メールマガジン
ENGLISH
13年4月の防振ゴム生産実績
2013年6月14日 15時
生産量19%減少
13年4月の防振ゴム生産実績 生産量19%減少
日本ゴム工業会防振ゴム部会がまとめた4月の防振ゴム生産実績によると、合計生産量は3801トンで前年同月比19・3%減となった。そのうち自動車用は同8・4%減の3653トン、産業機械用は同10・7%減の40トンとなった。鉄道用は同44・3%減の63トン。その他用は同0・3%減の45トンとなった。
13年4月のカーボンブラック品種別実績
13ヵ月連続で出荷量減少
13年4月のホースアセンブリ需給実績 自動車用ホース不調
2013年6月14日 13時
13年4月のカーボンブラック品種別実績 13ヵ月連続で出荷量減少
2013年6月13日 12時
カーボンブラック協会がまとめた4月のカーボンブラック品種別実績によると、出荷量5万3051トン、前年同月比4・7%減と、13ヵ月連続で前年同月実績を下回った。 自動車の生産及びタイヤの生産が低下したことにより、カーボンブラック需要が減少したものと推測される。 4月の出荷内容は、タイヤ向けが3万88……
タイヤ マイナス幅が縮小傾向も前年同期に比べ9・6%減
2013年6月10日 10時
日本自動車タイヤ協会(JATMA)がまとめた3月の自動車タイヤ・チューブ生産、出荷、在庫実績によると、新ゴム生産量の合計は10万1496トンで前年同月比6・6%減。国内出荷は4万5613トンで同8・1%減。輸出出荷は5万3142トンで同10・1%の減少となった。 自動車タイヤ生産は昨年下期以降、タイ……
1~3月計天然ゴムの輸入実績 前年同期比6%減に
3月の天然ゴム輸入量(生ゴム)は、合計6万1581トンで前年同月比11%減(前年6万9406トン)となった。輸入金額は、181億4227万円で同14%減(前年211億531万円)となり、輸入量輸入金額とも減少した。 LATEXは858トンで、金額は4億5375万円。RSSは1万4868トンで、金額は……
カーボンブラック 自動車タイヤ生産減響き 3月出荷 12カ月連続ダウン
カーボンブラック協会がまとめた3月のカーボンブラック品種別実績によると、出荷量5万3967トン、前年同月比6・4%減と、12ヵ月連続で前年同月実績を下回った。自動車の生産及びタイヤの生産が低下したことにより、カーボンブラック需要が減少したものと推測される。 3月の出荷内容は、タイヤ向けが3万944……
合成ゴム 3月に2ケタ増と急回復 前年同期比3・5%の増加
合成ゴム工業会がまとめた2013年1~3月の合成ゴム生産実績は合計で41万2927トン、前年同期比103・5%との増加となった。合成ゴム生産は昨年、10月以降、自動車タイヤ生産の減速、中国向け輸出の落ち込みから需要がダウンしていたが、本年に入り、1月の合成ゴム生産量は合計15万1275トンで前年同月比……
マレーシア 13年3月の天然ゴム統計
2013年6月6日 14時
統計局によるとマレーシアの2013年3月の天然ゴム生産量は前年比4・3%増の7万304トンで前月比では7・5%減となった。 輸出量は7万3805トンで、前月比20・0%増、前年同月比では5・5%の増加となった。主に中国に向けた輸出が45・8%を占め、ドイツが13・6%、韓国が3・5%、アメリカが3・4……
13年4月の工作機械受注額(確報)
2013年6月4日 14時
受注総額24%減少
13年4月の工作機械受注額(確報) 受注総額24%減少
日本工作機械工業会がまとめた4月の工作機械受注額(確報)によると、受注総額は819億6300万円、前年同月比23・6%減となった。前月比では同じく9・4%減。
13年4月のゴムベルト生産実績
生産6%増加、輸出13%増加
24年度の建築ガスケット生産実績
2013年6月3日 10時
建築ガスケット工業会が発表した平成24年度建築ガスケット生産実績は前年比5%増の2万3301㌧となった。 生産実績は平成21度以来、4年連続の増加となった。長引く不況、超円高の影響で企業の海外への生産拠点移転に伴う、ガスケットの海外調達に加え、少子高齢化に伴う建築需要の停滞など厳しい状況であるものの……
13年2月の自動車タイヤ・チューブ生産、出荷、在庫実績 生産量12%減少
2013年5月31日 16時
日本自動車タイヤ協会(JATMA)がまとめた2月の自動車タイヤ・チューブ生産、出荷、在庫実績によると、生産量の合計は8万9060トンで前年同月比12・2%減。国内出荷は4万2052トンで同5・9%減。輸出出荷は4万7011トンで同14・7%の減少となった。 品種別の生産量は、トラック・バス用が1万7……
13年3月の自動車タイヤ・チューブ生産、出荷、在庫実績 輸出出荷10%減少
日本自動車タイヤ協会(JATMA)がまとめた3月の自動車タイヤ・チューブ生産、出荷、在庫実績によると、生産量の合計は10万1496トンで前年同月比6・6%減。国内出荷は4万5613トンで同8・1%減。輸出出荷は5万3142トンで同10・1%の減少となった。 品種別の生産量は、トラック・バス用が2万1……
13年3月のカーボンブラック品種別実績 出荷量12ヵ月連続で減少
カーボンブラック協会がまとめた3月のカーボンブラック品種別実績によると、出荷量5万3967トン、前年同月比6・4%減と、12ヵ月連続で前年同月実績を下回った。 自動車の生産及びタイヤの生産が低下したことにより、カーボンブラック需要が減少したものと推測される。 3月の出荷内容は、タイヤ向けが3万94……
13年3月のゴム製品生産・出荷金額 生産・出荷ともに減少
経済産業省がまとめた13年3月のゴム製品生産・出荷金額によると、生産量(新ゴム消費量)は12万3978トン、前年同月比7・1%減となった。出荷金額は1934億9400万円で同9・4%減。これにより、1―3月累計では生産量が33万4647トンで前年同期比9・4%減、出荷金額は5331億9600万円で同10……
13年3月のゴムホース生産実績 生産量14%減少
日本ゴムホース工業会統計による3月のゴムホース生産実績は、生産量が3016㌧、前年同月比13・5%減、出荷金額は121億9000万円、同7・4%減となった。 品種別で見ると、高圧用ホースは生産量は336㌧、同9・2%減、出荷金額は12億5900万円、同10・8%減となっている。 自動車用ホースは生産量……
13年3月のゴム板生産、出荷 生産・出荷ともに減少
日本ゴム工業会・ゴム板部会がまとめた2013年3月のゴム板の生産・出荷実績によると、生産量は1666トン、前年同月比10・2%減、出荷量は1693トン、同9・0%減となった。 生産の内訳はプレス製品が1651トン、同9・7%減、その他15トン、同46・4%減。出荷の内訳はプレス製品が1666トン、同8……
13年4月のゴム板生産、出荷 プレス製品生産微増
日本ゴム工業会・ゴム板部会がまとめた2013年4月のゴム板の生産・出荷実績によると、生産量は1664トン、前年同月比1・5%減、出荷量は1566トン、同5・6%減となった。 生産の内訳はプレス製品が1650トン、同1・7%増、その他14トン、同79・1%減。出荷の内訳はプレス製品が1538トン、同6……
13年3月の合成ゴムの生産実績 生産量2ケタ増
合成ゴム工業会まとめによる3月の合成ゴム生産量は合計12万8102トンで前年同月比18・9%増となった。 品種別ではSBRは4万1942トンで同42・4%増、SBRソリッドは2万9618トンで同64・6%増、SBRノンオイルは1万8122トンで同50・0%増、SBRオイルは1万1496トンで同94・3%増、……
13年1-3月のゴムライニング生産実績 鉄鋼、車両・船舶用大幅増
日本ゴム工業会・ライニング部会がまとめた1―3月のゴムライニング生産実績によると、国内、輸出を含め全体で119㌧、前年同期比13・8%減となった。 化学工業用のソーダ工業向けが34㌧、同17・9%増、紙パルプを含むその他用が21㌧、同1・4%減となった。
13年4月の合成ゴムの生産実績
2013年5月31日 12時
前年同月比5・3%減となった。
13年3月のゴムベルト生産実績 輸出8%増加
日本ベルト工業会がまとめた3月のゴムベルト生産実績によると、生産量は2690トンで前年同月比2%減となった。内需は1656トンで同7%減、輸出は1033トンで同8%増となった。 品種別では、コンベヤベルトは内需が同2%減、輸出は同14%増となり、合計で1728トン、前年同月比6%増加。 伝動ベルト……
13年3月の防振ゴム生産実績
13年3月の防振ゴム生産実績 1~3月累計で19%減少
日本ゴム工業会防振ゴム部会がまとめた3月の防振ゴム生産実績によると、合計生産量は3948トンで前年同月比19・5%減となった。そのうち自動車用は同19・8%減の3774トン、産業機械用は同15・5%減の43トンとなった。鉄道用は同30・0%減の64トン。その他用は同19・4%増の67トンとなった。 1月~3月累……
13年1-3月のゴムライニング生産実績
2013年5月28日 11時
[/hidepost]
13年3月の合成ゴムの生産実績
2013年5月24日 14時
13年2月の合成ゴムの生産実績 BR好調
合成ゴム工業会まとめによる2月の合成ゴム生産量は合計13万3550トンで前年同月比2・6%減となった。 品種別では品種別ではSBRは5万1110トンで同12・7%減、SBRソリッドは3万8850トンで同12・7%減、SBRノンオイルは2万4640トンで同2・7%増、SBRオイルは1万4210トンで同30……
13年4月のゴム板生産、出荷
2013年5月23日 12時
13年3月のゴム板生産、出荷
13年3月のゴムホース生産実績
13年3月のプラスチック製品生産実績
2013年5月21日 14時
13年3月のプラスチック製品生産実績 フィルム・シート微増
日本プラスチック工業連盟がまとめた3月のプラスチック製品生産実績は前年同月比1・1%減の49万4197㌧となった。 主な製品別では、波板が同12・7%減、合成皮革が同12・0%減、機械器具・部品の輸送機械用が同10・6%減、その他の異形押出製品が同15・1%減となった。一方、フィルム分野の軟質製品の農業用……
13年3月のプラスチック原材料生産実績 熱可塑性樹脂好調
日本プラスチック工業会連盟がまとめた3月のプラスチック原材料生産実績は前年同月比2・4%増の85万3531トンとなった。 主な原材料でみると、熱硬化性樹脂の合計は7万6872トンで前年同月比4・1%減となったが、その中でエポキシ樹脂が同19・0%減の1万359トンと減少率が高かった。 熱可塑性樹脂の……
13年3月のプラスチック原材料生産実績
13年3月のプラスチック、ゴム加工機械輸出入実績
2013年5月21日 12時
13年3月のプラスチック、ゴム加工機械輸出入実績 輸出、輸入ともに減少
日本プラスチック機械工業会がまとめた2013年3月のプラスチック加工機械の輸出入実績によると、射出成形機の輸出が前年同月比25・6%減の1160台となり、輸入は38台で同28・3%減少した。
13年3月のプラスチック、ゴム加工機械生産実績 ブロー成形機生産2ケタ増
日本プラスチック機械工業会がまとめた2013年3月のプラスチック加工機械の生産実績によると、生産台数は前年同月比18・9%減の1233台、金額では同18・6%減の179億3900万円となった。
13年3月のプラスチック、ゴム加工機械生産実績
13年3月のゴム製品生産・出荷金額
13年3月のホースアセンブリ需給実績 自動車用2ケタ減
日本ホース金具工業会がまとめた本年3月のホースアセンブリ需給実績は、付属金具販売を含めた全体では50億9800万円、前年同月比16%減となった。 産業用ホースアセンブリ販売は32億5700万円、同14%減、自動車用ホースアセンブリ販売は9億4300万円で同23%減となった。樹脂ホースアセンブリ販売は5億……
13年2月のゴムホース生産実績 生産・出荷ともに2ケタ減
日本ゴムホース工業会統計による2月のゴムホース生産実績は、生産量が2851㌧、前年同月比17・4%減、出荷金額は110億100万円、同17・1%減となった。 品種別で見ると、高圧用ホースは生産量は279㌧、同24・8%減、出荷金額は11億6800万円、同18・0%減となっている。 自動車用ホースは生産量は……
13年2月のゴム製品生産・出荷金額 ゴムベルト好調
経済産業省がまとめた13年2月のゴム製品生産・出荷金額によると、生産量(新ゴム消費量)は11万526㌧、前年同月比11・8%減となった。出荷金額は1772億6800万円で同11・5%減。これにより、1―2月累計では生産量が21万669㌧で前年同期比10・7%減、出荷金額は3388億200万円で同10・4%減と……
11年の世界のタイヤ市場シェア
2013年5月21日 9時
ブリヂストン 4年連続トップ ブリヂストンが7日に発表した「ブリヂストンデータ2013」によると、2011年の世界のタイヤ市場シェア(売上高ベース)は、1位が全体の15・2%を占めるブリヂストン、2位がミシュラン(14・6%)、3位がグッドイヤー(10・9%)となった。以下コンチネンタル(5・7%)……
2013年第1四半期 工業用ゴム製品実績
2013年5月20日 10時
自動車生産減少が響く 設備投資意欲が低水準 ゴム・樹脂ベルト 日本ゴムベルト工業会がこのほどまとめた2013年1~3月計のゴムベルト生産実績によるとゴムコンベヤベルトの輸出伸長でコンベヤベルトは前年同期比4%増となったものの、伝動ベルトがふるわず全体では7389トン、前年同期比97%の低水準とな……
ゴム製品 2013年1~3月計の生産・出荷実績
ゴム製品生産は低水準推移 2013年1~3月計 前期比1割の減少に 為替円安、株価高騰による経済効果が期待される中、ゴム製品需要への反映はまだまだのようだ。経済産業省がこのほどまとめた2013年1~3月計のゴム製品生産実績は前年同期比90・6%、33万4647トンの1割減となった。 経済産業省統……
2012年 手袋国内販売数量実績
2013年5月14日 13時
2012年 樹脂ベルト需要先別実績
技術セミナーのご案内
ゴムタイムス主催セミナー
フィラー分散法の基礎とナノコンポジットの高機能化
開催日: 2025年6月5日
高分子架橋材料の力学物性発現メカニズムと構造解析のポイント
開催日: 2025年6月6日
ポリマーアロイ・ブレンドの基礎と構造制御・高性能化
開催日: 2025年6月12日
ゴム状高分子膜のガス透過分離特性の基礎と技術開発動向
開催日: 2025年6月19日
リチウムイオン電池・バインダーの設計および評価と役割を学ぶ
開催日: 2025年6月26日
炭素繊維強化プラスチックスの成形・接着技術入門
開催日: 2025年6月27日
ポリイミド合成と特性の理解と高機能化
開催日: 2025年7月3日
シリコーンゴムの基礎 基本特性と応用例を学ぶ
開催日: 2025年7月4日
熱伝導材料・放熱材料の設計ノウハウと特性評価
開催日: 2025年7月8日
リチウムイオン電池とバインダを理解する 次世代電池への展望と対応まで
開催日: 2025年7月16日
高分子絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価
開催日: 2025年8月1日
ゴム・金属の加硫接着技術と不良対策の最新傾向
開催日: 2025年8月7日
シリコーンゴムのすべてがわかる1日速習セミナー
開催日: 2025年8月8日
ポリオレフィン系エラストマー・プラストマーを使ったポリプロピレンの改質の勘所
開催日: 2025年8月22日
ゴム配合・成形加工のトラブル原因追及と解決の勘所
開催日: 2025年8月29日
導電性カーボンブラックの効果的使用方法と高機能化技術
開催日: 2025年9月4日
ポリウレタンの基礎および原料選定法と応用技術
開催日: 2025年9月11日
ゴムの配合設計と混練技術の勘所・加工工程技術のトラブル対策まで
開催日: 2025年9月12日
国内外におけるGFRP並びにCFRPのリサイクル技術の最新動向
開催日: 2025年9月18日
弾性樹脂の基礎科学と加工特性
開催日: 2025年9月19日
ゴム・タイヤの実践的FEM解析手法を学ぶ
開催日: 2025年9月25日
分子シミュレーションの基礎と高分子材料開発の効率化への展開
開催日: 2025年9月30日
系統的に学ぶ実践 ゴム製品のCAEを利用した設計開発
開催日: 2025年10月2日
ゴム金型構造の基礎と金型作製の勘所
開催日: 2025年10月10日
表面処理の基礎的考え方とその評価法
開催日: 2025年10月17日
プラスチック加飾技術の最新動向と高付加価値化のポイント
開催日: 2025年10月23日
ゴムの配合・混練・加工技術入門からトラブル対応策まで
開催日: 2025年10月24日
脱プラ材料としての紙の総合知識 紙の構造と物性と加工と開発動向
開催日: 2025年10月30日
ゴム・エラストマー材料の添加剤知識と分析技術
開催日: 2025年11月6日