ゴムタイムス社 ゴム企業 インドに熱視線 現地工場で新増設が相次ぐ 2024年10月20日 13時 自動車ゴム部品メーカーがインド事業を拡大するため、ここにきて生産拠点の新設や工場の拡張に乗り出している。 豊田合成は
ゴムタイムス社 力強さ欠くゴム製品生産 自動車生産一部停止が響く 2024年10月7日 9時 タイヤを始め、ベルトやホース、工業用品といったゴム製品生産が力強さを欠いている。ゴム製品と相関性の高い自動車業界では、年初から認証不正問題が相次いで発覚し、一部車種で生産停止が続いている。これがゴム製品の生産動向に影響を与える一因とみられる。 経済産業省の生産動態統計によると、24年1~6月(上……
ゴムタイムス社 出光興産らが共同検討 CN燃料の導入と普及 2024年5月28日 13時 出光興産、ENEOS、トヨタ自動車および三菱重工業は5月27日、カーボンニュートラル(CN)社会の実現を目指して、自動車の脱炭素化に貢献する「CN燃料」の導入・普及に向けた検討を開始したと発表した。日本国内において2030年頃のCN燃料の導入を目指して、供給、技術、需要のそれぞれで主要な役割を果た……
ゴムタイムス社 アキレス、センチュリーに供給 トヨタと開発、導電表皮材 2023年10月15日 15時 アキレスは、同社の導電性表皮材をトヨタ自動車に供給し、23年9月に発表した「センチュリー」に採用されたと発表した。導電性表皮材は、運転席のシートに用いることで、ドライバーと周辺に溜まっている静電気をボディ全体に分散させて帯電量を軽減するもの。同製品の静電気軽減機能が安定した車両挙動に貢献するととも……
ゴムタイムス社 「グローバル貢献賞」を受賞 豊田合成、トヨタ自動車から 2023年3月1日 11時 豊田合成は2月27日、トヨタ自動車の2022年度仕入先表彰において「グローバル貢献賞」を初めて受賞したと発表した。 「グローバル貢献賞」は、国内外におけるトヨタ自動車のグローバル展開に多大な貢献をした仕入先に贈られる賞となっている。 また同社は、品質向上やコスト低減に向けた取り組みの実績などが評……
ゴムタイムス社 トヨタ自動車から2賞受賞 ブリヂストン、技術力が評価 2020年6月3日 13時 ブリヂストンは6月2日、トヨタ自動車より「技術開発賞」および「原価改善優秀賞」を受賞したと発表した。「技術開発賞」は、革新的な技術でものづくりを推進したサプライヤーに授与される賞。また原価改善分野における同社の取り組み姿勢と実績も評価され、「原価改善優秀賞」も受賞した。 同社は、これまでに培っ……
ゴムタイムス社 トヨタ・ライズに新車装着 ブリヂストンのエコピア 2019年12月2日 16時 ブリヂストンは12月2日、トヨタ自動車が11月5日に発売したコンパクトSUV「ライズ」の新車装着用タイヤとして、「エコピアEP150」を納入すると発表した。 エコピアEP150は、転がり抵抗の低減とウエットグリップ性能の両立を可能としたゴムを採用するだけでなく、操縦安定性能や乗り心地などを高め、安……
ゴムタイムス社 月面用タイヤを研究へ ブリヂストン、探査参画 2019年4月11日 12時 ブリヂストンは4月11日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、トヨタ自動車と共に国際宇宙探査ミッションへ挑戦すると発表した。 同ミッションは、JAXAとトヨタが「人類の活動領域の拡大」と「知的財産の創出」を目的に3月に発表したもので、同社は「有人与圧ローバ」が月面を走破するためのタイヤ(接地体)の……
ゴムタイムス社 ブリヂストンに環境推進優秀賞 トヨタがCO2削減を評価 2019年3月12日 13時 ブリヂストンは3月11日、トヨタ自動車が開催した2018年度トヨタ・サプライヤーズ・コンベンションにて、「環境推進優秀賞」を受賞したと発表した。 この賞は、商品ライフサイクルおよびサプライチェーン全体で環境に関する取り組みを推進したサプライヤーに授与される賞で、タイヤメーカーでは同社が唯一の受賞……
ゴムタイムス社 住友ゴム 「グラントレックAT25」をトヨタ「ハイラックス」に納入 2018年2月5日 9時 住友ゴム工業は2月2日、ダンロップ「グラントレックAT25」が、トヨタ自動車が昨年発売した「ハイラックス」に新車用タイヤとして採用されたと発表した。 「ハイラックス」は世界中で高い評価を得ているピックアップトラックで、日本国内では13年ぶりに販売が復活した。今回採用されたグラントレックAT25は、さ……
ゴムタイムス社 ブリヂストン トヨタ自動車より「グローバル貢献賞」受賞 2017年3月21日 15時 ブリヂストンは3月16日、トヨタ自動車が開催した2016年度グローバル仕入先総会にて、「グローバル貢献賞」を受賞したと発表した。 「グローバル貢献賞」は、トヨタ自動車が世界各国に保有する拠点からの評価合計が最も高かったサプライヤーに授与される賞で、同社の仕入先年度表彰でもっとも位の高い賞。また、……
ゴムタイムス社 住友ゴム ダイハツ・トヨタ車3種に「エナセーブEC300+」を納入 2016年11月10日 17時 住友ゴム工業は11月10日、同月から発売のダイハツ工業の「トール」、トヨタ自動車の「ルーミー」「タンク」に、環境タイヤダンロップ「ENASAVE(エナセーブ)EC300+」の納入を開始したと発表した。 今回装着されるエナセーブEC300+はトール・ルーミー・タンクの求める高い環境性能を実現するため、ダンロ……
ゴムタイムス社 横浜ゴム オイル供給ホース配管をトヨタが採用 GDエンジン搭載車に 2016年8月9日 9時 横浜ゴムは8月9日、トヨタ自動車が昨年開発した「GDエンジン」を搭載する新型「ハイラックス」の一部に、取り付け工数削減に貢献するテフロンホースを使用した、ディーゼルターボ用のオイル供給ホース配管が採用されたと発表した。 エンジンレイアウトのコンパクト化に伴い、ディーゼルターボ用のオイル配管も取……
ゴムタイムス社 トヨタ自動車 エンジン・駆動系ホースにバイオ合成ゴムを世界初採用 2016年4月25日 14時 トヨタ自動車は4月21日、高い耐油性と耐熱性が必要な特殊ゴム製部品であるエンジン・駆動系ホースに、バイオ合成ゴムのバイオヒドリンゴムを世界で初めて採用すると発表した。 国内生産車種のバキュームセンシングホースに5月から順次適用し、年内には国内生産の全車種に採用する予定。今後、ブレーキ系ホース、燃……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 国内で生産することの意義 2015年7月27日 10時 東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島を中心に、東北地方での工場設置が続いている。そうした中、住友理工が7月7日、山形県米沢市に東北初の製造・販売拠点を設けることを発表した。 東北地方への工場進出が復興の後押しになることは言うまでもないが、進出企業にとっては、それに加えて国内を含めた……
ゴムタイムス社 住友ゴム ダンロップ高性能タイヤがトヨタアクアに装着 2014年12月22日 13時 住友ゴム工業は12月18日、12月から発売されたトヨタ自動車の「アクア」の新グレードとなる「アクア X-URBAN」に、ダンロップの高性能タイヤ「SPスポーツ 2030」の納入を開始したと発表した。 今回装着される同製品は、同車の求める高い環境性能に加え、乗り心地や安全性能を高次元でバランスさせてい……
ゴムタイムス社 住友理工 燃料電池スタック向けシール部材を新開発 2014年12月16日 15時 住友理工は12月16日、燃料電池自動車(以下、FCV)に搭載される燃料電池(同、FC)スタック向けのゴム製シール部材「セル用ガスケット」を開発したと発表した。 同製品は、トヨタ自動車が12月15日に発売したFCV「MIRAI」に採用されている。同社は、水素をエネルギー源とし、走行中に水しか出さない究極……
ゴムタイムス社 宇部興産 トヨタ車の高圧水素タンクにナイロン樹脂が採用 2014年12月10日 13時 宇部興産は12月8日、トヨタ自動車とともに燃料電池自動車の水素タンクライナー用ナイロン材料「UBENYLON 1218IU」(以下「1218IU」)を共同開発したと発表した。 同材料を使った高圧水素タンクは、12月15日からトヨタ自動車が発売する燃料電池自動車「MIRAI」に搭載される。 同製品は、……
ゴムタイムス社 語録 車電動化のカギはハイブリッド 2014年7月7日 12時 「自動車の次の100年のキーは電動化だと考えており、電動化の流れを作ったのは、1997年にトヨタが提案したハイブリッドだと自負している。トヨタが環境のコア技術だと考えるハイブリッドは、これからの車両の電動化を進化させるキーテクノロジーだと思っている」(トヨタ自動車の燃料電池車の進捗状況説明会で加藤……