メールマガジン
ENGLISH
東洋ゴム 駒口会長が辞任
2016年5月27日 16時
東洋ゴム工業は27日、駒口克己会長が同日付で辞任したと発表した。 同社では辞任理由を「健康上の問題」と説明している。 駒口氏は昨年11月に会長に就任、1月1日付で代表権のある会長に就いており、免震・防振ゴムの問題解決と企業再生の基盤構築にむけ、さらなるガバナンス強化を図っていた。
16年1―3月の工業用ゴム製品出荷 出荷金額5%減少
2016年5月27日 15時
経済産業省がまとめた2015年3月のゴム製品生産・出荷金額によると、1―3月の工業用ゴム製品の出荷金額は1646億9600万円で前年同期比5・2%減となった。 防振ゴムは360億1400万円で同7・3%減、防げん材は15億5900万円で同40・5%減、ゴムロールは71億6000万円で同1・0%増、パッ……
決算語録 インバウンド需要は全体の15%
「インバウンド需要はコンドーム全体の売上の15%程しかないので、設備投資は考えていない。プロモーションは大いにやるが、増産
決算語録 先見の明も残念な気持ち(NOK鶴正登会長兼社長)
2016年5月27日 14時
NOKの鶴正登会長兼社長は、3ヵ年計画の最終年度となる17年3月期の売上高は7100億円と、目標の7000億円を達成できるとしたが、電気機器部品事業の不調で営業利益は440億円と目標の550億円を下回る見込みだと述べた。「昨年の決算説明会で、15年3月期の営業利益が671億円と好調であったことから……
東洋ゴム クラシックカー・ラリーイベント「NCCR2016」に協賛
2016年5月27日 13時
東洋ゴム工業は5月27日、自動車イベント「日本クラシックカー&エキサイティングカーラリー2016(NCCR2016)」に協賛すると発表した。 NCCR2016は、往年の国内外の名車や高性能スポーツカーなどが参加する自動車ラリーイベント。2008年にはじまり、9年目の開催を迎える今年は、新緑の近江……
横浜ゴム チェルシーFC新ユニフォーム起用で新広告制作
横浜ゴムは5月26日、パートナー契約を結んでいるイングランド・プレミアリーグのチェルシーFCの2016―2017年シーズン新ユニフォームを着用した選手を起用し、新しい広告ビジュアルを制作したと発表した。 このビジュアルのテーマは、横浜ゴムの意志を表現したものであり「Aim High ― Striv……
ゴム連合 賃金・一時金とも前年実績を下回る
ゴム連合は5月18日、2016年春季生活改善のとりくみ状況について同日時点での回答・妥結状況を公表した。 それによると賃金については、要求した54組合のうち52組合が妥結しており、全体の平均賃上げ妥結額は加重平均で5393円、1・86%となった。なお、前年妥結額(6596円、2・26%)との比較では金額……
リケンテクノス 新中計でグローバル展開加速
海外売上高比率55%に リケンテクノス㈱は5月25日、東京・中央区の日本投資環境研究所9階ホールで16年3月期の決算説明会を開催し、常盤和明社長が決算概要を説明するとともに新3ヵ年(16年度~18年度)中期経営計画を発表した。 新中計では、全事業のグローバル経営の深化、収益力・財務体質の強化、革新的な生……
日本ゴム工業会 副会長3人体制に 一社移行後初の役員改選
2016年5月27日 10時
日本ゴム工業会は5月26日、東京・大手町の経団連会館で第8回幹事会を開催し、西海和久ブリヂストンCOOと吉井満隆バンドー化学社長の副会長就任と、三野哲治副会長(住友ゴム工業前会長)の退任を報告した。南雲忠信会長(横浜ゴム会長)と関山定男副会長(鬼怒川ゴム工業社長)は再任となった。 最初に南雲忠信……
朝日ラバー 決算説明会を開催 「『あるべき姿』に変わる年に」
2016年5月26日 17時
朝日ラバーは5月26日、都内で2016年3月期決算説明会を開催し、渡邉陽一郎社長が決算内容と次期の見通し、および14年度にスタートした中期経営計画(V―1計画)の進捗状況について説明した。 2016年3月期は、売上高が59億7600万円で前期比1・4%減。利益面では、前期に役員退職慰労引当金繰入額の計……
クムホタイヤ クライスラー・パシフィカに「ソウルズTA31」を供給
クムホタイヤは5月18日、クライスラーの新型ミニバンである「パシフィカ」に新車装着用タイヤとして「ソウルズTA31」を供給すると発表した。 タウン&カントリー(別名:グランドボイジャー)の後継モデルとして今年1月にデトロイトモーターショーで披露されたパシフィカは、世界初のプラグインハイブリッド(P……
東洋ゴム コンセプトムービー第2弾を公開
東洋ゴム工業は5月25日、トーヨータイヤブランドコンセプトムービー(第2弾)を制作し、同日からYouTubeでグローバルに公開すると発表した。 URLはhttps://youtu.be/QFUcDmFGClQ。 トーヨータイヤは、昨年から「そのタイヤに、驚きはあるか。」というコピーを機軸として、……
ブリヂストン 「サステナビリティ・レポート2015」ダイジェスト版を発行
ブリヂストンは5月25日、「サステナビリティ・レポート2015」ダイジェスト版を発行し、同社Webサイト上で公開したと発表した。 http://www.bridgestone.com/respnsibilities/csr/report/download/index.htmlから閲覧が可能。 ブ……
三井化学 経営概況説明会 成長投資880億円へ拡充
2016年5月26日 16時
三井化学は5月24日、東京・汐留の本社会議室において経営概況説明会を開催した。 同説明会には、淡輪敏社長、久保雅晴専務、諌山滋専務らが出席し、先ごろ発表した16年3月期(15年度)連結決算の概要、次期業績見通し、および16年度を最終年度とする中期経営計画(14中計)の進捗状況について説明を行った。 なお……
ブリヂストン タイヤ生産で新システム導入
2016年5月26日 15時
ブリヂストン5月25日、同社独自のICT(情報通信技術)に、新たに人工知能(AI)を実装した最新鋭タイヤ成型システム「EXAMATION」を今年2月に彦根工場に導入したと発表した。 新システムは、現行製法では人手で行っている工程を自動化したもので、これによりタイヤ生産技術における更なる品質向上、……
【組織・人事】日本ゼオン(6月29日付)
日本ゼオン〈役員人事〉(6月29日付)
【人事】住友ゴム工業(5月23日付、6月1日付)
住友ゴム工業 〈人事異動〉 (5月23日付)
タイヤ公正取引協議会 通常総会を開催 新会長に池田氏
2016年5月26日 12時
タイヤ公正取引協議会は5月24日、ロイヤルパークホテル(東京都・中央区日本橋)で第36回通常総会を開催した。 総会は、平成27年度事業報告及び収支決算、平成28年度事業計画案及び
JSR 小柴社長が16年度経営方針説明 SSBRへの注力を継続
2016年5月26日 10時
JSRは5月25日、東京・大手町の日経カンファレンスルームで2016年度経営方針説明会を開催し、小柴満信社長が全社概要や各事業の当面の運営方針などを説明した。 小柴社長は最初に全社概要として中期経営計画「JSR20i3」「JSR20i6」を総括し、粗利益は増えているものの販管費の増加で営業利益が……
日本システム開発 配合設計支援システムを訴求
日本ゴム協会は5月19日、定時社員総会と表彰式を開催、定時総会後に行われたパネル発表では、材料や解析、設備開会など45社・団体が新技術・新製品をパネルを用いて紹介した。 その中で、日本システム開発は、配合設計支援システム「MDSS」最新版
語録 目標達成し次の成長へ(宇部興産・山本謙社長)
2016年5月25日 15時
「これで満足しているわけではなく、これをベースに、次の成長に進むステップとして考えたい」(宇部興産・山本謙社長。新中計で化学部門の営業利益目標を200億円と設定したことについて)
日本免震構造協会 熊本地震関連記者懇談会を開催
2016年5月25日 12時
日本免震構造協会(和田章会長)は5月25日、東京・神宮前の同協会内で和田会長と髙山峯夫(福岡大学教授・日本建築学会災害調査委員会委員長)らが出席し、「熊本地震における免震・制振建築物について」を議題にした熊本地震関連記者懇談会を開催した。 和田会長があいさつを行った後、髙山氏が熊本県内の免震・制……
日本建設機械工業会が総会 新会長に辻本雄一氏
日本建設機械工業会は5月26日、東京・港区のシェラトン都ホテルにおいて平成28年度通常総会を開催した。 冒頭であいさつに立った藤岡純会長は「昨年は中国市場の大幅な需要減退、アセアン諸国の低迷に加え、先進国需要も力強さにかける水準となり、建設機械需要は総じて低調に推移した。本年度も中国の需要低迷、鉱……
三井化学 海外3拠点でPPコンパウンド能増へ
三井化学は5月24日、ポリプロピレン(PP)自動車材のグローバルでの需要拡大に対応するため、同社とプライムポリマーが米国・メキシコ・インドの3拠点で、PPコンパウンドの生産能力を増強すると発表した。 プライムポリマーは同社が65%、出光興産が35%出資するグループ会社。 米「アドバンスド・コンポジ……
藤倉ゴム 熊本地震被災者へ義援金100万円を寄付
2016年5月25日 11時
藤倉ゴム工業は5月24日、熊本地震による被災者の復興を支援することを目的に、熊本県へ義援金100万円を寄付したと発表した。 また、従業員有志による社内募金活動も行っており、別途熊本県に寄付する。
バンドー化学 国際食品工業展にベルト出展
バンドー化学は5月24日、「2016国際食品工業展(FOOMA JAPAN2016)」に出展すると発表した。 同展示会は6月7~10日に東京ビッグサイトで開催される。同社出展場所は東展示棟/No・6 B―20。 今回の出展では「生産・加工・梱包 食品市場の全てを支える」をキーワードとして、食品搬送用……
東ソー 中計3年間で1600億投資
営業利益率10%以上目指す 東ソーは5月24日、約30年ぶりとなる中期経営計画(2016年~2018年度)を発表した。中計ではハイブリッド経営の進化、財務基盤の維持・強化、安全改革の推進を基本方針に掲げ、石油化学とクロル・アルカリ事業のコモディティと機能商品のスペシャリティの両軸をバランス良く強化する……
東京ゴムプラスチック製品協同組合 通常総会を開催
「外国人実習生」事業を推進 東京ゴムプラスチック製品協同組合(村上浩理事長・三昌工業㈱)は5月20日、東京台東区の浅草ビューホテルで第53回通常総会を開催した。 総会では平成27年度事業報告および決算関係承認の件、平成28年度事業計画、収支予算並びに経費の賦課金額および徴収方法決定の件などを主要議題に……
JATMA 新会長に池田・住友ゴム社長
日本自動車タイヤ協会(JATMA)は5月24日、定時総会と理事会を開催し、新会長に池田育嗣・住友ゴム工業社長、副会長に清水隆史・東洋ゴム工業社長、専務理事に元経済産業省生物化学産業課長の倉田健児・前NEDO副理事長を選任した。 同日開催した会長交代記者会見では、野地彦旬前会長(横浜ゴム社長)と池……
日本ミシュラン ユニクロとTシャツデザインでコラボ
日本ミシュランタイヤは5月24日、ユニクロのTシャツブランド、『UT』の「THE BRANDS(ザ・ブランズ)」シリーズの一つとしてミシュランブランドが選ばれたと発表した。 ザ・ブランズは様々なジャンルで100年以上続く、歴史ある企業とユニクロのコラボレーション企画。このTシャツはミシュラン・ラ……
住友ゴム アドバンスド4Dナノデザインが日本ゴム協会賞を受賞
2016年5月25日 10時
住友ゴム工業は5月24日、同社のタイヤ用新材料開発技術「アドバンスド4Dナノデザイン」が、「第28回日本ゴム協会賞」(主催:一般社団法人日本ゴム協会)を受賞したと発表した。 「日本ゴム協会賞」はゴム技術における科学、技術またはその産業分野の発展に寄与し、その功績著名な会員に対して授与される賞。 同……
週刊ゴム株ランキング バンドー化学、10月1日より株式併合(5/16~20)
2016年5月24日 16時
5月16~20日の東京株式市場を振り返ると、20日の日経平均終値は、前週末比324円14銭高の1万6736円35銭と続伸した。 ゴム関連企業32社(本紙選定)の株価はまちまちの展開となり、終値は前週末比で16社が上昇、1社が横ばい、15社が下落した。ゴム平均株価は同9円72銭安の1000円22銭と反落した。 株価……
16年1~3月のゴム製品輸出入実績 履物除き不調で輸出が17%減
2016年5月24日 14時
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめた2016年1~3月のゴム製品の輸出入実績によると、輸出金額は2021億8800万円で前年同期比
住友理工 新中計「2020V」を発表 20年度に売上高5300億円
住友理工は5月23日、2020年度までの新中期経営計画「2020年住友理工グループVision(2020V)」の記者発表会を開催し、西村義明会長兼CEOらが中期経営計画の概要を説明した。 西村会長兼CEOは最初に、15年度を最終年度とする中期経営計画「2015年住友理工グループVision(201……
ブリヂストン 米子会社がベネズエラの事業を売却
ブリヂストンは5月24日、米州子会社の「ブリヂストンアメリカス・インク(BSA)」が、ベネズエラでの事業をコリモングループに売却することで合意したと発表した。 BSAは昨年第3四半期にベネズエラ子会社を連結除外している。今回、事業を売却することは、他中南米市場での事業により注力していくため、戦略……
横浜ゴム 日本カーシェアリング協会にタイヤを寄贈
横浜ゴムは5月23日、東日本大震災の被災者支援の一環として、4台分の乗用車用タイヤ16本を日本カーシェアリング協会に寄贈したと発表した。 同協会では生活に不自由を強いられている被災者や支援団体に車を提供するカーシェアリングを行なっており、同社はこの活動に賛同し、昨年からタイヤを贈っている。寄贈した……
西部ゴム商組が通常総会 祖父江理事長が再任
2016年5月24日 11時
西部ゴム商組は5月20日、大阪・リーガロイヤルホテルで通常総会を開催した。 総会に先立ち祖父江一郎理事長は日本経済の現況について言及した上で「過去10年間はITの時代だったが、今後10年間はロボットの時代に入り、特にAIに置き換えられる仕事がかなり増えていき、企業の様相が一変するのではないか。そこで……
アトム 熊本地震で耐切創手袋を無償提供
2016年5月24日 9時
ゴム張り手袋国内シェアNo1のアトムは、熊本地震からの復旧支援物資として、同社の耐切創手袋「ハイパーグリップスシリーズ」を無償提供した。 同社は、厚生労働省から支援要請を受けた公益社団法人日本保安用品協会を通じて、被災者やボランティアのための復旧支援対策品として、耐切創手袋を無償提供した。また……
週刊 ゴム・樹脂関連セミナー情報
「ゴム業界人のための」 特許情報から見た「配合処方」から読み解く熱可塑性エラストマー組成物日時 16年06月22日会場 秋葉原 OMG PARTNERSビル講師 鷲尾裕之氏(特許戦略コンサルタント/ポリマー技術コンサルタント)受講料 45,000円主催会社 ゴムタイムス社 ポーラス構造層を利用した樹脂/金属接合技術 ~表面ポー……
三ツ星ベルト 決算説明会を開催 次期の設備投資は40億円
2016年5月23日 15時
三ツ星ベルトは5月20日、東京・日本橋の日本橋プラザビルで決算説明会を開催した。 同社の16年3月期連結決算は、国内では自動車補修向けの売上が減少したものの、海外では一般産業用ベルトの拡販により中国や米国を中心に売り上げが増加したことや、通期の平均為替レートが前期と比較して円安となったことから、売……
住友ゴム 「レッドブル・エアー・レース」にファルケンブース
2016年5月23日 14時
住友ゴム工業は5月20日、幕張海浜公園で6月4、5日に開催される「レッドブル・エアー・レース・チバ2016」にファルケンブースを出展すると発表した。 世界最速のモータースポーツ「レッドブル・エアー・レース・ワールド・チャンピオンシップ」の第3戦として、日本で2回目の開催となるレッドブル・エアー・……
16年1~3月の合成ゴム生産 累計生産量4%減少
合成ゴム工業会はこのほど2016年1~3月の合成ゴム品種別生産実績をまとめたが、それによると累計の生産量は全体で38万8573t、前年同期比4・2%減となった。 品種別生産量をみると、タイヤ向けを中心とする汎用のSBRは
フコク 熊本地震被災地へ100万円の義援金を寄贈
フコクは5月10日、熊本地震による被災者への救援と被災地の復興に少しでも役立てるため、日本赤十字社を通じて100万円の義援金を寄贈すると発表した。 また、被災者への支援として、従業員から寄付を募っている。
住友ゴム 競技用タイヤ「ディレッツァ03G」の新スペック発売
2016年5月23日 12時
住友ゴム工業は5月20日、ジムカーナ、サーキット競技用タイヤのダンロップ「ディレッツァ03G」新スペックを同日から発売すると発表した。 発売サイズは4サイズ、価格はオープン。 ディレッツァ03Gは、レースやジムカーナなどでの上位入賞を目標に開発したハイグリップタイヤ。今回追加発売する「M5」スペック……
バンドー化学 2輪変速ベルト インドで本格生産
2016年5月23日 11時
バンドー化学は5月20日、東京・京橋の東京支店で決算説明会を開催し、雪永剛・人事部長兼総務部長が概要を紹介した。 同社の16年3月期連結決算は、売上高が932億7200万円で前年同期比2・2%減、営業利益は59億6000万円で同24・3%増、経常利益は63億6300万円で同11・1%増、親会社株主に帰属す……
ニュースの焦点 事業戦略見直す値上げ相次ぐ
2016年5月23日 10時
今年に入って、ゴムシートを扱うゴム企業の厚物の天然ゴムシートの値上げが相次いで発表された。その背景には、国内需要の大きな伸びは難しいとの認識の下、事業戦略を立て直す狙いがある。 原材料価格が比較的安定しているにもかかわらず、特にコスト要因が大きい厚物ゴムシートでは、採算性が一層厳しくなっている……
決算談話 最終目標達成へ中計練り直し
2016年5月23日 9時
日本ゼオンの決算説明会で、中期経営計画「SZ―20フェーズⅡ」の進捗状況を説明した田中公章社長は「なかなか思うようにいかない部分があった」と振り返った。 毎月、進捗状況をチェックし、必要な場合はスピーディな対応を図ってきたが
取材メモ 中小企業の技術が活かされた文具
レクサスが開催する「LEXUS DESIGN AWARD」で2015度入賞した「INSTAMP(インスタンプ)」には、テクノプレニードヒダの低硬度のシリコンゴムが使用されている。 このスタンプの特長は、スタンプを押す力加減・角度・回数によって、書体が様々に変化すること。 同社の低硬度のシリコンゴ……
取材メモ 欧州の自動車文化を象徴するレース
ブリヂストンがトヨタ自動車のレース活動を担当する「トヨタ・ガズー・レーシング」とともに「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」に初めて参戦してから、今年で10年目となる。 参戦当時を知るブリヂストンの社員として、レーシングドライバーの大嶋和也氏とのトークセッションに出席した井出慶太・日本直需タイヤ……
14年の世界タイヤ市場シェア 上位3社で37%占める
「ブリヂストンデータ2016」によると、2014年の世界のタイヤ市場シェア(売上高ベース)は、1位が全体の14・5%を占めるブリヂストン、2位がミシュラン(13・7%)、3位がグッドイヤー(9・1%)となった。上位3位で全体の37・3%を占めている。以下、コンチネンタル(6・6%)、ピレリ(4・4%)……
技術セミナーのご案内
ゴムタイムス主催セミナー
ゴム・金属の加硫接着技術と不良対策の最新傾向
開催日: 2025年8月7日
ポリオレフィン系エラストマー・プラストマーを使ったポリプロピレンの改質の勘所
開催日: 2025年8月22日
ゴム配合・成形加工のトラブル原因追及と解決の勘所
開催日: 2025年8月29日
導電性カーボンブラックの効果的使用方法と高機能化技術
開催日: 2025年9月4日
ポリウレタンの基礎および原料選定法と応用技術
開催日: 2025年9月11日
ゴムの配合設計と混練技術の勘所・加工工程技術のトラブル対策まで
開催日: 2025年9月12日
国内外におけるGFRP並びにCFRPのリサイクル技術の最新動向
開催日: 2025年9月18日
弾性樹脂の基礎科学と加工特性
開催日: 2025年9月19日
ゴム・タイヤの実践的FEM解析手法を学ぶ
開催日: 2025年9月25日
分子シミュレーションの基礎と高分子材料開発の効率化への展開
開催日: 2025年9月30日
系統的に学ぶ実践 ゴム製品のCAEを利用した設計開発
開催日: 2025年10月2日
シランカップリング剤の基礎・反応機構と、ゴム材料への使用・応用へのポイントおよび最新動向
開催日: 2025年10月9日
ゴム金型構造の基礎と金型作製の勘所
開催日: 2025年10月10日
表面処理の基礎的考え方とその評価法
開催日: 2025年10月17日
プラスチック加飾技術の最新動向と高付加価値化のポイント
開催日: 2025年10月23日
ゴムの配合・混練・加工技術入門からトラブル対応策まで
開催日: 2025年10月24日
脱プラ材料としての紙の総合知識 紙の構造と物性と加工と開発動向
開催日: 2025年10月30日
ゴム・エラストマー材料の添加剤知識と分析技術
開催日: 2025年11月6日
プラスチックの破壊メカニズム
開催日: 2025年11月7日
カーボンナノチューブ(CNT)複合材料の分散技術と機能性向上の最新動向
開催日: 2025年11月13日
ゴム状高分子膜のガス透過分離特性の基礎と技術開発動向
開催日: 2025年11月14日
高分子複合材料の強度と耐衝撃性
開催日: 2025年11月20日
プラスチックによる金属部品代替の基礎と樹脂の選定・設計・成形法のポイント
開催日: 2025年11月21日
熱可塑性エラストマーの基礎と製品設計と評価
開催日: 2025年11月28日
ゴムの製造と利用に役立つ化学の基礎知識
開催日: 2025年12月4日
フィラー分散法の基礎とナノコンポジットの高機能化
開催日: 2025年12月5日
ゴムのFEM解析・特性予測精度の向上のポイントから粘弾性、疲労耐久性予測技術のノウハウ
開催日: 2025年12月11日
高分子架橋材料の力学物性発現メカニズムと構造解析のポイント
開催日: 2025年12月12日
ポリイミドの基礎と高機能化設計
開催日: 2025年12月18日
シリコーンゴムの基礎と使用方法の勘所
開催日: 2025年12月19日