新春トップインタビュー 横浜ゴム

2012年02月01日

ゴムタイムス社

横浜ゴム 野地 彦旬社長 -2012年1月1日号掲載-

中国でホース生産工場新設 MB事業のグローバル展開強化

ロシア工場が稼働で本格的量産体制に

 昨年12月からロシア工場が稼働し、さらなるグローバル化を展開していく横浜ゴム。野地彦旬社長に昨年最終年度の「GD100フェーズⅡ」の進捗状況を聞いた。

 ―11年を振り返って。
 野地社長 2011年は東日本大震災の影響が大きかった。当社の工場は関東に5つあり、その中で茨城工場は一部、建物と機械が損害を受けた。しかしながら、大きな被害はなく済んだことが幸いだった。また地震が起きてからの工場や販売会社の初動が非常に早く、対応も的確だったことは高く評価したい。今回、現場のポテンシャルが非常に高いことも再認識した。
 一方、サプライチェーンの混乱による大幅な減産の影響があった。具体的には、タイヤでは3月、4月では、約32万本の影響を受け、MBでもだいぶ足をながく影響を及ぼした。その上、タイの洪水で影響を受け、建機においても、中国の財政引き締めがあり、なかなか物が動かないところになっている。
 震災後の状況は、復興需要に支えられて国内の需要の回復は非常に良かった。ただし、下期は対前年比120%の伸びがあったというものの、上期をプラスすると対前年比横ばいが現状。また世界経済を見ていくと、欧州各国の財政問題や米国の雇用停滞など実態経済に非常に影が差し、為替の円高は予断を許さない状況である。こうした環境下、原材料の高騰と円高の影響を受けて、中間決算では残念ながら増収であったが、減益という結果となった。今後の我々の取り巻く環境は依然として厳しいと言わざるをえない。
 これに対して、当社の内部改善などをさらに進めていく必要がある。さらに昨年はフェーズⅡの最終年であり、いろいろな打ち手をしてきた。タイヤ事業では、新ブランドのブルーアースを発表し、フラッグシップタイヤとなる「ブルーアース1」、ミニバン用の「ブルーアース RV01」を発売開始した。先ほどのモーターショーでも説明したブルーアース商品の中核商品になるブルーアースエースを追加投入した。ブルーアースでは、すでに欧州では販売を開始。今後は中国、北米でも販売し、グローバルブランドとしての展開を図っていく。
 ―増産計画については。

関連キーワード: