ゴムタイムス社 19年8月の発泡スチレンシート出荷 3ヵ月ぶりに減少 2019年9月13日 12時 発泡スチレンシート工業会のまとめによると、8月の発泡スチレンシートペーパー(PSP)の出荷量は7630tで前年同月比8・6%減で3ヵ月ぶりに減少に転じた。 出荷の内訳は、生鮮食品包装用トレーをはじめとしたトレー反が3520tで同4・6%減で前月の増加から減少に転じ、弁当容器などの一般反も153……
ゴムタイムス社 19年7月のカセイソーダ出荷 総出荷は2ヵ月連続増加 2019年9月12日 10時 日本ソーダ工業会がまとめた7月のカセイソーダ生産・出荷実績によると、総出荷は35万5158tで前年同月比4・3%増と2ヵ月連続で増加した。 国内需要は28万3465tで同2・7%減で3ヵ月連続で減少。内訳を見ると、自家消費が9万5900tで同2・3%減、販売が
ゴムタイムス社 19年6月のエチレン換算輸出入 輸出は9ヵ月連続で増加 2019年9月4日 9時 経済産業省がまとめた6月のエチレン換算輸出入実績によると、輸出は18万800tで前年比13・9%増で9ヵ月連続で増加した。 輸入は
ゴムタイムス社 19年7月のPOフィルム出荷状況 出荷合計は3ヵ月連続減少 2019年9月3日 10時 日本ポリオレフィンフィルム工業組合のまとめによると、7月のポリオレフィン系インフレーションフィルム(POF)は4万1743tで前年同月比3・3%減で3ヵ月連続で減少した。 低密度ポリエチレン(LDPE)フィルムは、2万6368tで同4・2%減となり、4ヵ月連続で減少。 高密度ポリエチレン(HD……
ゴムタイムス社 19年7月の酢ビ・ポバール需給 酢ビ・ポバールともに増加 2019年8月26日 14時 酢ビ・ポバール工業会のまとめによると、7月の酢酸ビニルモノマーの出荷は6万1235tで前年同月比35%増となった。用途別に見ると、ポバール用が3万5709tで同25%増、一般用が1万4317tで同19%増となった。 ポバールの出荷は1万7703tで同7%増。
ゴムタイムス社 19年7月のPPフィルム出荷 OPP・CPPともに増加 2019年8月26日 14時 日本ポリプロピレンフィルム工業会のまとめによると、7月のOPP(延伸ポリプロピレン)の総出荷は2万868tで前年同月比0・1%増となり8ヵ月ぶりに増加に転じた。 国内出荷は2万565tで同1・2%増となり、3ヵ月ぶりに増加に転じた。内訳は、食品用が1万6183tで同1・2%増、繊維・雑貨用は1……
ゴムタイムス社 19年7月のABS樹脂総出荷 総出荷は3万23t 2019年8月26日 14時 日本ABS樹脂工業会がまとめた7月のABS樹脂の総出荷は、3万23tで前年同月比9%減で3ヵ月連続の減少となった。 国内用が2万1342tで同5%増。内訳は、耐候用が5031tで同12%増、車両用が9533tで同6%増、電気器具用が2499tで同1%減、一般機器が2328tで同20%増、建材住宅部品……
ゴムタイムス社 19年7月のMMA出荷 モノマー出荷は3%増加 2019年8月26日 10時 石油化学工業会がまとめた7月のMMA生産・出荷・在庫実績によると、モノマーの出荷は1万8376tで前年同月比3%増となり、2ヵ月連続で増加した。 内訳は、国内向けが1万1454tで同9%増、輸出が6922tで同6%減だった。 ポリマーの出荷は、
ゴムタイムス社 19年7月の主要石油化学製品生産 7品目増加、8品目減少 2019年8月26日 10時 石油化学工業会がまとめた7月の主要石油化学製品の生産実績によると、アセトアルデヒド、ポリプロピレン、エチレングリコール(EG)などの7品目が増加した。 一方、トルエン、BR(ソリッド)、SBR(ソリッド)、
ゴムタイムス社 19年6月のプラスチック製品生産・出荷 出荷数量は49万4725t 2019年8月23日 10時 経済産業省がまとめた6月のプラスチック製品生産・出荷は、生産が49万5350tで前年比2・2%減、出荷数量が49万4725tで同4・4%減、出荷金額が3517億3301万4000円で同2・7%減となった。 生産の約4割を占めるフィルムとシートの合計は、生産が21万430tで同2・7%減、出荷数量が20……
ゴムタイムス社 19年6月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入 輸出金額は154億円 2019年8月23日 9時 日本プラスチック機械工業会がまとめた6月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入実績によると、輸出台数の合計は1176台で輸出金額の合計は153億5185万4000円だった。その内、最も金額が大きい射出成形機は111億8126万8000円で合計金額の約7割を占めた。 一方、輸入台数の合計は176台で……
ゴムタイムス社 19年6月のプラスチック製品生産品目別消費内訳 消費合計は46万8361t 2019年8月22日 18時 経済産業省がまとめた6月のプラスチック製品生産品目別消費量を見ると、再生品プラスチック材料を除いた消費合計は46万8361tとなった。 内訳を見ると、消費量が最も大きいフィルム・シート用が20万6839tで全体の
ゴムタイムス社 19年6月のプラスチック原材料生産・出荷 出荷は51万5734t 2019年8月22日 18時 経済産業省がまとめた6月のプラスチック原材料生産・出荷は、生産が63万5011tで前年比3・5%減、出荷数量が51万5734tで同6・7%減、出荷金額が1134億8476万2000円で同6・4%減となった。 生産の約3割を占める塩化ビニル(モノマー)は、生産が18万507tで同8・1%減、出荷数量が1……
ゴムタイムス社 19年6月のプラスチック加工機械生産 総数量は1260台 2019年8月22日 18時 経済産業省がまとめた6月のプラスチック加工機械生産実績は、総数量が1260台で前年比14・7%減少、総金額が168億8400万円で同13・4%減少した。 プラスチック加工機械の約9割を占める射出成形機(手動式を除く)は、
ゴムタイムス社 19年6月のプラスチック・ゴム金型生産 プラは生産・金額ともに減少 2019年8月22日 16時 日本金型工業会のまとめによると、6月のプラスチック金型の生産は2481組で前年同月比7・8%減と5ヵ月連続で減少、金額は102億3800万円で同7・4%減で前月の増加から減少に転じた。 ゴム金型の生産は1315組で
ゴムタイムス社 19年7月のPVC・VCM出荷 PVCは10ヵ月連続増加 2019年8月22日 10時 塩ビ工業・環境協会の発表によると、7月の塩化ビニル樹脂(PVC)の出荷は15万143tで前年同月比12・3%増となり、10ヵ月連続で増加した。 国内出荷は9万4474tで同5・5%増で3ヵ月ぶりに増加に転じ、輸出は5万5669tで同26・1%増で10ヵ月連続で増加した。 塩化ビニルモノマー(VCM)は、……
ゴムタイムス社 19年7月の発泡スチレンシート出荷 合計は9010t 2019年8月21日 15時 発泡スチレンシート工業会のまとめによると、7月の発泡スチレンシートペーパー(PSP)の出荷量は9010tで前年同月比5・6%増で2ヵ月連続で増加した。 出荷の内訳は、生鮮食品包装用トレーをはじめとしたトレー反が4020tで同6・1%増で3ヵ月ぶりに増加に転じ、弁当容器などの一般反も2050tで……
ゴムタイムス社 19年7月の可塑剤出荷 フタル酸系は1万7806t 2019年8月20日 12時 可塑剤工業会がまとめた7月のフタル酸系可塑剤の出荷は、1万7806tで前年同月比1・0%減となった。内需が1万7200tで同2・1%減、輸出が606tで同41・3%増となった。 項目別に見るとフタル酸ジオクチル(DOP)が
ゴムタイムス社 19年6月のカセイソーダ出荷 総出荷は6・6%増加 2019年8月19日 11時 日本ソーダ工業会がまとめた6月のカセイソーダ生産・出荷実績によると、総出荷は29万3950tで前年同月比6・6%増と前月の減少から増加に転じた。 国内需要は、自家消費が7万4584tで同7・1%増、販売が
ゴムタイムス社 5月のカセイソーダ出荷 総出荷は5・6%減少 2019年8月19日 10時 日本ソーダ工業会がまとめた5月のカセイソーダ生産・出荷実績によると、総出荷は27万4408tで前年同月比5・6%減と前月の増加から減少に転じた。 国内需要は、自家消費が7万7486tで同2・4%減、販売が
ゴムタイムス社 19年6月のABS樹脂総出荷 総出荷は2万9174t 2019年8月7日 12時 日本ABS樹脂工業会がまとめた6月のABS樹脂の総出荷は、2万9174tで前年同月比11%減で2ヵ月連続の減少となった。 国内用が1万9574tで同4%減。内訳は、耐候用が4315tで同2%増、車両用が8640tで同1%減、電気器具用が2388tで同1%減、一般機器が2020tで同1%増、建材住……
ゴムタイムス社 19年6月のPOフィルム出荷状況 出荷合計は2ヵ月連続減少 2019年8月6日 11時 日本ポリオレフィンフィルム工業組合のまとめによると、6月のポリオレフィン系インフレーションフィルム(POF)は3万8531tで前年同月比6・6%減で2ヵ月連続で減少した。 低密度ポリエチレン(LDPE)フィルムは、2万5352tで同5・3%減となり、3ヵ月連続で減少。 高密度ポリエチレン(HD……
ゴムタイムス社 19年6月のMMA出荷 モノマー出荷は16%増 2019年7月31日 11時 石油化学工業会がまとめた6月のMMA生産・出荷・在庫実績によると、モノマーの出荷は1万8575tで前年同月比16%増となり、前月の減少から増加に転じた。 内訳は、国内向けが1万1100tで同8%増、輸出が7475tで同30%増だった。 ポリマーの出荷は、
ゴムタイムス社 19年6月のPVC・VCM出荷 PVCは9ヵ月連続増加 2019年7月31日 11時 塩ビ工業・環境協会の発表によると、6月の塩化ビニル樹脂(PVC)の出荷は13万8620tで前年同月比8・6%増となり、9ヵ月連続で増加した。 国内出荷は8万9088tで同2・5%減で2ヵ月連続の減少、輸出は4万9532tで同36・4%増で9ヵ月連続で増加した。 塩化ビニルモノマー(VCM)は、出荷……
ゴムタイムス社 5月のプラスチック・ゴム金型生産 金額はともに増加 2019年7月31日 10時 日本金型工業会のまとめによると、5月のプラスチック金型の生産は2233組で前年同月比12・9%減と4ヵ月連続で減少、金額は113億6600万円で同14・8%増で6ヵ月振りに増加した。 ゴム金型の生産は1110組で
ゴムタイムス社 5月のプラスチック原材料生産・出荷 出荷は50万435t 2019年7月31日 10時 経済産業省がまとめた5月のプラスチック原材料生産・出荷は、生産が65万3848tで前年比7・3%減、出荷数量が50万435tで同7・8%減、出荷金額が1121億6500万9000円で同5・6%減となった。 生産の約3割を占める塩化ビニル(モノマー)は、生産が18万6547tで同13・1%減、出荷数量が1……
ゴムタイムス社 5月のプラスチック製品生産・出荷 出荷数量は47万5475t 2019年7月31日 10時 経済産業省がまとめた5月のプラスチック製品生産・出荷は、生産が46万5657tで前年比2・1%減、出荷数量が47万5475tで同2・9%減、出荷金額が3413億1688万1000円で同0・9%減となった。 生産の約4割を占めるフィルムとシートの合計は、生産が19万8790tで同4・5%減、出荷数量が1……
ゴムタイムス社 5月のプラスチック製品生産品目別消費内訳 消費合計は43万9129t 2019年7月31日 10時 経済産業省がまとめた5月のプラスチック製品生産品目別消費量を見ると、再生品プラスチック材料を除いた消費合計は43万9129tとなった。 内訳を見ると、消費量が最も大きいフィルム・シート用が19万5426tで全体の
ゴムタイムス社 5月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入 輸出金額は121億円 2019年7月30日 18時 日本プラスチック機械工業会がまとめた5月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入実績によると、輸出台数の合計は956台で輸出金額の合計は120億9941万2000円だった。その内、最も金額が大きい射出成形機は85億8437万1000円で合計金額の約7割を占めた。 一方、輸入台数の合計は142台で輸出金……
ゴムタイムス社 4月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入 輸出金額は151億円 2019年7月30日 17時 日本プラスチック機械工業会がまとめた4月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入実績によると、輸出台数の合計は1034台で輸出金額の合計は150億7833万9000円だった。その内、最も金額が大きい射出成形機は102億612万1000円で合計金額の約7割を占めた。 一方、輸入台数の合計は322台で輸……
ゴムタイムス社 19年6月の発泡スチレンシート出荷 合計は8880t 2019年7月30日 13時 発泡スチレンシート工業会のまとめによると、6月の発泡スチレンシートペーパー(PSP)の出荷量は8880tで前年同月比0・5%増で前月の減少から増加に転じた。 出荷の内訳は、生鮮食品包装用トレーをはじめとしたトレー反が4120tで同0・5%減で2ヵ月連続で減少し、弁当容器などの一般反も1890t……
ゴムタイムス社 19年6月の酢ビ・ポバール需給 酢ビ・ポバールともに減少 2019年7月30日 13時 酢ビ・ポバール工業会のまとめによると、6月の酢酸ビニルモノマーの出荷は5万2889tで前年同月比1%減となった。用途別に見ると、ポバール用が3万3876tで同3%増、一般用が1万2002tで同6%減となった。 一方、ポバールの出荷は1万6473tで同7%減。
ゴムタイムス社 19年6月の主要石油化学製品生産 9品目増加、8品目減少 2019年7月30日 13時 石油化学工業会がまとめた6月の主要石油化学製品の生産実績によると、エチレングリコール(EG)、低密度ポリエチレン(LDPE)、ポリ塩化ビニル(PVC)などの9品目が増加した。 一方、減少したのはアセトアルデヒド、アクリロニトリル(AN)、
ゴムタイムス社 19年6月の可塑剤出荷 フタル酸系は3・9%減 2019年7月30日 13時 可塑剤工業会がまとめた6月のフタル酸系可塑剤の出荷は、1万7329tで前年同月比3・9%減となった。内需が1万7023tで同3・0%減、輸出が306tで同38・2%減となった。 項目別に見るとフタル酸ジオクチル(DOP)が
ゴムタイムス社 19年6月のPPフィルム出荷 OPP・CPPともに減少 2019年7月30日 13時 日本ポリプロピレンフィルム工業会のまとめによると、6月のOPP(延伸ポリプロピレン)の総出荷は1万7796tで前年同月比8・1%減となり7ヵ月連続で減少した。 国内出荷は1万7434tで同7・5%減となり、2ヵ月連続で減少。内訳は、食品用が1万3619tで同7・8%減、繊維・雑貨用は1096t……
ゴムタイムス社 5月のPPフィルム出荷 OPP・CPPともに減少 2019年7月29日 12時 日本ポリプロピレンフィルム工業会のまとめによると、5月のOPP(延伸ポリプロピレン)の総出荷は1万7705tで前年同月比8・5%減となり6ヵ月連続で減少した。 国内出荷は1万7444tで同7・4%減となり、6ヵ月振りに減少。内訳は、食品用が1万3639tで同7・6%減、繊維・雑貨用は1111t……
ゴムタイムス社 5月の可塑剤出荷 フタル酸系は1・8%増 2019年7月29日 11時 可塑剤工業会がまとめた5月のフタル酸系可塑剤の出荷は、1万7037tで前年同月比1・8%増となった。内需が1万6749tで同1・7%増、輸出が288tで同5・9%増となった。 項目別に見るとフタル酸ジオクチル(DOP)が
ゴムタイムス社 5月のPOフィルム出荷状況 出荷合計は3万7946t 2019年7月29日 11時 日本ポリオレフィンフィルム工業組合のまとめによると、5月のポリオレフィン系インフレーションフィルム(POF)は3万7946tで前年同月比4・7%減で前月の増加から減少した。 低密度ポリエチレン(LDPE)フィルムは、2万5121tで同3・7%減となり、2ヵ月連続で減少。 高密度ポリエチレン(H……
ゴムタイムス社 5月のエチレン換算輸出入 輸出は8ヵ月連続で増加 2019年7月29日 11時 経済産業省がまとめた5月のエチレン換算輸出入実績によると、輸出は20万1800tで前年比15・5%増で8ヵ月連続で増加した。 輸入は
ゴムタイムス社 5月のプラスチック加工機械生産 総数量は1211台 2019年7月29日 11時 経済産業省がまとめた5月のプラスチック加工機械生産実績は、総数量が1211台で前年比12・4%減少、総金額が161億8600万円で同12・6%減少した。 プラスチック加工機械の約9割を占める射出成形機(手動式を除く)は、
ゴムタイムス社 5月のPVC・VCM出荷 PVCは8ヵ月連続増加 2019年7月29日 10時 塩ビ工業・環境協会の発表によると、5月の塩化ビニル樹脂(PVC)の出荷は12万1976tで前年同月比5・6%増となり、8ヵ月連続で増加した。 国内出荷は8万354tで同1・8%減で前月の増加から減少、輸出は4万1622tで同23・8%増で8ヵ月連続で増加した。 塩化ビニルモノマー(VCM)は、出荷……
ゴムタイムス社 5月の主要石油化学製品生産 7品目増加、10品目減少 2019年7月29日 9時 石油化学工業会がまとめた5月の主要石油化学製品の生産実績によると、ポリプロピレンフィルム(PP)、エチレンオキサイド(EO)、エチレングリコール(EG)、アセトアルデヒドの4品目が2桁増加するなど7品目が増加した。 一方、減少したのは高密度ポリエチレン(HDPE)、
ゴムタイムス社 4月のプラスチック製品生産品目別消費内訳 消費合計は46万2696t 2019年7月26日 15時 経済産業省がまとめた4月のプラスチック製品生産品目別消費量を見ると、再生品プラスチック材料を除いた消費合計は46万2696tとなった。 内訳を見ると、消費量が最も大きいフィルム・シート用が20万6555tで全体の
ゴムタイムス社 4月のプラスチック製品生産・出荷 出荷数量は51万8861t 2019年7月26日 11時 経済産業省がまとめた4月のプラスチック製品生産・出荷は、生産が49万1329tで前年比0・6%減、出荷数量が51万8861tで同1・0%増、出荷金額が3685億5922万3000円で同2・9%増加した。 生産の約4割を占めるフィルムとシートの合計は、生産が21万819tで同3・0%減、出荷数量が22万……