増収に 丸尾カルシウムの4~6月期
丸尾カルシウムの25年3月期第1四半期連結決算は、売上高が32億7400万円で前年同期比6・4%増、営業利益は3900万円で同20・5%減、経常利益は1億2000万円で同1・7%増、四半期純利益は5800万円で同23・9%減となった。 同社グループにおいては、為替相場が円安傾向になったことから輸出売上……
クロロプレンゴムは前年並 デンカの4~6月期
デンカの25年3月期第1四半期連結決算は、売上高が952億2700万円で前年同期比8・4%増、営業利益は47億1700万円で同68・7%増、経常利益は36億1200万円で同51・4%増、四半期純利益は22億5000万円で同2・0%減となった。 セグメントのうち、エラストマー・インフラソリューション部門売上……
ゴム商品減収も増収増益に 三洋貿易の10~6月期
三洋貿易の24年9月期第3四半期連結決算は、売上高が959億4600万円で前年同期比6・4%増、営業利益は58億7700万円で同13・1%増、経常利益は72億9300万円で同30・2%増、四半期純利益は47億2200万円で同27・5%増となった。 セグメント別では、化成品の売上高が306億4200万円で同……
営業利益47%増益に フコクの4~6月期
フコクの25年3月期第1四半期連結決算は、売上高が222億2600万円で前年同期比3・3%増、営業利益は9億8000万円で同47・0%増、経常利益は12億8800万円で同56・1%増、四半期純利益は7億3800万円で同92・5%増となった。 セグメント別にみると、機能品事業の売上高は95億500万円で同4……
クラレ、9月より値上げ MMAモノマーおよびMAA
2024年8月8日 14時
クラレは8月7日、MMAモノマー(メタクリル酸メチル)およびMAA(メタクリル酸)について、2024年9月1日出荷分より、国内向け価格を値上げすると発表した。 対象製品はMMAモノマーおよびMAAで、改定幅は国内向け出荷分が+30円/kgとなる。 MMAモノマーおよびMAAは、その生産に関わる主……
ソディックが3Dプリンタ刷新 メンテナンス頻度を大幅削減
ソディックは8月6日、造形と切削の複合加工機能を有するリニアモータ駆動精密金属3Dプリンタ「OPM250L」のモデルチェンジを行い、さらなる長時間高速安定造形、多品種粉末対応、稼働率向上を実現させた新製品「OPM250L+(プラス)」を開発、2024年11月より販売を開始すると発表した。 「OP……
24年5月のプラスチック・ゴム金型生産 生産はプラ減少、ゴム増加
日本金型工業会のまとめによると、5月のプラスチック金型の生産は1949組で前年同月比11・1%減、金額は97億2800万円で同9・9%増となった。 ゴム金型の生産は900組で同
旭化成がキャリア支援の結果発表 新入社員の学習時間増加
旭化成は8月6日、若手社員の人財育成施策の一環として、2023年6月より、若手の自律的な成長を支援することを目的に、新入社員を対象としたラーニングコミュニティ「新卒学部」を開始し、2023年度の実施効果を調査した結果、学習時間が前年度の新入社員に比べ約3・5倍に伸長したほか、統計分析の結果、「C……
横浜ゴム、4回目の開催 天然ゴムサプライヤーと交流
横浜ゴムは8月7日、シンガポールの子会社Yokohama Rubber Singapore Pte.と共同で、天然ゴムサプライヤーとの交流と問題意識共有のためのイベント「サプライヤーズデー」を2024年7月にシンガポールで開催したと発表した。 同イベントは、天然ゴムの持続可能な調達を目指す取り……
医療機器黒字化も減収減益に 不二ラテックスの4~6月期
2024年8月8日 13時
不二ラテックスの25年3月期第1四半期連結決算は、売上高が18億1400万円で前年同期比3・1%減、営業利益は9400万円で同4・9%減、経常利益は1億200万円で同19・0%増、四半期純利益は7100万円で同13・5%増となった。 セグメント別にみると、医療機器事業の売上高は6億7600万円と同21・……
ポリマーTECH Vol.22
特集1 最新二次加工技術 プラスチック接着・加飾技術の現状 ◎接着・接合の課題と技術の進展 本間技術士事務所 本間精一 2次加工による接着・接合技術の課題について述べ、課題を克服する技術開発の進展について概説する。 ◎環境対応を中心とした今後のプラスチック加飾技術 MTO技術研究所 桝井捷平 後の加飾は、SDGs……
マテリアルは増収増益 帝人の4~6月期
帝人の25年3月期第1四半期連結決算は、売上高が2553億4100万円で前年同期比11・5%増、事業利益が104億円で同115・7%増、営業利益が80億4100万円で同75・0%増、税引前利益が83億8900万円で同58・8%増、四半期利益が52億1500万円で同91・4%増、四半期利益は44億5100万円で同1……
24年5月の有機ゴム薬品出荷 出荷量は3・2%減
2024年8月8日 11時
経済産業省がまとめた5月の有機ゴム薬品出荷量によると、有機ゴム薬品の出荷量は1140tで前年同月比
24年5月のプラスチック加工機械生産 総数量は803台
経済産業省がまとめた5月のプラスチック加工機械生産実績は、総数量が803台で前年比15・8%減、総金額が112億5600万円で同36・0%減となった。 プラスチック加工機械の約9割を占める射出成形機(手動式を除く)は、数量が
積水化学ら国内初の実証実験 フィルム型太陽電池を設置
2024年8月7日 13時
積水化学工業、TERRAの2社は8月6日、フィルム型ペロブスカイト太陽電池を営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)に設置するための国内で初めての共同実証実験を、千葉県匝瑳市にて 2024年8月2日より開始したと発表した。 積水化学は、独自技術である「封止、成膜、材料、プロセス技術」を活かし、フ……
帝人フロンティアが商品展示 パリにショールーム開設
帝人フロンティアは8月6日、同社のヨーロッパ現地法人であるTEIJIN FRONTIER EUROPE GMBH.が、パリ市内にファッションビジネス拡大を目的にしたショールームを6月に開設したと発表した。このショールームでは、リサイクルポリエステル繊維「エコペット」やポリトリメチレンテレフタレー……
GSIクレオスが現地商社に出資 ベトナム市場に本格参入
GSIクレオスは8月6日、同社グループの現地法人であるGSI Creos Vietnam Co.,Ltd.(以下、GSIベトナム社)を通じて、ベトナム・ハノイの化学商社・T&T Chemical Joint Stock Company(以下、TTChem社)に8月1日付で出資し、TTChem社と……
横浜ゴムのアドバン装着車 ニュルブルクリンク耐久で優勝
横浜ゴムは8月5日、同社のグローバルフラッグシップタイヤブランド「ADVAN(以下アドバン)」装着車が8月3日にドイツで開催された「ニュルブルクリンク耐久シリーズ(NLS)」の第4戦で総合優勝したと発表した。同社は「アドバン」最大化への挑戦「ADVAN CHALLENGE」のテーマの下、世界でも有数の厳しいタ……
レゾナックが半導体材料開発を加速 AI融合したシミュレーション技術で
レゾナックは8月6日、材料開発のためのシミュレーションとして一般的に用いられる計算手法「第一原理計算」と、人工知能(AI)を融合した新しいシミュレーション技術「ニューラルネットワークポテンシャル(NNP)技術」を、CMPスラリーによる半導体回路の研磨メカニズムのシミュレーションに初めて導入し、解……
高分子事業利益が大幅増に ユニチカの4~6月期
ユニチカの25年3月期第1四半期決算は、売上高が306億5800万円で前年同期比9・7%増、営業利益は11億6800万円、経常利益は26億7400万円で同250・5%増となり、四半期純利益は19億7600万円で同731・5%増となった。 高分子事業の売上高は141億2600万円で同11・0%増、営……
東ソーがクロロプレンゴム値上げ 9月16日出荷分から
東ソーは8月6日、クロロプレンゴム(CR)について、価格改定を実施すると発表した。対象製品は、スカイプレン全品種、価格改定幅は、現行価格から1kg当たりプラス60円以上、実施時期は2024年9月16日出荷分より。 同社はかねてよりあらゆる効率化を図りながら安定生産・安定供給へ向けた取り組みを行っ……
横浜ゴムが新テレビCM放映 吉岡里帆さんとウルトラセブンが再共演
横浜ゴムは8月6日、女優の吉岡里帆さんとウルトラセブンが出演する乗用車用スタッドレスタイヤ「アイスガード セブン」の新テレビCM「氷に効く雪に効く」篇を、8月16日より北海道エリアを皮切りに順次放映すると発表した。 昨年放映の前作から引き続き、ドライバーの安全・安心を願う人々の象徴として吉岡里帆さ……
フィルム事業は黒字化に タキロンシーアイの4~6月期
タキロンシーアイの25年3月期第1四半期連結決算は、売上高が348億2800万円で前年同期比1・1%増、営業利益は21億1400万円で同98・3%増、経常利益は21億6400万円で同75・1%増、四半期純利益は13億8400万円で同56・5%増となった。 セグメント別にみると、建築資材・シビル事業セグメント……
フッ素ゴムは減収に ダイキン工業の4~6月期
ダイキン工業の2025年3月期第1四半期決算は、売上高が1兆2510億2900万円で前年同期比14・3%増、営業利益は1154億1000万円で同2・1%減、経常利益は1051億9300万円で同8・4%減、四半期純利益は630億9900万円で同21・4%減となった。 化学事業セグメント合計の売上高は……
自動車用途が堅調で増収増益 三井化学の4~6月期
2024年8月7日 11時
三井化学は8月6日、25年3月期第1四半期決算説明会をオンラインで実施し、中島一代表取締役専務執行役員らが説明を行った。 25年3月期第1四半期の売上収益は4494億7100万円で前年同期比10・2%増、コア営業利益は301億6000万円で同44・1%増、営業利益は272
ブリヂストン、既存設備を刷新 北九州工場に250億円投資
2024年8月6日 19時
ブリヂストンは8月6日、鉱山・建設車両用タイヤの生産拠点である北九州工場に戦略投資を実施し、既存設備を刷新し、27年中に完了する予定と発表した。投資金額は約250億円となっている。 この投資は、2030年長期アスピレーション実現に向けた中期事業計画(2024~2026)に基づく戦略投資として、量……
24年6月のPVC・VCM出荷 PVCは3・6%減、VCMは4・7%増
2024年8月6日 17時
塩ビ工業・環境協会の発表によると、6月の塩化ビニル樹脂(PVC)の出荷は10万8961tで前年同月比3・6%減となった。国内出荷は7万2562tで同7・3%減、輸出は3万6399tで同4・9%増となった。 塩化ビニルモノマー(VCM)は、出荷が17万6146tで同4・7%増、国内出荷は10万4843……
江北ゴムがプラントEXPOに出展 環境配慮型ゴム材料等をPR
2024年8月6日 16時
江北ゴム製作所(東京都、菅原健太社長)は、7月24~26日に東京ビッグサイトで開催された「持続可能なプラントEXPO2024」に初めて出展した。同社は「自然に優しいゴムと廃棄素材を融合させたプロダクトブランドの構築」をメインテーマに、防蝕・ゴムライニング材料などを展示した。 ブースでは、従来製品……
ベルト・ゴム製品は減収減益 ニッタの4~6月期
2024年8月6日 12時
ニッタの2025年3月期第1四半期連結決算は、売上高が216億3400万円で前年同期比0・4%減、営業利益は11億6200万円で同9・2%減、経常利益は36億300万円で同18・7%増、四半期純利益は30億1500万円で同20・5%増となった。 セグメント別では、ベルト・ゴム製品の売上高は69億3400万……
トラックバス業者に感謝動画公開 TOYOTIREが制作
TOYO TIREは8月5日、当年4月より「すべてのトラック・バス事業に携わる人たちに「感謝を伝えるプロジェクト2024」」を始動し、昨年に引き続きスペシャルムービーを作成したと発表した。プロジェクト3年目となる本年は、「2024年問題」という課題を抱えるトラック・バス業界を対象に動画を募集し、……
住友理工のバイタルセンサー採用 ナインアワーズ新店舗に
住友理工は8月5日、カプセルホテル運営会社である株式会社ナインアワーズが運営する、2024年8月9日オープン予定のホテル「ナインアワーズ品川駅スリープラボ」の全70床に同社製品である「モニライフ・ウェルネス」が実装され、当ホテル事業での累計導入台数が450台を超えたと発表した。 同社が、独自開発……
高機能プラ事業は増収増益 住友ベークライトの4~6月期
住友ベークライトの25年3月期第1四半期決算は、売上収益が766億5300万円で前期比9・1%増、事業利益は79億1000万円で同20・6%増、営業利益は81億7300万円で同25・7%増、四半期純利益は70億円で同22・5%増となった。 セグメント別では、半導体関連材料の売上収益が225億2900万円で同1……
住友ゴムがタイヤ供給 トヨタガズーレーシングに
住友ゴムグループは8月5日、8月11日~17日にタイで開催される「アジアクロスカントリーラリー2024」に参戦する「TOYOTA GAZOO RACING THAILAND」にダンロップタイヤを供給し、同ラリーに本格参戦すると発表した。 アジアクロスカントリーラリーは、国際自動車連盟(FIA)が公認……
出光アジアが共同検討開始 気候変動緩和プロジェクト
出光興産は8月5日、同社のグループ会社である出光アジアとマレーシアの国営石油会社であるPetroliam Nasional Berhad(ペトロス)のグループ会社であるPETCO TRADING LABUAN COMPANY LTD(PTLCL)が、マレーシア国内外における気候変動緩和プロジェク……
消防・防災事業は減収減益 櫻護謨の4~6月期
櫻護謨の25年3月第1四半期連結決算は、売上高は16億800万円で前年同期比24・3%減、営業損失は1億5600万円(前年同期は800万円の損失)、経常損失は1億5700万円(同1100万円の損失)、四半期純損失は1億2000万円(同1200万円の損失)となった。 消防・防災事業の売上高は5億300……
電子部品回復で増収増益 NOKの4~6月
NOKの25年3月期第1四半期連結決算は、売上高が1881億7000万円で前年同期比14・8%増、営業利益は56億5200万円(前年同期は12億2600万円の損失)、経常利益は120億3800万円で同86・8%増、四半期純利益は70億1500万円で同205・3%増となった。 シール事業は、売上高は876億……
エンプラ事業利益は大幅増に ダイセルの4~6月期
ダイセルの25年3月期第1四半期連結決算は売上高は1455億7200万円で前年同期比11・3%増、営業利益は174億5800万円で同91・5%増、経常利益は181億7900万円で同43・2%増、四半期純利益は161億8900万円で同8・0%増となった。 セグメント別にみると、エンジニアリングプラスチ……
コア営業利益は大幅黒字転換 住友化学の4~6月期
2024年8月6日 11時
住友化学の25年3月期第1四半期連結決算は、売上収益が6121億4400万円で前年同期比8・7%増、コア営業利益は56億7000万円(前年同期535億9800万円の損失)、四半期純利益は243億8300万円(前年同期331億5300万円の損失)となった。 セグメント別では、エッセンシャルケミカルズ……
バルカーがプラントメンテナンスに出展 SPMに新機能追加でDX支援
バルカーは7月24~26日にわたり、東京ビッグサイトで開催された「メンテナンス・レジリエンス TOKYO2024」うち、「第50回プラントメンテナンスショー」に出展した。 ブースでは、プラントの施工管理を支援する「VALQUA SPM(以下、SPM)」と、設備点検プラットフォーム「MONiPLAT(以……
週刊ゴム株ランキング ゴム関連企業29社、全面安の展開に(7/29~8/2)
2024年8月6日 10時
7月29日~8月2日のゴム関連企業29社(本紙選定)の株価は全面安の展開となり、前週末比で29社(全社)下落した。8月2日のゴム平均は、前週末比115円1銭安の2027円40銭と続落した。 7月29日~8月2日の日経平均株価の推移を見ると、米国景気の後退懸念などを理由に、8月2日の日経平均株価は
東拓工業が無電柱化推進展に出展 角型TACレックスを訴求
東拓工業は7月24~26日にわたり、東京の東京ビッグサイトで開かれた第12 回無電柱化推進展に出展した。 無電柱化における低コスト手法をリードする、角型FEPのパイオ
24年5月の工業用ゴム製品 出荷金額は9・0%増
2024年8月5日 17時
経済産業省がまとめた5月のゴム製品生産・出荷金額によると、工業用ゴム製品の生産量(新ゴム量、以下同)は1万2482tで前年同月比6・1%増、出荷金額は616億7550万7000円で同9・0%増となった。生産は、防振ゴムが2276tで同6・4%増、防げん材が159tで同8・2%増、ゴムロールが35……
24年5月の再生ゴム 出荷金額は11・9%増
経済産業省がまとめた5月のゴム製品生産・出荷金額によると、再生ゴムの生産量は1237tで前年同月比6・1%減となった。 出荷金額は
24年5月のエチレン生産速報 生産量は39万5900t
石油化学工業協会がまとめた24年5月のエチレン生産速報は、生産量が
エラストマー事業は増収減益 UBEの4~6月期
UBEは8月5日、25年3月期第1四半期決算発表会を開き、石川博隆取締役執行役員CFOが説明した。25年3月期第1四半期売上高は1153億8500万円で前年同期比5・6%増、営業利益は29億1100万円で同11・0%増、経常利益は69億6700万円で同30・8%増、四半期純利益は48億400万円で同31・4%増……
24年5月のゴム製品確報 出荷金額は3・4%増
2024年8月5日 16時
経済産業省と日本ゴムホース工業会がまとめた5月のゴム製品生産・出荷金額によると、出荷金額は2006億1652万6000円で前年同月比3・4%増となった。 自動車用タイヤの生産本数は920万8083本で前年同月比9・0%減。内訳はトラック・バス用が62万6000本で同12・8%減、乗用車用は685万9……
7万8035円/kl 5月の輸入ナフサ価格
財務省が発表した24年5月の貿易統計(速報)によると、輸入ナフサ価格は7万8035円/klで前月比(以下同)で2497円高となった。 輸入ナフサ価格の推移をみると、1月は6万8481円/kl(同253円高)、2月は
技術セミナーのご案内
ゴムタイムス主催セミナー
リチウムイオン電池とバインダを理解する 次世代電池への展望と対応まで
開催日: 2025年7月16日
高分子絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価
開催日: 2025年8月1日
ゴム・金属の加硫接着技術と不良対策の最新傾向
開催日: 2025年8月7日
シリコーンゴムのすべてがわかる1日速習セミナー
開催日: 2025年8月8日
ポリオレフィン系エラストマー・プラストマーを使ったポリプロピレンの改質の勘所
開催日: 2025年8月22日
ゴム配合・成形加工のトラブル原因追及と解決の勘所
開催日: 2025年8月29日
導電性カーボンブラックの効果的使用方法と高機能化技術
開催日: 2025年9月4日
ポリウレタンの基礎および原料選定法と応用技術
開催日: 2025年9月11日
ゴムの配合設計と混練技術の勘所・加工工程技術のトラブル対策まで
開催日: 2025年9月12日
国内外におけるGFRP並びにCFRPのリサイクル技術の最新動向
開催日: 2025年9月18日
弾性樹脂の基礎科学と加工特性
開催日: 2025年9月19日
ゴム・タイヤの実践的FEM解析手法を学ぶ
開催日: 2025年9月25日
分子シミュレーションの基礎と高分子材料開発の効率化への展開
開催日: 2025年9月30日
系統的に学ぶ実践 ゴム製品のCAEを利用した設計開発
開催日: 2025年10月2日
シランカップリング剤の基礎・反応機構と、ゴム材料への使用・応用へのポイントおよび最新動向
開催日: 2025年10月9日
ゴム金型構造の基礎と金型作製の勘所
開催日: 2025年10月10日
表面処理の基礎的考え方とその評価法
開催日: 2025年10月17日
プラスチック加飾技術の最新動向と高付加価値化のポイント
開催日: 2025年10月23日
ゴムの配合・混練・加工技術入門からトラブル対応策まで
開催日: 2025年10月24日
脱プラ材料としての紙の総合知識 紙の構造と物性と加工と開発動向
開催日: 2025年10月30日
ゴム・エラストマー材料の添加剤知識と分析技術
開催日: 2025年11月6日
プラスチックの破壊メカニズム
開催日: 2025年11月7日
カーボンナノチューブ(CNT)複合材料の分散技術と機能性向上の最新動向
開催日: 2025年11月13日
ゴム状高分子膜のガス透過分離特性の基礎と技術開発動向
開催日: 2025年11月14日
高分子複合材料の強度と耐衝撃性
開催日: 2025年11月20日
プラスチックによる金属部品代替の基礎と樹脂の選定・設計・成形法のポイント
開催日: 2025年11月21日
熱可塑性エラストマーの基礎と製品設計と評価
開催日: 2025年11月28日
ゴムの製造と利用に役立つ化学の基礎知識
開催日: 2025年12月4日
フィラー分散法の基礎とナノコンポジットの高機能化
開催日: 2025年12月5日
ゴムのFEM解析・特性予測精度の向上のポイントから粘弾性、疲労耐久性予測技術のノウハウ
開催日: 2025年12月11日