メールマガジン
ENGLISH
18年9月の工業用ゴム製品 金額は26ヵ月ぶりの減少 生産も3ヵ月ぶり減
2018年11月15日 15時
経済産業省がまとめた9月のゴム製品生産・出荷金額によると、工業用ゴム製品の生産量(新ゴム量)は1万4786tで前年同月比2・4%減、出荷金額は608億3290万9000円で同1・2%減となり、生産は3ヵ月ぶりに、出荷は26ヵ月ぶりにマイナ ……
18年1~9月のゴム製品 出荷金額は5%増 タイヤ・工業用がけん引
2018年11月15日 13時
経済産業省がまとめた1~9月のゴム製品生産・出荷金額によると、出荷金額は1兆7105億2308万3000円で前年同期比4・9%増となった。自動車用タイヤは生産・金額ともに前年実績を上回ったほか、ゴムホースや工業用ゴム製品も生産・金額とも増 ……
18年9月のゴム製品(確報) 出荷は18ヵ月ぶりのマイナス
経済産業省と日本ゴムホース工業会がまとめた9月のゴム製品生産・出荷金額によると、出荷金額は1919億3275万5000円で前年同月比0・7%減となり、18ヵ月ぶりに減少した。 自動車用タイヤの生産本数は1274万4000本で前年同月比0 ……
18年1~9月の自動車タイヤ 生産は1%増 乗用車用は2%増
2018年11月8日 11時
日本自動車タイヤ協会(JATMA)がまとめた1~9月の自動車タイヤ・チューブ生産・出荷・在庫実績によると、生産は1億956万5000本で前年同期比1・4%増、国内出荷は7523万2000本で同0・5%減、輸出出荷は3321万9000本で同 ……
18年9月の自動車タイヤ 生産は4ヵ月ぶりに減少
2018年11月7日 18時
日本自動車タイヤ協会(JATMA)がまとめた9月の自動車タイヤ・チューブ生産、出荷、在庫実績によると、生産は1269万9000本で前年同月比0・1%減、国内出荷は918万6000本で同3・0%減、輸出出荷は317万7000本で同5・5%減 ……
18年9月のゴム製品輸出入実績 輸出は17ヵ月ぶりの減少 輸入は6ヵ月連続の増加
2018年11月7日 16時
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめた9月のゴム製品の輸出入実績によると、輸出金額は713億7400万円で前年同月比2・8%減となり、17ヵ月ぶりに減少に転じた。一方、輸入金額は359億8100万円で同2・1%増となり、6ヵ月連 ……
1~9月のゴムロール生産 総合計は6%減 印刷・製鉄用減少響く
日本ゴム工業会・統計委員会(ロール製品関係7社)がまとめた2018年1~9月のゴム・樹脂ロール生産実績によると、総合計は3249tで前年同期比5・8%減となった。 このうちゴムロールは2963tで同6・0%減、合成樹脂ロールは286tで ……
7~9月のゴムロール生産実績 総合計は5%減
日本ゴム工業会・統計委員会(ロール製品関係7社)がまとめた2018年7~9月計のゴム・樹脂ロール生産実績によると、総合計は1072tで前年同期比4・6%減となった。 このうちゴムロールは978tで同4・9%減、合成樹脂ロールは94tで同 ……
18年1~9月のカーボンブラック 出荷は4%増 一般向けは2桁近い増加
2018年11月7日 15時
カーボンブラック協会がまとめた1~9月のカーボンブラック品種別実績によると、出荷量は44万3995tで前年同期比4・2%増となった。内訳は、ゴム用が41万6095tで同4・5%増、非ゴム用・その他は2万7900tで同0・6%減。また、生産 ……
18年9月のカーボンブラック 出荷は10ヵ月連続で増加
2018年11月7日 10時
カーボンブラック協会がまとめた9月のカーボンブラック品種別実績によると、出荷量は5万1358tで前年同月比4・7%増となり、10ヵ月連続で増加した。 出荷内容は、ゴム用が4万8686tで同5・8%増、非ゴム用その他が2672tで同11・ ……
18年9月のホースアセンブリ需給実績 全体で9%減 産業用は23ヵ月ぶりのマイナ
2018年11月1日 16時
日本ホース金具工業会がまとめた2018年9月のホースアセンブリ需給実績は、付属金具販売を含めた全体では53億5100万円、前年同月比9%減となった。 産業用ゴムホース販売は39億500万円で前年同月比2%減となり、23ヵ月ぶりに前年同月 ……
18年8月の工業用ゴム製品 生産は1・4%増 2ヵ月連続のプラス
2018年11月1日 13時
経済産業省がまとめた8月のゴム製品生産・出荷金額によると、工業用ゴム製品の生産量(新ゴム量)は1万3291tで前年同月比1・4%増、出荷金額は568億6151万7000円で同3・9%増となり、生産は2ヵ月連続でプラス、出荷は25ヵ月連続で ……
2018年10月30日 18時
18年8月の有機ゴム薬品出荷 25ヵ月ぶりマイナス
2018年10月25日 16時
経済産業省がまとめた8月の有機ゴム薬品出荷量によると、有機ゴム薬品の出荷量は1362tで前年同月比 ……
18年8月の合成ゴム生産 全体は8%減 SBRは6%減
合成ゴム工業会がまとめた8月の合成ゴム生産量は、合計13万3120tで前年同月比7・7%減となり、前月の増加から減少に転じた。 SBRは5万3613tで同5・4%減、SBRソリッドは4万1977tで同4・0%減、SBRノンオイルは2万2 ……
2018年10月24日 17時
18年8月のカーボンブラック 出荷は9ヵ月連続で増加
2018年10月18日 15時
カーボンブラック協会がまとめた8月のカーボンブラック品種別実績によると、出荷量は4万3337tで前年同月比4・1%増となり、9ヵ月連続で増加した。 出荷内容は、ゴム用が4万706tで同5・7%増、非ゴム用その他が2631tで同16・4% ……
18年8月のゴム製品(確報) 出荷は17ヵ月連続の増加
経済産業省と日本ゴムホース工業会がまとめた8月のゴム製品生産・出荷金額によると、出荷金額は1748億6017万円で前年同月比1・7%増となり、17 ヵ月連続で増加した。 自動車用タイヤの生産本数は1050万7000本で前年同月比0・4% ……
2018年10月17日 16時
18年8月のゴム製品輸出入実績 輸出は16ヵ月 輸入は5ヵ月連続の増加
2018年10月17日 12時
日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめた8月のゴム製品の輸出入実績によると、輸出金額は715億7400万円で前年同月比4・5%増となり、16ヵ月連続で増加した。一方、輸入金額は400億4900万円で同1・7%増となり、5ヵ月連続で ……
APARA9月の売上高 4ヵ月連続の増加 タイヤ部門は9%増
APARA(自動車用品小売業協会)がまとめた9月の会員企業4社の売上高は、273億4708万7000円で前年同月比5・1%増となり、4ヵ月連続で増加した。 新店込みのタイヤ部門の売上高は55億4485万2000円で同8・7%増、ホイール ……
18年8月の工業用ゴム製品 生産は20%増 2ヵ月連続で前年同月を上回る
2018年10月17日 11時
経済産業省がまとめた8月のゴム製品生産・出荷金額によると、工業用ゴム製品の生産量(新ゴム量)は1万3291tで前年同月比19・4%増、出荷金額は568億6151万7000円で同17・8%増となり、生産は2ヵ月連続でプラス、出荷は25ヵ月連 ……
18年8月の自動車タイヤ 生産は3ヵ月連続の増加
2018年10月11日 16時
日本自動車タイヤ協会(JATMA)がまとめた8月の自動車タイヤ・チューブ生産、出荷、在庫実績によると、生産は1046万5000本で前年同月比0・5%増、国内出荷は761万4000本で同2・3%減、輸出出荷は311万2000本で同0・2%減 ……
2018年10月11日 15時
2018年10月5日 13時
18年8月のホースアセンブリ需給実績 全体で1%増 産業用は6%増
2018年10月2日 11時
日本ホース金具工業会がまとめた2018年8月のホースアセンブリ需給実績は、付属金具販売を含めた全体では52億7800万円、前年同月比1%増となった。 産業用ゴムホース販売は38億900万円で前年同月比6%増となり、22ヵ月連続で前年同月 ……
18年7月の合成ゴム生産 全体は12%増 EPT、BRの大幅増で
2018年9月27日 15時
合成ゴム工業会がまとめた7月の合成ゴム生産量は、合計14万1047tで前年同月比11・8%増となり、前月の減少から増加に転じた。 SBRは5万5494tで同2・9%減、SBRソリッドは4万4644tで同1・3%減、SBRノンオイルは2万 ……
2018年9月27日 10時
18年7月の自動車タイヤ 生産は2ヵ月連続の増加
2018年9月20日 18時
日本自動車タイヤ協会(JATMA)がまとめた7月の自動車タイヤ・チューブ生産、出荷、在庫実績によると、生産は1307万1000本で前年同月比3・1%増、国内出荷は876万2000本で同0・7%減、輸出出荷は392万3000本で同7・0%増 ……
18年7月のゴム製品(確報) 出荷は16ヵ月連続プラス
2018年9月20日 16時
経済産業省と日本ゴムホース工業会がまとめた7月のゴム製品生産・出荷金額によると、出荷金額は1982億8059万7000円で前年同月比4・4%増となり、16 ヵ月連続で増加した。 自動車用タイヤの生産本数は1312万本で前年同月比3・1% ……
2018年9月20日 11時
18年7月の工業用ゴム製品 生産10%増で2ヵ月ぶりのプラス
2018年9月20日 10時
経済産業省がまとめた7月のゴム製品生産・出荷金額によると、工業用ゴム製品の生産量(新ゴム量)は1万5656tで前年同月比9・7%増、出荷金額は644億5953万3000円で同7・0%増となり、生産は前月のマイナスからプラスに、出荷は24ヵ ……
18年7月の有機ゴム薬品出荷 24ヵ月連続の増加
経済産業省がまとめた7月の有機ゴム薬品出荷量によると、有機ゴム薬品の出荷量は1473tで前年同月比 ……
APARA8月の売上高 3ヵ月連続の増加 タイヤ部門は微増
2018年9月13日 17時
APARA(自動車用品小売業協会)がまとめた8月の会員企業4社の売上高は、290億3969万4000円で前年同月比2・2%増となり、3ヵ月連続で増加した。 新店込みのタイヤ部門の売上高は60億9214万4000円で同0・8%増、ホイール ……
2018年9月6日 9時
18年7月のカーボンブラック 出荷は8ヵ月連続で増加
2018年9月4日 15時
カーボンブラック協会がまとめた7月のカーボンブラック品種別実績によると、出荷量は5万2677tで前年同月比8・5%増となり、8ヵ月連続で増加した。 出荷内容は、ゴム用が4万9708tで同9・5%増、非ゴム用その他が2969tで同5・2% ……
18年7月のホースアセンブリ需給実績 全体で7%増
2018年9月3日 18時
日本ホース金具工業会がまとめた2018年7月のホースアセンブリ需給実績は、付属金具販売を含めた全体では59億7900万円、前年同月比7%増となった。 産業用ゴムホース販売は41億8500万円で前年同月比9%増となり、21ヵ月連続で前年同 ……
18年6月のゴム製品(確報) 出荷は15ヵ月連続プラス
2018年8月29日 14時
経済産業省と日本ゴムホース工業会がまとめた6月のゴム製品生産・出荷金額によると、出荷金額は1965億689万2000円で前年同月比4・6%増となり、15 ヵ月連続で増加した。 自動車用タイヤの生産本数は1294万8000本で前年同月比1 ……
18年6月の合成ゴム生産 前年同月比6%減
合成ゴム工業会がまとめた6月の合成ゴム生産量は、合計12万7254tで前年同月比5・7%減となり、前月の増加から減少に転じた。 SBRは5万6035tで同4・6%増、SBRソリッドは4万4546tで同7・7%増、SBRノンオイルは2万6 ……
18年1~6月の合成ゴム生産 生産量全体は1%減 SBRの減少響く
2018年8月29日 12時
合成ゴム工業会がこのほどまとめた1~6月の合成ゴム品種別生産実績によると、生産量は全体で78万9389tで前年同期比0・9%減となった。 品種別生産量をみると、タイヤ向けを中心とする汎用のSBRは27万8159tで同3・1%減、同じく汎 ……
18年4~6月のゴムライニング 生産は3%増 2四半期ぶりの増加
2018年8月24日 11時
日本ゴム工業会・統計委員会(ライニング製品関係5社)がまとめた4~6月のゴムライニング生産実績によると、国内・輸出を合わせた生産は117・8tで前年同期比3・3%増となり、前四半期のマイナスからプラスに転じた。 主力の化学工業用はソーダ ……
18年1~6月のゴムライニング 生産は2桁増 電力や水処理装置など好調で
2018年8月23日 18時
日本ゴム工業会統計委員会(ライニング製品関係5社)がまとめた1~6月のゴムライニング生産統計によると、ゴムライニングの生産量は231・9tで前年同期比11・4%増となった。伸び率は前年同期の4・9%増を6・5ポイント拡大した。 主力の化 ……
18年6月の工業用ゴム製品 生産は9ヵ月ぶりにマイナス
2018年8月23日 16時
経済産業省がまとめた6月のゴム製品生産・出荷金額によると、工業用ゴム製品の生産量(新ゴム量)は1万5246tで前年同月比1・3%減、出荷金額は633億1394万7000円で同2・5%増となり、生産は9ヵ月ぶりにマイナス、出荷は23ヵ月連続 ……
18年1~6月のゴム製品出荷 全体で6%増加 (日本ゴム工業会まとめ)
2018年8月23日 14時
日本ゴム工業会が経済産業省統計を基にまとめた1~6月のゴム製品生産統計によると、出荷金額は前年同期比6・4%増の1兆1454億5000万円となった。 ゴム底布靴、医療用品、運動用品は前年同期を下回ったが、それ以外の品目は前年実績を上回っ ……
18年6月の有機ゴム薬品出荷 23ヵ月連続の増加
2018年8月23日 13時
経済産業省がまとめた5月の有機ゴム薬品出荷量によると、有機ゴム薬品の出荷量は1526tで前年同月比 ……
18年1~6月のゴム製品 出荷金額は7%増 タイヤ・工業用ゴム製品の増加で
2018年8月23日 12時
経済産業省がまとめた1~6月のゴム製品生産・出荷金額によると、出荷金額は1兆1454億4956万1000円で前年同期比6・5%増となった。 自動車用タイヤ・ゴムホース・工業用ゴムは生産・金額ともに増加。ゴムベルトは金額で増加。これにより ……
APARA7月の売上高 2ヵ月連続の増加 タイヤ部門は6%増
2018年8月23日 11時
APARA(自動車用品小売業協会)がまとめた7月の会員企業4社の売上高は、316億9885万1000円で前年同月比2・5%増となり、2ヵ月連続で増加した。 新店込みのタイヤ部門の売上高は64億9688万2000円で同5・8%増、ホイール ……
1~6月のゴムロール生産 総合計は8%減 全用途で前年実績下回る
2018年8月8日 13時
日本ゴム工業会・統計委員会(ロール製品関係7社)がまとめた2018年1~6月のゴム・樹脂ロール生産実績によると、総合計は1817tで前年同期比7・5%減となった。上期ベースでは、前年上期が0・9%減となり、減少幅が拡大した。 このうちゴ ……
4~6月のゴムロール生産実績 総合計は7%減
日本ゴム工業会・統計委員会(ロール製品関係7社)がまとめた2018年4~6月計のゴム・樹脂ロール生産実績によると、総合計は903tで前年同期比6・6%減となった。 このうちゴムロールは809tで同6・9%減、合成樹脂ロールは94tで同4 ……
技術セミナーのご案内
ゴムタイムス主催セミナー
現場で役立つゴム金型構造の基礎知識・金型の選び方 ~ゴム成形の課題を解決し生産性向上をめざす~
開催日: 2020年1月31日
ゴム薬品の配合技術を理解する耐老化性向上のポイント ~有機ゴム薬品の活用方法から安全・衛生性における法規制対応まで~
開催日: 2020年2月7日
プラスチック・ゴム・粘/接着製品の劣化メカニズムと寿命予測・劣化加速試験条件の設定手法 ~エクセルで導いた劣化・寿命予測データ手法を理解する~
開催日: 2020年2月21日
よくわかるエポキシ樹脂・硬化剤の基礎と分析方法並びに評価法 ~エポキシ樹脂並びにその硬化剤を体系的に理解する~
開催日: 2020年2月28日
技術品質で勝負するゴムメーカー 配合技術が一番の強み展示会注力で新事業の種探す 株式会社ハタダ.
挑戦するゴム商社 ワンランク上の事業展開目指す売上30億円に向けた取り組み加速 浩洋産業