日本ゼオンの4~6月期 増販効果で増収増益 輸出向けゴム価格の上振れも寄与

2017年08月01日

ゴムタイムス社

 日本ゼオンは7月31日、東京・丸の内の本社で決算説明会を開催し、古谷岳夫執行役員が2018年3月期第1四半期連結決算の説明を行った。

 売上高は827億7500万円で前年同期比18・3%増、営業利益は97億1500万円で同37・7%増、経常利益は108億700万円で同87・3%増、四半期純利益は70億500万円で同81・4%増となった。

 売上高は、金額ベースでは同約128億円の増加。増収要因は数量で約92億円のプラス、価格が約38億円のプラスで、為替は約2億円のマイナスだった。

 数量要因については、エラストマー素材事業・高機能材料事業とも販売が増加した。エラストマー素材では輸出向けの汎用ゴム、化成品で輸出向けの熱可塑性エラストマー、中間モノマーが伸びた。高機能材料では、中小型向け・大型のテレビ向けともに堅調に推移した。

 価格要因では、エラストマー素材で輸出向けの汎用・特殊ゴムの価格が大きく上振れした。

 営業利益は、金額ベースでは約27億円の増加。増益要因は数量が約26億円のプラス、価格は約38億円のプラス。これに対し、為替の約2億円のマイナス、原価の約28億円のマイナス、本社費等の約7億円のマイナスが減益要因となった。

 原価要因については、国産ナフサが同7700円の原料高、アジア・ブタジエンが89ドルの原料高となったことが響いた。

 セグメント別では、エラストマー素材事業の売上高は492億1300万円で同18・2%増、営業利益は54億2700万円で同19・2%増。

 販売数量は、ゴムが8万4000tで同約4%の増量、ラテックスは3万3000tで同約28%の増量、化成品は3万2000tで同約11%の増量となった。

 ゴムの増量の内訳は、タイヤ向けの汎用が同約6%のプラス、非タイヤ向けの特殊用途で同約2%のマイナスだった。

 汎用の国内は、タイヤメーカーの稼働率低下の影響で同約6%のマイナス、海外は市況の好調により同約14%のプラス。特殊ゴムは国内が同約2%のプラス、海外は同約3%のマイナス。

 ラテックスの増量は、輸出向けの手袋と国内向けの樹脂改質剤の好調による。このうち樹脂改質剤はABS樹脂の市況が好調だった。

 化成品の増量については、前年度に実施した水島工場の熱可塑性エラストマーの増強効果が主な要因である。

 また、セグメント全体の増益要因としては、

全文:約1708文字

技術セミナーのご案内

ゴムタイムス主催セミナー