実用的ポリマー英語表現講座No.8 仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文

2021年03月11日

ゴムタイムス社

*この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。

仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文
実用的ポリマー英語表現講座No.8

ゴム薬品コンサルタント 太智重光

今月の代表フレーズ
加硫挙動を、加硫関連の専門用語で簡潔に表現する

Sulfenamides exhibit good scorch delay followed by more rapid cure.
(スルフェンアミド類は、良好なスコーチ性の遅れとより速い加硫を示す。)

 第8回目は、加硫システムと加硫挙動に関連する内容を紹介します。

1. 加硫システムの表現法

例1:The formulation, shown in Table 1 include: (a.) a conventional curing system with relatively higher amounts of sulfur (above 1.5-3.0 phr) and lower amounts of accelerators (0.5-1.0 phr); (b.) a efficient curing system with very low amounts of sulfur (below 0.4-0.5 phr) and with higher amounts of accelerators (2.5-5.0 phr); (c.) semi efficient curing system with sulfur and accelerator concentrations between those of conventional vulcanization system and EV system; (d.) a non-sulfur curing system with TMTD or DTDM as sulfur donors (2.5-3.0 phr) .
(表1には下記配合例を示す。(a)比較的多い硫黄量(約1.5-3.0 phr)と少い促進剤量(0.5-1.0 phr)からなる通常加硫システム、(b)非常に少い硫黄量(0.4-0.5 phr以下)と多い促進剤量(2.5-5.0 phr)からなるEV加硫、(c)通常加硫とEV加硫の間の硫黄量と促進剤量からなるセミEV加硫、(d)サルファードナーとしてのTMTDまたはDTDMによる無硫黄加硫(2.5-3.0 phr)。)

①‌加硫の英訳としては、例1の「vulcanization」の他に、 「cure」、 「curing」、 「crosslink」、「crosslinking」が使われ、日本語の「加硫」と「架橋」のような区別はないようである。
②‌硫黄加硫方式としては、「conventional sulfur vulcanization」(通常加硫)、「efficient vulcanization」(有効加硫/EV加硫)、「semi-efficient vulcanization」(セミEV加硫)が一般に知られているが、添加量に関する厳格な規定がないので、例1のように使用量を記載し説明している例も少なくない。

例2:Natural rubber was vulcanized with binary accelerator systems comprising mixtures of tetraoctylthiuram disulfide (TOTD) and N-cyclohexylbenzothiazole-2-sulfenamide (CBS).
(天然ゴムは、テトラオクチルチウラムジスルフィド(TOTD)とN-シクロヘキシルベンゾチアゾールスルフェンアミド(CBS)の混合物からなる併用加硫促進剤系で加硫された。)

例3:Chlorine-bearing polymers, such as chlorinated polyethylene, can be vulcanized with dimercaptothiajiazole plus a metal oxide and/or base.
(塩素化ポリエチレンのような塩素含有ポリマーは、ジメルカプトチアジアゾールと金属酸化物および場合により塩基により、加硫することができる。)

例4:The combination 3 phr p-quinone dioxime plus 3 phr ABC shows a strong tendency to reversion for NR.
(3phrのキノンジオキシムと3phrのABCの組合せは、NRに対し、大きなリバージョンの傾向を示す。)

例5:The introduction of vinyl chloroacetate allowed the acrylic rubber to be cross-linked with more versatile cure systems including the soap-sulphur system.
(ビニルクロロアセテートの導入で、石鹸-硫黄系のような幅広い用途の加硫系で、アクリルゴムの加硫が可能となった。)

①‌例2~例4は2種類以上の薬品の併用による加硫系の作文例。
②例4は添加量も併記する場合の作文例。
③例5は加硫系を具体的に例示する作文例。

例6:Free sulfur is not required for sulfur-free vulcanization systems.
(非硫黄加硫システムでは、単体硫黄は必要としない。)

例7:The sulfurless crosslinking of natural rubber is an extensive field which even a survey cannot treat exhaustively.
(NRの非硫黄加硫は、徹底した調査さえできない広範囲な分野である。)

例8:N-nitrosoamine free vulcanization becomes a topic of growing interest with increasing demands for working place health care.
(非N-ニトロソアミン加硫は、作業場の健康管理要求の増大に伴い、興味津々な話題となる。)

①例6、例7は非硫黄加硫系に関する作文例。
②‌例8に示した「ABC free」は、ABCが含まれていないことを意味する。但し、例6の「free sulfur」は、単体硫黄を意味する。

2. 加硫挙動の表現法

例9:As amine type antioxidants, aminosilane shortens scorch time.
(アミン系酸化防止剤のように、アミノシランはスコーチ時間を短くする。)

例10:Acrylic rubbers using halogen-containing cure-site monomer were not entirely satisfactory as they had to be used with cure systems that had poor processing safety.
(ハロゲン含有加硫点モノマーを用いたアクリルゴムは、充分に満足されるものでない。何故なら、

全文:約5474文字

技術セミナーのご案内

ゴムタイムス主催セミナー