ゴムタイムス社 デンカ、CVCを通じ出資 米国のCNTベンチャーに 2024年6月20日 14時 デンカは6月18日、ペガサス・テック・ベンチャーズと共同で運営する CVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)ファンドを通じて、カーボンナノチューブを開発するスタートアップ企業のカーボンフライへ出資したと発表した。 カーボンフライ社は、アセチレンを原料としたカーボンナノチューブを中心に、ナノカ……
ゴムタイムス社 出光興産ら3社が北海道で B5軽油の供給・使用を開始 2024年6月20日 14時 出光興産、エア・ウォーター、鹿島建設は6月18日、鹿島建設が北海道内の工事現場で使用する建設機械および発電機向け燃料として、バイオディーゼル燃料を混合した軽油(以下「B5軽油」)の供給・使用を開始すると発表した。B5軽油は北海道で回収した使用済み食用油を用いて製造されており、厳格な商品規格をクリア……
ゴムタイムス社 住友化学がダブル受賞 JACIのGSC賞 2024年6月20日 14時 住友化学は6月18日、「化学製品のカーボンフットプリント算定ツールの開発と普及」を対象として、新化学技術推進協会(JACI)の第 23 回グリーン・サステイナブル ケミストリー(GSC)賞「経済産業大臣賞」および「環境大臣賞」を受賞したと発表した。 JACIは、化学産業、ユーザー産業、アカデミアや国の……
ゴムタイムス社 三井化学が住友精化と協業 世界初EBTラテックスを開発 2024年6月18日 11時 三井化学はこのほど、住友精化と協業で同社のEPTおよびEBTをベースとした世界初のEBTラテックスの開発に成功した。 同社はエラストマー事業部が扱うエチレン・プロピレンゴム(EPDM)「三井EPT」に加え、低温特性・粘
ゴムタイムス社 EV向け材料採用拡大へ 三井化学、差別化戦略で攻勢 2024年6月17日 14時 三井化学は6月14日、VISION2030事業戦略説明会を開き、各事業の進捗状況を説明した。モビリティソリューションは小守谷敦常務執行役員同事業本部長がEV化進展による同社の対応ならびに太陽電池封止材市場の2本立てで紹介した。モビリティソリューション事業では、VISION2030において25年度のコ……
ゴムタイムス社 BASFが独占スポンサー 技能五輪国際大会車体塗装で 2024年6月17日 12時 BASFは6月13日、同社のコーティングス事業本部が、2022年技能五輪国際大会の主催団体であるWorldSkills International(ワールドスキルズ・インターナショナル)と、技能五輪国際大会の競技職種「車体塗装」における独占スポンサーとして、複数年のグローバルインダストリーパートナ……
ゴムタイムス社 旭化成、WFI装置の販売開始 エネルギー削減や水質向上に貢献 2024年6月17日 11時 旭化成は6月13日、WFI(Water For Injection)装置の販売を、本年4月から開始したと発表した。 同社は、水処理や液体製品の分離を行うための中空糸膜である「マイクローザ」のシステム設計・開発力を活かし、一般的なWFI装置である蒸留器の代替技術として膜ろ過装置を開発した。本装置を通じ……
ゴムタイムス社 下関三井化学が受賞 海運モーダルシフト大賞 2024年6月13日 11時 三井化学の100%子会社である下関三井化学は6月12日、同社関係会社の活材ケミカル、ダイキン工業と3社共同でエコシップ・モーダルシフト事業実行委員会から令和5年度海運モーダルシフト大賞を受賞したと発表した。 フェリー事業者やRORO船、コンテナ船、自動車船事業者等で組織するエコシップ・モーダルシ……
ゴムタイムス社 三菱ケミが量産設備新設 リソマックスの生産能力増強 2024年6月13日 11時 三菱ケミカルグループは6月12日、フォトレジスト用感光性ポリマー「リソマックス」の生産能力を増強するため、福岡県北九州市の同社九州事業所・福岡地区において、ArF(フッ化アルゴン)フォトレジスト用リソマックスおよび EUV(極端紫外線)フォトレジスト用リソマックスの各量産設備を新設することを決定し……
ゴムタイムス社 大阪ソーダ、7月1日から 合成ゴムなど4製品値上げ 2024年6月13日 11時 大阪ソーダは6月12日、2024年7月1日出荷分より、合成ゴム・合成樹脂4製品(エピクロマー、ラクレスター、ダイソーダップモノマー、ダイソーダップ)について、価格改定を実施すると発表した。対象製品および価格改定幅は、エピクロマー1kg当たり30円、ラクレスター1kg当たり30円、ダイソーダップモノマー……
ゴムタイムス社 旭化成、24年度下期より AIN基板サンプル提供開始 2024年6月13日 11時 旭化成は6月12日、子会社のCrystal IS社が製造する4インチ(直径100mm)の窒化アルミニウム(AlN)単結晶基板(AlN基板)の使用可能面積が99%を超えてきたことから、国内外の半導体デバイスメーカーへのサンプル基板の提供を2024年度下期より開始すると発表した。 AlNは非常に広いバン……
ゴムタイムス社 ZSエラストマーを吸収合併 日本ゼオン、10月1日付で 2024年6月12日 17時 日本ゼオンは6月12日、同社と住友化学のS―SBR(溶液重合スチレンブタジエンゴム)事業統合会社であるZSエラストマーを9月30 日付で100%子会社化し、24年10 月1日付で吸収合併することを決定したと発表した。 同社はS―SBR事業において住友化学との生産機能の統合を目指してきたが、事業環境の変化に……
ゴムタイムス社 三井物産ら3社が公募で採択 水素等供給基盤整備事業 2024年6月12日 12時 三井物産と三井化学、IHIは6月11日、エネルギー供給構造高度化事業コンソーシアム(CROS)の令和6年度「非化石エネルギー等導入促進対策費補助金(水素等供給基盤整備事業)」に関する公募において、「大阪堺・泉北地域におけるアンモニア供給拠点整備の事業性調査事業」が採択されたと発表した。 本公募は……
ゴムタイムス社 ランクセス、10度目の参加 環境保護に貢献する活動 2024年6月12日 12時 ランクセスは6月11日、環境保護と持続可能な社会的発展に取り組むグローバル企業として、6月を環境保護強化月間と位置づけ、国内での環境保護への取り組みを実施しているが、今年も、従業員の環境保護への意識を高めるとともに、環境保護に貢献する活動を実施すると発表した。 具体的な取り組みの一つは、同社が2……
ゴムタイムス社 日本ゼオン、7月1日から 石油樹脂などを価格改定 2024年6月12日 10時 日本ゼオンは6月10日、24年7月1日納入分より石油樹脂と熱可塑性エラストマーの販売価格を改定すると発表した。 対象製品と改定幅については、石油樹脂クイントンは50円/kg。熱可塑性エラストマーSISクインタック50円/kgとなっている。 同社製品の製造、供給に掛かるさまざまなコスト(主原料価格、ユー……
ゴムタイムス社 Nature専門誌に論文掲載 三菱ケミら開発の計算手法 2024年6月11日 11時 三菱ケミカルグループ、慶應義塾大学および日本アイ・ビー・エムは6月10日、IBM Quantum Network Hub(慶大量子コンピューティングセンター内)にて「大規模な分子・固体のエネルギーを高精度で計算するための量子コンピューターを用いた新たな計算手法」を開発し、その論文が世界的に権威のあ……
ゴムタイムス社 三井化学、袖ヶ浦市と協定 資源循環型社会で包括連携 2024年6月11日 11時 三井化学は6月10日、袖ケ浦市と、持続可能な地域社会における資源循環型社会の実現に向けた包括連携協定を締結したと発表した。同協定締結により、資源循環型社会の構築等の取り組みを、緊密な相互連携等により行うことで地域の発展を図っていく。 同社と袖ケ浦市が相互に連携し、それぞれが有する知見やノウハウを……
ゴムタイムス社 UBEがDX認定事業者に 経済産業省実施の認定制度 2024年6月11日 11時 UBEは6月10日、経済産業省が実施するDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度の「DX認定事業者」に認定されたと発表した。 DX認定制度とは、「情報処理の促進に関する法律」に基づき、デジタル技術による社会変革に対して経営者に求められる事項を取りまとめた「デジタルガバナンス・コード」に対……
ゴムタイムス社 クラレが出展を発表 欧州最大の車載電池展示会 2024年6月10日 11時 クラレは6月6日、6月18日からドイツ シュトゥットガルトで開催される「The Battery Show Europe 2024」に出展すると発表した。 同展は、バッテリーおよび電気自動車(EV)技術の最新のイノベーションとソリューションを探求する欧州最大の展示会で、1000社を超える出展企業のバ……
ゴムタイムス社 旭化成、コンセプト実証成功 高いイオン伝導性のLIB 2024年6月10日 10時 旭化成は6月7日、同社が開発した超イオン伝導性電解液を使用したリチウムイオン電池(LIB)のコンセプト実証(PoC)に成功したと発表した。 同電解液は、溶媒にアセトニトリルを含むことで既存の電解液では実現困難な高いイオン伝導性を有しており、同社独自の電解液組成調合技術と電極/電解液の界面制御技……
ゴムタイムス社 旭化成が経済産業大臣賞 絶縁膜用組成物の発明 2024年6月5日 11時 旭化成は6月4日、半導体パッケージの高密度化を実現する絶縁膜用組成物の発明(特許第5841373号)が、発明協会主催による令和6年度全国発明表彰の「経済産業大臣賞」を受賞したと発表した。 電子デバイスの性能を向上するためには、半導体パッケージの高密度化による寄与が大きく、最先端スマートフォン等……
ゴムタイムス社 ランクセスの子会社 ケムスペックヨーロッパ出展 2024年6月5日 11時 ランクセスは6月4日、同社の完全出資子会社で受託製造会社のサルティゴが、ドイツのデュッセルドルフで6月19日から20日まで開催される国際展示会「Chemspec Europe」に出展し、サルティゴが有する受託合成、ファインケミカルおよび特殊化学品に関する包括的なソリューションを紹介すると発表した。 ……
ゴムタイムス社 プラスミドCDMO提供決定 旭化成メディカルの子会社 2024年6月4日 16時 旭化成メディカルは6月3日、同社の子会社であるバイオ医薬品CDMOのBionova Scientificにおいて、新たにプラスミドCDMOサービスの提供および米国テキサス州にその拠点となる施設を新設することを決定したと発表した。 同社グループは、「中期経営計画2024~Be a Trailbl……
ゴムタイムス社 住友化学が株式売却 海外アルミニウム製錬2社 2024年6月3日 13時 住友化学は5月31日、同社が保有するニュージーランドのニュージーランド・アルミニウム・スメルター社(同社持分比率20・64%)およびオーストラリアのボイン・スメルター社(同2・46%)の全株式を、両合弁事業のパートナーである英豪系資源大手のリオ・ティント社に売却することとしたと発表した。今後、関連当局の……
ゴムタイムス社 SDGs貢献製品認定制度 日本ゼオン、運用を開始 2024年6月3日 13時 日本ゼオンは5月31日、SDGs貢献製品認定制度の運用を開始したと発表した。 同制度は、幅広く利用されている同社製品の中でも、特に社会課題の解決への寄与度の高い製品をSDGs貢献製品として認定するもの。同社は、これら製品の開発・製造・販売に注力することで、社会への貢献と企業としての持続的な成長の……
ゴムタイムス社 環境負荷低減型混和材 デンカが開発、販売開始 2024年6月3日 13時 デンカは5月31日、プレキャストコンクリート向け環境負荷低減型早強性混和材「DENKA FASTRONG」を開発し、販売を開始したと発表した。 昨今の建設業界では、労働人口の高齢化・減少に伴う「省力化」やカーボンニュートラルに向けた「CO2削減・環境負荷低減」をキーワードに各社研究開発を行ってい……
ゴムタイムス社 デンカが開発、販売開始 環境負荷低減型早強性混和材 2024年6月3日 12時 デンカは5月31日、プレキャストコンクリート向け環境負荷低減型早強性混和材「DENKA FASTRONG」を開発し、販売を開始したと発表した。 昨今の建設業界では、労働人口の高齢化・減少に伴う「省力化」やカーボンニュートラルに向けた「CO2削減・環境負荷低減」をキーワードに各社研究開発を行ってい……
ゴムタイムス社 使用済PS製品回収で事業協定 デンカら千葉県市原市と締結 2024年5月31日 12時 デンカと同社の持分法適用関連会社の東洋スチレン、千葉県市原市は使用済みポリスチレン製品の拠点回収に関する事業連携協定を5月24日に締結した。 SDGs未来都市である市原市は、循環型社会形成の推進に資することを目的として「市原発サーキュラーエコノミーの創造」を掲げており、23年7月から9月にかけて使……
ゴムタイムス社 三菱ケミカルが値上げ フィルム製品7月納入分から 2024年5月31日 12時 三菱ケミカルグループは5月30日、フィルム製品について、価格改定を実施すると発表した。 今般、労務費、物流費および資材価格高騰を背景とした生産設備維持費の上昇等が事業収益を大きく圧迫している。同社グループは継続的なコスト削減に鋭意努力してきたが、現在の価格体系では安定的な製品供給が困難と判断し、……
ゴムタイムス社 東海カーボン販売終了 12インチ以下の電極 2024年5月31日 11時 東海カーボンは5月29日、12インチ以下の電極の生産・販売を終了すると発表した。 同社は、長きに亘り、12インチ以下の細物電極から32インチの大口径電極まで、フルラインアップでの製造販売を継続してきた。 しかしながら、昨今の細物電極のコモディティ化に加え、主原料やエネルギーコストの高騰もあり、各種コス……
ゴムタイムス社 住友化学の千葉工場 スーパー認定事業所に認定 2024年5月31日 10時 住友化学は5月30日、経済産業省による高圧ガス保安法における特定認定事業者制度に基づき、千葉県市原市の千葉工場姉崎地区および同袖ケ浦市の袖ケ浦地区が、「スーパー認定事業者」に認定されたと発表した。 同社は、同制度が狙いとする、レベルの高い自主保安を促進するトップランナーとして他事業所の模範となる……
ゴムタイムス社 三井化学が出資 米スタートアップ企業へ 2024年5月31日 10時 三井化学は5月30日、 Glydwaysへ出資を実行したと発表した。 Glydwaysは軽自動車並みの自動運転小型電気車両を専用レーンで隊列走行させる、オンデマンド型個人用高速輸送(PRT)システムを開発するスタートアップ企業。 Glydcarと呼ばれる4人乗りの車両が幅 1・7m(一般的な道路車……
ゴムタイムス社 出光興産ら4社で クロスメンタリング開催 2024年5月30日 10時 出光興産は5月29日、東京海上日動火災保険、帝人、リコーとともに、女性管理職の自律的キャリア形成やジェンダーギャップの解消を目的として、「クロスメンタリング」を実施すると発表した。 「クロスメンタリング」とは、メンター(支援者、助言者)とメンティ(支援・助言を受ける立場)が他企業同士となる組み合……
ゴムタイムス社 レゾナック、丸紅と協業開始 バイオマス製品事業で 2024年5月30日 10時 レゾナックは5月28日、丸紅と同社の2社が、フィンランドのバイオマス燃料製造会社であるNeste Corporation(Neste)とともに、レゾナック大分コンビナート(大分県大分市)におけるバイオマス原料由来のエチレンやプロピレンなどの製品製造に向けた協業を開始すると発表した。同協業は、カーボ……
ゴムタイムス社 次世代ペリクル生産設備 三井化学、大竹工場に設置 2024年5月30日 10時 三井化学は5月28日、半導体の更なる微細化、生産性向上に不可欠な次世代の高NA、高出力EUV露光装置に対応したEUV露光用CNT(カーボンナノチューブ)ペリクルの生産設備を同社岩国大竹工場に設置することを決定したと発表した。 三井ペリクルとは、半導体ウェハーに光を照射して回路パターンを描くフォト……
ゴムタイムス社 日本ゼオン、企業理念実現へ マテリアリティ特定 2024年5月29日 11時 日本ゼオンは5月28日、企業理念「大地の永遠と人類の繁栄に貢献する」の実現に向けて、社会とともに持続的な成長を続けていくために優先的に取り組むべき重要課題(マテリアリティ)として「ゼオンを動かす5つの歯車」を特定したと発表した。 同社は、今後、これを基本軸としたサステナビリティ経営で企業価値を創……
ゴムタイムス社 三井化学サンアロイが初受賞 日化協レスポンシブルケア賞 2024年5月29日 11時 三井化学は5月28日、同社100%子会社である三井化学サンアロイが日本化学工業協会(日化協)より「第18回レスポンシブル・ケア(RC)優秀賞」を初受賞したと発表した。 今回の受賞は、同社グループ子会社として初受賞となった。日化協レスポンシブル・ケア賞はレスポンシブル・ケア活動の普及や活性化に貢献し……
ゴムタイムス社 塩化ビニル樹脂値上げ カネカ、1キロ15円以上 2024年5月29日 11時 カネカは5月28日、塩化ビニル樹脂の販売価格について、6月21日出荷分より現行価格に対しキログラム当たり15円以上の値上げを実施すると発表した。対象は汎用塩化ビニル樹脂のほか、塩化ビニルペースト樹脂を含む特殊塩化ビニル樹脂のすべての品種で実施する。 物流費、業務委託を含む人件費、原材料費、エネルギー……
ゴムタイムス社 UBEのバイオコンポジット バイオマスマーク認定取得 2024年5月29日 11時 UBEは5月28日、バイオマス材を使用したマスターバッチとして開発したバイオコンポジット(商品名Torrecot)で、第三者認定機関である一般社団法人日本有機資源協会(JORA)よりバイオマスマークの認定を取得したと発表した。JORAが認定するバイオマスマークは、再生可能な有機資源であるバイオマス……
ゴムタイムス社 4年連続でDX銘柄に選定 旭化成、人材育成など評価 2024年5月29日 11時 旭化成は5月28日、経済産業省が東京証券取引所及び独立行政法人情報処理推進機構(IPA)と共同で実施する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2024」に選定されたと発表した。今回で2021年から4年連続の選定となる。 同社グループは、「中期経営計画2024~Be a Trailbl……
ゴムタイムス社 三洋貿易、UNGCに署名 参加企業として承認 2024年5月29日 11時 三洋貿易は5月27日、「国連グローバル・コンパクト」(UNGC)に5月13日に署名し、承認されたことと、併せて、UNGCに署名している日本企業などで構成される「グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン」に加入したことを発表した。 UNGCとは、国連と民間(企業・団体)が手を結び、健全なグロー……
ゴムタイムス社 日本ゼオンのCPN製造法 日化協技術特別賞を受賞 2024年5月28日 13時 日本ゼオンは5月27日、日本化学工業協会(日化協)が主催する第56回日化協技術賞において、技術特別賞を受賞したと発表した。 日化協技術賞は、優れた化学技術の開発や工業化によって化学産業ならびに経済社会の発展に寄与した事業者を表彰する制度で、「総合賞」「技術特別賞」「環境技術賞」の3賞が設けられてい……
ゴムタイムス社 プラノバ組立工場完工 旭化成メディカルが竣工式 2024年5月28日 13時 旭化成メディカルは5月27日、宮崎県延岡市で建設を進めてきたウイルス除去フィルター「プラノバ」の組立工場が完工し、5月24日に竣工式を執り行ったと発表した。 同社は、バイオ医薬品や血漿分画製剤といった生物学的製剤の製薬プロセスにおけるウイルス除去フィルター「プラノバ」や装置の製造・販売、バイオセー……
ゴムタイムス社 日本ゼオン、合成ゴム価格 6月1日納入分から値上げ 2024年5月28日 12時 日本ゼオンは5月16日、2024年6月1日納入分より合成ゴムの販売価格を改定することにしたと発表した。 対象製品と改定幅については、BRが1kg当たり30円、SBRが1kg当たり30円、IRが1kg当たり37円、ACMが1kg当たり26円、HNBRが1kg当たり150円、ZSC が1kg当たり150円、N……
ゴムタイムス社 進化系合成ゴムの採用拡大 三井化学、EPDMを設計変更 2024年5月27日 14時 三井化学が開発した進化系合成ゴムの「VNB-EPT」「EBT」の採用が徐々に広がっている。5月22~24日に横浜で開催された人とくるまのテクノロジー展では、同社ブースにおいてバイオマス素材と並んで両グレードをPRした。 VNB-EPTは、EPDMのジエン成分を一般的なENBタイプからVNBタイプに設……
ゴムタイムス社 袖ケ浦の研究開発拠点が受賞 三井化学、千葉県建築文化賞 2024年5月24日 11時 三井化学は5月23日、同社の研究開発拠点である「VISION HUB SODEGAURA」(旧、袖ケ浦センター)のリニューアルプロジェクトが、第30回千葉県建築文化賞一般建築物の部 優秀賞を受賞し、2024年3月21日に表彰式が千葉市内にて行われたと発表した。 同拠点は1987年に完成した敷地面積23……
ゴムタイムス社 東海カーボンが契約締結 仏企業とSiC基盤開発 2024年5月24日 11時 Soitecと東海カーボンは5月22日、Soitec Smart SiCウエハ用に設計されたpoly-SiC基板の開発・供給における戦略パートナーシップ契約を締結したと発表した。 SiCは革新的な化合物半導体であり、Smart SiC技術による基板は、高度な技術と優れたコスト効率を提供し、環境……
ゴムタイムス社 フィルム製品値上げ 三菱ケミカルグループ 2024年5月24日 11時 三菱ケミカルグループは5月22日、フィルム製品について価格改定を実施すると発表した。 今般、原材料価格のさらなる高騰に加え、物流費、副資材費等の諸費用も上昇しており、事業収益を大きく圧迫している。このような環境下、同社グループは継続的なコスト削減に鋭意努力してきたが、現在の価格体系では安定的な製……
ゴムタイムス社 住友化学の共同研究 強相関電子材料で革新的成果 2024年5月24日 10時 住友化学は5月23日、同社と東京工業大学は、2023年4月に共同で「住友化学次世代環境デバイス協働研究拠点」を設立し、次世代量子デバイスの重要材料の一つとして期待される強相関電子の実用化促進に向けた研究を進めてきたが、このたび、強相関電子系の一つである「マルチフェロイック材料」において、2件の革新……
ゴムタイムス社 住友化学、米ルーマス社と協業 ケミカルリサイクル技術で 2024年5月24日 10時 住友化学は5月22日、米国の大手技術ライセンサーであるルーマス・テクノロジー社と、同社独自の環境負荷低減技術であるアクリル樹脂(PMMA、ポリメチルメタクリレート)の高効率ケミカルリサイクル技術のライセンス供与・商業化に関する協業契約を締結したと発表した。ルーマス社は同社技術に関し、独占的なライセ……