メラミン樹脂(MF)|熱硬化性樹脂

2020年08月17日

ゴムタイムス社

【開発経緯概略】
メラミン樹脂はメラミンとホルムアルデヒドの反応によって生じたメチロールメラミンの縮重合により生成する。メラミン樹脂は1930年代にスイスのCibaが発明した。
pH8~10の弱いアルカリ性でメラミンとホルムアルデヒドを反応させると、メチロール化され、まず、メチロールメラミンが生成する。メラミン1モルには理論上最高6モルのホルムアルデヒドが付加する。実際にはモノメチロールメラミンからテトラメチロールメラミンまで各種のものができ、これらの混合物が得られる。未硬化樹脂は加熱、酸性触媒で縮重合し、メチレン化が行われ硬化する。未硬化縮重合体の中にパルプ、充填材、着色剤を加え、混合、熟成工程を経て成形材料がつくられる。

【性質、加工、その特徴】
① ユリア樹脂より丈夫である。
② メラミン樹脂そのものは無色・透明であり、着色性に富んでいる。
③ 荷重たわみ温度が高く、連続100℃の使用に耐える。
④ 表面硬度が大きく、現在生産されている合成樹脂の中でもっとも硬いものの一つである。
⑤ 耐薬品性、分子構造が安定で、強酸、強アルカリ以外にはほとんど侵されない。有機溶媒に安定である。
⑥ 耐熱水性は良い。
⑦ 低周波数における電気絶縁性に優れている。吸湿性が少なく、吸湿時の電気絶縁性の変化が小さい。耐アーク性はユリア樹脂より優れている。耐トラッキング性も優れている。
⑧ ユリア樹脂より紫外線、オゾンの影響を受けない。
⑨ ユリア樹脂に準じて成形ができ、成形は容易である。
寸法安定性は良い。
⑩ 水、弱酸、弱アルカリで浸潰してもホルマリンの溶出はほとんどない。

【新製品への応用と主な用途】

全文:約905文字

関連キーワード:

技術セミナーのご案内

ゴムタイムス主催セミナー