コア営業利益は過去最高 三井化学の4~12月期

2022年02月04日

ゴムタイムス社

 三井化学は2月3日、22年3月期第3四半期決算説明会をオンラインで実施し、中島一取締役常務執行役員(CFO)らが説明した。
 IFRS基準による連結売上収益が1兆1650億7900万円で前年同期比35・9%増、コア営業利益は1342億6000万円で同157・3%増、親会社所有者帰属する四半期利益は1000億6700万円で同203・2%増となった。
 コア営業利益と親会社所有者帰属する四半期利益は過去最高となった。

 中島CFOは「新型コロナウイルスの影響の軽減や海外市況の上昇、そして成長3領域の確実な伸長により、業績が大きく改善している」と総括した。
 大幅増になったコア営業利益要因について、数量差ではプラス277億円、交易条件でプラス484億円、固定費他でプラス60億円で、前年同期比821億円の増加となった。
 セグメント別では、モビリティでは、エラストマーや機能性コンパウンド、海外PPコンパウンドは、21年度の部材不足に伴う自動車生産台数減少の影響はあるものの、大きく新型コロナウイルスの影響を受けた20年度から回復した。また、価格改定による交易が改善し、原料価格の上昇に伴う愛子評価益が発生した。
 ただ、タフマーやルーカントの新設プラントの稼働により固定費がかさんだ。
 機能性ポリマーは、ICT(情報通信技術)関連需要に的確に対応し、販売が堅調に推移した。
 この結果、2969億4600万円で同34・5%増、コア営業利益が359億2400万円で同84・6%増となった。
 通期は前回公表から修正なく、売上収益は1兆6300億円、コア営業利益は1600億円、親会社所有者帰属する四半期利益は1030億円を見込んでいる。
 前回予想時点から事業動向の変化について、部材不足の長期化による自動車生産台数の減少による販売が減少するほか、原燃料・物流費上昇などがあるもものの、価格改定に取り組むことで交易が改善していくと見ている。さらに、原材料価格の上昇に伴う在庫評価益が発生すると捉えており、その結果、通期のコア営業利益1600億円は据え置いた。
 モビリティでは、エラストマーや機能性コンパウンド、海外PPコンパウンドは、自動車用途の減販、価格改定による交易改善、持分法投資損益の改善を見込んでいる。

全文:約966文字

関連キーワード: ·

技術セミナーのご案内

ゴムタイムス主催セミナー