ゴムタイムス社は8月8日、「シリコーンゴムのすべてがわかる1日速習セミナー」をテーマにWEB限定セミナーを開催します。
シリコーンゴムはその基礎原料であるメチルクロロシランの工業生産が始まってから約80年の歴史を持つ。シリコーンゴムの需要と用途の拡大は継続しており、近年はその独特の特性である柔軟性、耐候性、耐熱性、耐寒性などが更に注目されている。一方、シリコーンゴムの製造、加工は各企業、団体の鋭意努力により更に洗練され高度な技術および革新的な技術が構築されつつある。本セミナーではシリコーンゴム製造・加工技術と製品品質を更に高めるために必要な基本と応用を詳細に解説する。
〇セミナー開催日時 25年8月8日10時30分~16時30分。
〇講師 戸知光喜(戸知技術研究所)。略歴 1980年京都大学農学部農芸化学科卒業。1980年~2013年東レ・ダウコーニングでシリコーンゴムを主に担当。1989年~1992年Dow Corning 米国勤務。2013年~2016年アドバンスト・ソフトマテリアルズでポリロタキサン事業開発。2016年~戸知技術研究所技術コンサルティング。
〇受講料は4万5000円/1人(税別)。申し込みはゴムタイムスWEBから。
〇当日のプログラム。①シリコーンゴムの歴史(シリコーン、シリコーンゴムの開発など)②シリコーンゴムの基礎(ケイ素化学、シリコーン化学特性など)③シリコーンゴムの製造(クロロシラン合成など)④シリコーンゴム加工、トラブル事例とその対策(成形前処理 (混錬、プレフォーミング)など)⑤まとめと提言(シリコーンゴムの今後など)
2025年07月08日