タイガースポリマーの25年3月期第3四半期決算は、売上高が352億600万円で同5・1%減、営業利益は19億3300万円で同35・7%減、経常利益は22億4500万円で同39・2%減、親会社株主に帰属する当期純利益は13億400万円で同49・0%減となった。
セグメント別では、日本の売上高は176億8500万円で同5・9%増、セグメント利益は4億8800万円で同50・2%減となった。ゴムシート類の販売は減少したが、自動車部品・産業用ホース・家電用ホースの販売が増加し、増収となった。ただ、人件費や諸経費の増加等により、減益となった。
米州の売上高は154億2400万円で同7・5%減、セグメント利益は15億1500万円で同16・9%減となった。米国では、自動車部品・産業用ホースともに販売が減少したこと等により、減収減益となった。メキシコの自動車部品は、販売の増加により増収増益となった。
東南アジアの売上高は28億7100万円で同1・8%増、セグメント利益は1億3000万円で同35・9%減となった。タイでは家電用ホースの販売が増加したが、自動車部品のタイ国内向け販売が減少したことにより、減収減益となった。マレーシアでは、家電用ホース・自動車部品の販売が増加したことにより、増収増益となった。
中国の売上高は27億5200万円で同24・4%減、セグメント損失は2億7000万円(前期は8800万円の損失)となった。家電用ホースの販売が増加したが、自動車部品の販売が減少したことにより、減収減益となった。
2025年02月18日