ゴムタイムス社 25年1月のエチレン換算輸出入 輸出は減少で輸入は増加 2025年4月3日 14時 石油化学工業協会がまとめた1月のエチレン換算輸出入実績によると、輸出は16万256tで前年同月比0・7%減となった。 輸入は
ゴムタイムス社 25年2月のPPフィルム出荷 OPPは2・3%減、CPPは4・7%減 2025年4月3日 14時 日本ポリプロピレンフィルム工業会のまとめによると、2月の延伸ポリプロピレン(OPP)の総出荷は1万5940tで前年同月比2・3%減となった。国内出荷は1万5735tで2・5%減となった。内訳は、食品用が1万2726tで同3・1%減、繊維・雑貨用が1034tで同0・7%減、工業用・その他が1975……
ゴムタイムス社 東レ、広幅ナノ積層フィルム発売 HUD向け高鮮明な表示を実現 2025年3月28日 10時 東レは3月18日、自動車のフロントガラスに情報を表示するヘッドアップディスプレー(HUD)向け広幅ナノ積層フィルム「PICASUS(以下、ピカサス)VT」の有償販売を開始することを発表した。 その記者会が同日開かれ、同社研究本部フィルム研究所の長田俊一所長、松居久登研究員が出席した。 ピカサスV……
ゴムタイムス社 25年1月のプラスチック加工機械生産 総数量は826台 2025年3月25日 12時 経済産業省がまとめた1月のプラスチック加工機械生産実績は、総数量が826台で前年比2・2%減、総金額が121億2700万円で同31・1%減となった。 プラスチック加工機械の約9割を占める射出成形機(手動式を除く)は、数量が
ゴムタイムス社 24年12月のプラスチック加工機械生産 総数量は946台 2025年3月25日 12時 経済産業省がまとめた12月のプラスチック加工機械生産実績は、総数量が946台で前年比1・3%増、総金額が153億7300万円で同24・6%減となった。 プラスチック加工機械の約9割を占める射出成形機(手動式を除く)は、数量が
ゴムタイムス社 25年1月のプラスチック原材料生産・出荷 出荷金額は5・3%増 2025年3月25日 12時 経済産業省がまとめた1月のプラスチック原材料生産・出荷は、生産が60万7520tで前年比1・3%減、出荷数量が46万961tで同2・8%減、出荷金額が1194億3747万9000円で同5・3%増となった。 塩化ビニル(モノマー)は、生産が24万7180tで同1・8%増、出荷数量が18万9448tで同2……
ゴムタイムス社 24年12月のプラスチック原材料生産・出荷 出荷金額は0・2%増 2025年3月25日 11時 経済産業省がまとめた12月のプラスチック原材料生産・出荷は、生産が59万4788tで前年比5・8%減、出荷数量が47万3909tで同7・7%減、出荷金額が1278億5684万1000円で同0・2%増となった。 塩化ビニル(モノマー)は、生産が22万7937tで同7・5%減、出荷数量が17万5253tで同1……
ゴムタイムス社 25年1月のプラスチック製品生産・出荷 出荷数量は42万2931t 2025年3月25日 11時 経済産業省がまとめた1月のプラスチック製品生産・出荷は、生産が41万1755tで前年比5%増、出荷数量が42万2931tで同7・3%増、出荷金額が3685億6205万5000円で同10・5%増となった。 フィルムとシートの合計は、生産が16万3890tで同2.9%増、出荷数量が17万408tで同6・1%増、……
ゴムタイムス社 生産は0・6%増 1~12月のプラスチック製品 2025年3月25日 10時 経済産業省はこのほど24年のプラスチック製品生産・出荷を発表した。それによると、24年のプラスチック製品の生産量は532万7870tで前年比0・6%増となった。 品目別に生産を見ると、約4割を占めるフィルムとシートの合計の生産は218万6133tで同1・7%増となった。このうち、フィルム合計の生産……
ゴムタイムス社 バイオプラスチック特集 ハイケム PLA、新たな用途開拓を探索 PHAは取扱い強化に着手 2025年3月25日 10時 化学品商社兼メーカーのハイケムは、ポリ乳酸(PLA)やPHA、PBAT、PCLなどの7種類で生分解性プラスチックを日本市場へ提供している。 これら生分解性プラスチック原料は、中国有力企業から主に調達している。特に、PLAは2019年に「安徽豊原福泰来聚乳酸有限公司」と事業戦略パートナーシップ契……
ゴムタイムス社 24年12月のプラスチック製品生産・出荷 出荷数量は46万2737t 2025年3月25日 10時 経済産業省がまとめた12月のプラスチック製品生産・出荷は、生産が43万5563tで前年比0.4%減、出荷数量が46万2737tで同0・9%減、出荷金額が4011億2311万2000円で同0・9%増となった。 フィルムとシートの合計は、生産が17万7241tで同2.1%増、出荷数量が19万958tで同0・7%増……
ゴムタイムス社 バイオプラスチック特集 BASF バイオマスバランスアプローチを強化 サステナブルソリューショ… 2025年3月25日 10時 BASFのパフォーマンスマテリアルズ事業部は、エンジニアリングプラスチックや高機能プラスチック、熱可塑性ポリウレタン、熱硬化性ポリウレタンなどの製品群を揃え、トランスポーテーション、建築・建設、インダストリアルアプリケーション、消費財の4つの主要産業部門においてグローバルで事業を展開している。 ……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 4~12月のプラ企業売上高ランキング 2025年3月24日 16時 主要上場プラスチック企業の25年3月期第3四半期連結決算の売上高をランキングした37社のうち、増収となったのは30社で、減収企業が6社(プラコーは25年3月期第3四半期決算より従来の単体決算から連結決算へ移行するため、前年同期比増減率を記載していない)となった。上位10社中増収
ゴムタイムス社 25年2月のABS樹脂総出荷 総出荷は6・0%減 2025年3月24日 11時 日本ABS樹脂工業会がまとめた2月のABS樹脂の総出荷は、2万195tで前年同月比6・0%減となった。 国内用は1万5157tで5・0%減、輸出用は5038tで同12・0%減だった。 内訳は、耐候用が5169tで同6・0%減、車両用が6997tで2・0%減、
ゴムタイムス社 クラレ人事 (3月16日付) 2025年3月19日 11時 ◇クラレ 〈人事異動〉 (3月16日付) ▽ビニルアセテート樹脂カンパニーポバール樹脂事業部グローバル生産技術グループリーダー(新潟事業所ポバール生産・技術開発部長兼ビニルアセテート樹脂カンパニーポバール樹脂事業部グローバル生産技術グループリーダー)梅村芳海 ▽イソプレンカンパニー長補佐(クラレアジア……
ゴムタイムス社 積水化学工業組織・人事 (4月1日付) 2025年3月19日 11時 ◇積水化学工業 〈組織改正〉 (4月1日付) 「環境・ライフラインカンパニー」 ▽「東日本営業本部」と「西日本営業本部」を統合し「営業本部」を新設。傘下の営業部(東北、関東、中部、近畿・中四国、九州)を東日本、中部、西日本、九州に再編。 「コーポレート」 ▽「ライフサイエンス事業開発部」を新設。「経営……
ゴムタイムス社 クラレトレーディング組織・人事 (3月16日付) 2025年3月19日 11時 ◇クラレトレーディング 〈組織改定〉 (3月16日付) ▽事業部組織の効率的運用と機能強化を目的に機能材事業部を廃止する。 ▽機能材事業部の傘下にあった機能材製品部および環境資材部は、各直下のグループとともに繊維素材事業部に
ゴムタイムス社 25年1月プラスチック原材料製品輸出入 原材料輸出の数量は8・3%減 2025年3月17日 13時 日本プラスチック工業連盟がまとめた1月のプラスチック輸出入実績によると、原材料輸出の数量は前年同月比8・3%減の27万626tとなった。 内訳は、熱硬化性樹脂が同3・0%増で
ゴムタイムス社 25年2月の発泡スチロール(EPS)の部門別出荷量 国内合計は13・8%減 2025年3月17日 12時 発泡スチロール協会のまとめによると、2月の発泡スチロール(EPS)の部門別出荷量(国内合計)は6348tで前年比13・8%減と
ゴムタイムス社 25年2月の可塑剤出荷 フタル酸系は11・7%減 2025年3月17日 12時 可塑剤工業会がまとめた2月のフタル酸系可塑剤の出荷は、1万2351tで前年同月比11・7%減となった。内需が1万2135tで同12・3%減、輸出が216tで同37・6%増となった。 項目別に見るとフタル酸ジオクチル(DOP)が
ゴムタイムス社 25年2月の発泡スチレンシート出荷 合計は7800t 2025年3月17日 12時 発泡スチレンシート工業会のまとめによると、2月の発泡スチレンシートペーパー(PSP)の総出荷量は7800tで前年同月比0・8%減となった。 出荷の内訳は、生鮮食品包装用トレーをはじめとしたトレー反が3890tで同0・5%減、弁当容器などの一般反は1660tで同2・4%減となった。 ラミネート素……
ゴムタイムス社 25年1月のカセイソーダ出荷 総出荷は1・1%増 2025年3月17日 12時 日本ソーダ工業会がまとめた1月のカセイソーダ生産・出荷実績によると、総出荷は34万2092tで前年同月比1・1%増となった。 国内需要は25万1938tで同1・9%増となった。 内訳を見ると、自家消費が8万3275tで同0・8%増、販売が
ゴムタイムス社 25年1月のPC・硬質塩化ビニル平板・波板出荷実績 PC平板は前年比5・0%増 2025年3月10日 12時 日本プラスチック板協会がまとめた1月のポリカーボネート(PC)・硬質塩化ビニル平板・波板出荷実績は、硬質塩化ビニルの出荷量(国内・輸出)合計は、平板が903tで前年同月比12・0%増、波板が186tで同17・0%減となった。 また、ポリカーボネートの出荷量は平板が
ゴムタイムス社 プラ工連PSーWGが意見交換会開く PSの啓発と回収活動を報告 2025年3月7日 12時 日本プラスチック工業連盟の資源循環委員会のPSーWG(ポリスチレン・ワーキンググループ)は3月3日、都内でメディア向けに意見交換会を行った。 当日は、PSーWGの出村公明PSーWGリーダー(日本スチレン工業会専務理事)をはじめ、石橋正弘
ゴムタイムス社 25年1月のPOフィルム出荷状況 合計は18・4%減 2025年3月7日 0時 日本ポリオレフィンフィルム工業組合のまとめによると、1月のポリオレフィン系インフレーションフィルムは2万6328tで前年同月比18・4%減となった。 低密度ポリエチレン(LDPE)フィルムは、1万7859tで同21・0%減、高密度ポリエチレン(HDPE)フィルムは、8279tで同11・6%減、水冷イ……
ゴムタイムス社 25年1月のMMA出荷 モノマー出荷は1万2385t 2025年3月3日 13時 石油化学工業協会がまとめた1月のMMA生産・出荷・在庫実績によると、モノマーの出荷は1万2385tとなった。 内訳は、国内向けが8302t、輸出が4083tだった。 ポリマーの出荷は、押出板・注型板用が
ゴムタイムス社 25年1月の主要石油化学製品生産 4品目増加、14品目減少 2025年3月3日 12時 石油化学工業協会がまとめた1月の主要石油化学製品の生産実績によると、4品目が前年と比べ増加した。一方、14品目が
ゴムタイムス社 24年1月の発泡スチロール(EPS)の部門別出荷量 国内合計は1・9%減 2025年3月3日 11時 発泡スチロール協会のまとめによると、1月の発泡スチロール(EPS)の部門別出荷量(国内合計)は6509tで前年比1・9%減と
ゴムタイムス社 25年1月の酢ビ・ポバール需給 酢ビ出荷は4万335t 2025年3月3日 11時 酢ビ・ポバール工業会のまとめによると、1月の酢酸ビニルモノマーの出荷は4万335tで前年同月比1・0%減となった。 用途別に見ると、ポバール用が2万9454tで同5・0%増、一般用が8984tで同42・0%増となった。 ポバールの出荷は1万2565tで同12・0%減、ビニロン用が3472tで同
ゴムタイムス社 24年12月の発泡スチロール(EPS)の部門別出荷量 国内合計は1・2%減 2025年3月3日 11時 発泡スチロール協会のまとめによると、12月の発泡スチロール(EPS)の部門別出荷量(国内合計)は8974tで前年比1・2%減と
ゴムタイムス社 25年1月のPPフィルム出荷 OPPは2・1%増、CPPは5・2%増 2025年2月27日 14時 日本ポリプロピレンフィルム工業会のまとめによると、1月の延伸ポリプロピレン(OPP)の総出荷は1万5507tで前年同月比2・1%増となった。国内出荷は1万5319tで1・5%増となった。内訳は、食品用が1万2380tで同1・9%増、繊維・雑貨用が1016tで同2・0%減、工業用・その他が1923……
ゴムタイムス社 25年1月のPS生産出荷状況 出荷は4万2242tで6・0%増 2025年2月27日 14時 日本スチレン工業会のまとめによると、1月のポリスチレン(PS)生産は4万5059tで前年同月比13・0%増、出荷(国内出荷と輸出合計)は4万2242tで前年同月比6・0%増となった。うち、国内出荷は3万9518tで同5・0%増となった。 用途別では、包装用は1万6958tで同3・0%増。雑貨・産業……
ゴムタイムス社 24年12月のプラスチック製品生産品目別消費内訳 消費合計は39万5544t 2025年2月27日 14時 経済産業省がまとめた12月のプラスチック製品生産品目別消費量を見ると、再生品プラスチック材料を除いた消費合計は39万5544tとなった。 内訳を見ると、フィルム・シート用が17万1543tで全体の
ゴムタイムス社 24年12月のエチレン換算輸出入 輸出は増加で輸入は減少 2025年2月27日 13時 石油化学工業協会がまとめた12月のエチレン換算輸出入実績によると、輸出は17万1667tで前年同月比0・4%増となった。 輸入は
ゴムタイムス社 24年12月のプラスチック・ゴム金型生産 生産はプラ増加、ゴム減少 2025年2月27日 13時 日本金型工業会のまとめによると、12月のプラスチック金型の生産は2527組で前年同月比5・1%増、金額は118億7100万円で同6・4%増となった。 ゴム金型の生産は770組で同
ゴムタイムス社 25年1月のSM生産出荷状況 国内出荷は前年比10・0%減 2025年2月27日 13時 日本スチレン工業会のまとめによると、スチレンモノマー(SM)の1月の生産は12万4104tで前年同月比3・0%減、出荷合計は10万8700tで同14・0%減となった。このうち、国内出荷は8万6114tで同10・0%減となった。 用途別では、主力のPS向け(GP/HI)は4万277tで同8・0%減となった……
ゴムタイムス社 25年1月の発泡スチレンシート出荷 合計は8320t 2025年2月27日 13時 発泡スチレンシート工業会のまとめによると、1月の発泡スチレンシートペーパー(PSP)の総出荷量は8320tで前年同月比6・0%増となった。 出荷の内訳は、生鮮食品包装用トレーをはじめとしたトレー反が4020tで同5・8%増、弁当容器などの一般反は1860tで同9・4%増となった。 ラミネート素……
ゴムタイムス社 25年1月の可塑剤出荷 フタル酸系は5・8%減 2025年2月27日 12時 可塑剤工業会がまとめた1月のフタル酸系可塑剤の出荷は、1万1745tで前年同月比5・8%減となった。内需が1万1598tで同6・3%減、輸出が147tで同59・8%増となった。 項目別に見るとフタル酸ジオクチル(DOP)が
ゴムタイムス社 25年1月のABS樹脂総出荷 総出荷は2・0%減 2025年2月27日 12時 日本ABS樹脂工業会がまとめた1月のABS樹脂の総出荷は、1万9146tで前年同月比2・0%減となった。 国内用は1万4973tで4・0%増、輸出用は4173tで同20・0%減だった。 内訳は、耐候用が4899tで同5・0%増、車両用が6721tで2・0%増、
ゴムタイムス社 24年12月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入 総輸出金額は169億円 2025年2月27日 12時 日本プラスチック機械工業会がまとめた12月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入実績によると、輸出台数の合計は1075台、輸出金額の合計は169億3415万円だった。その内、射出成形機は110億7128万4000円となった。 一方、輸入台数の合計は92台、輸入金額の合計は
ゴムタイムス社 24年12月プラスチック原材料製品輸出入 原材料輸出の数量は4・8%減 2025年2月27日 12時 日本プラスチック工業連盟がまとめた12月のプラスチック輸出入実績によると、原材料輸出の数量は前年同月比4・8%減の34万7999tとなった。 内訳は、熱硬化性樹脂が同5・0%減で
ゴムタイムス社 バイオプラスチック特集 カネカ 採用広がるGreen Planet リユース可能な食品容器に初採用 2025年2月25日 11時 カネカが開発した「Green Planet(化学名はPHBH)」は、植物油等を原料に微生物によって生産される生分解性バイオポリマー。自然の土壌だけでなく、土壌に比べ微生物の数が少ないとされる海水中でも生分解される。さらに、柔らかいものから硬いものまで、かつ様々な形状のものが成形できる点を生かし、……
ゴムタイムス社 バイオプラスチック特集 ダイセル CAFBLO、3Dプリンター用途に期待 大阪・関西万博の仮設… 2025年2月25日 9時 ダイセルが製造する「CAFBLO®(キャフブロ)」は、木材やコットンリンターから得られる「セルロース」と「酢酸」から製造される人と環境にやさしい酢酸セルロースを主原料にマテリアルリサイクル可能な海洋生分解性を有するバイオマスプラスチック。23年8月には同社のマテリアルSBUにCAFBLO事業部を開……
ゴムタイムス社 24年12月のカセイソーダ出荷 総出荷は2・0%減 2025年2月18日 13時 日本ソーダ工業会がまとめた12月のカセイソーダ生産・出荷実績によると、総出荷は33万1137tで前年同月比2・0%減となった。 国内需要は25万2290tで同1・9%増となった。 内訳を見ると、自家消費が8万1286tで同4・6%減、販売が
ゴムタイムス社 【社告】3月25日に「プラスチックケミカルリサイクル技術開発の現状と今後の展望」と題するセミナー… 2025年2月17日 12時 ゴムタイムス社は3月25日、「プラスチックケミカルリサイクル技術開発の現状と今後の展望」と題するWEB限定セミナーを開催します。 本セミナーでは、プラスチックのケミカルリサイクル技術を中心に、廃プラスチックの選別技術やマテリアルリサイクルなどの最近の技術開発動向、NEDOで実施している触媒分解・……
ゴムタイムス社 24年12月のPC・硬質塩化ビニル平板・波板出荷実績 PC平板は前年比7・0%増 2025年2月10日 14時 日本プラスチック板協会がまとめた12月のポリカーボネート(PC)・硬質塩化ビニル平板・波板出荷実績は、硬質塩化ビニルの出荷量(国内・輸出)合計は、平板が947tで前年同月比11・0%増、波板が204tで同2・0%減となった。 また、ポリカーボネートの出荷量は平板が
ゴムタイムス社 24年12月のPOフィルム出荷状況 合計は11・0%減 2025年2月10日 14時 日本ポリオレフィンフィルム工業組合のまとめによると、12月のポリオレフィン系インフレーションフィルムは3万1273tで前年同月比11・0%減となった。 低密度ポリエチレン(LDPE)フィルムは、2万288tで同18・8%減、高密度ポリエチレン(HDPE)フィルムは、1万769tで同